過去のイベント情報(2013年)

2013年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月

長期掲載

2013年10月2日~2014年2月3日
平成25年度後学期富山大学オープン・クラス
2013年9月~2014年3月
平成25年度後期富山大学公開講座「あなたの学びは“ここ”にある」
2013年5月~2014年3月
平成25年度富山駅前サテライト公開講座「“知りたい”をここから -豊かなくらしのために-」

2013年12月

富山大学発 放射線に関する情報発信 シンポジウム 「震災から3年を迎えて 環境と放射線 -福島は今-」
平成25年度 生命融合科学教育部シンポジウム - 生命融合科学とファーマ・メディカルエンジニアリング -
知的財産セミナー ~中小企業のための知的財産活用法~
富山大学フィルハーモニー管弦楽団 第54回定期演奏会
機器分析・計測セミナー「最新の質量分析技術 ~有機不純物の構造解析からMSイメージングまで~」
平成25年度インキュベータ交流事業・富山市起業家応援プロジェクト ~「第9回みんな起業家、集まらんまいけ!」「第2回インキュベータ自慢大会」共同開催~
市民公開学術講演
第32回 富山大学吹奏楽団 定期演奏会
第11回「学生ものづくり・アイディア展in富山」
富山大学芸術文化学部・パタナシン芸術大学交流展

2013年11月

共同シンポジウム「近世中国の刑法と司法機構」
第7回脳卒中公開講座「脳卒中はごめんだ!」
フォーラム「スーパー連携大学院の取り組み」
「経営支援セミナー」 ~実践的なBCP(事業継続計画)のつくり方~
富山大学発 放射線に関する情報発信 特別講演会 「放射線を知る、放射線で診て、治す」
第3回UDトーク
日本物理学会北陸支部定例学術講演会 特別講演
男女共同参画推進シンポジウム「上司力!!! -ワークとライフを駆けぬけて-」
極東地域研究センターシンポジウム
(財)日本染色体学会 招待講演、公開講演会、シンポジウムのご案内
分析相談会
講演会「教育へのICT利用の最前線」
平成25年度富山大学地域連携推進機構 地域づくり・文化支援部門 特別公開フォーラム 人とまちが育つまちづくり -富山に見る学生と大人の協働-
富山大学スマイルフェスティバル2013 Connection~つながる心 広がる笑顔の輪~
おとなの学びをワークショップで語ろう! ~新しい公開講座を考える~

2013年10月

機器分析・計測セミナー(磁気特性精密測定システムの測定原理から応用まで」
第7回富山大学環境塾
第22回富山大学和漢医薬学総合研究所民族薬物資料館一般公開
薬剤師体験型学習「未来の薬剤師大集合!!!」
第1回研究会「走査電子顕微鏡を用いた生物試料観察の最前線」
富山大学和漢医薬学総合研究所創設50周年記念式典・記念講演会
写真展「世界の建築・風景2」
「第6回とやまビジネスプランコンテスト」ビジネスプラン募集
(五福) 、19日~20日(高岡)、25日~27日(杉谷)
富大祭2013 ~Engine~
サイエンスカフェin富大図書館(サイエンスカフェとやま第8回・富大らいぶらりカフェ第1回)「disability(できないこと)」が原動力!障害がアイディアの宝庫!
平成25年度北陸4大学連携まちなかセミナー(富山会場)
「ハーンの英語教育」ラフカディオ・ハーンの教師としての魅力を紹介
フォーラム富山「創薬」第38回研究会

2013年9月

富山大学「理工ジョイントフェスタ」(理学部サイエンスフェスティバル2013 &夢大学in工学部2013)
「経営支援セミナー」 タブレット・スマホの次は? ~ITの進化から2023年を考える~
金屋町楽市 in さまのこ2013
動物実験施設増築・改修工事竣工 記念講演会
富山大学附属図書館研修会「変わる印刷広がる書物 ~活版印刷から電子書籍まで~」
GEUBUN オープンエアミュージアム in 環水公園
富山大学附属病院 市民公開講座
富山大学コラボフェスタ2013
平成25年度「外国人留学生のための富山大学説明会」
退職後の自分らしい生き方のためのケアウィル講座

2013年8月

富山大学薬学部附属薬用植物園秋季一般公開
経営支援セミナー ~資金調達と販路拡大~
ひらめき☆ときめきサイエンス「和漢薬ってこんなに身近にあったんだ! ~五感を使って和漢薬体験~」
第21回富山大学和漢医薬学総合研究所民族薬物資料館一般公開

2013年7月

平成25年度とやま科学技術週間 光の強さで自作ロボットをコントロール
起業家セミナー ~起業の心得・成功への道のり~
第84回生命科学先端研究センター学術セミナー
シンポジウム「もっと知りたい認知症Q&A 体験者の声から学ぶ」
平成25年度富山第一銀行奨学財団研究助成セミナー研究成果発表会

2013年6月

津波防災科学シンポジウム「釜石の復興と津波防災」
第2回UDトーク「Change!」
第1回BB(ブラウン・バック)セミナー
第2回 医学・看護学国際教育講演会
第20回富山大学和漢医薬学総合研究所民族薬物資料館一般公開
薬学部附属薬用植物園春季一般公開

2013年5月~6月

2013年5月25日~6月22日
公開市民講座「共鳴する北東アジア -自然と経済の視点-」

2013年5月

市民フォーラム・軽金属学会賞受賞講演(一般社団法人軽金属学会 第124回春期全国大会)
フォーラム富山「創薬」第37回研究会
第83回生命科学先端研究センター学術セミナー

2013年4月

発達障害児・者の適応的な社会生活に向けて -発達障害者の就労と地域生活を支えるために-
平成25年度富山大学入学式

2013年3月~5月

2013年3月26日~2013年5月25日
富山大学展

2013年3月

平成24年度富山大学学位記授与式
未来社会を支える新産業のスプラウト(萌芽)シンポジウム
富山大学附属図書館研修会「新聞・雑誌を使い倒す! -最近の科学報道を題材に-」
極東地域研究センターシンポジウム
富山大学CEAKS最終討論会
スイス・バーゼルとの創薬・製薬交流促進シンポジウム
GEIBUN 4 -富山大学芸術文化学部卒業・修了制作展-「重ね」
富山大学地域健康シンポジウム2013 「健康を支えあう地域」
富山大学発 放射線に関する情報発信 シンポジウム 「震災から2年を迎えて―大学の果たすべき役割-」
文部科学省科学技術人材育成費補助金 テニュアトラック普及・定着事業 富山大学大学院理工学研究部テニュアトラック若手育成部門 キックオフシンポジウム
北陸地区国立大学学術研究連携支援事業 公開シンポジウム 「発達障害者のトランジション・リエゾン支援」 ~困り感への合理的配慮と社会参加を目指した最適化~

2013年2月

第82回生命科学先端研究センター学術セミナー
富山大学人間発達科学部附属特別支援学校 教育実践研究会
HPNP2013パブリックレクチャー 「素粒子と宇宙」
第81回生命科学先端研究センター学術セミナー
経営戦略に関する卒業研究「公開審査会」(富山大学経済学部内田ゼミナール)
ビジネスプラン作成セミナー ~事業を成功に導くビジネスプランを~ ※3回シリーズ
セミナー「動く森・動く集落 -ムラの過去・現在・未来を高い空と身近な食から見て」
地方大学の国際化 魅力ある国際的大学院プログラムの形成とは -東フィンランド大学に学ぶ地方大学の戦略的ミッション再定義と国際化-
富山大学発 放射線に関する情報発信 特別講演会 「放射線を正しく恐がり、賢く使うために」
北陸地域政策研究フォーラムin富山
第8回インキュベータ交流事業

2013年1月

第2回 機器分析・計測セミナー 「前処理不要な直接イオン化法"DART"によるMS分析」
南極授業
2013年1月21日~29日
平成24年度ラハティ応用科学大学学生作品展
第46回富山大学軽音楽部MMS定期演奏会
第5回 富山環境プロジェクトフォーラム

ページの先頭に戻る

長期掲載

平成25年度後学期富山大学オープン・クラス

開催日時 2013年10月2日(水曜日)~2014年2月3日(月曜日)(申込期間:9月6日~9月25日)
会場 富山大学 各キャンパス
概要

 富山大学の開設している学生向けの正規授業を市民一般にも公開しています。
この機会に、ぜひ本学の学生・教職員と一緒にキャンパスライフをご体験ください。

詳細ウェブページをご参照願います。

問合せ
富山大学地域連携推進機構生涯学習部門
(研究振興部社会貢献グループ地域連携チーム)
TEL:076-445-6956 FAX:076-445-6033
E-mail:lifelong@ctg.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

平成25年度後期富山大学公開講座「あなたの学びは“ここ”にある」

開催日時 2013年9月~2014年3月(詳細は開催案内ちらし及び生涯学習情報ウェブサイトを参照)
会場 富山大学 五福キャンパス、 高岡キャンパス
概要
富山大学の教員が、地域に向けて授業を行います。
本学の持つ知的な資源を地域に開放することを目指し、公開講座を開講します。本学の講座には「教養講座」、「語学講座」、及び「体験講座」があり、本年度の後期は30講座を開講します。

多数のご応募をお待ちしております。

問合せ
富山大学地域連携推進機構生涯学習部門
(研究振興部社会貢献グループ地域連携チーム)
TEL:076-445-6956 FAX:076-445-6033
E-mail:lifelong@ctg.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

平成25年度富山駅前サテライト公開講座「“知りたい”をここから-豊かなくらしのために-」

開催日時 2013年5月~2014年3月 毎月1回(10,1,2月を除く) 土曜日  14時~15時30分
会場 富山駅前CiCビル3F学習室
(富山市新富町1丁目2番3号 CiCビル3F とやま市民交流会館)
概要

サテライト公開講座では、毎月1回、富山大学の教員が専門分野について、わかりやすくお話します。どなたでも、気軽に受講できます。

【定員】
各講座とも50名程度(事前申し込み不要、入場無料)
【講座一覧】
  • 第1回 2013年5月18日(土曜日)
    「ガーデニングや畑仕事で体力づくり」
    人間発達科学部 教授 北村 潔和
  • 第2回 2013年6月15日(土曜日)
    「どうしてなかなかやせないの? -身近にできるメタボ・糖尿病対策-」
    大学院医学薬学研究部(医学) 教授 戸邉 一之
  • 第3回 2013年7月6日(土曜日)
    「発掘された古代の絵馬」
    人文学部 教授 次山 淳
  • 第4回 2013年8月3日(土曜日)
    「脳の病気を知ろう -今、脳の病気の薬を創るために、こんな研究がされています!-」
    大学院医学薬学研究部(薬学) 教授 新田 淳美
  • 第5回 2013年9月7日(土曜日)
    「身近な資源(竹・厚物合板)を利用した日曜大工」
    芸術文化学部 教授 堀江 秀夫
  • 第6回 2013年11月16日(土曜日)
    「期待を集める再生可能エネルギー発電、増えて歓迎、課題は?」
    大学院理工学研究部(工学) 客員教授 田中 和幸
  • 第7回 2013年12月14日(土曜日)
    「富山が育む生物多様性の現状と課題」
    大学院理工学研究部(理学) 准教授 山崎 裕治
  • 第8回 2014年3月1日(土曜日)
    「悪徳商法について知ろう -違法業者から家族を守るために-」
    経済学部 准教授 森嶋 秀紀
問合せ
富山大学地域連携推進機構生涯学習部門
(研究振興部社会貢献グループ地域連携チーム)
TEL:076-445-6956 FAX:076-445-6033
E-mail:lifelong@ctg.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

2014年2月

ビジネスプラン作成セミナー ~事業を成功に導くビジネスプランを~

開催日時

第1回:2014年2月5日(水曜日) 18時30分~20時30分 「ビジネスプランとは」
第2回:2014年2月12日(水曜日) 18時30分~20時30分 「ビジネスプラン作成のポイント」
第3回:2014年2月19日(水曜日) 18時30分~20時30分 「ビジネスプラン作成」
※ 3回シリーズです

開催場所 富山市新産業支援センター 4階 研修室
(富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
概要
ビジネスプランは事業を成功に導くためのロードマップです。
ビジネスプランは、自身のアイデアを具体化していくために、事業の目標と実現のための課題・道筋を明確にする、 そして、協力者(家族、パートナーや金融機関等)に事業の概要を知ってもらい協力・支援を受ける上で必要不可欠なものです。 このセミナーでは、ビジネスプランの作成に必要な基本的知識や効果的なプランの作成方法について、3回シリーズで習得していただきます。
【講師】
ヒューマックス経営考房
代表 羽田野 正博 氏(中小企業診断士、キャリアコンサルタント)
【対象】
これから起業を考えている方、起業家を目指す学生、新分野への進出を検討している中小企業者、すでに事業を始めているが新しい挑戦を考えている方、等
【募集人員】
20名(申込受付順)
【申込方法】
参加申込書にご記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

2014年1月

極東地域研究センターシンポジウム

開催日時 2014年1月31日(金曜日)  13時30分~17時30分
会場 富山国際会議場 2階特別会議室
概要
在日中国人研究者から見る 中国経済と企業
【講演】
2014年の中国経済の展望
柯 隆・富士通総研経済研究所 主席研究員
中国における労働市場の構造変化と経済成長
厳 善平・同志社大学大学院グローバルスタディ研究科 教授
訪日中国人観光客の旅行先分布と影響要因
戴 二彪・国際東アジア研究センター 主席研究員
企業の製品開発と人材マネジメントに関する日中比較
馬 駿・富山大学極東地域研究センター 教授
問合せ
富山大学極東地域研究センター
TEL:076-445-6510 FAX:076-445-6520
E-mail: kyokuto@eco.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

2013年12月

富山大学発 放射線に関する情報発信 シンポジウム
「震災から3年を迎えて 環境と放射線 -福島は今-」

開催日時 2013年12月21日(土曜日)  13時~17時20分
会場 富山大学理学部2階 多目的ホール(五福キャンパス)
概要

 東日本大震災とこれによる東京電力福島第一原子力発電所の事故は未だ収束せず、現在は放射性物質による汚染水の問題が懸念されております。 3年目の節目を迎えるにあたって、このような重大事故に対し、大学が何をしてきたか、また何ができるのかを、未来に向かって情報発信することが必要です。
 今回のシンポジウムでは、今後の動向が注目されている「環境と放射線 -福島は今-」をテーマとして取り上げ、異なる分野の専門家による環境と放射線との関係、そして現状等を紹介いたします。

  • 詳しくは開催案内をご覧ください。
  • 皆様のご参加お待ちしております。
  • 参加無料、どなたでもご参加いただけます。
  • 駐車場のご用意はできませんので、公共交通機関をご利用願います。
問合せ
富山大学研究振興部研究振興グループ 桐井、中田
TEL:076-445-6694 FAX:076-445-6033
E-mail: kenshin@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

平成25年度 生命融合科学教育部シンポジウム
- 生命融合科学とファーマ・メディカルエンジニアリング -

開催日時 2013年12月19日(木曜日)  13時30分~17時45分
会場 パレブラン高志会館 カルチャーホール
概要

 本シンポジウムにおいては、メディカルエンジニアリングおよびファーマエンジニアリングの分野において先導的なご活躍をされている松木英敏先生(東北大学大学院医工学研究科)および水島徹先生(慶應義塾大学薬学部)にご講演いただくとともに、富山大学大学院生命融合科学教育部および大学院理工学研究部において、それぞれの分野でご活躍の先生方の研究について伺います。
 日本発の医薬理工融合博士課程である「大学院生命融合科学教育部」の一つの方向へのDerivatives あるいはSeedsについてご来聴いただければ幸いです。
 また、今、本学では、工学系を主体として、理学、医学、薬学の3学系の大学院の協力を得てファーマ・メディカルエンジニア(PME)養成コースを大学院修士課程に開設することを計画しています。すでに平成25年度後期より医薬理工に跨る大学院の講義連携を開始し、地元企業と連携した現場教育を進め、メガファーマを支えるスイスのバーゼル大学などとの交流も行いながら、進歩の速い医療や創薬・製薬の現場の課題に即応でき、医薬品産業の盛んな地元か らグローバルまで活躍するファーマ・メディカルエンジニアを養成するプログラムに取り組んでいます。
 本シンポジウムにおいても、当日参加の企業の皆様から、共同研究の可能性だけでなく、ファーマ・メディカルエンジニアの重要性や大学教育への要望について伺い、これからの大学における人材養成についても議論できればと考えています。

  
【シンポジウム・交流会参加申込先】
参加無料
申込みは,Eメールでお願いします。
E-mail:kawahara@eng.u-toyama.ac.jp
申込み期限:平成25年12月10日(できるだけお早めにお願いします)
問合せ
富山大学大学院生命融合科学教育部 教授 川原 茂敬
TEL:076-445-6871

ページの先頭に戻る

知的財産セミナー ~中小企業のための知的財産活用法~

開催日時 2013年12月17日(火曜日)  開演18時30分~20時30分
会場 富山市新産業支援センター 4階 研修室
(富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
概要
【内容】
企業が成長・発展するには、知的財産権の活用が重要なウエイトを占めています。本セミナーでは、 特許や商標などの基礎的知識やその活用方法などについて具体的な事例を交えて学び、経営者としての資質向上を図っていただきます。
【講演】「中小企業のための知的財産活用法」
国立大学法人富山大学 地域連携推進機構 産学連携部門
産学官連携コーディネーター 永井 嘉隆 氏
【対象】
中小企業者、創業者や起業家、インキュベーション入居者、起業家を目指す学生、知的財産に関して興味のある一般の方等
【募集人員】
40名(申込受付順)
【参加費】
無料
【申込方法】
参加申込書にご記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

ページの先頭に戻る

富山大学フィルハーモニー管弦楽団 第54回定期演奏会

開催日時 2013年12月14日(土曜日)  開演18時30分(開場18時)
会場 富山県民会館(富山市新総曲輪4-18)
概要
【曲目】
P.I.チャイコフスキー: 交響曲第5番ホ短調
C.ドビュッシー: 小組曲
G.ヴェルディ: 歌劇「運命の力」序曲
  • 入場料 500円(未就学児無料)
  • プレイガイド
    Arts-Navi(富山県民会館,富山県教育文化会館,富山県高岡文化ホール,新川文化ホール),オーバードホール, アスネットカウンター,ミヤコ楽器,北日本新聞文化センター,アイザック小杉文化ホールラポール, 富山大和チケットぴあ,高岡大和チケットぴあ,富山大学生協)
  • 興味がある方は是非聴きに来てください!
  • 富山大学フィルハーモニー管弦楽団
問合せ
富山大学学務部学生支援グループ
TEL:076-445-6090

ページの先頭に戻る

機器分析・計測セミナー
「最新の質量分析技術 ~有機不純物の構造解析からMSイメージングまで~」

開催日時 2013年12月13日(金曜日)  13時30分 ~ 15時30分
会場 富山大学 工学部105 講義室 (五福キャンパス)
概要

 本セミナーでは、各々の質量分析計の原理や特徴についてご説明し、それぞれの質量分析計がどういった分析に使用されているかについて応用例をご紹介いたします。
 また、トリプル四重極型高速液体クロマトグラフ質量分析計、マトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析計といった最新機器の先端技術についてもご紹介をいたします。

 是非ともこの機会に質量分析計の最新技術に触れていただき、日々のご研究にお役立ていただけましたら幸いです。
 多数のご来聴をお待ちいたしております。

  • 参加無料
  • 詳しくは開催案内をご覧ください。
  • 開催案内 [PDF, 460KB]
問合せ
富山大学 自然科学研究支援センター 機器分析施設セミナー担当
TEL:076-445-6715 FAX:076-445-6986
E-mail: cia00@ctg.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

平成25年度インキュベータ交流事業・富山市起業家応援プロジェクト
~「第9回みんな起業家、集まらんまいけ!」「第2回インキュベータ自慢大会」共同開催~

開催日時 2013年12月13日(金曜日)  13時~18時
会場 富山市民プラザ
概要
【スケジュール】
13時:開会式
13時15分~14時45分:特別講演(事前申込必要)
     テーマ:「宇都宮餃子物語」夢を追った軌跡をたどる
     講師:株式会社五光 顧問  沼尾 博行氏
15時~16時30分:企業PR ※1社5分×15社程度
16時30分~18時:交流懇親会(事前申込必要)(参加費:1,000円  ※当日会場にて頂戴いたします)
13時~18時:企業展示
対象者
企業展示または企業PRの出展者:県内インキュベーション施設入居者とその卒業生、起業家、学生、起業を目指している方
来場者:上記起業家等及び大・中小企業、金融機関、その他関係団体、一般市民
【申込方法】
企業展示または企業PRの出展をご希望される方は、「企業カード」にご記入の上、メールまたはFAXにてお申し込み下さい。
特別講演または交流懇親会に参加を希望される方は、開催チラシの裏面「特別講演・交流懇親会参加申込書」にご記入の上、メールまたはFAXにてお申し込み下さい。
企業PR・企業展示をご覧になられる方は特に事前申し込みは不要となりますので当日会場にお越しください。
E-mail: sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
FAX: 076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

ページの先頭に戻る

市民公開学術講演

開催日時 2013年12月9日(月曜日)  9時~
会場 富山大学杉谷キャンパス講義実習棟4階403講義室
概要
【講演】これから”のライフサイエンス研究とバイオインフォマティクス
講師:坊農秀雅(情報・システム研究機構 ライフサイエンス統合データベースセンター・特任准教授)

 現在、「自分の研究にDNAマイクロアレイや次世代シークエンサーを使いたい」、「次世代シークエンサーで出てきたデータをどうすればいいのかわからない」、「そもそもバイオインフォマティクスで何ができるかよくわからない」などで悩んでいる研究者や一般の方に最適な市民公開学術講演です。講演終了後、個別相談会も実施します。

  • 参加費・事前登録不要です。一般の方の来聴を歓迎いたします。
  • 後援:公益財団法人 富山県ひとづくり財団
問合せ
富山大学生命科学先端研究センター 西園啓文
TEL:076-434-7173

ページの先頭に戻る

第32回 富山大学吹奏楽団 定期演奏会

開催日時 2013年12月8日(日曜日)  14時開演(開場13時30分)
会場 富山市芸術文化ホール(オーバードホール)
概要
【プログラム】
鷲の舞うところ
鼓響…故郷
エクストリーム・メイクオーヴァー
「となりのトトロ」Highlights
ミスサイゴン
【入場料】
一般 500円 / 小学生以下無料
【チケット取扱い場所】
【富山市】アスネットカウンター(オーバードホール1F)・富山大学生協サービスカウンター・ミヤコ楽器店
【高岡市】WINDS LABO(谷口楽器店)
【滑川市】中島リペアワークス
問合せ
富山大学学務部学生支援グループ
TEL:076-445-6090
富山大学吹奏楽団ウェブサイト

ページの先頭に戻る

第11回「学生ものづくり・アイディア展in富山」

開催日時 2013年12月7日(金曜日)  14時~18時10分
会場 富山大学工学部 103講義室、105講義室、106講義室(五福キャンパス)
概要

 今回の「学生ものづくり・アイディア展in富山」は、富山大学工学部におけるものづくり教育の実習で作り上げられた作品の発表会です。今年は全部で約20件の作品発表が見込まれます。

【第1部】「基調講演」
「YKKのものづくり」
YKK株式会社 執行役員 喜多 和彦 氏
【第2部】「ものづくりアイディアコンテスト」
学生による展示作品の概要説明とポスターセッションがあります。最後に優秀作品が表彰されます。
問合せ
富山大学工学系支援グループ(総務)
TEL:076-445-6691

ページの先頭に戻る

富山大学芸術文化学部・パタナシン芸術大学交流展

開催日時 2013年12月4日(水曜日)  ~ 17日(火曜日) 10時~17時(土・日含む。初日は18時まで)
会場 富山大学高岡キャンパス TSUMAMA-HALL(エントランスホール)
概要

 平成24年、富山大学芸術文化学部は、タイ国パタナシン芸術大学と学術交流協定を締結しました。
 この交流展は、富山大学芸術文化学部とタイ国パタナシン芸術大学とが学術交流協定を締結以後、初めて本学で開催する交流展です。パタナシン芸術大学の教員の作品30点と、富山大学芸術文化学部の教員及び大学院生による作品22点を一堂に展示します。

オープニングセレモニー
12月4日(水)16時30分~ TSUMAMA-HALL(エントランスホール)
パタナシン芸術大学及び富山大学芸術文化学部の出展者による作品解説を行います。
パタナシン芸術大学による講演会
12月4日(水)18時~ B-213講義室
演題:Culture and Art of Thailand
講演者:KREA-NGAM WISSANU(ウイサヌ・クリアガーム)氏
PRESIDENT OF BUNDITPATANASILPA INSTITUTE COUNCIL
(パタナシン芸術大学理事長)
※日本語による解説があります。
問合せ
富山大学芸術文化系支援グループ
TEL:0766-25-9138 FAX:0766-25-9212
E-mail: tiikiko@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

2013年11月

共同シンポジウム「近世中国の刑法と司法機構」

開催日時 2013年11月30日(土曜日)13時~17時
会場 富山大学人文学部2階4番教室(五福キャンパス)
概要

 この企画は一昨年来開催してきた中国法制史に関する共同シンポジウムのひとつの節目となるもので、唐宋時代の揺籃期を経て明清時代に完成期を迎えた旧中国法について、主として刑事制度の歴史的展開から掘り下げるとともに、現代中国との関わりを改めて問い直そうとするものです。現に中国では急速な近代化の影で政治腐敗や幾多の社会問題が深刻化しているだけでなく、国際社会との矛盾対立も随処で顕在化しているが、そこには伝統中国の残滓と言わざるをえないなにか、とりわけ法のあり方と切り離しては理解できない要素がいたるところに存在しています。
 こうした見地から、今回の企画では、現在学界の第一線で活躍する研究者を講師ならびにコメンテーターとして招聘し、清代の刑事政策から現在の新疆問題や人権問題との関わりを論じるほか、宋代以後の近世中国でなかば常態的に発動された詔獄のあり方などを通じて、人民中国における延安整風運動や反右派闘争、あるいは文革に繋がる図式を探っていきます。

問合せ
富山大学人文学部徳永研究室
TEL:076-445-6131 FAX:076-445-6033
E-mail: tokunaga@hmt.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

第7回脳卒中公開講座「脳卒中はごめんだ!」

開催日時 2013年11月30日(土曜日)14時~16時
会場 JR富山駅前 CiCビル 5階多目的ホール
(富山市新富町1-2-3 TEL:076-444-7120
概要
【基調講演1】
司会 富山大学附属病院 神経内科診療教授 高嶋修太郎
「頭痛で始まる脳梗塞とは? その原因と実態」
富山大学附属病院 神経内科診療講師 道具伸浩
基調講演2
司会 済生会富山病院 副院長 堀江幸男
「くも膜下出血のさまざま。その予防と最新治療」
済生会富山病院 脳卒中センター部長 久保道也
【パネルディスカッション】
「脳卒中 何でも質問セッション-皆様からのご質問に答えて」
司会 富山大学附属病院 神経内科教授 田中耕太郎
パネリスト:
青木賢樹 (富山県立中央病院 神経内科部長)
高嶋修太郎(富山大学附属病院 神経内科診療教授)
堀江幸男 (済生会富山病院 副院長)
松田 博 (さくら内科・神経内科クリニック 院長)
問合せ
富山大学附属病院 神経内科
TEL:076-434-7309

ページの先頭に戻る

フォーラム「スーパー連携大学院の取り組み」

開催日時 2013年11月29日(金曜日)13時30分~17時35分(受付13時から)
会場 富山大学黒田講堂会議室(五福キャンパス)
概要
【開会挨拶】
富山大学地域連携推進機構長 理事・副学長 丹羽 昇
富山大学工学部長 堀田 裕弘
【スーパー連携大学院・共同研究ドリームテーマに関する講演】
スーパー連携大学院の取り組み(13時45分~14時15分)
スーパー連携大学院コンソーシアム 統括コーディネーター 宇梶 純良 氏
森林百年計画(14時15分~15時15分)
秋田県立大学 副学長  小林 淳一 氏
グリーンフロート構想(15時30分~16時30分)
清水建設株式会社 設計・プロポーザル統括
環境・技術ソリューション本部 本部主査  竹内 真幸 氏
プロジェクトが必要とする研究テーマと要素技術(16時30分~17時)
野村証券株式会社 金融公共公益法人部
産学官連携シニアマネージャー   平尾 敏 氏
富山大学の取り組み(17時~17時30分)
富山大学工学部 副学部長   川口 清司
【閉会挨拶】
富山大学工学部 副学部長  篠原 寛明
問合せ
富山大学大学院理工学研究部(工学)・スーパー連携大学院
地域コア担当コーディネーター(梶,野末)
TEL:076-445-6966 FAX:076-445-6697

ページの先頭に戻る

「経営支援セミナー」 ~実践的なBCP(事業継続計画)のつくり方~

開催日時 2013年11月28日(木曜日)18時30分~20時30分
会場 富山市新産業支援センター 4階 研修室
(富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
概要
【内容】
東日本大震災以降、BCPの策定・導入へのニ-ズが高まっています。しかしながら、どのように策定すればいいのかわからないという意見も多いのが現状です。本セミナーでは、BCP策定の手順とポイントを学んでいただき、経営者としての資質向上を図っていただきます。
【講演】
「実践的なBCP(事業継続計画)のつくり方」
  独立行政法人中小企業基盤整備機構北陸本部
  チーフアドバイザー 長田 英希 氏
【対象】
中小企業者、創業者や起業家、インキュベーション入居者、起業家を目指す学生、経営に関して興味のある一般の方等
【募集人員】
40名(申込受付順)
【参加費】
無料
【申込方法】
下記の参加申込書を記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

ページの先頭に戻る

富山大学発 放射線に関する情報発信 特別講演会 「放射線を知る、放射線で診て、治す」

開催日時 2013年11月26日(火曜日)13時~16時35分
会場 富山大学理学部2階 多目的ホール(五福キャンパス)
概要

 東日本大震災とこれによる東京電力福島第一原子力発電所の事故は未だ収束せず、現在は放射性物質による汚染水の問題が懸念されております。 3年目の節目を迎えるにあたって、このような重大事故に対し、大学が何をしてきたか、また何ができるのかを、未来に向かって情報発信することが必要です。
 今回の特別講演会では、放射線についての基礎知識の他、「放射線と医療」をテーマとして取り上げ、異なる分野の専門家からみた放射線と医療との関係等を紹介いたします。

  • 詳しくは開催案内をご覧ください。
  • 皆様のご参加お待ちしております。
  • 参加無料、どなたでもご参加いただけます。
  • 駐車場のご用意はできませんので、公共交通機関をご利用願います。
12月21日(土)には、様々な分野からの専門家をお招きして「環境と放射線」をテーマにシンポジウムを開催します。
問合せ
富山大学研究振興部研究振興グループ 桐井、中田
TEL:076-445-6694 FAX:076-445-6033
E-mail: kenshin@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

第3回UDトーク

開催日時 2013年11月24日(日曜日)13時30分~16時30分(13時受付開始)
会場 富山大学五福キャンパス共通教育棟
概要

 UD:University Development…… 教職員だけではなく構成員としての学生や関心を持つ一般市民を巻き込んでみんなで大学教育の改善・充実・深化・発展を推進しようという富山大学発の新たなFDムーブメント。UDトークはその中心的イベントで、数人のグループに分かれて学生と教職員等が気軽に話し合ったり協働で何かを作り上げたりしながら相互理解を深め、学生の知的成長を目指すものです。

【申込み先】
富山大学大学教育支援センター 教授/FD部門長 橋本 勝
E-mail:vhashi@ctg.u-toyama.ac.jp
※申込み締切:11月22日(金曜日)
【対象者】
学生、教職員及び市民
【主催】
富山大学大学教育支援センター、UDトーク実行委員会
問合せ
富山大学大学教育支援センター 教授/FD部門長 橋本 勝
E-mail:vhashi@ctg.u-toyama.ac.jp
富山大学学務部学務グループ学務企画チーム
TEL:076-445-6147

ページの先頭に戻る

日本物理学会北陸支部定例学術講演会 特別講演

開催日時 2013年11月23日(土曜日)13時~14時(開場12時30分)
会場 富山大学理学部多目的ホール(五福キャンパス)
概要

 日本物理学会北陸支部では、下記講演会を開催いたします。高校生をはじめ一般の方々にも楽しんでいただけるよう、わかりやすい講演会です。多数のご来場をお待ちしております。

【講演者】
東京大学宇宙線研究所長 梶田隆章 先生
【講演題目】
重力波の観測に挑むKAGRA
問合せ
富山大学大学院理工学研究部(理学)森脇喜紀
TEL:076-445-6590  FAX:076-445-6549
moriwaki@sci.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

男女共同参画推進シンポジウム「上司力!!! -ワークとライフを駆けぬけて-」

開催日時 2013年11月22日(金曜日)13時30分~16時45分
会場 富山大学黒田講堂(五福キャンパス)
概要

 富山大学では、今年度初めて女性教員の役職者が誕生しました。そこで、上司力をキーワードにワーク・ライフ・バランスと人材育成について考えるシンポジウムを開催します。 基調講演では、企業において第一線で活躍する女性研究者を招き、上位職に至るまでのキャリア形成と働き方について話を伺います。
 その後、講師に加え本学の役職者や人材を育てる立場にある男女4名をパネリストに「今、組織に求められる上司力とは何か」について総合討論を行います。

開会挨拶
遠藤俊郎(富山大学長)
基調講演
「自分らしく働くことの大切さについて~企業の研究開発現場から~」
唐木 幸子氏(オリンパス株式会社 研究開発センター医療技術開発本部 診断技術開発部長)
総合討論
「上司力? -今、組織に求められる上司力とはー」
コーディネーター
呉人 惠(富山大学男女共同参画推進室副室長)
パネリスト
唐木 幸子氏(オリンパス株式会社 研究開発センター医療技術開発本部 診断技術開発部長)
北村 潔和(富山大学副学長)
大工原ちなみ(富山大学人文学部長)
津田 正明(富山大学大学院医学薬学研究部(薬学)分子神経生物学教授)
永山くに子(富山大学男女共同参画担当学長補佐)
閉会挨拶
永山くに子
  • 入場無料 一時保育あり(要申込)
  • 開催案内 [PDF, 500KB]
問合せ
富山大学男女共同参画推進室 南村
TEL:076-445-6146

ページの先頭に戻る

極東地域研究センターシンポジウム

開催日時 2013年11月19日(火曜日)13時30分~17時
会場 富山国際会議場 特別会議室 (2階)
概要
【中国の森林・環境・社会】
第一部 中国の森林問題を考える
平野悠一郞・森林総合研究所主任研究員
        「現代中国の森林・林業・木材産業」
李 増元・中国林業科学研究院・森林資源情報研究所副所長
        「衛星からみた中国の森林分布」(通訳付き)
第二部 中国問題を考える
菱田雅晴・法政大学教授
        「信頼なき信任:中国政治の現段階」
染野憲治・環境省地球環境局中国環境情報分析官、東京財団研究員
        「環境問題から見る中国の転換点」
  • 開催案内 [PDF, 208KB]
  • 平成25年度環日本海学術ネットワーク特定テーマ支援事業
    後援:富山県
問合せ
富山大学極東地域研究センター
TEL:076-445-6510 FAX:076-445-6520
E-mail: kyokuto@eco.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

(財)日本染色体学会 招待講演、公開講演会、シンポジウムのご案内

開催日時 2013年11月9日 (土曜日) 14時45分~17時20分
2013年11月10日(日曜日) 13時20分~16時40分
会場 富山大学黒田講堂ホール(五福キャンパス)
概要

高校生、大学生、一般市民の方を対象に開催します。
入場無料、事前の申込みは不要です。

11月9日 14時45分~15時15分

【招待講演】
サスティナブル伝統薬を志向した薬用資源植物の多様性の解析
小松かつ子(富山大学)
【市民公開講演会】15時40分~17時20分
富山の森林と河川の動物
1. 積雪地富山県の森林動物 ―サル、クマ、シカ、イノシシの生態
   赤座久明(富山県立八尾高等学校)
2. 遺伝子から探る富山県の野生動物の過去と今
   山崎裕治 (富山大学)

11月10日 13時20分~16時40分

【公開シンポジウム】
「生物多様性の保全と染色体研究Ⅱ―植物における倍数性進化」
オーガナイザー: 米澤義彦(鳴門教育大学)
1. スゲ属の多様性と染色体進化
   星野卓二(岡山理科大学)
2. 三倍体植物の保全とその園芸的利用
   神戸敏成(富山県中央植物園)
3. 遺伝子資源としてのイネ科野生種とその育種利用
   辻本 壽(鳥取大学)
4. 植物進化における倍数体進化と二倍体化の役割
   渡邊邦秋(神戸大学)
問合せ
富山大学理学部生物学科 岩坪美兼
TEL:076-445-6628 FAX:076-445-6549
E-mail:iwatsubo@sci.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

分析相談会

開催日時 2013年11月8日(金曜日)13時30分~16時30分
会場 富山市新産業支援センター2階 プレゼンテーションルーム
概要

 製品開発、品質管理などにおいて、機器分析は大きな威力を発揮するツールとなりえます。分析機器には多くの機種がありますが、目的に応じた機器の選択が難しいこともあります。 この度、当施設では分析相談会を開催し、分析目的に最適な機器選択のお手伝いをいたします。 また、当施設が擁する分析機器群を用いた実際の分析についてもご紹介いたします。お気軽にご参加ください。

  • 詳しくは開催案内をご覧ください。
  • 開催案内 [PDF, 184KB]
問合せ
富山大学 自然科学研究支援センター 機器分析施設 分析相談会担当
TEL:076-445-6715
E-mail:

ページの先頭に戻る

講演会「教育へのICT利用の最前線」

開催日時 2013年11月8日(金曜日)13時30分~16時45分(第1部または第2部のみの参加も可。)
会場 富山大学理学部多目的ホール(理学部B棟2階 B243)(五福キャンパス)
概要
【講師】
井上 博樹氏(eエデュケーション総合研究所 チーフコンサルタント )
第1部:講演 13時30分~14時35分
「オンライン教育普及の現状と、Moodleによる実践のススメ」
概要:
 欧米大学発ベンチャーのMOOC(大規模公開ネット授業)や、カーン・ア カデミーなどのオンライン教育は世界中で急速に普及し、 既存の教育機関のカリキュラム編成や社会人教育/就職などにも大きく影響を与えています。 このセッションでは、Courseraにおける受講体験やミートアップ(勉強会)実践を交えながら、オンライン教育の最新状況と可能性、 MOOC時代の標準的なコース設計、実践プラットフォームとしてのMoodleの可能性について理解することを目指します。
第2部:実習 14時50分~16時45分
「MoodleでMOOCスタイルのオンラインコースを作成してみよう」 
概要:
 CourseraやedXなどのMOOCでは独自プラットフォームを新たに開発していますが、資金のない組織や個人の場合にはMoodleを使用することで短期間に低コストでオンライン教育コースを開設/提供できます。 このセッションでは、 Moodle上にコースを開設し、MOOC時代の標準的なミニレクチャー作成や、確認テスト作成、コースレイアウト調整などに取り組んでみます。
【対象者】 ICTを利用した教育に興味のある方
【参加費】 無料
【募集定員】 第1部、第2部ともに各50名
【申込先】 参加申し込みフォームからお申し込みください。
【申込締切】 2013年11月5日(火曜日)正午
募集定員に達した時点で締め切らせていただきます。
【主催】 富山大学総合情報基盤センター
問合せ
富山大学総合情報基盤センター
TEL:076-445-6946 FAX:076-445-6949

ページの先頭に戻る

平成25年度富山大学地域連携推進機構 地域づくり・文化支援部門 特別公開フォーラム
人とまちが育つまちづくり -富山に見る学生と大人の協働-

開催日時 2013年11月3日(日曜日)13時30分~16時30分(開場12時30分)
会場 富山市民プラザマルチスタジオ(富山市大手町6番14号)
概要

 富山市の事業として平成23年7月に富山まちなか研究室MAG.netが設置されました。そのねらいは若者の来街促進でした。そして、平成24年から行われている「学生まちづくりコンペ」をきっかけに、大学生を中心とする若者と大人が交流しながら新しいまちづくりの動きが生まれつつあります。そこで、地域づくり・文化支援部門では、まちづくり・まち育ての実践者である延藤安弘先生を招聘して、大学関係者、学生、商店街、富山市を交えた意見交換(パネルディスカッション)を行い、地域活性化について議論を行います。

【プログラム】
1. 事例報告
「学生がまちに育てられ、まちを育てることについての報告」
   芸術文化学部4年 藤原 里帆
とやま学生まちづくりコンペ2013についての経過報告」
   株式会社まちづくりとやま
2. 講演
演題:「人とまちが育つふるさと創造」-老若が共に生きる歓びをわかちあう-
講師:NPO法人まちの縁側育くみ隊代表理事 延藤安弘氏
3. パネルディスカッション
テーマ:「まちづくりと若者の成長」
パネリスト:延藤安弘氏,奥田直磯氏,武内孝憲氏,藤原里帆
司会:富山大学人文学部 准教授 大西宏治
問合せ
富山大学地域連携推進機構地域づくり・文化支援部門
TEL:0766-25-9139 FAX:0766-25-9212
E-mail:tiiko@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

富山大学スマイルフェスティバル2013 Connection ~つながる心 広がる笑顔の輪~

開催日時 2013年11月2日(土曜日)11時~16時
2013年11月3日(日曜日)10時~16時
会場 富山大学五福キャンパス
(学生会館、共通教育棟、第1体育館、第3体育館、第1グラウンド)
概要

 富山大学スマイルフェスティバルは、「子どもとふれあいたい」という学生の思いから誕生した、学生が主体となって企画・運営するイベントです。17年目となる今回は「Connection~つながる心 広がる笑顔の輪~」をサブテーマに、安心・安全を心がけ、来場者の方に心から楽しんでもらい、子どもたちの笑顔があふれるイベントにしたいと考えています。

*当日は、文字探しラリーや教室を丸ごと使った巨大迷路などのさまざまな企画を用意して、皆様のご来場をお待ちしております。

【イベント内容】
巨大迷路: 共通教育E棟3階
~わくわくウエスタン!君はまだ見ぬ世界の探検者~
ちびっこチャレンジャー: 共通教育A棟B棟C棟D棟2階
~隠された暗号を解読せよ~
スポーツバイキング: 第1グラウンド(※雨天時は、第3体育館下ピロティー)
おかしの国: 学生会館ホール
夢い~っぱいの☆遊べる!おもちゃ工房:第1体育館
わくワーク☆キッズタウン:第3体育館
~お仕事体験広場~
さいえんすラボ :第3体育館
【本部企画】
文字探しラリー
【ご来場についてのお願い】
※当日、入場バンドとパンフレットを配布いたしますので、来場されましたら最初に総合受付または第2受付までお越しください。(入場バンドをお持ちでない方は、各企画に参加できません。)
総合受付:附属図書館前(正門入って突きあたり)
第2受付:第3体育館前
※当日、学内の数か所で改修工事を行っており駐車場が約100台しか確保できません。自家用車でのご来場はご遠慮いただき、公共交通機関をご利用ください。
  • 入場無料
(参考)
国立大学フェスタ2013 ウェブサイト
開催案内 [PDF, 3.8MB]
問合せ
富山大学総務部広報グループ
TEL:076-445-6028 FAX:076-445-6063
E-mail:kouhou@u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

おとなの学びをワークショップで語ろう!

開催日時 2013年11月2日(土曜日)  10時~12時
会場 富山県民会館 3階304号室(富山市新総曲輪4-18)
概要

 富山大学生涯学習部門では、公開講座、公開授業(オープン・クラス)を実施し、数多くの受講生にご参加いただいているところです。
 新たな市民の学習ニーズに応える公開講座を創造することを目的とした市民参加型ワークショップを開催することになりました。 いろいろな「学び」について語り合い、振り返り、これからの公開講座を考えます。

【募集人数】
50名 (どなたでも参加できます。入場無料)
【申込締切】
10月23日(水)
詳しくは開催案内をご覧ください。
問合せ
富山大学地域連携推進機構生涯学習部門 (社会貢献グループ地域連携チーム)
TEL:076-445-6956

ページの先頭に戻る

2013年10月

機器分析・計測セミナー 「磁気特性精密測定システムの測定原理から応用まで」

開催日時 2013年10月30日(水曜日) 15時~16時30分
会場 富山大学 理学部4階 A424室
概要

 この度、装置メーカーから講師をお招きし、磁気特性精密測定システムの測定原理から応用までを紹介するセミナーを企画しました。是非ともご聴講ください。

【テーマ】
「磁気特性精密測定システムの測定原理から応用まで」
【講師】
日本カンタム・デザイン(株)テクニカルセンター
  テクニカルサポート&エンジニアリング本部
  マネージャー 井上 博史 氏
問合せ
富山大学 自然科学研究支援センター 機器分析施設
TEL:076-445-6715 FAX:076-445-6986
E-mail: cia00@ctg.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

第7回富山大学環境塾

開催日時 2013年10月30日(水曜日) 13時30分~16時30分
会場 富山大学理学部多目的ホール(五福キャンパス)
概要

 今年、「PM2.5」という言葉を多くの方が様々な場面で耳にされたことでしょう。PM2.5は粒径が2.5µm以下の大気中に浮遊する微小粒子状物質のことで、 健康への影響をはじめとして、私たちの生活への影響が懸念されています。そこで、今回は、PM2.5に関する基礎知識、健康への影響を学ぶとともに、地球環境問題も含めた大気環境について考えたいと思います。

【開会の挨拶】
富山大学長 遠藤 俊郎
【基調講演】13時35分~15時5分
1「PM2.5の基礎知識と発生源事例の紹介」
  東京理科大学環境安全センター長 西川 雅高
2「PM2.5の健康影響」
  京都大学大学院医学研究科研究員 金谷久美子
【パネルディスカッション】15時25分~16時15分
テーマ:『PM2.5からはじまる環境教育』
  • 参加無料・申し込み不要
  • 開催案内 [PDF, 240KB]
問合せ
富山大学環境安全衛生監理室
TEL:076-445-6124 FAX:076-445-6124
E-mail: ensahe@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

第22回富山大学和漢医薬学総合研究所民族薬物資料館一般公開

開催日時 2013年10月27日(日曜日) 10時~16時
会場 和漢医薬学総合研究所民族薬物研究センター民族薬物資料館(杉谷キャンパス)
概要
【東洋医学講座】
時間:午前10時30分から12時00分
「チベット医学絵解き」 民族薬物資料館3階会議室
講師 小川康先生(富山県出身:早稲田大学教育学・修士課程、日本でたったひとりのチベット医)
内容 本講座ではチベット医学聖典・四部医典80枚の絵解き図をテキストを用いて紹介するとともに、仏教、歌、風習など多様なチベット文化の世界にみなさまをご案内します。
 なお、先着60名様に、沈香と白檀の小さな片を配布する予定です。
※事前予約をお願いいたします。
【説明会】
和漢医薬学総合研究所横 民族薬物資料館2階展示室を公開。
1日3回、40分程度で資料館の案内を予定しています。
その他の時間は自由に見学が可能です。
【案内時間】
13時~14時、14時~15時、15時~16時の3回
問合せ
富山大学和漢医薬学総合研究所
民族薬物資料館  伏見 裕利,林 珠央
TEL&FAX:076-434-7150
E-mail: museum@inm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

薬剤師体験型学習「未来の薬剤師大集合!!!」

開催日時 2013年10月26日(土曜日)、 27日(日曜日) 9時~17時
会場 富山大学薬学部 TDM室・調剤実習室(杉谷キャンパス)
概要 ※申込み受付は、終了いたしました。当日受付は行っておりません。
【参加対象】
小・中学生
【参加人数(合計)】
約160名(予定)
【対象者と参加人数】(先着順)
小学校1, 2年生 40名程度(10月26日(土)9時 ~ 13時)
小学校3, 4年生 40名程度(10月27日(日)9時 ~ 13時)
小学校5, 6年生 40名程度(10月26日(土)14時 ~ 17時)
中学校生    40名程度(10月27日(日)14時 ~ 17時)

 薬剤師は、薬の専門家として、様々な薬の取り扱いに従事しています。その活躍の場は、保険薬局や病院薬剤部にとどまらず、 厚生労働省や県庁、警察などの公務員や製薬メーカーなどの企業、大学教員など多岐にわたります。なかでも、皆さんの身近な存在にある保険薬局や病院薬剤部で働く薬剤師は、 安全に有効に薬を使えるような様々な工夫を行っています。今回は、このような薬剤師の仕事の一部を参加者の皆さんに知っていただくために、本講座を開講いたします。 講座では、薬を調剤したり、薬のよりよい使い方を知ってもらったり、製剤の特徴を学んでもらったりと、実習形式で薬剤師の仕事を体験していただきたいと考えています。

  • 詳しくは開催案内をご覧ください。
  • 開催案内 [PDF, 1.2MB]
問合せ
富山大学地域連携推進機構ライフサイエンス部門
TEL:076-415-8865 FAX:076-434-5138

ページの先頭に戻る

第1回 研究会 「走査電子顕微鏡を用いた生物試料観察の最前線」

開催日時 2013年10月25日(金曜日)13時15分~15時20分
会場 富山大学 理学部 多目的ホール
概要

 本研究会では、走査電子顕微鏡を用いて最先端の研究をしておられる先生方に、電子顕微鏡による生物試料観察の有用性と最先端の応用研究について講演をしていただきます。

【テーマ】「走査電子顕微鏡を用いた生物試料観察の最前線」
【講師】
東京工業大学 ERATO彌田集積材料(iSIM)プロジェクト
  平島 小百合 先生
富山大学大学院理工学研究部
  准教授 前川 清人 先生
富山大学自然科学研究支援センター機器分析施設
  准教授 小野 恭史
問合せ
富山大学 自然科学研究支援センター 機器分析施設
TEL:076-445-6715 FAX:076-445-6986
E-mail: cia00@ctg.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

富山大学和漢医薬学総合研究所創設50周年記念式典・記念講演会

開催日時 2013年10月24日(木曜日)  記念式典:13時30分~14時30分、 記念講演会:14時40分~16時50分
会場 富山国際会議場2階201, 202
概要

 本年は、富山大学和漢医薬学総合研究所創設50年の節目にあたります。50周年記念事業として、記念式典および記念講演会を開催する運びとなりました。この機会に多くの皆様にご来会・ご参加いただきたくお願い申し上げます。

【記念式典】
【記念講演会】
武田宏司先生 (北海道大学大学院薬学研究院 臨床病態解析学 教授)
  「食欲の異常はなぜ起こるのか? ~漢方薬が明らかにする生体調節機構~」
合田幸広先生 (国立医薬品食品衛生研究所 薬品部 部長)
  「多成分系としての生薬・漢方製剤の特性と課題」
長谷耕二先生 (東京大学医科学研究所 国際粘膜ワクチン開発研究センター 特任教授)
  「宿主と微生物の共生システムによる超個体の形成 ~腸管免疫系の理解へ向けて」
問合せ
富山大学医薬系事務部研究協力グループ
TEL:076-434-7684 FAX:076-434-4656
E-mail: kenkyo@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

写真展「世界の建築・風景2」

開催日時 2013年10月16日(水曜日) ~ 10月25日(金曜日)
平日:午前9時~午後8時  土・日:午前10時~午後4時
会場 富山大学芸術文化図書館(高岡キャンパス)
概要

 昨年度に続いて、松政芸術文化図書館長自らが世界各地で撮影した15万枚の中から、記憶に留めたい建築や風景の写真約40点を選んで展示します。
 世界のホンモノの建築や風景に触れ、その魅力を共有して頂くことを目的にしています。今回は特にギリシャとトルコの写真を中心に展示します。

※ご来場いただいた方には、写真展の図録を差し上げます。多数のご来場をお待ちしております。

問合せ
富山大学芸術文化図書館 松浦・飯久保
TEL:0766-25-9110 FAX:0766-25-9149
E-mail: geibun@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

「第6回とやまビジネスプランコンテスト」ビジネスプラン募集

開催日時 2013年10月16日(水曜日) 13時~
会場 富山大学黒田講堂 会議室(五福キャンパス)
概要

 富山大学と富山市の共催で「第6回とやまビジネスプランコンテスト」を開催いたします。このコンテストに応募していただけるビジネスプランを募集します。

【募集対象】
【学生部門】
富山県内在住もしくは富山県内の大学、短大、高専等の学生で新規のビジネスプランを有する方。
【一般部門】
富山県内在住者で、これから創業しようとする方、創業後5年未満の企業、或いは、創業後5年以上の企業であっても新規ビジネス開始後3年未満の新規ビジネスプランを有する方。
【募集対象】2013年8月5日(月)まで(必着)
応募希望者は所定の応募申請書を下記ホームページからダウンロードし、必要事項をご記入の上、メールまたは郵送にてお申し込み下さい。
【募集件数】各部門6件程度(応募多数の場合は書類審査の上、決定いたします)
問合せ
富山大学 地域連携推進機構 産学連携部門
TEL:076-445-6936 FAX:076-445-6939
E-mail: t-sangyo@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

富大祭2013 ~Engine~

開催日時 五福:2013年10月12日(土曜日)~13日(日曜日) 10時~19時
高岡:2013年10月19日(土曜日)~20日(日曜日) 10時~19時
杉谷:2013年10月25日(金曜日)~27日(日曜日) 14時~19時
会場 富山大学五福キャンパス、高岡キャンパス、杉谷キャンパス
概要
今年のテーマは「Engine」!
 
富大生と地域の方々の交流を深めるため、五福・杉谷・高岡キャンパス共同で考案しました。
テーマカラーは、「赤」です。
【主なイベント】
五福キャンパス大学祭
各種模擬店
ステージ企画(ガールズコンテスト、男装&女装コンテスト、芸人パフォーマンス、etc...)
フリーマーケット
キャンドルナイト
親子スペース「作ってみよう!遊んでみよう!」
高岡キャンパス大学祭
ゲスト ザリガニワークス・森翔太
各種模擬店
ステージ企画(3キャンパス合同企画・ミス富大2013,ライブペイント)
杉谷キャンパス大学祭
ゲスト 奥花子
各種模擬店
ステージ企画(ダンス,テコンドー演舞,杉谷筋肉番付,のど自慢大会、etc...)
フリーマーケット
問合せ
富山大学五福キャンパス大学祭運営委員会
E-mail:tomidai-gakusai2013@yahoo.co.jp
富山大学学務部学生支援グループ 担当:大町
TEL:076-445-6090
富山大学高岡キャンパス大学祭運営委員会
E-mail:g.soukisai2013@gmail.com
富山大学芸術文化系支援グループ 担当:森田
TEL:0766-25-9129
富山大学杉谷キャンパス大学祭運営委員会
E-mail:sugitani.gakusai@gmail.com
富山大学医薬系学務グループ 担当:立浪
TEL:076-434-7135

ページの先頭に戻る

サイエンスカフェin富大図書館
(サイエンスカフェとやま第8回・富大らいぶらりカフェ第1回)
「disability(できないこと)」が原動力!障害がアイディアの宝庫!

開催日時 2013年10月12日(土曜日) 13時30分~15時(受付 13時~)
会場 富山大学中央図書館2階 プレゼンテーションゾーン(五福キャンパス)
概要
【内容】
専門家と科学を気軽に語り合う、「サイエンスカフェ」を附属図書館で開催します。
ゲストは、音響工学が専門の「鈴木淳也」さん。幼い時に失明し、それでも夢をあきらめずにエンジニアになった鈴木さん。 当日は、鈴木さんの最新研究(「音でかたちを見せること」)を通して、そのアクティビティを語って頂きます。なお、最新研究のデモンストレーションも予定しています。
【タイトル】
「disability(できないこと)」が原動力!障害がアイディアの宝庫!
【ゲスト】
鈴木淳也 さん(ソニー株式会社、富山大学生命融合科学教育部)
【定員】
30名(先着順)
【申込み方法】
富山大学中央図書館の受付窓口またはサイエンスカフェとやまウェブページからお申し込みください。
飲み物代:140円
  • 附属図書館からのお知らせウェブページ
  • 主催:サイエンスカフェとやま、富山大学附属図書館
  • 共催:富山大学大学院 生命融合科学教育部
  • ※当日は、「富大祭2013」も開催されているため、公共交通機関をご利用の上、お越しください。
問合せ
富山大学学術情報部図書館情報グループ (担当:近藤 由美)
TEL:076-445-6894 FAX:076-445-6902

ページの先頭に戻る

平成25年度北陸4大学連携まちなかセミナー(富山会場)

開催日時 2013年10月12日(土曜日) 14時~16時30分
会場 富山駅前CiCビル3階学習室
概要

 北陸発、知的探求の旅。北陸3県で実施しています。
 大学とは何をするところでしょうか?教育、研究、それだけではありません。地域の皆さんの多様な生涯学習ニーズに応えることも大学の大事な使命です。富山大学、金沢大学、福井大学、北陸先端科学技術大学院大学共催で、「知」との出会いの場を提供しています。

【対象】
どなたでも参加できます。(事前申込み不要,入場無料)
【講座概要】
テーマ:
「脳・精神の病気って、どんなもの? どうやって治すの?予防できるの?」
コーディネーター:
新田淳美(富山大学大学院医学薬学研究部・教授)
講師:
東田陽博 (金沢大学子どものこころの発達研究センター・特任教授)
「コミュニケーション障害:マウスの子育て研究からひもとく」
東間正人 (福井大学医学部・准教授)
「うつ病は予防できるか」
問合せ
富山大学地域連携推進機構生涯学習部門
TEL:076-445-6956

ページの先頭に戻る

「ハーンの英語教育」 ラフカディオ・ハーンの教師としての魅力を紹介

開催日時 2013年10月5日(土曜日)13時~16時10分(受付12時50分~)
会場 富山大学 五福キャンパス
概要

 附属図書館では今年3月に、本学で発見された、ハーンの熊本第五高等中学校での授業内容がわかる講義ノートを翻訳して「ラフカディオ・ハーンの英語教育」を出版しました。 今回は、ハーンの授業を再現する試みとして高校生を対象に模擬授業を行います。平川佑弘氏による講演およびヘルン文庫を公開します。

【ヘルン文庫見学】13時~13時30分  中央図書館
【模擬授業】13時45分~14時40分  黒田講堂会議室
体験しよう!ハーンの模擬授業
   富山大学 准教授 ジェラルド・タランディス氏
【講演】14時40分~16時10分  黒田講堂会議室
語学教師としてのラフカディオ・ハーン
   東京大学名誉教授 平川佑弘氏
問合せ
富山大学附属図書館 図書館情報グループ 栗林裕子
TEL:076-445-6895

ページの先頭に戻る

フォーラム富山「創薬」第38回研究会

開催日時 2013年10月2日(水曜日)15時~18時30分
会場 ホテルグランテラス富山(旧 名鉄トヤマホテル) 4階「瑞雲」(富山市桜橋通り2-28)
概要
テーマ:『アカデミアから創薬に向けて
コーディネーター:
二階堂 敏雄(富山大学大学院医学薬学研究部 教授)
【講演】
1)座長: 大熊 芳明(富山大学大学院医学薬学研究部 教授)
新たな創薬ターゲットとしてのmRNAスプライシング機構
甲斐田 大輔(富山大学先端ライフサイエンス拠点 特命助教)
(15時~15時20分)
2)座長:戸邉 一之(富山大学大学院医学薬学研究部 教授)  
NAD代謝を標的とした創薬に向けて
中川 崇(富山大学先端ライフサイエンス拠点 特命助教)
(15時20分~15時40分)
3)座長: 松本 欣三(富山大学 和漢医薬学総合研究所 教授)
天然物から創薬に向けて
Suresh Awale(富山大学先端ライフサイエンス拠点 特命助教)
(15時40分~16時)
【基調講演】
4)座長:清原 宏眞 (富山県厚生部 くすり政策課 課長)
医療関連イノベーションンの推進に関する取組
高江 慎一 (厚生労働省 医政局研究開発振興課 課長補佐)
(16時-16時30分)

- 休憩 -

【特別講演】
5)座長:濟木 育夫(富山大学和漢医薬学総合研究所 教授)
創一流を目指して-生命資源の開発と応用-
山村 研一(熊本大学生命資源研究・支援センター 教授/株式会社トランスジェニック 取締役)
(16時50分-17時40分)
6)座長:村口 篤(富山大学大学院医学薬学研究部 教授) 
チオレドキシンによるヘルスケアとレドックス制御薬
淀井 淳司(京都大学名誉教授/JBPA日本バイオストレス研究振興アライアンス 理事長
レドックス・バイオサイエンス株式会社 取締役)
(17時40分-18時30分)
問合せ
フォーラム富山「創薬」事務局(地域連携推進機構ライフサイエンス部門内)
TEL:076-415-8865 FAX:076-434-5138
E-mail:forum@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

2013年9月

富山大学「理工ジョイントフェスタ」
(理学部サイエンスフェスティバル2013 &夢大学in工学部2013)

開催日時 【理学部サイエンスフェスティバル2013】
2013年9月28日(土曜日) 10時~16時30分、2013年9月29日(日曜日) 10時~16時
【夢大学in工学部2013】
2013年9月28日(土曜日) 9時~17時
会場 富山大学理学部、工学部 (五福キャンパス)
概要

理学部と工学部の合同企画「理工ジョイントフェスタ」を今年も開催します。

  • 対象:小学校児童、中学生、高校生 から 一般大人まで
  • 当日は混雑が予想されますのでできるだけ公共交通機関をご利用ください。
問合せ
富山大学理学部  サイエンスフェスティバル実行委員会
TEL:076-445-6547
E-mail:scifes@kureha.sci.u-toyama.ac.jp
富山大学工学部  夢大学実行委員会
TEL:076-445-6698
E-mail:yume@eng.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

「経営支援セミナー」 タブレット・スマホの次は? ~ITの進化から2023年を考える~

開催日時 2013年9月27日(金曜日)18時30分~20時30分
会場 富山市新産業支援センター 4階 研修室(富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
概要
【内容】
 企業が成長・発展するには、経営環境の変化に対応したスピーディーな対応が要求されており、ITを活用した経営戦略が注目されています。ITコーディネータとして活躍中の講師を招き、IT経営の基礎的知識やノウハウを習得していただき、経営者としての資質向上を図ります。
【講演】
「タブレット・スマホの次は? ~ITの進化から年2023年を考える~」
株式会社よしだまこと事務所
代表取締役  吉田 誠  氏
【対象】
中小企業者、創業者や起業家、インキュベーション入居者、起業家を目指す学生、経営に関して興味のある一般の方等
【募集人員】
40名(申込受付順)
【参加費】
無料
【申込方法】
下記の参加申込書を記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail: sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

ページの先頭に戻る

金屋町楽市 in さまのこ2013

開催日時 2013年9月21日(土)・22日(日)10時~18時(22日は17時まで)
会場 高岡市金屋町石畳通り一帯
概要

工芸×生活×産業が同居するゾーンミュージアム
推薦作家、一般公募作家などが制作した鋳物・漆器・ガラス・陶磁器などの工芸作品を展示・販売します。

【記念フォーラム】入場無料
*PartⅠ「暮らしのiimonodo」
日時:平成25年9月20日(金) 18時30分~20時
場所:宗泉寺
出演:唐木さち、大澤光民、武山良三
*PartⅡ「まちへiimonodo」
日時:平成25年9月21日(土) 18時30分~20時
場所:宗泉寺
出演:桝田隆一郎、平田淳、古池嘉和

※ その他「金屋町茶会」「きもの通り」「食のイベント」など多彩なイベントがあります。詳細は金屋町楽市 in さまのこ2013のウェブサイトをご覧ください。

問合せ
富山大学芸術文化系支援グループ総務・研究協力チーム
TEL:0766-25-9139

ページの先頭に戻る

動物実験施設増築・改修工事竣工 記念講演会

開催日時 2013年9月20日(金曜日)17時から
会場 富山大学附属病院2階 臨床講義室(1)
概要
【講演】
動物モデルによる環境応答研究
【講師】
山本雅之 先生(東北大学大学院医学系研究科教授)
【内容】
開催案内をご覧ください。

※ 一般の方の来聴も歓迎いたします。

問合せ
富山大学生命科学先端研究センター 事務室
TEL:076-415-8806

ページの先頭に戻る

富山大学附属図書館研修会 「変わる印刷広がる書物 ~活版印刷から電子書籍まで~」

開催日時 2013年9月17日(火曜日)14時~16時(13時30分受付開始)
会場 富山大学中央図書館 2階 プレゼンテーション・ゾーン(五福キャンパス
概要
【講演内容】
 図書は印刷という過程を経て読者の元に届けられる。印刷技術と図書は密接な関係にあり、印刷の技術的制約から図書の内容さえ規定されます。
 今回、その印刷の歴史をたどり、図書を製作するための技術とその図書文化への影響を考えます。
 また、近年印刷技術はコンピュータの利用によりグーテンベルクの活版印刷術発明以来という大変革を経験しました。そして、電子書籍や電子図書館というかたちで、図書や図書館のあり方に根本的な変革が起きようとしています。現場で実際にこれらの変革を体験しているものとして、現在の図書製作技術の変化の実相をお伝えします。
【講師】
中西秀彦 氏
中西印刷株式会社専務取締役
立命館大学非常勤講師
著書:「活字が消えた日」(晶文社)、「活字のない印刷屋」、「学術出版の技術変遷論考」(印刷学会出版部)ほか
2013年「学術出版の技術変遷論考」により大阪市立大学より博士(創造都市)の学位を取得。
【対象】
学内外を問わず本に興味のある方はどなたでも
《参加無料。参加希望者は、E-MailまたはFAXで参加者氏名をお知らせください。(※申込者優先・当日参加も可能です)》
問合せ
富山大学学術情報部図書館情報グループ(担当:谷口)
TEL:076-445-6898 FAX:076-445-6902

ページの先頭に戻る

GEIBUN オープンエアミュージアム in 環水公園

開催日時 2013年9月14日(土曜日)~10月13日(日曜日)
会場 富岩運河環水公園
概要

 富山大学芸術文化学部では、教員および学生の作品を、富山県の代表的な公園である富岩運河環水公園に展示する「GEIBUN オープンエアミュージアム in 環水公園」を2010年度より開催しています。
 富岩運河環水公園を利用される多くの市民の方々に、豊かな緑あふれる公園の中で本学部の作品に触れる場を提供し、親しんでいただくことで富山の新しい魅力として創出され、芸術文化への関心を深めていただくことをねらいとしています。

【関連プログラム】
「クモの巣プロジェクト」
9月14日(土)・15(日) 10時~17時
「夢りんごプロジェクト」
9月15日(日)・29日(日)・10月13日(日) 13時30分~17時
「“木っぱ”でものづくり」
9月22日(日) 13時30分~17時
「ナイトミュージアム」
10月6日(日)18時~21時
問合せ
富山大学 芸術文化系支援グループ 総務・研究協力チーム
TEL:0766-25-9139

ページの先頭に戻る

富山大学附属病院 市民公開講座

開催日時 2013年9月14日(土曜日)13時30分~16時
会場 富山大学黒田講堂(五福キャンパス)
概要

「がん」について、その基礎から最新の治療までを、専門医による講演を行います。日々進歩しつづける治療のことを皆さんと一緒に学びたいと思います。

【基調講演】
「がんの基礎から臨床への橋渡し研究」
京都大学ナノバイオ医薬創成科学講座客員准教授 嶋田 裕
それぞれのがん治療の進歩
肺がん(内科治療) 第一内科  診療教授  林  龍二
肺がん(外科治療) 第一外科  診療教授  土岐 善紀
胃がん       第二外科  診療講師  奥村 知之
大腸がん      第三内科  診療教授  細川  歩
婦人科がん     産科婦人科 診療講師  島  友子
泌尿器がん     泌尿器科  診療准教授 野崎 哲夫
総合ディスカッション
オーガナイザー 富山大学附属病院長 塚田 一博
  • 入場無料
  • 申込み方法:氏名・住所・参加人数・連絡先を明記のうえFAXまたはE-mail・往復はがきにてお申込み願います。
  • 開催案内 [PDF, 724KB] 
問合せ
富山大学附属病院総務グループ
TEL:076-434-7105 FAX:076-434-1463

ページの先頭に戻る

富山大学コラボフェスタ2013

開催日時 2013年9月12日(木曜日)13時~17時30分(受付12時30分~)
会場 富山大学 黒田講堂ホール他(五福キャンパス)
概要

 富山大学地域連携推進機構では、地域との連携をさらに深める目的で昨年に引き続き富山大学コラボフェスタ2013を開催します。
 このコラボフェスタ2013では、“高齢社会への挑戦”と題して富山がこれから向かうべき方向性や在り方を地域ぐるみで考えていきます。
 地域の自治体、教育界からパネリストをお招きしてシンポジウムを開催し、生きがいや地域課題解決等に係る「生涯学習」、人口減少の中の「地域づくり」、そして健康維持や健康促進に係る「健康な高齢社会」という3つの視点から、学長を交えて熱い議論をしていただく予定です。
 また、本年もこの機会に富山大学教員が持つ新技術をご紹介すると共に、地域連携推進機構が取り組んでいる各種の事業についてもご披露することにしております。

問合せ
富山大学 地域連携推進機構 コラボフェスタ2012実行委員会 担当:山名
TEL:076-445-6940

ページの先頭に戻る

平成25年度「外国人留学生のための富山大学説明会」

開催日時 2013年9月10日(火曜日)13時30分~15時30分
会場 富山大学学生会館2階 多目的利用室3~5 (五福キャンパス)
概要

 日本語学校等で学んでいる外国人留学生で、富山大学の学部へ進学を希望している方に、本学に在籍している留学生による体験発表や学部教員との懇談を交え、本学の教育・研究上の特色等に関する情報を提供します。

【日程】
本学概要と入試概要の説明
本学に在籍している留学生による体験発表
(進学についての経験談,大学生活等についての体験発表)
学部教員との懇談(学部紹介等)
※参加を希望される方は、事前にお申込みください。
なお、下記学校には個別に案内を送付します。
 富山情報ビジネス専門学校(射水市),富山国際学院(富山市)
 北陸大学留学生別科(金沢市),アリス学園(金沢市)
【申込方法】
「氏名」,「電話番号」,「所属する日本語学校名」,「説明を聞きたい学部名」をメール又は電話で8月23日(金)までにお知らせください。
Email:
TEL:076-445-6405
  • 入場無料です。
問合せ
富山大学学務部学生支援グループ留学支援チーム
TEL:076-445-6405 FAX:076-445-6093
Email:

ページの先頭に戻る

退職後の自分らしい生き方のためのケアウィル講座

開催日時 2013年9月7日(土)・9月14日(土)・9月21日(土)・10月12日(土)
(4日間とも、10時~15時30分)
会場 富山大学生涯学習部門 学習室(五福キャンパス)
※10月12日のみ富山県民会館302号室(富山市新総曲輪4番18号)
概要

 富山大学地域連携推進機構 地域医療・保健支援部門は、「ケアウィル講座」を開催します。
 この講座は、日本の高度経済成長を支えて退職を迎える男性の皆様と一緒に、自律的かつ自分らしい過ごし方について真面目に考えるものです。
 日本は、今、世界に先駆けて高齢社会を迎えました。高齢社会対策基本法に謳われる「国民は、高齢化の進展に伴う経済社会の変化についての理解を深め、及び相互の連帯を一層強めるとともに、自らの高齢期において健やかで充実した生活を営むことができることとなるよう努めるものとする。」という生き方は高齢期に限らずどの世代にも求められています。
 しかし、退職は、職場から家庭や地域への居場所の中心を移行させる人生の大きな節目です。また、急激な寿命の延びや社会情勢の変化によって現代の退職世代には前の世代とは別の生き方モデルが求められていることから本講座は、退職世代を対象としています。

 今年で3回目になる本講座修了者は、継続した情報交流をする「富山ケアウィル勉強会」を立ち上げ、新しい対人関係領域の中で、自らの精神的態度に対する認知や知識を向上させ、処方を知り、実践し、身につけることにより日々の暮らしを充 実させることを重視して活動しています。
みなさまのご参画をお待ちしています。

【定員】
20名
【対象者】
59歳以上の男性で、退職後5年以内の方と今後5年以内に退職予定の方
【受講料】
無料
【修了要件】
開催期間の4日間を通して向老期・老年期の知識を深め、ケアウィルシートを完成させ、表明すること。(カリキュラム詳細は添付のチラシ参照)
【その他】
本講座の修了者には、富山大学から修了証書を授与いたします。
本講座は、厚生労働省研究助成を受けて行うケアウィル研究事業の一環のため参加は無料ですが、今後、この事業を社会全体に展開する資料となる、 いくつかのアンケートへのご協力をお願いしています。
研究事業につき、すべての日程に参加できる方のみとさせていただいています。
問合せ
富山大学地域連携推進機構 地域医療・保健支援部門
TEL:076-434-7139 FAX:076-434-5007
Email:

ページの先頭に戻る

2013年8月

富山大学薬学部附属薬用植物園秋季一般公開

開催日時 2013年8月31日(土曜日)9時~16時
2013年9月1日(日曜日)9時~16時
会場 富山大学薬学部附属薬用植物園(杉谷キャンパス)
概要

一般の方に薬用植物を紹介するとともに、和漢薬の効用に関する理解を深めていただきます。
当日は、先着50名様に薬用植物の苗を無料配布するほか、希望者には園内観察ツアー(午前10時)、味覚を変化させるミラクルフルーツ、ナツメの体験コーナー(午後1時:定員30名)を予定しています。 参加希望の方は,当日受付までお越しください。

問合せ
富山大学医薬系事務部医薬系総務グループ医薬系支援チーム
TEL:076-434-7015 FAX:076-434-1463

ページの先頭に戻る

経営支援セミナー ~資金調達と販路拡大~

開催日時 2013年8月21日(水曜日) 18時30分~20時30分
会場 富山市新産業支援センター 4F 研修室
(富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
概要
【内容】
企業が成長・発展するには、資金調達、販路拡大が重要なウエイトを占めています。本セミナーでは、創業者を支援するための資金調達や効果的な販路拡大について事例をもとに学んでいただき、経営者としての資質向上を図っていただきます。
【講演】
①「あなたの夢をビジネスプランに!創業計画の立て方」
株式会社日本政策金融公庫 富山支店 国民生活事業
融資課長 宮田 大成 氏
②「中小企業における販路開拓のポイント」
独立行政法人中小企業基盤整備機構 関東本部
販路開拓コーディネート事業チーフアドバイザー 大寺 規夫 氏
【対象】
中小企業者、創業者や起業家、インキュベーション入居者、起業家を目指す学生、経営に関して興味のある一般の方等
【募集人員】
40名(申込受付順)
【参加費】
無料
【申込方法】
参加申込書にご記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail: sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
FAX: 076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

ページの先頭に戻る

ひらめき☆ときめきサイエンス「和漢薬ってこんなに身近にあったんだ! ~五感を使って和漢薬体験~」

開催日時 2013年8月9日(金曜日)、10日(土曜日) 10時~16時30分
会場 富山大学 和漢医薬学総合研究所 民族薬物資料館
概要

 和漢薬ってどんなもの?お薬といっても、実は普段の食事に入っていたり、近くに生えていたり、意外と身近なところにあります。漢方医学の考え方から自分の体質も判断してみましょう。標本数日本一の民族薬物資料館で、和漢薬に 直接触れたり、香りを嗅いだり(お香体験)、味わったり(薬膳弁当、手作りチャイ)・・・。五感をフルに使って和漢薬について学習します。資料館の展示品の解説はもちろん、情報技術を応用してバーチャル展示をしながら富山のくすりの歴史についても学習します。

問合せ
富山大学和漢医薬学総合研究所 民族薬物資料館
TEL:076-434-7150
E-mail: museum@inm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

第21回富山大学和漢医薬学総合研究所民族薬物資料館一般公開

開催日時 2013年8月2日(金曜日) 13時~16時
会場 和漢医薬学総合研究所民族薬物研究センター 民族薬物資料館 (杉谷キャンパス)
概要
薬草博士になろう (小学生を対象とした -夏休み薬草体験-)
民族薬物資料館内に展示してある薬草などの生薬を見学し、解説をヒントにクイズラリー形式で民族薬物について学習します。漢方方剤(いわゆる漢方薬)の中には植物だけでなく、石のようなものや動物を原料にしたものも入っています。普段目にしている植物や、口にしている食品にも、薬の原料になっているものがあることに驚きます。
  • 和漢医薬学総合研究所横 民族薬物資料館2階展示室を公開。
  • 1日3回、1時間程度で資料館の案内を予定しています。
  • その他の時間は自由に見学が可能です。
【案内時間】
13時~14時、14時~15時、15時~16時の3回
【参加費】
無料
問合せ
富山大学和漢医薬学総合研究所 民族薬物資料館  伏見 裕利,林 珠央
TEL&FAX:076-434-7150
E-mail: museum@inm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

2013年7月

平成25年度とやま科学技術週間 光の強さで自作ロボットをコントロール

開催日時 2013年7月30日(火曜日) 13時~17時
会場 富山大学黒田講堂会議室(五福キャンパス)
概要

 ソーラーシステムを内蔵したロボットキットを製作して明かりの強さによってロボットの動きがどのように変化してゆくかを計測し、グラフを描くことによってエネルギーについての理解を深めます。

【対象・人数】
小学4~6年生 15名
【申込方法】
往復はがきに①「行事名」②保護者氏名 ③住所 ④電話番号 ⑤児童氏名 ⑥学校名  ⑦学年 ⑧返信欄に連絡先を記入してお申込み下さい。◎応募は先着順になります。
【申込先】
〒930-0887 富山市五福3190
国立大学法人  富山大学男女共同参画推進室
【応募締切】
7月16日(火曜日)消印有効
【その他注意事項】
参加費として、2000円程度(キット代)が必要です。
キャンセルの場合にもキットの買い取りをお願いいたします。
講座に参加中のお子様の様子は、ウェブページや報道等で紹介されることがありますが、この点についてご了承のうえお申込み下さい。
問合せ
富山大学男女共同参画推進室  南村・須藤
TEL:076-445-6146 FAX:076-445-6063
Email

ページの先頭に戻る

起業家セミナー ~起業の心得・成功への道のり~

開催日時 2013年7月19日(金曜日) 18時30分~20時30分
会場 富山市新産業支援センター 4階 研修室
(富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
概要
【講演】「素材とデザインで市場を拓く」
株式会社 能作
代表取締役社長 能作 克治 氏

 400年の歴史を持つ「高岡銅器」。産地の分業体制のなかでは下請け企業として技術を売る立場だったが、10年前より独自の技術とデザイン開発により市場を開拓。現在は海外展開、医療器具の開発と「攻める伝統」を実践し、地域で愛される企業を目指します。

【対象】
創業者や起業を目指している学生、一般の方、インキュベーション入居者、あるいは新規分野への進出を検討している方々
【募集人員】
40名
【申込方法】
参加申込書にご記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

ページの先頭に戻る

第84回生命科学先端研究センター学術セミナー

開催日時 2013年7月17日(水曜日) 15時~
会場 富山大学薬学部研究棟Ⅱ7階 セミナー室7(杉谷キャンパス)
概要
【講演】
放射線の人体への影響 -低レベル放射線の健康影響を考える-
【講師】
鈴木文男 先生(広島大学名誉教授・富山大学客員教授)
【内容】
開催案内をご覧ください。
一般の方の来聴も歓迎いたします。
問合せ
富山大学生命科学先端研究センター 庄司美樹
TEL:076-434-7190

ページの先頭に戻る

シンポジウム「もっと知りたい認知症Q&A 体験者の声から学ぶ」

開催日時 2013年7月14日(日曜日) 13時30分~16時30分(13時受付開始)
会場 東京大学農学部・弥生講堂(一条ホール)
概要

 7人の認知症ご本人と35人の家族介護者が認知症と向き合いながら過ごす日々の生活について語った「認知症本人と家族介護者の語り」ウェブページが7月に公開されます(NPO健康と病いの語りディペックス・ジャパン。その語りの中から掬い出された患者さんや介護家族の不安や疑問についてアドバイスをいただきます。

【講師】
竹内 登美子(富山大学大学院医学薬学研究部老年看護学講座教授)
松本 一生 (大阪市・松本診療所(もの忘れクリニック)院長)
串田 美代志(富山県・特別養護老人ホーム大江苑施設長)
加畑 裕美子(東京都・レビー小体型認知症介護家族おしゃべり会代表)
【お申し込み方法】
お申し込み方法は、開催案内をご覧のうえ、7月10日(水曜日)までにお申込みください。
開催案内 [PDF, 228KB]
参加費:非会員1,000円/会員500円
問合せ
富山大学大学院医学薬学研究部 老年看護学講座 竹内 登美子
TEL:076-434-7447

ページの先頭に戻る

平成25年度富山第一銀行奨学財団研究助成セミナー研究成果発表会

開催日時 2013年7月9日(火曜日) 14時30分~
会場 富山国際会議場2階 多目的会議室
概要

 富山第一銀行奨学財団より、平成24年度に研究助成を受けられた県内高等教育機関の先生方による「研究成果発表会」を開催いたします。多数のご来場をお待ちしております。

【本学発表者:5名】
大学院理工学研究部(理学)   准教授  楠本 成寿
大学院理工学研究部(工学)   准教授  田端 俊英
生命科学先端研究センター    助教   西園 啓文
大学院医学薬学研究部(医学)  助教   岡部 素典
芸術文化学部          教授   三船 温尚
【主催】
公益財団法人 富山第一銀行奨学財団
問合せ
富山大学研究振興部研究振興グループ
TEL:076-445-6388 FAX:076-445-6033
E-mail: Kenshin@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

2013年6月

津波防災科学シンポジウム「釜石の復興と津波防災」開催

開催日時 2013年6月15日(土曜日) 13時~17時
会場 富山大学 五福キャンパス 学生会館ホール
概要

 富山大学津波防災プロジェクト研究会では津波干渉反射型防波堤を提案しています。この研究をさらに広く深く勧める目的で第1回富山大学津波防災科学シンポジウムを開催します。
 このシンポジウムでは,第一部、野田釜石市長による釜石の復興と現状を、そして友好都市であります脇富山県朝日町町長による復興支援について講演を戴きます。 また第2部として、モロッコ共和国から防波堤工学の専門家であるムハメッド5世大学の Porf. Dr. D. Ouazar 先生をお迎えして講演をしていただくと同時に、 国内の防波堤の専門家の川原先生、および地震学の専門家の川崎先生による学術講演を行い、津波の防災、減災に関する基礎的な知識を深めます。 このように東日本大震災の当事者の生の御話を聞くことにより津波のその後について貴重な情報が得られます。 また、友好都市としての朝日町がどのように支援を行ってきたかを知る良い機会となります。その間、富山大学からは津波干渉反射型防波堤の研究について発表を行います。 シンポジウムでは学長を交えて富山県内の各市町村や大学関係者、一般等との参加者と熱い議論をしていただく予定です。

問合せ
富山大学津波防災プロジェクト研究会
黒田 重靖(工学部フェロー)
TEL:076-445-6906

ページの先頭に戻る

第2回UDトーク「Change!」

開催日時 2013年6月9日(日曜日) 13時30分~16時30分(受付13時~)
会場 富山大学五福キャンパス共通教育棟 (受付 A棟1階ロビー)
概要
第2回UDトーク
UD:University Development…教職員だけではなく構成員としての学生や関心を持つ一般市民を巻き込んでみんなで大学教育の改善充実・深化・発展を推進しようという富山大学発の新たなFDムーブメン ト。UDトークはその中心的イベントで、数人のグループに分かれて学生と教職員等が気軽に話し合ったり協働で何かを作り上げたりしながら相互理解を深め、学生の知的成長を目指すものです。
【申込先】
富山大学教育支援センター 教授/FD部門長 橋本 勝
E-mail: vhashi@ctg.u-toyama.ac.jp
※申し込み締切:6月7日(金曜日)
【対象者】
学生、教員、職員及び市民
【主催】
富山大学 大学教育支援センター
UDトーク実行委員会
問合せ
富山大学教育支援センター 教授/FD部門長  橋本 勝
E-mail: vhashi@ctg.u-toyama.ac.jp
富山大学学務部学務グループ
TEL:076-445-6147

ページの先頭に戻る

第1回BB(ブラウン・バック)セミナー

開催日時 2013年6月6日(木曜日) 12時~13時
会場 富山大学経済学部4階 共同研究室(五福キャンパス)
概要

 極東地域研究センターでは、幅広い分野での情報の共有や意見交換を行うことを目的として、学内外の様々な分野でご活躍されている方々をお招きし、お昼休みを使ったBBセミナーを開催します。
 第一回は、「日本が抱える森林の問題」について、当センターの山本雅資先生からお話をしていただきます。

   

 教職員の方、学生など、どなたでも参加できますので、お気軽においでください。

問合せ
富山大学極東地域研究センター  李点順
TEL:076-445-6518

ページの先頭に戻る

第2回 医学・看護学国際教育講演会

開催日時 2013年6月3日(月曜日) 18時~20時
会場 富山大学附属病院臨床講義室Ⅰ(杉谷キャンパス)
概要

日本では、専門の知識と技術を備えた専門看護師、認定看護師が数多く誕生し、日毎に注目度が高まってきています。そこで今回は、米国において一定レベルの診断や治療を許されているナース・プラクティショナー(Nurse Practitioner, NP)の実際の働きについて、米国と日本の医療体制の違いを踏まえながらご講演いただく予定です。

【講演】
米国における老年・在宅・救急看護(NP)の実際
【講師】
Shannon K. Lizer氏, Peggy L. Wagner氏, Asako Takekuma Katsumata氏(聖アンソニー看護大学)
  • 参加無料、逐次通訳付き
  • 皆様の参加をお待ちしております
  • 開催案内[PDF, 244KB]
問合せ
富山大学大学院医学薬学研究部(医学)老年看護学講座
富山大学大学院医学薬学研究部(寄附部門)在宅看護学講座
TEL:076-434-7447(竹内)、7420(青木)

ページの先頭に戻る

第20回富山大学和漢医薬学総合研究所民族薬物資料館一般公開

開催日時 2013年6月2日(日曜日) 10時~16時
会場 和漢医薬学総合研究所民族薬物研究センター民族薬物資料館(杉谷キャンパス)
概要

和漢医薬学総合研究所横 民族薬物資料館2階展示室を公開。
1日3回、1時間程度で資料館の案内を予定しています。
その他の時間は自由に見学が可能です。
特に日本の民間薬であるどくだみ、げんのしょうこの他、熊胆(ゆうたん)、麝香(じゃこう)、牛黄(ごおう)等を中心に説明いたします。

【案内時間】
11時~12時、13時~14時、14時~15時の3回
【参加費】
無料
問合せ
富山大学和漢医薬学総合研究所民族薬物資料館  伏見裕利
TEL&FAX:076-434-7150
E-mail:museum@inm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

薬学部附属薬用植物園春季一般公開

開催日時 2013年6月1日(土曜日)、2日(日曜日) 9時~16時
会場 富山大学薬学部附属薬用植物園(杉谷キャンパス)
概要

 一般の方に薬用植物を紹介するとともに、和漢薬の効用に関する理解を深めていただきます。

 当日は、先着50名様に薬用植物の苗を無料配布するほか、希望者には園内観察ツアー(午前10時30名)を予定しています。 参加希望の方は,当日受付までお越しください。

問合せ
富山大学医薬系事務部医薬系総務グループ医薬系支援チーム
TEL:076-434-7015 FAX:076-434-1463

ページの先頭に戻る

2013年5月~6月

公開市民講座「共鳴する北東アジア -自然と経済の視点-」

開催日時 2013年5月25日(土曜日)~6月22日(土曜日)全5回
各回とも14時~15時30分
会場 富山大学理学部多目的ホール(五福キャンパス)
概要
共鳴する北東アジア -自然と経済の視点-
 グローバル化(全球化)は経済ばかりでなく環境問題でも顕著ですが、特に国土が隣接している北東アジアでは関係性は緊密です。
 現在は領土問題が影を落としていますが、共に発展し、問題を解決することが必要です。いま北東アジアはどのような問題をかかえ、どのような将来像が描けるかを、経済や環境の面から見てみます。
 5回すべて受講された方には「皆勤の賞状」をお渡しすると共に、希望者には富山県民カレッジの5単位を授与します。

多数のご来場をお待ちしてます。

問合せ
富山大学極東地域研究センター
TEL:076-445-6510 FAX:076-445-6520
E-mail:kyokuto@eco.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

2013年5月

市民フォーラム・軽金属学会賞受賞講演

開催日時 2013年5月18日(土曜日) 15時40分~17時30分
会場 富山大学黒田講堂大ホール(五福キャンパス)
概要
軽金属学会賞 受賞講演 15時40分~16時30分
「アルミと共に」
富山大学名誉教授
北陸職業能力開発大学校 校長
池野 進 氏

 6000番系アルミニウム合金は、工業用純アルミニウム(2S)と同程度の純度でありながら、 アルミサッシや自動車に使われている。この神秘の現象を探求される氏の永年にわたる研究生活についてご紹介いただきます。

市民フォーラム 16時40分~17時30分
「現代医療は何処へ向かうのか?」
富山大学長
遠藤 俊郎 氏

 これからの医療のあり方について、考えましょう!!

  • 多数のご来場をお待ちしております。
  • 入場無料
  • 開催案内 [PDF, 124KB]
問合せ
富山大学大学院理工学研究部(工) 松田 健二
TEL:076-445-6839

ページの先頭に戻る

フォーラム富山「創薬」第37回研究会

開催日時 2013年5月14日(火曜日) 15時~18時40分
会場 ホテルグランテラス富山(旧 名鉄トヤマホテル) 4階「瑞雲」(富山市桜橋通り2-28)
概要

テーマ:『産学連携による創薬の推進事例』
コーディネーター:藤堂 洋三(富山化学工業株式会社 常務執行役員)

【講演】
15時~15時45分
1)座長: 藤堂 洋三(富山化学工業株式会社 常務執行役員)
「富山オリジナルブランド医薬品 第2弾「エッセン」の開発」
川筋 邦夫(株式会社廣貫堂 製剤開発部 部長)
紺野 勝弘(富山大学 和漢医薬学総合研究所 客員教授)
15時45分~16時30分
2)座長: 木村 隆仁(テイカ製薬株式会社 取締役 研究所長)
「新規抗リウマチ薬イグラチモドの免疫薬理学的作用について」
村尾 英俊(富山化学工業株式会社 綜合研究所 主任研究員)
村口 篤(富山大学大学院 医学薬学研究部 教授)
16時30分~17時15分
3)座長: 吉岡 毅(株式会社廣貫堂 上席執行役員)
「新しい褥瘡治療剤の開発をめざして -生体適合性材料の治療への応用例-」
藤下 繁人(テイカ製薬株式会社 研究所 製品開発研究部 部長)
北野 博巳(富山大学大学院 理工学研究部 環境応用化学科 教授)
- 休憩 -
17時30分~18時5分
4)座長: 紺野 勝弘(富山大学 和漢医薬学総合研究所 客員教授) 
「富山県立大学発ベンチャー企業 ㈱ TOPUバイオ研究所の取り組みについて」
榊 利之(富山県立大学 工学部 生物工学科 教授)
18時5分~18時40分
5)座長: 藤堂 洋三(富山化学工業株式会社 常務執行役員)
「富山県の産学官連携等への支援」
清原 宏眞(富山県厚生部 くすり政策課 課長)
問合せ
フォーラム富山「創薬」事務局(医薬系事務部 研究協力グループ内)
TEL:076-434-7153 FAX:076-434-4656
E-mail:ssangaku@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

第83回生命科学先端研究センター学術セミナー

開催日時 2013年5月10日(金曜日)17時から
会場 富山大学附属病院2階 臨床講義室(1) (杉谷キャンパス)
概要
【講演】
1.PETでなにがわかる?
2.放射線と甲状腺
【講師】
絹谷清剛 先生(金沢大学医薬保健研究域医学系・教授)
【内容】
開催案内をご覧ください。

一般の方の来聴も歓迎いたします。

問合せ
富山大学生命科学先端研究センター 庄司美樹
TEL:076-434-7190

ページの先頭に戻る

2013年4月

講演会・シンポジウム「発達障害児・者の適応的な社会生活に向けて -発達障害者の就労と地域生活を支えるために-」

開催日時 2013年4月28日(日曜日) 14時15分~17時30分
会場 富山大学五福キャンパス黒田講堂 (富山市五福3190)
概要

 ここ数年の間に、発達障害者支援法の制定、特別支援教育の開始など、発達障害児・者をめぐる施策が進められてきています。しかしながら、知的能力に遅れのない発達障害児・者が自己選択の機会を十分に保障された上で、自己決定をし、適応的な社会生活を送るためには、どのようなことが本人ならびに支援者に求められるのかという検討はこれまで十分に行われていません。
 そこで水内研究室では、発達障害のある当事者でありかつ就労支援に携わる笹森理絵さんをお招きし、今後当たり前に発達障害者が「働く」、ひいては社会的に適応的な生活を送るために、それぞれの立場から何が必要か・何ができるのかということについて、講演とシンポジウムから発達障害児・者の支援につながる知見を得たいと考えています。
 発達障害のある当事者の方やそのご家族の方、支援者の方、教育や福祉関係の方など多くの方のご参加をお待ちしています。

開催案内 [PDF, 1.3MB]

問合せ
富山大学人間発達科学部・准教授 水内 豊和
TEL:076-445-6251 FAX:076-445-6369
E-mail:otaka84@ctg.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

平成25年度富山大学入学式

開催日時 2013年4月4日(木曜日) 9時50分~(入場開始9時30分~)
会場 富山市総合体育館 (富山市湊入船町12番地の1)
概要

平成25年度富山大学入学式を、下記のとおり挙行しますのでお知らせします。

【入学生の方】
開始時刻を過ぎますと1階席へ入場できません。9時50分までに1階席へ入場し、着席してください。
【保護者の方】
当日式場2階席に保護者席を用意しております。保護者の皆様のご来場につきましてもお待ちしております。

【注意】

式場の富山市総合体育館駐車場は利用できませんので、公共交通機関を利用の上、来場願います。
なお、式場周辺の駐車場には限りがあります。例年、式場周辺の違法駐車が多く、周辺住民の方々に多大なるご迷惑をおかけしております。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

平成25年度入学式・駐車場案内 [PDF, 280KB]

問合せ
富山大学総務部総務グループ
TEL:076-445-6011 FAX:076-445-6014
E-mail:soumuka@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

2013年3月~5月

富山大学展

開催日時 2013年3月26日(火曜日)~5月25日(土曜日)
平日 8時45分~22時
土曜・日曜 10時~17時 祝日は休館
会場 富山大学中央図書館2階ホール(五福キャンパス)
概要
富山大学の140年の歩みに関する年表、写真、新聞記事、現物資料等を掲示します。
年表には、富山大学の前身となる富山師範学校などから現在に至る流れを示しています。
パネル展示や現物展示などで各学部の前身となる富山師範学校、富山薬専、旧制富山高校、高岡高商などの資料のほか、これら前身校の設立などに貢献のあった方なども紹介します。

多数のご来場をお待ちしてます。

問合せ
富山大学学務部学務グループ教養教育チーム
TEL:076-445-6031 FAX:076-445-6034
E-mail:fkyoyo@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

2013年3月

平成24年度富山大学学位記授与式

開催日時 2013年3月22日(金曜日) 10時~(入場開始:9時30分~)
開催場所 富山市総合体育館 (富山市湊入船町12番地の1)
概要

平成24年度富山大学学位記授与式を、下記のとおり挙行しますのでお知らせします。

【卒業生・修了生の方】
開始時刻を過ぎますと1階席へ入場できません。10時までに1階席へ入場し、着席してください。
【保護者の方】
当日式場2階席に保護者席を用意しております。保護者の皆様のご来場につきましてもお待ちしております。

【注意】

式場の富山市総合体育館駐車場は利用できませんので、公共交通機関を利用の上、来場願います。
例年、式場周辺の違法駐車が多く、周辺住民の方々に多大なるご迷惑をおかけしております。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

平成24年度富山大学学位記授与式について(お知らせ) [PDF, 111KB]

問合せ
富山大学総務部総務グループ
TEL:076-445-6011 FAX:076-445-6014
E-mail:soumuka@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

未来社会を支える新産業のスプラウト(萌芽)シンポジウム

開催日時 2013年3月19日(火曜日) 13時30分~18時30分(受付開始:13時~)
会場 富山国際会議場 多目的会議室201、202
概要

富山大学 地域連携推進機構 産学連携部門では「~とやま発 高齢者福祉機器産業の拠点形成の展望~」と題し、基調講演とパネリスト5名によるシンポジウムを開催いたします。講師等の方々との親睦を深めていただくための懇親会も開催いたしますので合わせて是非ご参加ください。

【基調講演】
「新しい福祉用具や支援機器、現場で活かす視点と心得」
藤元早鈴病院 セラピスト室 室長  東 祐二 氏
【シンポジウム】
「とやま発 高齢者福祉機器産業の拠点形成に関する展望について」
司会:
富山大学 大学院理工学研究部(工学)   中島 一樹 教授
パネリスト:
藤元早鈴病院セラピスト室 室長 作業療法士 東 祐二  氏
特別養護老人ホーム梨雲苑 ホーム長 看護師 坪内 奈津子 氏
カナヤママシナリー株式会社 代表取締役社長 金山 宏明  氏
サカヰ産業株式会社 医療事業部 課長代理  米谷 正洋  氏
富山県商工労働部 商工企画課 副主幹 新保 孝治  氏

開催案内・参加申込書 [PDF, 496KB]

問合せ
富山大学 地域連携推進機構 産学連携部門 梶 護、髙橋 修
TEL:076-445-6120
E-mail:otaka84@ctg.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

富山大学附属図書館研修会
「新聞・雑誌を使い倒す! -最近の科学報道を題材に-」

開催日時 2013年3月15日(火曜日) 14時30分~16時30分
会場 富山大学中央図書館2階プレゼンテーション・ゾーン
概要

 ふだん、何気なく読んでいる新聞や雑誌の成り立ちを知り、有効に使いこなしていくための技術と心構えについて、原発問題やiPS細胞などの最近の科学報道を題材に議論します。  講師兼ファシリテーターは岩波書店『科学』の元編集者、林衛人間発達科学部准教授です。 雑誌編集の表も裏も知り尽くした講師と、新聞・雑誌の本当の読み方を考えてみましょう!

【講師プロフィール】
林 衛(はやしまもる)[富山大学人間発達科学部准教授]
元岩波書店『科学』ほか編集者, ジャーナリスト。2006年4月から現職
研究室ウェブサイト
【対象】
富山大学教職員・学生、図書館関係者、その他希望される方
一般の方のご来場もお待ちしています。
《申し込み・参加費は不要です。所定の時間・場所にお集まりください。》
【アクセス】
富山大学中央図書館 (五福キャンパス内メインストリートのつきあたりにある茶色の建物です。)
五福キャンパスマップ
問合せ
富山大学学術情報部図書館情報グループ(担当:赤祖父)
TEL:076-445-6898 FAX:076-445-6902

ページの先頭に戻る

極東地域研究センターシンポジウム

開催日時 2013年3月12日(火曜日) 14時~17時
会場 富山県民会館 304号室(富山市新総曲輪4-18)
概要

極東ロシア・アムールの自然、環境、社会
― 近くて遠いロシアを知ろう ―

 極東地域研究センターでは、ロシア科学アカデミー極東支部地質学・自然管理研究所(IGNM)やロシア極東国立農業大学と学術交流協定をむすび、アムール州を中心と した極東ロシアにおける人と環境の科学について、自然科学と経済学の視点から共同研究を展開中です。 今回、ロシアから共同研究者を招き、気候変動が高山・森林生態系に及ぼす影響、農林生産業の現状と課題、及び中露貿易経済について研究発表を行い、アムール州の人と 自然への理解を深めるため、たま、共同研究の深化を図ると同時に、一般県民の方々にも極東ロシアを知る良い機会と考えセミナーを企画しました。

  • 興味のある関係者や一般の方々のご参加をお持ちしております。
  • 参加無料
  • プログラム ロシア語逐次通訳
  • 平成24年度環日本海学術ネットワーク特定テーマ支援事業
  • 後援:富山県
  • 開催案内 [PDF, 936KB]
問合せ
富山大学極東地域研究センター内
TEL:076-445-6442 FAX:076-445-6475
E-mail:kyokuto@eco.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

富山大学CEAKS最終討論会

開催日時 2013年3月10日(日曜日) 13時~17時
会場 富山国際会議場多目的会議室202
概要

富山大学発「これからの日本と東アジアを考える」
~新たな人文社会知をもとめて~

富山大学は人文社会芸術系の研究教育資源を結集して、東アジア共生をキーワードに掲げた教育研究プロジェクト『東アジア「共生」学創成の学際的融合研究』CEAKS(2010~2012年度)に取り組んで参りました。  このプロジェクトの棹尾を飾る企画として、マイケル・サンデル博士の“ハーバード白熱教室”のTV解説者でも知られる千葉大学・小林正弥教授をお招きし、「ファイナル特別セッション」を開催いたします。  発題者として、東日本大震災被災地で地域と連携し復興支援に携わる東北学院大学、さらにCEAKSとともに協業的な研究ネットワーク構築を目指す韓国ハンシン大学、東アジア共生に重点事業として取り組む長崎大学からそれぞれ研究者を招聘し、アジアと日本の将来についての討論いたします。

問合せ
富山大学極東地域研究センター内
TEL:076-445-6442 FAX:076-445-6475
E-mail:kyokuto@eco.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

スイス・バーゼルとの創薬・製薬交流促進シンポジウム

開催日時 2013年3月8日(金曜日) 9時20分~17時40分
会場 富山大学黒田講堂ホール (五福キャンパス)
概要

【開催趣旨・目的】

富山県と富山県薬業連合会は、数年前からスイス・バーゼル地区を主とした世界の創薬・製薬産業地区と交流を深め、相互利益を図ろうと努力されております。その取組みの中で3年前から富山県は主に学術分野の交流で富山大学に協力を求められ、本学も前西頭学長及び現遠藤学長がその支援、協力を約束され、学内からは交流促進委員を出して協力しております。
今年度も、学長支援のもと、9月に生命融合科学教育部教員及び和漢研教員が、バーゼルでの「第2回富山-バーゼルジョイントシンポジウム」に5名が参加するとともに、バーゼル大学の執行部を表敬訪問し、創薬・製薬関係を主とした学術交流(医薬理工系教員及び学生の派遣・交流、共同研究の推進等)をお願いし、今後、継続検討していただけることになりました。このように学長方針の下、富山県及び薬業連合会を応援し、地元の要請に応えようとする取組みです。学内の医薬理工系を主とした教職員に広く理解及び関心を持ってもらうとともに、貢献可能な先生方にぜひ今後この交流に参加するようにと願うものです。
また、この機に同時に、県や薬業連合会の企業の方々と交流し、大学に求める声(研究や技術ニーズ)をお聞きするとともに本学の創薬・製薬に関わる多くの優れた研究者たちがいることとその国際的に誇れる研究(シーズ)を知っていただく機会にしたいと考えるものです。
厚生労働省医政局研究開発振興課治験推進室長のご講演もあり、本学が産官学連携で創薬に取り組んでいる様子、また研究レベルもぜひ見ていただき、今後、医薬理工系及び和漢医薬学総合研究所が一丸となり、富山県と連携し創薬・製薬拠点として活躍できることをアピールしたいという場でもあります。

聴衆者は、富山県、富山県内製薬会社関係者及び本学の医薬理工系(生命融合科学教育部、和漢医薬学総合研究所、附属病院を含む)を主とする本学教職員を想定しています。

問合せ
富山大学 医薬系総務グループ
TEL:076-434-7009 FAX:076-434-1463
E-mail:seimei@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

GEIBUN 4 -富山大学芸術文化学部卒業・修了制作展-「重ね」

開催日時 2013年3月8日(金曜日)~24日(日曜日) 9時30分~17時(入館は16時30分まで)
休館日:3月11日(月)、3月18日(月)
会場 高岡市美術館 (富山県高岡市中川1丁目1番30号)
概要

平成25年3月、富山大学芸術文化学部卒業生・修了生約130名による卒業・修了制作展 GEIBUN 4 -重ね- を開催致します。
芸術文化学部が創立し、初めて学部4年、修士課程2年が揃いました。学部として歴史を積み重ね、学生一人ひとりもそれぞれの分野で経験を積み重ねてきました。卒業・修了制作展は、このような絶えず重なってゆく日々の一区切りの場です。よって今年のテーマを-重ね-としました。会期中は、学生企画によるゲストを招いての講演会を行います。
GEIBUN 4という場で沢山の方々と交流できることを、芸文生一同、楽しみにお待ちしております。

【オープニングセレモニー(参加無料)】
日時:3月7日(木曜日) 18時30分~19時30分(開場18時)
会場:高岡市美術館エントランスホール
【イベントゲストによる講演会(聴講無料 定員80名 当日先着順)】
日時:各日とも13時30分~
会場:ビトークホール(高岡市美術館内)
3月9日(土曜日)小泉 誠 氏(デザイナー)
3月10日(日曜日)佐藤 卓 氏(グラフィックデザイナー)
3月16日(土曜日)都築 響一 氏(写真家、フリーライター)
3月17日(日曜日)遠藤 彰子 氏(美術家)
3月23日(土曜日)藤村 龍至 氏(建築家)
問合せ
富山大学芸術文化系支援グループ総務・研究協力チーム
〒933-8588 富山県高岡市二上町180番地
TEL:0766-25-9139 FAX:0766-25-9212

ページの先頭に戻る

富山大学地域健康シンポジウム2013 「健康を支えあう地域」

開催日時 2013年3月8日(金曜日) 13時30分~17時(13時開場)
会場 富山県民会館304号室(富山市新総曲輪4番18号)
概要

本シンポジウムでは、高齢者にあって元気な方々が多い現代において、地域再生のあり方が見直され、誰もが社会の一員として主役になることができる活力ある社会を生み出す仕組み作りをテーマに、産学官民の協働システムづくりに実績のある北陸先端科学技術大学院大学地域イノベーション教育研究センター長・教授の中森義輝氏の基調講演の他、高等教育機関、地方公共団体、福祉関係、地域団体及び企業退職者の方々をパネリストとして意見交換を行います。

【講演】
「地域再生のための知識創造システム」 中森 義輝 教授
(北陸先端科学技術大学院大学 地域イノベーション教育研究センター長・知識科学研究科教授)
【パネルディスカッション】
「高齢者の生きがいと健康を支えるエイジレス社会に向けて」
Theme1. 生きがいを持ち、満足な人生を送ることができる社会とは
Theme2. 豊かな暮らしを実現するケアウィル運動の展開に向けて
座長:
鏡森定信(富山大学名誉教授)
パネリスト:
藤森純子(ケアウィル研究代表者)
丹羽昇(富山大学地域連携推進機構長)
坂東喜行氏(富山ケアウィル勉強会員)
炭谷靖子氏(富山福祉短期大学 看護学科長)
本田万知子氏(ほんだクリニック 精神科医)
中嶋謙氏(富山県高齢福祉課)
アドバイザー:
中森義輝氏(北陸先端科学技術大学院大学 教授)
  • たくさんの方々のご参加をお待ちしています。
  • 事前のお申し込みは、参加申込書に記入のうえお申込みください。
  • 開催案内・申込書 [PDF, 76KB]
問合せ
富山大学地域連携推進機構 地域医療・保健支援部門
TEL:076-434-7450 FAX:076-434-5007
E-mail:chiiki@ctg.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

富山大学発 放射線に関する情報発信 シンポジウム
「震災から22年を迎えて―大学の果たすべき役割-」

開催日時 2013年3月6日(水曜日) 13時30分~17時15分(13時開場)
会場 富山大学 黒田講堂ホール (五福キャンパス)
概要

2011年(平成23年)3月11日に発生した東日本大震災とこれによる東京電力福島第一原子力発電所事故は、我が国に大きな負の影響を及ぼし、いまもなお復興はその途上にあります。
2年の節目を迎えるにあたって、本学では、様々な分野からの専門家をお招きして具体的な事例をご紹介し討論いただくシンポジウムを開催します。

  • 皆様のご参加お待ちしております。
  • 参加無料、どなたでもご参加いただけます。
  • 駐車場のご用意はできませんので、公共交通機関をご利用願います。
  • 開催案内・参加申込書 [PDF, 688KB]

2月5日に、放射線についての基礎知識や人体への影響、福島の今後の展望などに関する特別講演会を開催します。

問合せ
富山大学研究振興部研究振興グループ 中田、南
TEL:076-445-63876694 FAX:076-445-6033
E-mail:kenshin@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

文部科学省科学技術人材育成費補助金 テニュアトラック普及・定着事業
富山大学大学院理工学研究部テニュアトラック若手育成部門 キックオフシンポジウム

開催日時 2013年3月4日(月曜日) 13時30分~17時30分
会場 富山大学理学部 多目的ホール(B243)(五福キャンパス)
概要

今年度採択された「大学院理工学研究部テニュアトラック若手育成部門」プログラムのキックオフシンポジウムを開催します。
テニュアトラック普及・定着事業の目的と現状についての講演と理学系テニュアトラック教員の研究紹介のあと、光エネルギー変換の分野で著名な新潟大学八木政行教授の特別講演など化学系の学術講演を行います。

  • 詳しくは開催案内をご覧ください。
  • 参加無料
  • 開催案内 [PDF, 688KB]
問合せ
富山大学理学系支援グループ
TEL:076-445-6545 FAX:076-445-6549
E-mail:ritenure@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

北陸地区国立大学学術研究連携支援事業
公開シンポジウム 「発達障害者のトランジション・リエゾン支援」
~困り感への合理的配慮と社会参加を目指した最適化~

開催日時 2013年3月2日(土曜日) 13時~17時(受付開始:12時30分~)
会場 石川県政記念 しいのき迎賓館 3階 セミナールームB(石川県金沢市広坂2丁目1番1号)
概要
【内容】
発達障害のある方への「トランジション・リエゾン支援」において、支援者の支援に対する「思い」と、発達障害当事者の実際の「困り感」のニーズにしばしばギャップがある事が課題となっています。
すなわち、支援者は各発達障害の主な特性、すなわち自閉症スペクトラム障害の社会性の問題に対するソーシャルスキル・トレーニング、学習障害に対する教育的配慮や支援、AD/HDや二次障害に対する薬物療法などに対して取り組みを行なっています。もちろんこれらは大変重要であるのですが、その一方で、発達障害当事者の様々な生活場面での「困り感」は身体感覚の独特の認知の仕方を含めたいわゆる感覚過敏・鈍麻や「不器用」など身体機能の調整障害であることが多いとも言われています。
本シンポジウムでは、高校・大学から社会へのトランジション・リエゾン支援に焦点を当てて、当事者の視点と支援者の視点を融合させ、国連採択の「障害者の権利に関する条約」にも謳われているように、発達障害のある人が、「その人格、才能及び創造力並びに精神的及び身体的な能力をその可能な最大限度まで発達させ、自由な社会に効果的に参加することを可能とする」こと、そのための「合理的配慮」について、話題提供と討論を行います。
多くの方々の参加をお待ちしています。
【プログラム】
第1部
  • <特別講演1>
    「発達障害と生きていくこと -特性を受容し能力を生かそう」
    広野 ゆい 氏(NPO法人発達障害をもつ大人の会(DDAC)・代表)
  • <特別講演2>
    当事者からみた発達段階にあわせた支援の視点」
    横山 弘和 氏(京都大学 大学院生)
    「発達障害のある大学生への移行支援の視点」
    村田 淳 氏 (京都大学 障害学生支援室・コーディネーター)
第2部 パネルディスカッション
  • 司会・進行 細田 憲一(福井大学 保健管理センター・准教授)
  • 「大学コンソーシアム石川を基盤にした大学間連携による障害学生支援」
    青野 透(金沢大学 大学教育開発・支援センター・教授)
  • 「高校生への大学体験プログラムの実施とKaienでの就業体験の報告」
    西村 優紀美(富山大学 保健管理センター・准教授)
    吉永 崇史(富山大学 学生支援センター・特命准教授)
  • 「発達障害における身体機能障害 ~不器用さと感覚の問題と合理的配慮~」
    中井 昭夫(福井大学 子どものこころの発達研究センター・特命准教授)
第3部 総合討論
【主催】
北陸地区国立大学学術研究連携支援事業
「発達障害者に対するトランジション・リエゾン支援研究グループ」
【後援】
金沢大学 大学教育開発・支援センター
富山大学 保健管理センター、学生支援センター
福井大学 教育地域科学部、保健管理センター、学生総合相談室、子どものこころの発達研究センター
北陸先端科学技術大学院大学 保健管理センター
福井県立大学
大学コンソーシアム石川(予定)
【申込方法】
氏名・所属を明記の上、下記のメールアドレス宛にお申し込みください。
申し込み締め切り 平成25年2月28日(木曜日)
ただし、定員70名に達し次第、締め切ります。
E-mail:tcsi@ctg.u-toyama.ac.jp
問合せ
申込み先
富山大学学生支援センター アクセシビリティ・コミュニケーション支援室
トータルコミュニケーション支援部門
TEL:076-445-6910
E-mail:tcsi@ctg.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

2013年2月

第82回生命科学先端研究センター学術セミナー

開催日時 2013年2月28日(木曜日) 17時~
会場 富山大学薬学部研究棟Ⅱ7階 セミナー室8 (杉谷キャンパス)
概要
【演題】
「糖鎖は様々な生命現象の鍵となっている」
【講師】
浅野雅秀 先生(金沢大学学際科学実験センター・教授)
【内容】
詳しくは開催案内をご覧ください。
  • 一般の方の来聴も歓迎いたします。
  • 開催案内 [PDF, 663KB]
問合せ
富山大学生命科学先端研究センター 山本 博
TEL:076-434-7171

ページの先頭に戻る

富山大学人間発達科学部附属特別支援学校 教育実践研究会

開催日時 2013年2月22日(金曜日) 8時30分~16時30分
会場 富山大学人間発達科学部附属特別支援学校
(高等部指定授業Ⅱは、富山大学で行います。)
概要

児童生徒が地域社会で主体的に活動するための支援はどうあるべきか
~キャリア発達を育む授業づくり~

(第2年次 まとめ)

この2年間、キャリア教育の視点で、今までの本校の取組を見直してきました。「参加」を高める授業づくりを行うことでキャリア発達が育まれたか、そうすることで、児童生徒が、主体的に活動する姿を実現することができたかについて、これまでの成果と課題を発表します。

【参加費等】
一般 3,000円 、学生 1,500円
【申込方法】
附属特別支援学校ウェブサイト専用フォームにてお申し込みください。
申込期限は、平成25年2月1日(金)となっております。
申込は終了しました。
問合せ
富山大学人間発達科学部附属特別支援学校 研究担当 書川 隆行
TEL:076-445-2809 FAX:076-445-2811

ページの先頭に戻る

HPNP2013パブリックレクチャー 「素粒子と宇宙」

開催日時 2013年2月17日(日曜日 14時30分~16時30分(14時開場)
会場 富山大学黒田講堂(五福キャンパス)
概要

総べてのものに質量を与える源であるヒッグス粒子らしきものが、昨年ついに発見されました!新粒子発見に沸く素粒子物理学の最先端について、第一線で活躍する研究者が分かりやすく解説します。

「宇宙のはじまりと素粒子の世界」
高エネルギー加速器研究機構・教授 野尻 美保子 先生
全てのものは、小さく分けていくと素粒子というものになります。一方、広大な宇宙も生まれたばかりのころは小さな火の玉でした(ビッグバン)。 つまり小さな素粒子の世界は、宇宙のはじまりと深く関係しているのです。この、夢いっぱいの小さな世界にご招待します。昨年話題になったヒッグス粒子も登場しますよ。
「素粒子で探る宇宙 ~国際線形加速器計画~」
東京大学・准教授 山下 了 先生
素粒子の世界には、まだ謎がたくさんあります。それらの謎の解明に挑むために、国際線形加速器という巨大実験の計画が進められています。ビッグバンを再現するとも言えるこの実験は、なんと日本で実現する可能性が高いのです。このような新しい実験が素粒子と宇宙の姿をいかに解明するかに思いを馳せてみませんか?

皆さんも日常を離れ、素粒子と宇宙が織り成す非日常の世界へ出かけてみましょう!ぜひご参加ください。

【対象】
高校生、大学生、一般市民の方(参加無料)
問合せ
富山大学大学院理工学研究部(理学) 理論物理学研究室
兼村 晋哉 (開催組織委員会代表)
TEL:076-445-6584
E-mail:hpnp2013_lecture@jodo.sci.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

第81回生命科学先端研究センター学術セミナー

開催日時 2013年2月14日(木曜日) 16時30分~18時
会場 富山大学共同利用研究棟6階会議室(杉谷キャンパス)
概要
【演題】
「iPS cells and drug discovery」
【講師】
中西 淳 先生(武田薬品工業(株) 先端科学研究所・主席研究員)
【内容】
開催案内をご覧ください。
  • 一般の方の来聴も歓迎いたします。
  • 開催案内 [PDF, 579KB]
問合せ
富山大学大学院医学薬学研究部(薬学) 大熊芳明
TEL:076-434-7540

ページの先頭に戻る

経営戦略に関する卒業研究「公開審査会」(富山大学経済学部内田ゼミナール)

開催日時 2013年2月9日(土曜日) 13時~16時00分(受付開始12時30分)
会場 富山県民会館401会議室(富山市新総曲輪4-18)
概要

富山大学経済学部内田ゼミナール(経営戦略論専攻)では、所属する4年生がこれまで研究してきた以下のテーマについて、研究成果発表の場を一般の方々に公開します。

【発表内容】
グローバルビジネスとイノベーション
  • グローバル戦略について
    ~韓国現代自動車の戦略分析~
  • 本社主導の現地化戦略
    ~サムスン電子を事例に~
  • 多角化戦略
    ~日立製作所のV字回復の要因分析~
  • 日本企業とイノベーション
    ~戦略的ビジネスモデルのイノベーション~
リーダーシップ戦略
  • 企業におけるリーダーシップの重要性に関する一考察
ソーシャル・ビジネス
  • プラットフォームの黎明期に伴う顧客定着について
    ~SNS大手3社の事例から~
  • ソーシャルゲームビジネスの収益構造
マーケティング戦略
  • コモディティ化市場におけるコーズ・リレーテッド・マーケティング(CRM)の有効性 ~社会貢献価値で脱コモディティ化を図る~
競争戦略
  • 競争を避ける戦略に関する一考察
    ~『トリダス』(前川製作所)の開発にみる成功要因~
  • 『悪い競争業者』における戦略的効果
【参加費無料】
申込方法
メールまたはFAXにてお名前およびご連絡先を記入してお申込みください。[締切:2月8日(金) 正午]
FAX: 076-445-6419
E-mail:uchida@eco.u-toyama.ac.jp
お申し込み順に登録させていただきますが、万が一、参加希望者多数の場合には人数に制限を設けさせていただくこともございますのでご了承願います。
問合せ
富山大学経済学部教授 内田 康郎
TEL&FAX:076-445-6464

ページの先頭に戻る

ビジネスプラン作成セミナー ~事業を成功に導くビジネスプランを~ ※3回シリーズ

開催日時 2013年2月7日(木曜日) 18時30分~20時30分 「ビジネスプランとは」
2月14日(木曜日) 18時30分~20時30分 「ビジネスプラン作成のポイント」
2月21日(木曜日) 18時30分~20時30分 「ビジネスプラン作成」
会場 富山市新産業支援センター 4F 研修室
(富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
概要
【内容】
ビジネスプランは事業を成功に導くためのロードマップです。
ビジネスプランは、自身のアイデアを具体化し、事業の目標を明確にして社内における共通認識を図り、協力者(金融機関やパートナー等)に事業の概要を知ってもらい協力・支援を受けるなど多くのメリットがあります。このセミナーでは、ビジネスプランの作成に必要な基本的知識や効果的なプランの作成方法について、3回シリーズで習得して頂きます。
【講師】
ヒューマックス経営考房
代表 羽田野 正博 氏(中小企業診断士、キャリアコンサルタント)
【対象】
これから起業を考えている方、起業家を目指す学生、新分野への進出を検討している中小企業者、すでに事業を始めているが新しい挑戦を考えている方等
【募集人員】
20名(申込受付順)
【申込方法】
下記の参加申込書を記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:hpnp2013_lecture@jodo.sci.u-toyama.ac.jp
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

ページの先頭に戻る

セミナー「動く森・動く集落 -ムラの過去・現在・未来を高い空と身近な食から見て」

開催日時 2013年2月6日(水曜日) 10時~12時
会場 人間発達科学部 第2校舎1階 211教室
概要

近年、クマやイノシシ、シカなど鳥獣害問題など、中山間地集落における人と自然との関係は危うくなってきている。これらの問題は過疎化や廃村化に拍車をかけ、地域社会の再生にも大きな影響を及ぼしうる。その背景要因を考える上では、動物の生態 や自然環境の変化だけでなく、自然を利用する生業活動や暮らしの変化という人間社会側の問題にも十分注意する必要がある。食料や燃料の生産等の自然利用や人為は急速に減退し、自然の力が集落へ押し寄せてきている。森も、そして集落も動いている のである。それら動的なプロセスを検証し、問題の根を探っていくことはこれからの地域社会の再編のありかたを考える手がかりとなるにちがいない。
本講演では、景観を俯瞰する空中写真に注目し、「空」から北日本の各集落でみられる暮らしの変化を読みとることを試みる。年代の異なる、あるいは撮影対象の異なる様々な空中写真にもとづき景観の変化パターンの地域性と普遍性を明らかにし、 それらの社会的な背景について考えるとともに、今後のムラの将来を身近な食の観点から論じてみたい。

問合せ
人間発達科学部 高橋満彦
TEL:076-445-6279
E-mail:mitsu@edu.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

地方大学の国際化 魅力ある国際的大学院プログラムの形成とは
-東フィンランド大学に学ぶ地方大学の戦略的ミッション再定義と国際化-

開催日時 2013年2月6日(水曜日) 13時~16時
会場 富山大学経済学部7階大会議室(五福キャンパス)
概要

東フィンランド大学があるヨエンスーは6万人足らずの辺境の街。東フィンランドにある2つの大学を統合し大学ミッションの戦略的再定義を行い、大学国際ランキング200位内をめざし試行錯誤を行っている。
研究・教育とも活気あふれる東フィンランド大学。辺境の大学はいかにして戦略的ミッション再定義を行い、魅力ある教育と研究体制を築き上げ、いかにして辺境地方大学に諸外国の学生達を惹きつけたか。
我が国の地方大学でミッション再定義や大学改革に取り組む教職員の皆さん、留学を考える学生諸君必聴!同大学院の人文社会科学系大学院の国際化に取り組んだ若き獅子たちの挑戦が今語られる。

  • ヨニ・ヴィルクネン(東フィンランド大学VIRAロシア・境界研究センター主任)
  • ポール・フライヤー(東フィンランド大学社会科学経営学部地理歴史学科講師)
  • セルゲイ・リャザンツェフ(ロシア科学アカデミー社会政治研究所教授)
  • 参加無料 逐次通訳付き
問合せ
富山大学極東地域研究センター 堀江典生
TEL:076-445-6510(米原)  FAX: 076-445-6520

ページの先頭に戻る

富山大学発 放射線に関する情報発信 特別講演会
「放射線を正しく恐がり、賢く使うために」

開催日時 2013年2月5日(火曜日) 12時55分~16時15分
会場 富山大学理学部2階 多目的ホール(五福キャンパス)
概要

2011年(平成23年)3月11日に発生した東日本大震災とこれによる東京電力福島第一原子力発電所事故は、我が国に大きな負の影響を及ぼし、 いまもなお復興はその途上にあります。2年の節目を迎えるにあたって、本学では、放射線についての基礎知識や人体への影響、福島の今後の展望などに関する特別講演会を開催します。

  • 皆様のご参加お待ちしております。
  • 参加無料、どなたでもご参加いただけます。
  • 開催案内 [PDF, 688KB]

3月6日に、様々な分野からの専門家をお招きして具体的な事例をご紹介し、討論いただくシンポジウムを開催します。

問合せ
富山大学研究振興部研究振興グループ 中田、南
076-445-63876694 FAX:076-445-6033
E-mail:kenshin@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

北陸地域政策研究フォーラムin富山

開催日時 2013年2月2日(土曜日) 10時30分~17時50分
会場 富山国際会議場 多目的会議室 201・202号室
概要

北陸地域政策研究フォーラムとは「地域社会・地域経済・地域環境に関する研究を推進し、情報を共有し、北陸地域における関係諸機関のネットワークを構築して、地域の発展に貢献する。」ことを目的として、北陸にある大学の研究者が参画しているものです。
ご関心があるかたは、奮ってご参加ください。

【プログラム】
  • 第1部 基調講演
    愛知大学教授 加々美光行氏「危機に立つ日中関係と新体制の行方」
  • 第2部 研究報告(各大学より自由論題)
    • 「とやまのチューリップ球根産業」
    • 「地方におけるIT産業、BPOの可能性」
    • 「北陸4県の船員輩出地域の状況変化」
    • 「大規模酒造業者と酒米生産者の提携関係」
  • 第3部 研究交流「地域の人材育成と大学」
問合せ
経済学部 小柳津(オヤイヅ) 英知
TEL:076-445-6539(経済系支援グループ) FAX:076-445-6413

ページの先頭に戻る

第8回インキュベータ交流事業
みんな起業家、集まらんまいけ!

開催日時 2013年2月2日(土曜日) 13時30分~18時
会場 富山大学工学部共通講義棟 (106、103講義室)
概要
【スケジュール】
  • 13時30分 開会挨拶
  • 13時35分~15時 講演会
  • テーマ:「本当に儲かった話は表にでない ~北極と南極の氷はどちらが売れるのか~」
    講師:山口 俊介 氏 有限会社かほり堂 店主
  • 15時15分~16時30分 企業PR
    ※1社5分×15社(応募多数の場合は抽選)
  • 16時45分~18時 交流懇親会(参加費:1,000円)
  • 13時30分~18時 企業・行政等PRブース
【対象者】
富山県内のインキュベーション施設入居者とその卒業生、起業家、学生、起業を目指している方等
【申込方法】
参加申込書および参加企業カードをご記入の上、1月10日(木)までにE-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

ページの先頭に戻る

2013年1月

第2回 機器分析・計測セミナー「前処理不要な直接イオン化法"DART"によるMS分析」

開催日時 2013年1月30日(水曜日) 13時30分~15時30分
会場 富山大学 工学部講義棟2階 205講義室
概要
【テーマ】
「前処理不要な直接イオン化法"DART"によるMS分析」
【講師】
エーエムアール株式会社
プロダクト&マーケティングマネージャー 塩田 晃久 氏

今回のセミナーでは、質量分析(MS)における新しいイオン源であるDARTを用いた様々な質量分析への応用をご紹介いたします。是非ともこの機会に最先端の測定技法に触れてみてください。多数のご来聴をお待ちしております。

  • 申込み方法等詳細は下記ファイルのとおりです。
  • 開催案内 [PDF, 204KB]
問合せ
富山大学 自然科学研究支援センター 機器分析施設
機器分析・計測セミナー担当
TEL:076-445-6715 FAX:076-445-6986
E-mail:cia00@ctg.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

南極授業

開催日時 2013年1月27日(日曜日) 14時
会場 富山大学黒田講堂(五福キャンパス)
概要

第54次日本南極地域観測隊員の澤柿教淳先生(富山大学人間発達科学部附属小学校教諭)が、南極と黒田講堂を衛星回線で結んで、次のようなテーマで授業を行います。

  • 「南極ってどんなところ?(基地周辺の紹介)」
  • 「昭和基地から見た地球温暖化」
  • 「昭和基地の新しい挑戦」
  • 「意外なつながり、立山と南極」など

その他にも、磁石実験や蜃気楼実験、水蒸気実験や対流実験など、楽しい実験もあります。
たくさんの方の参加をお待ちしております。

問合せ
富山大学人間発達科学部附属小学校 担当:草野 剛
TEL:076-445-2803 FAX:076-445-2802

ページの先頭に戻る

平成24年度ラハティ応用科学大学学生作品展

開催日時 2013年1月21日(月曜日)~29日(火曜日) 9時~17時
会場 富山大学高岡キャンパス TSUMAMA-HALL(エントランスホール)
概要 富山大学と大学間交流協定を締結しているフィンランドのラハティ応用 科学大学のデザイン学部学生作品を展示公開いたします。
問合せ
高岡キャンパス 芸術文化系支援グループ 総務・研究協力チーム
TEL:0766-25-9139 FAX:0766-25-9212
E-mail:tiikiko@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

第46回富山大学軽音楽部MMS定期演奏会

開催日時 2013年1月19日(土曜日) 開演13時30分~
会場 富山 Soul Power 富山市常磐町1-43 フロンティアビル3階
概要

定期演奏会は,MMSが毎年1月に開催しているライブで、今年で46回目を迎える伝統的な行事です。
出演バンドは、MMSに所属する23バンドの中から選出された5バンドが出演します。
皆さんに楽しんでいただけるようなライブになるよう精一杯演奏します。是非来てください。

【入場料】
前売り  500円
当日   600円
出演バンド等詳細は、ウェブサイト及びtwitter(Twitter ID:toyama_mms)で!
問合せ
富山大学学務部学生支援グループ
TEL:076-445-6090

ページの先頭に戻る

第5回 富山環境プロジェクトフォーラム

開催日時 2013年1月16日(水曜日) 14時~16時40分(開場13時30分)
会場 富山大学学生会館ホール(五福キャンパス)
概要

立山連峰が蓄える水、富山湾が抱く海洋水。富山を語る上で欠かせない「水」は、多様な姿で、豊かな富山の営みを育んできまました。「水資源=ブルーゴールド」とも称される水を大学の研究成果と人の資源を活かし、いかに守り育み、活用し、真の意味で地域を潤すか。官学のコラボレーションで、明日の政策を考えます。

富山・富水・富心
富山の多様な水が豊かな心を育む
■官の立場から:「最近の環境政策と、その方向」
中井徳太郎[環境省総合環境政策局総務課長]
■学の立場から:「温故知新(時間軸からみる地球環境と富山)」
堀川恵司 [富山大学]
■地方行政の立場から:パネルディスカッション:「地域が求める大学」
パネリスト:
森 雅志[富山市長]
澤﨑義敬[魚津市長]
夏野 修[砺波市長]
中井徳太郎[環境省総合環境政策局総務課長]
張 勁[富山大学]
加賀谷重浩[富山大学]
上田 晃[富山大学]
コーディネーター:
金岡省吾[富山大学]
問合せ
富山大学『高低差4,000m富山環境』プロジェクト
代表世話人:張 勁(富山大学大学院理工学研究部)
TEL:076-445-6665  FAX:076-445-6549

ページの先頭に戻る