富山大学人文学部案内2018
13/38

多様な研究手法や理論の学びを通して、心を科学的に見つめる。 現代の心理学は、心と行動の科学といわれ、その研究領域は極めて広範囲に及びます。本コースは教育目標として、「心理の専門家に必要とされる基礎的能力の養成」を掲げています。そのためにさまざまな研究技法(実験・調査・検査・面接・データ分析など)の修得には特に力を入れており、少人数での充実した体験的学習を展開しています。また、認知・社会・臨床など心理学の各分野にわたる講義や演習の授業を行い、心理学の理論や方法について広く学びます。授業では日常生活上の問題を取り上げ、討論等の機会を充実させるなど、応用力やコミュニケーション能力の強化も図っています。本コースでの学びを通して、人間の心のメカニズム(しくみ)を正しく理解し、心を多面的にとらえる目を養い、行動を的確に予測するための心理学的洞察力が深まることが期待されます。心理学コース「こころ」のメカニズムを解明する。宮下 哲史(みやした てつし)さん 高校生のときから人の心の働きに興味があり、大学では心理学を学びたいと考えていたので、心理学のコースがあり、出身地の長野県からも近い富山大学人文学部を志望しました。実際に入学し、1年次に心理学の講義を受ける中でさらに興味や関心が増し、もっと本格的に学びたいと思い、このコースを選択しました。 今は心理学の中でも、社会・認知・臨床の3つの分野について学んでいます。講義や演習を通してこれら3分野の基礎を学ぶだけでなく、心理学実験などの実習の授業では、実際に実験者・実験参加者の立場を経験しながら研究を行っています。 3年次からは、自分で実験の計画をたて、研究を進めていくことになりますが、私は対人関係について興味を持っているので、どのようなものが対人関係を促進、または阻害する要因となるのか考えていきたいと思っています。さらに、そのような研究の過程で身につけた物の考え方や、パソコンの技能などを将来に生かしていけたらいいですね。●卒業論文に採り上げられた研究テーマ例メンバーと協力して課題に取組む。「マルチタスク習慣とワーキングメモリにおける注意制御との関連」「二者間の会話における発話パターンが印象形成に及ぼす影響」「自傷行為と苦痛耐性・対処方略・社会的スキルの関連について」「ソーシャルネットワーキングサービスにおける口コミがブランドエクイティに及ぼす影響」「中学生の友人関係における排他性について̶教師の指導型・学級風土・内的作業モデルとの関連̶」(本コースにおいて「認定心理士資格規則」に定められた科目を履修し、必要単位を修得すれば、日本心理学会による「認定心理士」の資格を取得することができます。)●教員の専門分野教 授准教授准教授喜田 裕子黒川 光流坪見 博之■臨床心理学■社会心理学、集団力学■認知心理学、認知神経科学心理療法過程、学校臨床、心理療法論集団過程、集団内葛藤、対人コミュニケーション意識、注意、ワーキングメモリ 臨床心理学、社会心理学、認知心理学という3つの領域を中心に、幅広く心理学について学びました。その中で、科学的な視点で物事を見つめていく姿勢を身に着けることが出来たと考えています。 現在は臨床心理士の資格を持っており、学生時代に培った知識や技能を最大限に発揮できると思い、富山県立中央病院精神科に就職しました。医療現場ということで、心理的側面、身体的側面など、多側面からチーム医療の一員として患者さんと関わることができます。そのため、多職種間で十分に専門性を発揮でき、自分の理想とする臨床現場だと考えています。 富山大学人文学部には様々な専攻があり、いろんな可能性に満ちています。さまざまな分野に接することで、自ずとやりたいことが見えてきます。やりたいことに挑戦してください。学生時代に経験したことが糧となり、どんな状況でも自分を奮い立たせてくれるはずです。仲間と協力して課題に取り組み、ともに切磋琢磨する大切さ。木村 広美(きむら ひろみ)さん富山県立中央病院 2010年卒業喜田 裕子(きだ ゆうこ)教授教育研究分野/心理学 心理学コースでは、専門深化を重視したカリキュラムで、心理学の基礎を幅広く学びます。少人数で実験器具や心理検査器具等を実際に手に取り、体験的に研究方法を学びながら科学的態度を修得することができます。学年が進むにつれて、実験室での緻密な研究や、教育・産業等多様なフィールドにおける調査や行動観察および臨床実習も可能となります。学生が主体となって発表や討論を行う授業も充実しており、苦労を共にする仲間との絆も深まっているようです。私の専門の臨床心理学では、学校や地域など様々な場面でカウンセリングなどの臨床実践を行い、変化の過程や介入方法、パーソナリティの変化などに注目し、科学的な実証研究につなげます。人々が苦悩を抱えながらも、精一杯自身のいのちを生きようとする姿は人間の普遍に通じるものであり、深く心を動かされながら研究活動ができるのも魅力のひとつです。主体的に考え、周囲と協働しながら、根気強く自分の道を探究。可能性、無限大。心理学Professor's Voice教員からのメッセージOB・OGVoice卒業生からのメッセージStudent'sVoice在学生からのメッセージ12

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る