過去のイベント情報(2016年)

2016年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月

長期掲載

平成28年度後学期富山大学オープン・クラス
平成28年度人文学部公開講座 人文学が解き明かす富山(全7回)県民カレッジ連携講座
【少人数制】起業・開業勉強会開催
ビジネスプラン作成講座 ~事業を成功に導くプランを~
第8回MBA講座「北陸地域経済の持続的成長と地方創生へのイノベーション」
平成28年度前学期富山大学オープン・クラス

2017年1月

北東アジアにおける資源の持続可能な利用
第12回「みんな起業家、集まらんまいけ!」(インキュベータ交流事業)

2016年12月

富山大学大学院教職実践開発研究科主催 国際シンポジウム ~21世紀型グローバル教育とチーム学校~
女性研究者による安全・安心のための放射線情報発信講演会 「放射線と健康」-先端科学からがん治療まで-
第91回生命科学先端研究支援ユニット 学術セミナー
地域の産学官が連携するファーマ・メディカルエンジニア(PME)養成プログラム 第3回公開シンポジウム
第10回富山大学環境塾 これからの循環型社会のあり方について考える
北東アジアの環境問題 ‐過去・現在・未来‐
3Dプリンターセミナー
文部科学省・課題解決型高度医療人材養成プログラム 北陸認知症プロフェッショナル医養成プラン(認プロ) 第3回認プロ市民公開講座
平成28年度富山大学 地域連携推進機構地域づくり・文化支援部門特別公開フォーラム 「まちづくりワークショップって、どうやるの?」
富山大学フィルハーモニー管弦楽団 第57回定期演奏会
富山を読む×富山を書く
第37回 富山大学和漢医薬学総合研究所・特別セミナー 「こころの発達と障害:その理解と予防治療に向けた研究最前線」

2016年11月~2017年1月

富山大学芸術文化学部 平成28年度プロジェクト授業「芸術文化探究」

2016年11月~12月

写真展「金屋町楽市inさまのこ 2016」

2016年11月

顧客創造セミナー
第10回脳卒中公開講座「脳卒中はごめんだ!」
平成28年度 生命融合科学教育部シンポジウム バイオベンチャーが切り開く新産業
環境シンポジウム「環境都市・とやま」の未来を考える
実習3 能登島調査 成果報告会
平成28年度富山地域フォーラム ~国土形成計画から富山地域の活性化を考える~
スマイルフェスティバル2016 ~出発進行!笑顔のまちへ~
文部科学省平成28年度 科学技術人材育成補助事業 ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型) 国際芸術交流シンポジウム「アートはまちをすくわない?」

2016年10月

第9回とやまビジネスプランコンテスト
2016年度富山大学市民講座「 認知症最前線 」
第31回富山大学和漢医薬学総合研究所 民族薬物資料館一般公開
平成28年度北陸4大学連携まちなかセミナー(富山会場)
第9回富山大学ホームカミングデーのご案内
第2回緩和ケア研修会
フォーラム富山「創薬」第44回研究会
2016年10月8日~9日(五福)、15日~16日(高岡)、22日~23日(杉谷)
富山大学祭2016 ~show~
平成28年度第1回 分析相談会のご案内
アメイジングナイト(アメイジング・パーク)
文部科学省平成28年度科学技術人材育成費補助事業 ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型) 国際シンポジウム 北朝鮮脱出者の文学活動と韓国文壇 -「脱北者」による記録文学の現状と課題-

2016年9月~10月

2016年9月10日(土)~10月9日(日)
GEIBUN オープンエアミュージアム in 環水公園

2016年9月

「Toyama Science GALA 2016」開催
富山大学「理工ジョイントフェスタ」(理学部サイエンスフェスティバル2016 &夢大学in工学部2016)
ダイバーシティ研究環境実現シンポジウム 富山大学女性研究者支援の試み ―各部局の現状と挑戦― <前編>
富山大学附属病院 第4回 市民公開講座 「目・耳・鼻・口の病気と治療」
サイエンスカフェとやま第21回・富大らいぶらりカフェ第4回「植物と人との関わり -くすりとしての植物-」
学内合同企業説明会(平成28年度卒業・修了予定者対象)
2016大学コンソーシアム富山教育連携部会合同企業訪問
平成28年度「外国人留学生のための富山大学説明会」

2016年8月

薬学部附属薬用植物園秋季一般公開
学校と大学のコラボレーション「教育フォーラム2016」
融資支援セミナー ~金融のプロが太鼓判を押す融資可能な計画書とは~
第30回富山大学和漢医薬学総合研究所 民族薬物資料館一般公開
富山大学人文学部 中国言語文化講演会

2016年7月~8月

2016年7月24日(日)、7月30日(土)、8月7日(金)
ひらめき☆ときめきサイエンス ~ようこそ大学の研究室へ~[富山大学開催分]

2016年7月

第90回生命科学先端研究支援ユニット学術セミナー
平成28年度富山第一銀行奨学財団研究助成セミナー 研究成果発表会
宗教とポピュラー文化 -映像作品に見られる宗教的イメージの意味
第69回精神保健シンポジウム

2016年6月

人生を生き抜く力はどのようにして育まれるか -子育て研究と実践の最前線-
第4回医学・看護学 国際講演会 「看護力」を育てる
2016年度 第2回 機器分析・計測セミナーのお知らせ
2016年度 第1回 機器分析・計測セミナーのお知らせ

2016年5月

第29回富山大学和漢医薬学総合研究所民族薬物資料館一般公開
薬学部附属薬用植物園春季一般公開
~G7富山環境大臣会合に向けて~ Environmental Research Symposium in Toyama – Living with the Changing Earth – 「変わりゆく地球とともに生きる」
フォーラム富山「創薬」第43回研究会

2016年4月

第89回生命科学先端研究支援ユニット学術セミナー
富山ビギナー講座2016
学内合同企業説明会(平成28年度卒業・修了者対象)
平成28年度富山大学入学式

2016年3月~5月

イタイイタイ病市民会議「イタイイタイ病の残された課題」-市民とアカデミズムの役割-

2016年3月

「東京大学ITSセミナーシリーズ27 ITSセミナー in 富山 富山のまちづくりと次世代交通」
文部科学省・ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)事業 How Humans Evolved Supersize Brains –The Growth of the Brain-
平成27年度富山大学学位記授与式
とやま特別支援教育セミナー2016
富山大学附属病院 がん相談支援センター 第7回がん患者と家族のための講演会
サイエンスカフェとやま第19回、富大らいぶらりカフェ第3回 「軒下プロジェクションマッピングの発案から公開までの記録」
~3月25日(金)
富山大学芸術文化学部創設10周年記念事業
産学官が連携するファーマ・メディカルエンジニア(PME)養成プログラム 第2回公開シンポジウム
科学技術人材育成費補助金 テニュアトラック普及・定着事業 International Symposium on Frontier Biology and Chemistry 2016
富山大学学内合同企業説明会(富山大学学部3年次・5年次,修士1年次対象)

2016年2月~3月

GEIBUN 7 -富山大学芸術文化学部卒業・修了制作展- 「七彩」

2016年2月

International Seminar on Political Economy in Toyama 2016
[国際シンポジウム] 日本語・日本語教育研究のグローバルな担い手たち -帰国した留学生たちの今-
富山大学ヘルン(小泉八雲)研究会主催・第1回国際シンポジウム ラフカディオ・ハーン研究への新たな視点
平成27年度国際交流センター 帰国後活躍する気鋭の“日本研究”外国人研究者によるシンポジウム
平成27年度富山大学学長裁量経費支援事業 放射線に関する情報発信 講演会「東日本大震災から5年、-放射線を知る-」

2016年1月

国際シンポジウム in 富山2016 国際ビジネスの法的地平を臨む
第11回インキュベータ交流事業 みんな起業家、集まらんまいけ!
平成27年度富山大学学長裁量経費支援事業 「全学一体で取り組む安全・安心のための放射線研究と復興研究, そして大学からの情報発信」大島堅一講演会 「私たちと原発のコスト」
自然科学研究支援ユニット 機器分析施設 分析・計測セミナー「次世代シーケンサー」
「経営支援セミナー」 ~価格競争に乗らない企業の戦略 続編~

長期掲載

平成28年度後学期富山大学オープン・クラス

開催日時 2016年10月3日(月曜日)~2017年2月2日(木曜日)(申込期間:9月2日~9月21日)
会場 富山大学各キャンパス
概要

富山大学の開設している学生向けの正規授業を市民一般にも公開しています。この機会に、ぜひ本学の学生・教職員と一緒にキャンパスライフをご体験ください。

問合せ
富山大学地域連携推進機構生涯学習部門(研究振興部社会貢献課)
TEL:076-445-6956 FAX:076-445-6033
E-mail:lifelong@ctg.u-toyama.ac.jp

平成28年度人文学部公開講座 人文学が解き明かす富山(全7回)県民カレッジ連携講座

開催日時 2016年9月17日、9月24日、10月1日、10月22日、10月29日、11月12日、11月26日(土曜日)
13時30分~15時
会場 富山大学人文学部 1、4、6番講義室  五福キャンパス
概要

人文学部には、富山の歴史、ことば、文学、地理などを様々な角度から研究し、富山の多様かつ知られざる側面や魅力の発掘に取り組んでいる研究者がいます。
今回は、これらの研究者の最新の研究成果を紹介することにより、 市民の皆さまに人文学が解き明かす富山の魅力を味わっていただきたく、このような企画を考えましたので、ぜひ、富山大学人文学部へお越し下さいますよう、教員一同お待ちしております。

【第1回 9月17日(土) 13時30分~15時 1階 1番講義室】
講師 大西 宏治[人文地理学]
「若者にとっての富山のまちなか -その時代変化と現在-」
【第2回 9月24日(土) 13時30分~15時 2階 4番講義室】
講師 呉羽 長[日本文学]
「『平家物語』における木曽義仲 -倶梨迦羅合戦の段を中心に-」
【第3回 10月1日(土) 13時30分~15時 2階 4番講義室】
講師 鈴木 景二[日本史]
「佐々成政の人物像 -浜松往復関係文書の解読-」
【第4回 10月22日(土) 13時30分~15時 2階 4番講義室】
講師 鈴木 景二[日本史]
「嵯峨源氏と富山の平安時代 -仮名資料出土の背景-」
【第5回 10月29日(土) 13時30分~15時 3階 6番講義室】
講師 小谷 瑛輔[日本文学]
「松本清張にとっての富山」
【第6回 11月12日(土) 13時30分~15時 2階 4番講義室】
講師 中井 精一[日本語学]
「ことばでつながる越中と薩摩」
【第7回 11月26日(土) 13時30分~15時 2階 4番講義室】
講師 高橋 浩二[考古学]
「越中の古墳と大和政権」
  • この講座は県民カレッジと連携しています。修了者には希望により県民カレッジから単位が認定されます。
  • 受講料無料(要申込み)
  • 申込み方法 チラシ裏面の受講申込書に必要事項を明記の上、郵送またはFAXでお申込み下さいますよう、お願い致します。
    問合せ・申込み先:富山大学人文学部総務課
    930-8555富山市五福3190
    TEL:076-445-6131 FAX:076-445-6141
問合せ
富山大学人文学部総務課
TEL:076-445-6131 FAX:076-445-6141

【少人数制】起業・開業勉強会開催

開催日時 2016年6月27日、8月22日、10月24日、12月19日、2月27日(月曜日) 13時30分~15時30分
※6月より隔月第4月曜日開催予定
会場 富山市新産業支援センター 2階 プレゼンテーションルーム(富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
概要
起業までの流れや、事業プランの考え方、マーケティング、売上づくり、融資申請などの考え方を、勉強会を通してお伝えします。5人までの少人数制で開催するので、一人ひとりのテーマやお悩みにもしっかり対応いたします。勉強会後の相談、フォローも、富山市新産業支援センターにて無料で受けることができます。
【講師】
富山市新産業支援センター ビジネスインキュベーションコーディネータ
伊藤 淳平 氏
【対象】
これから起業を考えている方、起業家を目指す学生等
【募集人員】
5名(申込受付順)
【参加費】
無料
【申込先】
富山市新産業支援センター
E-mail:sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

ビジネスプラン作成講座 ~事業を成功に導くプランを~

開催日時 2016年5月26日、6月2日、9日、16日、23日、7月7日(木曜日) 18時30分~20時30分
会場 富山市新産業支援センター 4階 研修室(富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
概要

 ビジネスプランは、自身のアイデアを具体化していくために、事業の目標と実現のための課題・道筋を明確にする、そして、協力者(家族、パートナーや金融機関等)に事業の概要を知ってもらい協力・支援を受ける上で必要不可欠なものです。この講座では、実践で役立つビジネスプランの作成と、プレゼン手法について、6回シリーズで習得していただきます。

  •  第1回:5月26日(木)「開講式」「事業経営と、ビジネスプランに求められることとは?」
  •  第2回:6月2日(木)「調査分析からの事業コンセプトと独自の強みの設定」
  •  第3回:6月9日(木)「顧客の創造とリピート促進のためのプロセス設計」
  •  第4回:6月16日(木)「事業のビジョン設計と収支計画の作成」
  •  第5回:6月23日(木)「ビジネスプランへの落とし込みと効果的なプレゼン手法」
  •  第6回:7月7日(木)「ビジネスプラン発表会」「修了式」
【講師】
富山市新産業支援センター ビジネスインキュベーションコーディネータ
伊藤 淳平 氏
【対象】
これから起業を考えている方、起業家を目指す学生、新分野への進出を検討している中小企業者、すでに事業を始めているが新しい挑戦を考えている方、等
【募集人員】
20名(申込受付順)
【申込方法】
下記の参加申込書を記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

第8回MBA講座「北陸地域経済の持続的成長と地方創生へのイノベーション」

開催日時 2016年4月23日(土曜日)~7月2日(土曜日)【全7回】9時~12時(申込期間:~4月21日(木曜日))
会場 富山大学経済学部(五福キャンパス)
概要
富山大学は、株式会社北陸銀行との包括的連携協力に関する覚書に基づく具体的連携事業の一つとして、平成21年度より大学院経済学研究科のオープン・クラス「MBA講座」を開講しております。今年度の講座テーマは、「北陸地域経済の持続的成長と地方創生へのイノベーション」です。

なお、受講にはお申し込みが必要です。
(全7回:受講料9,300円(税込)。講座初回にお支払いください)

問合せ
富山大学地域連携推進機構生涯学習部門(研究振興部社会貢献課)
TEL:076-445-6956 FAX:076-445-6033
E-mail:lifelong@ctg.u-toyama.ac.jp

平成28年度前学期富山大学オープン・クラス

開催日時 2016年4月11日(月曜日)~7月29日(金曜日)(申込期間:3月24日~4月6日)
会場 富山大学各キャンパス
概要

富山大学の開設している学生向けの正規授業を市民一般にも公開しています。この機会に、ぜひ本学の学生・教職員と一緒にキャンパスライフをご体験ください。

問合せ
富山大学地域連携推進機構生涯学習部門(研究振興部社会貢献課)
TEL:076-445-6956 FAX:076-445-6033
E-mail:lifelong@ctg.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

2017年1月

北東アジアにおける資源の持続可能な利用

開催日時 2017年1月18日(水) 14時30分~17時
開催場所 富山大学五福キャンパス 黒田講堂会議室
概要

 極東地域研究センターは、人間文化研究機構が行っている地域研究「北東アジアにおける地域構造の変容」に、他の4大学・機関と共に参加しています。このプロジェクトの一環として、今回「北東アジアにおける資源の持続可能な利用」と題するシンポジウムを開催します。

【対象】
どなたでもご参加いただけます。(事前申込み不要、入場無料)
【プログラム】
14時30分~14時35分  挨拶・趣旨説明
今村 弘子(富山大学極東地域研究センター長)
14時35分~15時15分  「韓国木材産業の発展と展望:産業組織論的アプローチ」
金 世彬(韓国忠南大学) ※日本語による講演
15時15分~15時55分  “Study on China’s Forestry Policy and Wood Circulation System”
孔 祥智(中国人民大学) ※通訳あり
15時55分~16時5分 休憩
16時5分~16時45分  「戦後日本の70年の木材需給と今日の森林の姿」
永田 信 (東京大学)
16時45分~17時   「富山県産材の利用促進による森林資源の循環利用」
清水 真人(富山県農林水産部参事)
問合せ
富山大学 極東地域研究センター
TEL:076-445-6430 FAX:076-445-6520
E-mail: kyokuto@eco.u-toyama.ac.jp

第12回 「みんな起業家、集まらんまいけ!」(インキュベータ交流事業)

開催日時 2017年1月28日(土) 13時~18時
開催場所 富山大学(五福キャンパス)工学部総合教育研究棟(多目的ホール、11講義室)
概要
【趣旨】
インキュベータ交流事業「みんな起業家、集まらんまいけ!」は、県内のインキュベーション施設入居者や新しく事業への進出を目指す方の情報交流を促進し、入居企業の成長及び新規事業の創出を支援するために開催いたします。
(株)ABBALab 代表取締役 小笠原 治 氏の講演「共創と競争」、「プレゼン上手、集まらん まいけ!」企業PRコンテスト、交流懇親会を行います。
【対象者】
富山県内のインキュベーション施設入居者とその卒業生、起業家、学生、起業を目指している方等
参加無料
【申込方法、申込み先】
申込方法および申込み先については、 富山市新産業支援センターのウェブページ「平成29年1月28日(土)「第12回みんな起業家、集まらんまいけ!」を開催いたします。」にてご確認願います。
【申込期限】
企業PRコンテスト:平成28年12月28日(水)
企業カード:平成29年1月13日(金)
※講演会・企業PRの聴講及び、交流懇親会は当日まで受付致しますが、出来るだけ早いお申し込みをお願いします。
【スケジュール】
12時30分~ 受付開始
13時~ 開会
13時10分~14時40分  講演会 テーマ:「共創と競争」
講師: 小笠原 治 氏 (株)ABBALab 代表取締役
14時50分~16時50分 プレゼン上手、集まらんまいけ!企業PRコンテスト
  • 14時50分~16時 PRタイム ※5分間×10社程度
  • 16時~16時30分 大学紹介
  • 16時30分~16時50分 結果発表・表彰
17時~18時  交流懇親会(参加費:1,000円) ※当日会場にて申し受けます。
18時 閉会
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

2016年12月

富山大学大学院教職実践開発研究科主催 国際シンポジウム
~21世紀型グローバル教育とチーム学校~

開催日時 2016年12月20日(火) 8時40分~17時10分、 21日(水)13時~14時30分、 22日(木)13時~16時30分
開催場所 20日:富山大学人間発達科学部附属小学校
21日:富山大学五福キャンパス 教職大学院
22日:富山大学五福キャンパス 共通教育棟C22
概要

 富山大学大学院教職実践開発研究科(教職大学院)が本年度発足しました。「チーム学校」のスクールリーダーの養成を目指しています。そこで、米国カリフォルニア州ロサンゼルス市で顕著な教育成果を達成している現職校長と学級担任教諭を招聘して、その教育理念や実践内容についての教育実践研究を深めたいと思います。招聘するMrs. Reed校長は2016年度全米小学校校長協会が各州から一人選ぶカリフォルニア州地区全米表彰校長として顕彰されています。問題解決能力やアクティブラーニングの教育実践そして「チーム学校」について理解を深めるために参加者の皆様と共に考えていきます。

【参加対象者】
一般市民、学生、教職員。※参加費・事前申込み不要
【プログラム】
12月20日(火)富山大学人間発達科学部附属小学校 (於:富山大学人間発達科学部附属小学校)
8時40分~9時25分 招聘小学校教員による英語学習 4年1組
指導者:横山 恵 教諭
実践主担当者:Althea Camille Smith-Sidney教諭
実践副担当者:Claudia Garcia Valles教諭
実践副担当者:Marcia Sidney-Reed校長
9時35分~10時20分 招聘小学校教員による理科学習 5年2組
指導者:鼎 裕憲 教諭
実践主担当者:Claudia Garcia Valles教諭
実践副担当者:Althea Camille Smith-Sidney教諭
実践副担当者:Marcia Sidney-Reed校長
16時10分~17時10分 実践授業の協議
12月21日(水) 富山大学大学院教職実践開発研究科(教職大学院) (於:教職大学院棟)
13時~14時30分 ICT活用による効果的な授業の作り方
授業者:成瀬喜則(教職大学院教授)~課題探求能力の視点から~
12月22日 (木) 国際シンポジウム (於:共通教育棟C22)
13時~14時30分 基調講演 Marcia Sidney-Reed校長
座長:岡崎浩幸教授(教職実践開発研究科長)
演題:カリフォルニア州ロサンゼルス統一学校区186通り小学校の教育実践
~英語が母語でない家庭環境にある子どもに英語教育やキャリア教育を通して一流大学に進学するという向学心を育成するチーム学校~
14時30分~16時30分 21世紀に生きるこどものグローバル教育
シンポジストが10分間発表したことについて5分間の討議を行います。
コーディネーター
Simon Peter Bahau 富山大学国際交流センター教授
Marcia Sidney-Reed 校長
橋爪和夫 人間発達科学部・教職大学院教授
富山大学国際交流センター副センター長
シンポジスト
Althea Camille Smith-Sidney 教諭(米国で生きる力としての英語教育)
Claudia Garcia Valles 教諭(チーム学校)
Simon Peter Bahau 教授 (グローバル教育と国際理解)
大坪 史尚 富山大学教職大学院教授 (学校管理経営の実践)
石崎 良 富山大学教職大学院生(特別支援教育の実践)
【主催】
富山大学大学院教職実践開発研究科(教職大学院)
【後援】
富山県教育委員会・富山大学人間発達科学部・富山大学国際交流センター
問合せ
富山大学教職大学院国際シンポジウム事務局 橋爪 和夫
TEL&FAX:076-445-6330
E-mail: hashizume@edu.u-toyama.ac.jp

女性研究者による安全・安心のための放射線情報発信講演会
「放射線と健康」-先端科学からがん治療まで-

開催日時 2016年12月17日(土) 13時~17時
開催場所 富山大学理学部2号館2階多目的ホール 五福キャンパス
概要

 女性研究者による安全・安心のための放射線情報発信講演会を開催します。
東京大学大学院農学生命科学研究科の中西 友子氏の基調講演、女性研究者3名が放射線の健康リスクや先端がん治療についてわかりやすく話し、放射線についての理解を深めたいと思います。
このシンポジウムは一般公開で、参加費・事前申込みともに不要です。

【参加対象者】
一般市民、学生、教職員。※参加費・事前申込み不要
【プログラム】
   司会:近藤 隆 富山大学学長補佐・大学院医学薬学研究部 教授
13時~13時30分 開会の挨拶
遠藤 俊郎 富山大学長
13時10分~14時10分  基調講演
「放射線が拓く最新の植物科学とその応用 -福島事故の解析結果を含めて-」
講演者:中西 友子 東京大学大学院農学生命科学研究科・特任教授
座長:市田 蕗子 富山大学学長補佐・男女共同参画推進室長
14時10分~15時  「放射線の健康リスクについて」
講演者:神田 玲子 量子科学技術研究開発機構放射線医学総合研究所
放射線防護情報統合センター・センター長
座長:庄司 美樹 富山大学研究推進機構 准教授
15時~15時10分 休憩
15時10分~16時  「放射線生物学が拓く新しい健康科学」
講演者:細谷 紀子 東京大学大学院医学系研究科疾患生命工学センター講師
座長:髙倉 恭子 富山大学大学院医学薬学研究部 准教授
16時~16時50分 「切らずに治すがんの放射線治療」
講演者:後藤 容子 京都大学大学院医学研究科 助教
座長:渋谷 伸子 富山大学附属病院集中治療部 診療教授
16時50分~17時 閉会の挨拶
張 勁 富山大学理工学研究部 教授
【主催】
富山大学
問合せ
富山大学 研究推進機構研究推進総合支援センター
生命科学先端研究支援ユニット アイソトープ実験施設 庄司 美樹
TEL:076-434-7190 FAX:076-434-5004
E-mail: shojim@cts.u-toyama.ac.jp

第91回生命科学先端研究支援ユニット 学術セミナー

開催日時 2016年12月16日(金) 17時~
開催場所 富山大学薬学部研究棟Ⅱ 7階セミナー室7 杉谷キャンパス
概要
【講演】
「疾患モデルマウスを用いた研究:酸化ストレス誘発発がんの抑制に関与する分子機構の解明」
【講師】
續 輝久 九州大学大学院医学研究院 教授
【内容】
開催案内 [PDF, 243KB]をご覧ください。
一般の方の来聴も歓迎いたします。
参加無料、事前申し込み不要
問合せ
富山大学研究推進機構 庄司 美樹
TEL:076-434-7190

地域の産学官が連携するファーマ・メディカルエンジニア(PME)養成プログラム
第3回公開シンポジウム

開催日時 2016年12月14日(水) 13時30分~17時30分
開催場所 富山大学工学部総合教育研究棟(工学系)1階 多目的ホール 他 五福キャンパス
概要
【プログラム(予定)】
13時30分~13時40分 開会挨拶 (1階 多目的ホール)
遠藤 俊郎 富山大学長
堀田 裕弘 富山大学大学院理工学教育部長
第1部(1階 多目的ホール)
13時40分~14時30分 特別講演
「地域の産学官連携による人材育成への期待 ~科学技術イノベーション政策の視点から~」
中川 健朗 氏 文部科学省 サイバーセキュリティ・政策評価審議官
14時30分~14時40分 休憩
第2部(1階 多目的ホール)
14時40分~15時 ファーマ・メディカルエンジニア養成プログラム事業報告
篠原 寛明 PME養成プログラム実施委員会委員長
15時~16時 参加者のリアルタイム・アンケートによる意見交換会
モデレーター 坂西 義史 氏 富山県厚生部くすり政策課 課長
16時~16時10分 休憩
第3部
16時10分~17時30分 参加者交流会(3コーナー同時開催)
参加者交流コーナー (1階 プロジェクト企画スペース)
PME関連企業紹介コーナー (1階 プロジェクト企画スペース)
PME実習機器展示コーナー (3階 一般化学実験室)
  • ※参加無料
  • 参加申込等、詳しくは開催案内チラシ[PDF, 863KB]をご覧ください。
問合せ
富山大学大学院理工学教育部PME養成プログラム 事務:髙澤
TEL:076-445-6966 FAX:076-445-6697
E-mail: takasawa@adm.u-toyama.ac.jp

第10回富山大学環境塾 これからの循環型社会のあり方について考える

開催日時 2016年12月14日(水) 13時~16時
開催場所 富山大学五福キャンパス 学生会館ホール
概要
【プログラム】
1)13時~13時5分 開会挨拶
富山大学長 遠藤 俊郎
2)13時5分~13時45分
基調講演1 「資源・エネルギー・人から考える廃棄物」
独立行政法人国立高等専門学校機構 鹿児島工業高等専門学校 校長 丁子 哲治
  13時45分~13時55分 質疑応答
  13時55分~14時35分 基調講演2 「廃棄物の3Rの推進について」
富山県 生活環境文化部 環境政策課 廃棄物対策班 主査 八田 哲典
  14時35分~14時45分 質疑応答
  14時45分~14時55分 休憩
3)14時55分~15時45分 パネルディスカッション
テーマ:「廃棄物の発生抑制と再資源化について考える」
司会:富山大学環境安全推進センター長  野﨑 浩一
パネリスト:
独立行政法人国立高等専門学校機構 鹿児島工業高等専門学校 校長 丁子 哲治
富山県 生活環境文化部 環境政策課 廃棄物対策班 主査 八田 哲典
富山大学極東地域研究センター 准教授 山本 雅資
富山大学生活協同組合 専務理事 国見 伸行
富山大学生活協同組合 学生常務理事(経済学部3年) 中村 圭太
 15時45分~15時55分 質疑応答
4)15時55分~16時 閉会の挨拶 富山大学 理事・副学長 広瀬 貞樹
問合せ
富山大学環境安全推進センター
TEL:076-445-6124

北東アジアの環境問題‐過去・現在・未来‐

開催日時 2016年12月13日(火) 13時30分~16時10分
開催場所 富山国際会議場 201会議室 富山市大手町1番2号
概要

 極東地域研究センターでは環日本海学術ネットワーク特定テーマ研究支援事業である「変動の時代における北東アジアの環境保護のあり方」の調査を進めています。 この調査の一環として、主として北東アジアにおける持続可能な資源利用をテーマとして、市民向けシンポジウムを開催します。

【対象】
どなたでも参加できます。(事前申込み不要、入場無料)
【プログラム】
司会:神山 智美 富山大学経済学部 准教授
13時30分~13時35分   開会の挨拶
今村 弘子 富山大学極東地域研究センター長
13時35分~14時15分  「転換期を迎える中国 -環境専門家の視点より」
染野 憲治 富山大学極東地域研究センター協力研究員・(環境省)
14時15分~14時55分  「中国における環境認証の現状と課題」
顧 江源 中環連合認証センター 技術総監(中国語逐次通訳)
14時55分~15時5分 休憩
15時5分~15時30分  「北東アジアの資源貿易 現状と課題」
山本 雅資 富山大学極東地域研究センター 准教授
15時30分~16時10分  特別講演「2020年の東京オリンピックと持続可能な調達」
藤田 香 日経エコロジー編集
問合せ
富山大学 極東地域研究センター
TEL:076-445-6510 FAX:076-445-6520
E-mail: kyokuto@eco.u-toyama.ac.jp

3Dプリンターセミナー

開催日時 2016年12月12日(月) 15時~17時
開催場所 富山市新産業支援センター 4階 研修室(富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
概要
【内容】
3Dプリンターの技術解説及び、現状と活用事例をご紹介します。
3Dプリンターを活用した製品の組み立て品質の向上や治具の軽量化、試作品の低コスト化など3Dプリンターを活用することで様々な効果が実証されています。当日は3Dプリンターの本体や素材ごとのサンプルもご覧頂けます。
【講演】
テーマ:「3Dプリンターの活用による、ものづくりイノベーション」
講師:株式会社リコー 新規事業開発本部 新規事業推進センター 金子 高 氏
【対象】
中小企業者、創業者や起業家、インキュベーション入居者、起業家を目指す学生、経営に興味のある一般の方等
【募集人員】
40名(申込受付順)
【参加費】
無料
【申込方法】
下記の参加申込書を記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail: sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
FAX: 076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

文部科学省・課題解決型高度医療人材養成プログラム
北陸認知症プロフェッショナル医養成プラン(認プロ)
第3回認プロ市民公開講座

開催日時 2016年12月11日(日) 13時30分~16時
開催場所 富山県総合福祉会館サンシップとやま 福祉ホール
概要

北陸認知症プロフェッショナル医養成プラン(認プロ)文部科学省の事業支援のもと、北陸医科系4大学(富山大学・金沢大学・福井大学・金沢医科大学)が地域医療機関と連携し、認知症に関して高度な知識や技能を持ち、地域における診療や対策のリーダーを養成するために活動しています。 このたび、下記のとおり市民公開講座を開催いたしますので、ご案内します。

【講座概要】
 13時30分~13時45分 認プロ紹介
山田 正仁 金沢大学大学院 脳老化・神経病態学(神経内科学) 教授・認プロプロジェクトリーダー
【テーマ】「認知症について私たちが共有すべきこと」
 13時45分~14時45分 特別講演① 「認知症の人との接し方 -優しいケア-」
講師:竹内 登美子 富山大学大学院医学薬学研究部 老年看護学 教授
 14時55分~15時55分 特別講演② 「認知症の人を地域で支える」
講師:上野 秀樹 敦賀温泉病院/海上寮療養所,千葉大学 医学部附属病院 地域医療連携部 特任准教授
 15時55分~16時 閉会挨拶
鈴木 道雄 富山大学大学院医学薬学研究部 神経精神医学 教授
【受講定員】 定員 250名
【参加費】 無料
【申込方法】 開催案内をご覧ください。
※ 申込締切日 平成28年11月30日(水)
※ 定員になり次第,締め切らせていただきます。
※ 締切前であっても定員に達し次第,受付を終了いたします。
問合せ
富山大学 医薬系事務部医薬系学務課
TEL:076-434-7121,7657 FAX:076-434-4545
E-mail: mpin@adm.u-toyama.ac.jp

平成28年度富山大学
地域連携推進機構地域づくり・文化支援部門特別公開フォーラム
「まちづくりワークショップって、どうやるの?」

開催日時 2016年12月10日(土曜日) 13時30分~16時30分
会場 富山大学五福キャンパス 共通教育棟A21, A22(富山市五福3190)
概要

市民がまちづくりに参加する際、ワークショップが行われることが珍しくなくなりました。ですが、どうすれば活発な議論ができるのか、議論をうまくまとめるにはどうしたらよいのか、といった声も聞かれます。そこで、プロのファシリテーターとして様々な会議の運営を手がける青木将幸氏をお招きし、ワークショップの進行を体験的に理解したいと思います。普段の職場での会議運営などにも応用ができます。多くの方々のご参加をお待ちしております。

【講師】
青木 将幸(青木将幸ファシリーター事務所 代表)
【プログラム】
13時35分~15時10分 【第一部】とやまのこれからを話そう!
フォーラム参加者でワークショップを実践。富山の将来についてアイデアを出し合いながら、講師に議論のポイントについてアドバイスをしていただく。
15時25分~16時25分【第二部】豊かな話し合いを可能にするものとは
第一部のワークショップの進め方を理解するために、青木氏へのインタビューから豊かな話し合いを可能にするヒントを探る。
  • 参加無料
  • 参加申込等、詳しくは開催案内 [PDF, 1.2MB]をご覧ください。
  • 申込締切:12月8日(木)
問合せ
富山大学芸術文化学部総務課総務・研究協力チーム
TEL:0766-25-9138 FAX:0766-25-9212
E-mail: shougai@adm.u-toyama.ac.jp

富山大学フィルハーモニー管弦楽団 第57回定期演奏会

開催日時 2016年12月10日(土曜日)  開演18時30分(開場18時)
会場 富山県民会館(富山市新総曲輪4-18)
概要
【曲目】
P.チャイコフスキー: スラヴ行進曲
R.シューマン: 序曲 スケルツォとフィナーレ
P.チャイコフスキー: 交響曲第1番ト短調「冬の日の幻想」
  • 入場料 500円(未就学児無料)
  • プレイガイド
    アーツナビサービスカウンター(富山県民会館、富山県教育文化会館、富山県高岡文化ホール、新川文化ホール)、アイザック小杉文化ホール ラポール、オーバード・ホールアスネットカウンター、ミヤコ楽器、高岡大和チケットぴあ、富山大和チケットぴあ、北日本新聞文化センター、富山大学生協

学生オーケストラならではのエネルギッシュな演奏をお届けします。是非、ご来場ください。

問合せ
富山大学学務部学生支援課
TEL:076-445-6090

富山を読む×富山を書く

開催日時 2016年12月4日(日曜日)  13時(12時30分)
会場 富山大学人文学部棟3階第6講義室
概要
第一部 13時~13時50分
トークイベント「富山を読む」
第二部 14時~14時50分
トークイベント「富山を書く」
第三部 15時~16時
会場とのセッション「学生が書く富山」

異色の作風で読者を楽しませてきた三人の奇才が集結。学生が書いた「富山」を作家たちが読みます。優秀賞にはどの作品が選ばれるでしょうか。選考の様子を公開。そして作家三人も「富山」を舞台にした新たな小説の構想について語り合います。三人は富山をどう読み、どう書くのか。富山発の傑作小説、最初の読者はあなたです。

 本企画は「学生が企画した魅力的・独創的なプロジェクト’16」で採択された企画です。

問合せ
富山大学学務部学生支援課
TEL:076-445-6090

第37回 富山大学和漢医薬学総合研究所・特別セミナー
「こころの発達と障害:その理解と予防治療に向けた研究最前線」

開催日時 2016年12月2日(金曜日)  9時50分~17時
会場 富山県民会館 特別会議室304室(富山市新総曲輪4-18)
概要

「こころの発達と障害: その理解と予防治療に向けた研究最前線」をテーマとして、37回目となる富山大学和漢医薬学総合研究所特別セミナーを開催いたします。本テーマの分野において第一線でご活躍の講師をお招きし、講演いただきます。

【プログラム】
9時50分~10時 開会の挨拶
セッション1: 発達障害の現状、病因、試験治療 -自閉症スペクトラム障害を中心に
10時~10時45分
講演(1)「エコチル調査からみたこころの発達」
稲寺 秀邦(富山大学大学院・医学薬学研究部・教授 )
10時45分~11時30分
講演(2)「オキシトシンと社会性行動:分泌メカニズムからの自閉スペクトラム症治療」
東田 陽博(金沢大学・子どものこころの発達研究センター・特任教授)
11時30分~12時15分
講演(3)「バルプロ酸自閉症モデルマウスの病態とその治療」
松田 敏夫(大阪大学大学院・薬学研究科・特任教授)
セッション2: ADHD診断と治療および実験的漢方薬治療
13時30分~14時15分
講演(4)光トポグラフィーによるADHD の診断・薬物治療評価法の探索
門田 行史(自治医科大学 小児科,国際医療福祉大学病院・小児科・准教授)
14時15分~15時
講演(5)発達障害モデルとしての隔離飼育マウスの可能性と和漢薬による実験的予防治療
松本 欣三(富山大学・和漢医薬学総合研究所・教授 )
セッション3: 発達期のストレスと脳の発達
15時25分~16時10分
講演(6)「愛着障害の脳科学:子どものこころの発達と支援」
友田 明美(福井大学・子どものこころの発達研究センター・教授)
16時10分~16時55分
講演(7)「発育期のストレスで障害されるセロトニン神経系機能と心の発達」
吉岡 充弘 (北海道大学大学院・医学研究科・教授)
16時55分~17時 閉会の挨拶
問合せ
富山大学 和漢医薬学総合研究所 複合薬物薬理分野
TEL:076-434-7094

ページの先頭に戻る

2016年11月~2017年1月

富山大学芸術文化学部 平成28年度プロジェクト授業「芸術文化探究」

開催日時 2016年11月8日(火)~2017年1月17日(火) 期間中7回開催
開催場所 富山大学(高岡キャンパス)講堂(高岡市二上町180)
概要

 芸術文化学部では、第一線で活躍する著名な方々をお招きしての講義を開催いたします。この講義は、学生を対象にしたものですが、一般の方々も無料で聴講いただけますので、お誘いあわせの上、ご来場ください。
申し込みは不要ですので、直接会場までお越しください。

【講義スケジュール】※第二回目を除いて18時15分~19時45分(開場18時)
第一回目:2016年11月8日(火)
建築家 遠藤 秀平 氏 「温故創新」
第二回目:2016年11月12日(土)13時~14時30分(開場12時45分)
グラフィックデザイナー 菊竹 雪 氏 「ヒトとマチをつなぐデザイン」
第三回目:2016年11月22日(火)
ダンボール造形作家 玉田 多紀 氏 「ダンボールコミュニケーション」
第四回目:2016年12月6日(火)
場づくり・まちづくりコーディネーター 明石 博之 氏 「場づくりから、まちづくりへ」
第五回目:2016年12月13日(火)
漆芸家 スザーン・ロス 氏 「漆に魅せられて」
第六回目:2016年12月19日(月)
茶道資料館副館長 今日庵文庫長 筒井 紘一 氏 「不完全の美」
第七回目:2016年1月17日(火)
造園家 涌井 史郎(雅之) 氏 「景観から見た日本の心」
問合せ
富山大学芸術文化学部総務課総務・研究協力チーム
TEL:0766-25-9138  FAX:0766-25-9212
E-mail:shougai@adm.u-toyama.ac.jp

2016年11月~12月

写真展「金屋町楽市inさまのこ 2016」

開催日時 2016年11月9日(水)~12月21日(水) (日・祝日 休館)
平日:午前9時~午後8時  土曜日:午前10時~午後4時
※ 最終日は午後5時まで
※ 11月29日(火)午前9時~午後0時
※ 11月30日(水)臨時休館
開催場所 富山大学芸術文化図書館(高岡キャンパス
概要

 「金屋町楽市inさまのこ」は、9月24日、25日に、高岡市金屋町全域を使って開催された生活空間内展示で、芸術文化学部の学生が企画した著名作家の作品展示や空間構成、きものファッションショー「KANAYAこれくしょん」などが行われました。
写真展では、このイベントの様子を芸術文化学部長武山良三教授、同学部3年村中仁衣奈さんが写真に収めたもの42点を展示します。
学生が、地域と連携した実践型授業の「プロジェクト授業」として取り組んだ成果をご覧いただけます。

問合せ
富山大学芸術文化図書館 松浦・飯久保
TEL:0766-25-9110  FAX:0766-25-9149
E-mail:geibun@adm.u-toyama.ac.jp

2016年11月

顧客創造セミナー

開催日時 2016年11月28日(月) 18時30分~20時30分
開催場所 富山市新産業支援センター 4F 研修室(富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
概要
【内容】
顧客創造について、お客様から選ばれる店舗づくりを販路開拓という視点からだけでなく、経営という側面から事例をもとに販売戦略についての資質向上を図っていただきます。
【講演】
「お客様にモテる会社・店、そして選ばれる経営とは」
有村コンサルティングオフィス 中小企業診断士 有村 知里 氏
【対象】
経営者、経営幹部、起業家など
【募集人員】
定員40名(申込受付順)
【参加費】
無料
【申込方法】
セミナー参加申込書に、氏名、勤務先等、連絡先を記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

第10回脳卒中公開講座「脳卒中はごめんだ!」

開催日時 2016年11月26日(土) 14時~16時
開催場所 JR富山駅前 CiCビル 5階 多目的ホール(富山市新富町1-2-3)
概要
【プログラム】
1.「富山県における脳卒中の実態」
座長:堀江 幸男(済生会富山病院 副院長)
演者:高 正圭(富山大学脳神経外科 診療助手)
2.「脳卒中のリハビリ」
座長:高嶋 修太郎(富山大学神経内科 診療教授)
演者:石黒 幸治(富山大学リハビリテーション部 理学療法士)
3.「パネルディスカッション -質問セッション-
各分野の専門家が皆様の質問にお答えします。」
司会:黒田 敏(富山大学脳神経外科 教授)
パネリスト:
田口 芳治(富山大学神経内科 診療准教授)
梅村 公子(済生会富山病院 脳神経外科部長)
高 正圭(富山大学脳神経外科 診療助手)
石黒 幸治(富山大学リハビリテーション部)
  • 入場無料、定員300名、事前申し込み不要
  • 開催案内 [PDF, 568KB]
問合せ
富山大学脳神経外科
TEL:076-434-7348 FAX:076-434-5034
E-mail:nsurgery@med.u-toyama.ac.jp

平成28年度 生命融合科学教育部シンポジウム バイオベンチャーが切り開く新産業

開催日時 2016年11月24日(木) 12時45分~18時
開催場所 富山大学 黒田講堂(ホール) 五福キャンパス
概要

 大学院生命融合科学教育部・生体情報システム科学専攻主催のシンポジウム「バイオベンチャーが切り開く新産業」をテーマに開催します。
新産業分野を勇猛果敢に開拓し続けている「バイオベンチャー」の経営者によるイノベーション創出と実践の先駆けに触れて頂き、本シンポジウムが大学研究シーズの発掘へと発展することを目的としての開催です。
多くの皆様のご来聴をお待ち申し上げます。

【プログラム】
総合司会 黒澤 信幸 富山大学生命融合科学教育部教授
12時45分~13時
開催挨拶 水口 峰之 富山大学生命融合科学教育部長
13時~13時50分
「iPS細胞ビジネス:起業からグローバル経営への道のり」
iPS細胞から広がる医療の未来について
横山 周史 株式会社リプロセル代表取締役社長
13時50分~14時40分
「レナ核酸の医薬開発と世界への挑戦」
ヘテロ核酸技術を応用したバイオ医薬品創成について
矢野 純一 レナセラピューティクス株式会社代表取締役社長
14時40分~15時30分
「富山県立大学発ベンチャー企業 ㈱TOPUバイオ研究所における創薬支援事業について」
地元富山県のバイオベンチャーの事業内容について
榊 利之 富山県立大学工学部生物工学科教授
15時30分~15時50分 休憩
15時50分~16時40分
「バイオベンチャー企業における新薬開発の取り組み -期待と課題-」
抗体医薬品開発について
高山 喜好 株式会社エヌビィー健康研究所代表取締役
16時40分~17時50分
「ベンチャー企業が必勝する成功法則」
世界の先端医工学イノベーションについて
福島 正義 INJEX Equidyne Systems, Inc.代表取締役会長
17時50分~18時
閉会挨拶 豊岡 尚樹 富山大学生命融合科学教育部 副教育部長
問合せ
富山大学工学部総務課教務担当
TEL:076-445-6701 FAX:076-445-6705

環境シンポジウム「環境都市・とやま」の未来を考える

開催日時 2016年11月18日(金) 13時~16時30分
開催場所 富山大学 黒田講堂 五福キャンパス
概要

 富山大学の立地する富山市は、コンパクトシティへの取り組みが評価され、環境未来都市に選出されるなど、環境都市として国内でも最も有名な都市の一つです。環境都市・とやまの現状やその将来を支える県内発の先進技術を分かりやすく紹介するとともに「住みたい街とやま」について参加者の皆さんと一緒に考えていきます。
このシンポジウムは、富山県全体を事業協働地域として、若者の地元定着の向上を目指し取り組んでいる「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」の推進の一環として企画したものです。

【対象】
高校生以上(事前申込み必要,入場無料)
【講演】
① 富山大学 阿部 孝之教授「水素社会実現に向けた課題と取り組み」
② 富山国際大学 上坂 博亨教授「宇奈月温泉におけるエネルギー地産地消の街づくり」
③ (株)インテック 専務執行役員 社会システム戦略事業部長 石井 貞行 氏
「IoT技術を利用したサステナブルな社会の構築」
④ (株)日経BP社 日経エコロジー & 日経BP環境経営フォーラム生物多様性プロデューサー
富山大学客員教授 藤田 香 氏 「森里川海の自然資本を活かした持続可能な町づくり」
⑤ 富山市 都市整備部長 高森 長仁 氏 「コンパクトシティの取り組み」
【パネルディスカッション】
テーマ「持続可能でしなやかな富山を目指して -未来志向のシナリオ作りの可能性-」
  • 詳細は、開催案内 [PDF, 173KB]をご覧ください。
問合せ
富山大学地域連携推進機構
TEL:076-445-6091 FAX:076-445-6033
E-mail:chiiki@adm.u-toyama.ac.jp

実習3 能登島調査 成果報告会

開催日時 2016年11月12日(金) 12時30分~16時30分
開催場所 能登島地区コミュニティセンター(石川県七尾市能登島向田町ろ部8番地1)
概要

 人文学部人文地理学研究室の学生(3年次生)14名は、人文地理学実習3の課題として能登島をフィールドに一年間にわたる地域調査を進めてきました。今般、その成果が概ねまとまってきたことから、お世話になった地域の方々への御礼にかえて、各自の研究成果をご報告するイベントとして、標記報告会を開催いたします。

問合せ
富山大学人文学部 鈴木晃志郎
TEL:076-445-6182
E-mail:koshiro@hmt.u-toyama.ac.jp

「産学官協働ネットワークによるイノベーション博士養成と地域再生」平成28年度富山地域フォーラム ~国土形成計画から富山地域の活性化を考える~

開催日時 2016年11月11日(金) 13時30分~17時30分
開催場所 富山大学工学部総合教育研究棟(工学系)1階 多目的ホール
概要

 大学間連携共同教育推進事業「産学官協働ネットワークによるイノベーション博士養成と地域再生」平成28年度富山地域フォーラムを開催いたします。ぜひ、ご来聴ください。

【プログラム】
13時30分~13時40分 開会挨拶
 富山大学 理事・副学長 地域連携推進機構長 鈴木 基史
 富山大学 工学部長 堀田 裕弘
13時45分~14時15分
スーパー連携大学院の取り組みと進捗状況について
スーパー連携大学院コンソーシアム統括コーディネーター 宇梶 純良
14時20分~15時20分
基調講演「あらたな『北陸圏広域地方計画』」
国土交通省 北陸地方整備局 富山河川国道事務所 所長 福濱 方哉
15時20分~15時30分 休憩
15時30分~16時
講演1「スマート・インフラストラクチャー」
富山大学 工学部長 堀田 裕弘
16時~16時40分
講演2「北陸・富山の防災力強化と地域の活性化」
富山大学大学院理工学研究部 教授 原 隆史
16時40分~17時20分
講演3「住みたくなる・訪れたくなる北陸・富山の地域基盤づくり」
富山大学大学院理工学研究部 教授 久保田 善明
17時25分~17時30分 閉会挨拶
富山大学工学部 副学部長 岡田 裕之
  • ※入場無料、事前申し込み不要
  • 開催案内 [PDF, 173KB]
問合せ
富山大学大学院理工学研究部(工学)・スーパー連携大学院
地域コア担当コーディネーター 野末・酒井
TEL:076-445-6966 FAX:076-445-6697
E-mail:tnozue@eng.u-toyama.ac.jp

富山大学スマイルフェスティバル2016
~出発進行!笑顔のまちへ~

開催日時 2016年11月5日(土) 11時~16時
2016年11月6日(日) 10時~16時
開催場所 富山大学 五福キャンパス
概要
【イベント内容】
巨大迷路:第2体育館
ちびっこチャレンジャー:第1体育館
スポーツバイキング:第1グランド(※雨天時は、第3体育館下ピロティ)
さいえんすラボ:第3体育館
おかしの国:学生会館
(おかしの国の製作体験は有料です。1セット200円)
おもちゃ工房:第1体育館
わくワーク☆キッズタウン:第3体育館
フェイスペインティング:第3体育館
【ご来場についてのお願い】
※当日、入場バンドとパンフレットを配布いたしますので、来場されましたら最初に総合受付または第2受付までお越しください。(入場バンドをお持ちでない方は、各企画に参加できません。)
総合受付:附属図書館前(正門入って突きあたり)
第2受付:第3体育館前
※自家用車でのご来場はご遠慮いただき、公共交通機関をご利用ください。
問合せ
富山大学人間発達科学部総務課
TEL:076-445-6260

文部科学省平成28年度科学技術人材育成費補助事業
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)
国際芸術交流シンポジウム「アートはまちをすくわない?」

開催日時 【シンポジウム】2016年11月3日(木)14時~16時30分
【展覧会】2016年11月3日(木)~7日(月)9時~16時30分
※初日は13時から開場、最終日は16時で終了 *入場無料
開催場所 重要文化財武田家住宅(高岡市太田4258)
概要

 富山県高岡市太田地区の重要文化財武田家住宅を舞台に、日本から遠く離れたチェコの画家パトリック・ハブル氏と、富山在住のメディアアート作家西島治樹の、二人のアーティストによる展覧会を行います。ハブル氏は、これまで宗教建築等の様々な公共空間に自身の絵画を設置してきました。今回、ハブル氏は富山大学で短期間の公開制作を行い、制作した作品を武田家で展示します。また、場所のもつ意味や歴史性を問いかける西島は、今回富山で自身のルーツを探りながら作品を制作します。
シンポジウムでは、両作家に加え、二人の方にパネリストとして加わっていただきます。ひとりは、創造性、テクノロジー、社会の接点をテーマに、様々なプロジェクトを企画運営されているキュレーターの高橋裕行氏です。もうひとりは、名古屋の港まちで、アートや文化のための場所づくりに携わるアートコーディネーターの吉田有里さんです。
日々の芸術文化との関わりや、芸術文化とまちとの関わりについて議論を深めたいと思います。

【プログラム】
基調講演
公共空間の中の絵画
パトリック・ハブル (チェコ美術工芸大学非常勤講師・画家)
武田家での製作
西島 治樹 (富山大学准教授・メディアアート)
空港とアート - のと里山空港アートナイト2016より
高橋 裕行 (キュレーター)
アートとまち - Minatomachi Art Table, Nagoya[MAT, Nagoya]の活動
吉田 有里(アートコーディネーター)
パネルディスカッション
パネラー: パトリック・ハブル 西島治樹 高橋裕行 吉田有里
モデレーター: 松田 愛
  • ※ 一般聴講可
  • ※ 会場は冷えこむことが予想されますので、暖かい格好でお越しください。
  • 主催:富山大学芸術文化学部
  • 後援:高岡市、高岡市教育委員会
  • 開催案内 [PDF, 2.4MB]
問合せ
富山大学 芸術文化学部総務課 総務・研究協力チーム(高岡キャンパス)
TEL:0766-25-9139 FAX:0766-25-9212
E-mail:tiikiko@adm.u-toyama.ac.jp

2016年10月

第9回とやまビジネスプランコンテスト(最終審査発表会)

開催日時 最終審査発表会:2016年10月26日(水) 13時~
開催場所 ・富山大学五福キャンパス 総合教育研究棟(工学系)多目的ホール(発表会、前年度受賞者の活動状況発表)
・富山大学五福キャンパス 大学食堂(生協本部)2階(表彰式・交流会)
概要

富山大学と富山市では、地域社会に貢献する新しい事業や人材育成のため、独創的な事業計画を持つ人を対象に、「とやまビジネスプランコンテスト」を共催しています。
このたび、別紙の内容にて「第9回とやまビジネスプランコンテスト」を開催いたします。
一次審査を通過した学生と一般によるプレゼンテーション各6件と、前年度最優秀賞受賞者ならびに富山ニュービジネス協議会賞受賞者によるプレゼンテーションが行われます。

【スケジュール】
13時~  富山大学長挨拶
13時10分~  学生部門 発表
14時50分~  一般部門 発表
16時30分~  前年度受賞者の活動状況報告
入場無料 一般参加自由
17時30分~18時30分 表彰式・交流会
参加費:学生1,000円、一般2,000円(参加費は当日会場にて申し受けます)

 お申込みは、参加申込書に必要事項をご記入の上、FAX、E-mailで、お申し込みください。
FAX:076-445-6939 E-mail:t-sangyo@adm.u-toyama.ac.jp

  • 申込期限:10月18日(火)
  • なお、当日の参加も可能
  • 開催案内 [PDF, 1.1MB]
問合せ
富山大学 研究推進機構 産学連携推進センター
TEL:076-445-6940 FAX:076-445-6939
E-mail:t-sangyo@adm.u-toyama.ac.jp

第9回とやまビジネスプランコンテスト(募集について)

開催日時 応募締切 : 2016年7月29日(金) 12時必着
最終審査発表会:2016年10月26日(水) 13時~
開催場所 富山大学 総合教育研究棟(工学系)多目的ホール
概要

この度、富山大学と富山市の共催で「第9回とやまビジネスプランコンテスト」を開催いたします。このコンテストに応募していただけるビジネスプランを募集しています。応募希望者は下記ウェブサイトからダウンロードした応募申請書、または募集案内パンフレット折り込みの申請書に必要事項をご記入の上お申し込み下さい。

【募集対象】
学生部門
富山県内在住もしくは富山県内の大学、短大、高専等の学生で新規のビジネスプランを有する方。なお、知的財産権等を侵害する場合があるため、学生は所属研究室の指導教員または所属の学科長等の許可および押印を得てから応募してください。
一般部門
富山県内在住者で、これから創業しようとする方、創業後5年未満の企業、或いは、創業後5年以上の企業であっても新規ビジネス開始後3年未満の方(大学の教員を含む)。
【募集件数】
各部門6件程度(応募多数の場合は書類審査の上、決定いたします)
【詳細】
詳細は下記リンクをご参照ください。
富山大学 研究推進機構 産学連携推進センター
開催案内パンフレット[PDF, 2.1MB]
第9回 とやまビジネスプランコンテスト応募申請書 [PDF, 47KB]
富山市新産業支援センター
「第9回とやまビジネスプランコンテスト」 ビジネスプラン募集のご案内
問合せ
富山大学 研究推進機構 産学連携推進センター
TEL:076-445-6940 FAX:076-445-6939
E-mail:t-sangyo@adm.u-toyama.ac.jp

第31回富山大学和漢医薬学総合研究所 民族薬物資料館一般公開

開催日時 2016年10月23日(日曜日)  10時~16時
会場 和漢医薬学総合研究所民族薬物研究センター 民族薬物資料館 (杉谷キャンパス)
概要
【東洋医学講座】
「チベット医学に学ぶ日々の養生法」
時間:午前10時30分~12時
場所:民族薬物資料館3階会議室
内容:本講座では、日本で唯一のチベット医である小川氏が、チベット医学聖典・四部医典の絵解き図(タンカ)を用いてチベット医学の考え方やヒマラヤの薬草についてわかりやすくお話しします。
講師:小川 康 先生(「森のくすり塾」主宰、富山県出身。東北大学薬学部卒、薬剤師、チベット医)
※当日参加可能です。
なお、先着50名様に、沈香と白檀の小さな片を配布する予定です。
【説明会】
和漢医薬学総合研究所横 民族薬物資料館2階展示室を公開。
午後2回、各1時間程度で展示室の案内を予定しています。
その他の時間は自由に見学が可能です。
展示室案内時間:13時30分~14時30分、15時~16時の2回
参加費:無料
問合せ
富山大学和漢医薬学総合研究所 民族薬物資料館  伏見 裕利、出口 鳴美
TEL&FAX:076-434-7150
E-mail: museum@inm.u-toyama.ac.jp

2016富山大学市民講座「認知症最前線」

開催日時 2016年10月22日(土)、10月29日(土)、11月5日(土)(各回14時~16時)
会場 富山大学 理学部2階多目的ホール(五福キャンパス)
概要

 富山大学研究者の認知症に対する取組を,3回シリーズでご紹介します。

【講座概要】
 第1回・10月22日(土) テーマ: 認知症の現状と対策
  「認知症の現状と課題」
  関根 道和 大学院医学薬学研究部(医学)教授, 地域連携推進機構 地域医療・保健支援部門長
  「認知症の診断と治療」
  木戸 幹雄 附属病院 助教
  「認知症対策:日本とフィンランド」
  山田 正明 大学院医学薬学研究部(医学)助教
 第2回・10月29日(土) テーマ: 地域や家庭で認知症高齢者を看る
  「認知症高齢者も安心して歩ける地域づくり」
  田村 須賀子 大学院医学薬学研究部(医学)教授
  「家族での介護~介護うつ,虐待に陥らないために~」
  竹内 登美子 大学院医学薬学研究部(医学)教授
 第3回・11月5日(土)) テーマ: 脳科学・漢方薬と認知症
  「脳科学からみた認知症予防と治療」
  西条 寿夫 大学院医学薬学研究部(医学)教授
  「認知症と漢方治療」
  柴原 直利 和漢医薬学総合研究所教授
【受講対象】
高校生以上(受講無料)
【受講定員】
毎回200名 先着順
【申込方法】
事前申込み必要 FAXまたはメールでお申し込みください。
FAX:076-445-6033 E-mail:chiiki@adm.u-toyama.ac.jp
※ 電話でのお申込みは受け付けておりません。
1回でも複数回でも可能。3回の講座すべてを受講された方には最終日に「皆勤の賞状」をお渡しします。
詳細は開催案内をご覧ください。
問合せ
富山大学 地域連携推進機構
TEL:076-445-6519, 6091 FAX:076-445-6063
E-mail:chiiki@adm.u-toyama.ac.jp

平成28年度北陸4大学連携まちなかセミナー(富山会場)

開催日時 2016年10月16日(日) 14時~17時
開催場所 富山駅前CiCビル5階 いきいきKAN多目的ホール(富山市新富町1-2-3)
概要

 北陸地区の国立大学が連携して、富山・石川・福井の各県にて「まちなかセミナー」を実施しています。各県の会場にて、他県所在の国立大学教員を招聘し、幅広く多彩な学術内容の普及につとめます。

【対象】
どなたでも参加できます。(事前申込み不要、入場無料)
【講座概要】
 [テーマ]
「北陸の古代を探訪する」
 [講師]
鈴木 景二(富山大学人文学部人文学科 教授) 「神済と親不知」
吉永 匡史(金沢大学人間社会研究域 歴史言語文化学系 准教授) 「加賀・能登の古代豪族と地域社会」
門井 直哉(福井大学教育学部 教授) 「北陸道諸国の成り立ち」
 [進行]
鈴木 景二(富山大学人文学部人文学科 教授)
問合せ
富山大学地域連携推進機構生涯学習部門
TEL:076-445-6956

平成28年度北陸4大学連携まちなかセミナー(富山会場)

開催日時 2016年10月16日(日) 14時~17時
開催場所 富山駅前CiCビル5階 いきいきKAN多目的ホール(富山市新富町1-2-3)
概要

 北陸地区の国立大学が連携して、富山・石川・福井の各県にて「まちなかセミナー」を実施しています。各県の会場にて、他県所在の国立大学教員を招聘し、幅広く多彩な学術内容の普及につとめます。

【対象】
どなたでも参加できます。(事前申込み不要、入場無料)
【講座概要】
 [テーマ]
「北陸の古代を探訪する」
 [講師]
鈴木 景二(富山大学人文学部人文学科 教授) 「神済と親不知」
吉永 匡史(金沢大学人間社会研究域 歴史言語文化学系 准教授) 「加賀・能登の古代豪族と地域社会」
門井 直哉(福井大学教育学部 教授) 「北陸道諸国の成り立ち」
 [進行]
鈴木 景二(富山大学人文学部人文学科 教授)
問合せ
富山大学地域連携推進機構生涯学習部門
TEL:076-445-6956

第9回富山大学ホームカミングデーのご案内

開催日時 2016年10月15日(土) 13時~17時
開催場所 富山大学高岡キャンパス(芸術文化学部) 大会議室
概要

 同窓生の皆さまを,思い出の学び舎にご招待します。 同日開催の高岡キャンパス祭『創己祭』の見学や施設見学等,富山大学の近況を知ることができる企画をご用意しております。 ぜひお誘いあわせのうえ,ご参加ください。

※参加対象は本学卒業生(同窓生)及びそのご家族とさせていただいております。 ご了承願います。
【プログラム】
13時 受付:大会議室
13時30分 開会式(大会議室)
開会挨拶:富山大学長 遠藤俊郎
歓迎挨拶:富山大学理事・副学長 鈴木基史(同窓会連合会担当)
学部紹介:「芸術文化部の地域連携教育」芸術文化学部長 武山良三
14時 特別講演 :「導火線を持って突き進め!」富山市役所デザイン採用職員奮闘記
富山市役所 都市整備部(芸術文化学部・1期卒業生)上田 楠菜子 氏
14時40分 施設見学 :(3組に分かれ学部施設を移動、見学)
15時30分 懇談会 : 生協食堂
17時 閉会
※ 当日は高岡キャンパス祭『創己祭』が開催されております。
10時~13時までの間はご希望に応じ、ご自由にご見学ください。
問合せ
富山大学総務部総務課
TEL:076-445-6011

第2回緩和ケア研修会

開催日時 2016年10月15日(土) 8時45分~17時25分
2016年10月16日(日) 8時45分~18時10分
開催場所 富山大学附属病院 総合臨床教育センター 2階 多目的研修室
概要
  • 緩和ケア研修会は、がん対策推進基本計画に基づき開催されるものです 。「がん診療に携わるすべての医療従事者が基本的な緩和ケアを理解し、知識と技術を習得する」ことが、目標として掲げられています 。
  • 全日程を修了する必要があります 。
    ※診療等の関係で連続して受講することが難しい場合は、別途お問い合わせください。
  • 全日程を修了した医師には、厚生労働省より修了証がおくられます 。
  • 全日程を修了した医師以外の医療従事者には富山県より修了証がおくられます。
【参加対象者】
がん診療に携わるすべての医師(歯科医師を含む)及び、すべての臨床研修医
看護師 、薬剤師などのご参加もお待ちしております。
【開催日】
2016年10月15日(土)9時~17時25分(受付 8時45分)
2016年10月16日(日)9時~18時10分(受付 8時45分)
【詳細】
詳細は下記リンクをご参照ください。
お申込みは、申し込み用紙に必要事項をご記入の上、FAXをお送りください。
申込期限:8月31日(水)
※なお、定員になり次第締め切りますので、お早めにお申し込みください。
お問合わせ先:集学的がん診療センターがん診療人材育成部門(臨床腫瘍部)
TEL:076-343-7808 FAX:076-434-5112
問合せ
富山大学附属病院 集学的がん診療センターがん診療人材育成部門(臨床腫瘍部)
TEL:076-343-7808 FAX:076-434-5112

フォーラム富山「創薬」第44回研究会

開催日時 2016年10月11日(火曜日) 14時30分~18時20分
会場 ホテルグランテラス富山 4階「瑞雲の間」(富山市桜橋通り2-28)
概要

テーマ:『「薬都とやま」に応える人材育成プログラム』
コーディネーター:川原 茂敬 教授(富山大学大学院理工学研究部)

【一般講演】
1)14時30分~15時
『PMDAにおけるレギュラトリーサイエンスの取組み』
講演者:堀 明子 独立行政法人医薬品医療機器総合機構レギュラトリーサイエンス推進部調査役
     座長: 坂西 義史 富山県厚生部くすり政策課 課長
2)15時~15時30分
『地域の産学官が連携するファーマ・メディカルエンジニア養成プログラム』
~これまでの取り組みとこれから~
講演者:篠原 寛明 富山大学大学院理工学研究部 教授
     座長: 榊 利之 富山県立大学工学部生物工学科 教授
3)15時30分~16時
『富山県立大学医薬品工学科の創設』~医薬品産業で活躍する技術者・研究者の育成~
講演者:中島 範行 富山県立大学工学部生物工学科 教授
     座長: 磯部 正治 富山大学大学院理工学研究部 教授
4)16時~16時30分
『富山大学薬学部における薬学研究者および薬剤師育成』
講演者:細谷 健一 富山大学大学院医学薬学研究部 教授
     座長:川原 茂敬 富山大学大学院理工学研究部 教授
休憩(16時30分-16時50分)
5)16時50分~17時20分
『世界に羽ばたく「薬都とやま」の実現に向けて』~製剤開発・創薬研究支援ラボ~
講演者:髙津 聖志 富山県薬事研究所 所長 
     座長:中村 真人 富山大学大学院理工学研究部 教授
6)17時20分~17時50分
『世界に羽ばたく「薬都とやま」の実現に向けて』~人材確保の観点から~
講演者:高田 吉弘 一般社団法人 富山県薬業連合会 専務理事
     座長:酒井秀紀 富山大学大学院医学薬学研究部 教授
7)17時50分~18時20分
『固形製剤技術のワンストップソリューションプロバイダーとしての取り組み』
講演者:夏山 晋 株式会社パウレック 代表取締役社長
     座長:田端 俊英 富山大学大学院理工学研究部 准教授
問合せ
フォーラム富山「創薬」事務局(富山大学研究協力課内)
TEL:076-434-7153 FAX:076-434-4656
E-mail:forum@adm.u-toyama.ac.jp

富山大学祭2016 ~show~

開催日時 五福:2016年10月8日(土曜日)~9日(日曜日) 10時~19時
高岡:2016年10月15日(土曜日)~16日(日曜日) 10時~17時
杉谷:2016年10月22日(土曜日)~23日(日曜日) 10時~20時
会場 富山大学五福キャンパス高岡キャンパス杉谷キャンパス
概要

今年の3キャンパス合同テーマ「show」  

【主なイベント(予定)】
五福キャンパス大学祭「富大祭2016」
「くまだまさし」芸人ライブ 他
高岡キャンパス大学祭「創己祭2016」
「明和電機」パフォーマンス 他
杉谷キャンパス大学祭「医学薬学祭2016」
「ヤバイTシャツ屋さん」ライブ 他

富山大学祭2016 ~show~

問合せ
富山大学五福キャンパス大学祭運営委員会
学務部学生支援課 担当:若月 TEL:076-445-6126
富山大学高岡キャンパス大学祭運営委員会
芸術文化部総務課 担当:中村 TEL:0766-25-9131
富山大学杉谷キャンパス大学祭運営委員会
医薬系学務課 担当:立浪 TEL:076-434-7135

平成28年度第1回 分析相談会のご案内

開催日時 2016年10月7日(金)13時30分~16時30分
会場 富山市新産業支援センター
2階プレゼンテーションルーム(五福キャンパス)
概要

 機器分析施設では、分析相談会を開催し、分析目的に最適な機器選択のお手伝いをいたします。また当施設が擁する分析機器群を用いた実際の分析についてもご紹介いたします。
お気軽にご参加ください。

【相談時間】
1社1時間まで(3社まで先着順)
【対応者】
機器分析施設
専任教員 小野 恭史
技術専門職員 山田 聖
技術専門職員 平田 暁子
【申込方法】
電子メールにて受付 【締切 10月3日(月)17時】
担当者、所属、連絡先、相談内容をご記入下さい。
送付先 E-mail:sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
TEL:076-445-6715
問合せ
富山大学研究推進機構 研究推進総合支援センター 自然科学研究支援ユニット 機器分析施設 分析相談会担当
TEL:076-445-6715 FAX:076-445-6986
E-mail: cia00@ctg.u-toyama.ac.jp

アメイジングナイト(アメイジング・パーク)

開催日時 2016年10月1日(土) 17時30分~21時
開催場所 富山城址公園 (佐藤記念美術館前)
概要

 富山大学工学部では、知能情報工学科3年生が本年4月から、究極のアクティブラーニングである課題解決型学習PBLの実践テーマとして富山市の環状線沿線夜間景観ライトアップ事業を取り上げ、集団発想、グループ学習、プレゼン評価、試作などを繰り返し、厳選された2件を選定し、ライトアップ事業に参画し、地域貢献します。
今年度のコンセプトは、『「ほたるいか」の身投げ』と『五箇山和紙を使った幻想的な筒(ライティング・ポール)』です。この2つの異なった光のオブジェクトが、城址公園内(佐藤記念美術館前)の和風庭園池でコラボレーションします。周囲照明の少ない夜間空間に幻想的に浮かび上がる非日常的な世界を、是非、多くの市民の皆様に体感頂き、感動と共感を味わって欲しいと思います。

問合せ
工学部 堀田 裕弘
TEL:076-445-6758
E-mail:horita@eng.u-toyama.ac.jp

文部科学省平成28年度科学技術人材育成費補助事業
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)
国際シンポジウム
北朝鮮脱出者の文学活動と韓国文壇 -「脱北者」による記録文学の現状と課題-

開催日時 2016年10月1日(土) 14時~18時
開催場所 富山国際会議場大手町フォーラム会議室205
概要

 北朝鮮脱出後韓国で文学活動を行う3名の作家,迎え入れる側の韓国文壇の文学者1名を迎えて,講演と公開討論を行います。

プログラム前半:講演 14時~17時
3名の脱北者作家から自身の作品の紹介、創作活動の理念について
14時:イ・ジミョン
15時:ト・ミョンハク
16時:ソル・ソンア
プログラム後半:公開討論 17時~
パン・ミンホ(ソウル大学国語国文学科教授 韓国文壇の文学者)
和田とも美(人文学部准教授)
  • ※ 講演・公開討論の使用言語は韓国語です。日本語への同時通訳または訳文の配布を行います。
  • 参加費無料・申込不要。資料を必要とされる方は事前連絡をお願いします。
  • 開催案内 [PDF, 954KB]
問合せ
富山大学人文学部朝鮮言語文化研究室 和田とも美
TEL:076-445-6206 FAX:076-445-6141(学部共通)
E-mail:twada@hmt.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

2016年9月~10月

GEIBUN オープンエアミュージアム in 環水公園

開催日時 2016年9月10日(土)~10月9日(日)
開催場所 富岩運河環水公園(富山市湊入船町)
概要

 富山大学芸術文化学部では、教員及び学生の作品を、富山県の代表的な公園である富岩運河環水公園内に作品を展示する「GEIBUN オープンエアミュージアム in 環水公園」を2010年度から開催しています。
富岩運河環水公園で寛がれる多くの市民の方々に、豊かな水と緑あふれる園内で、本学部の教員及び学生が制作した様々な作品に触れる場を提供し、親しんでいただくことで、富山の新たな魅力を創出するとともに、文化芸術の関心を深めていただくことを目的としています。

【関連プログラム】※全てのイベントは参加無料
「芸文のインスタレーション(作品公開制作)」
9月10日(土)・9月11日(日) 10時~17時
「似顔絵バッジ(ワークショップ)」
9月11日(日)・10月9日(日) 13時30分~17時
「夢りんごプロジェクト(ワークショップ)」
9月18日(日)・10月2日(日) 13時30分~17時
「ナイトミュージアム」
9月25日(日) 18時~21時
問合せ
富山大学 芸術文化学部総務課 総務・研究協力チーム
TEL:0766-25-9139

2016年9月

「Toyama Science GALA 2016」開催

開催日時 2016年9月30日(金) 9時30分~17時30分
開催場所
  • 富山大学 五福キャンパス 総合教育研究棟(工学系)多目的ホール(開会式、基調講演、成果発表、プレゼンテーション、特別講演、閉会式)
  • 富山大学 五福キャンパス 総合教育研究棟(工学系)講義室(ポスター発表会)
  • 富山大学 五福キャンパス 生協本部食堂2階(情報交換会 審査結果発表)
概要

 富山大学研究推進機構では、本学の研究の高度化を図るとともに、産業界等へ本学が持つ研究シーズを紹介することにより本学への理解を深めること等を目的として「Toyama Science GALA 2016」を開催します。
「Toyama Science GALA 2016」の午前の部では、本学の重点研究領域に関する基調講演及び、各種研究助成の採択者による成果発表を行います。午後の部では、日刊工業新聞顧問(前代表取締役社長)・電気通信大学特任教授千野俊猛氏による特別講演「各種連携こそが日本の新成長を招く!」を予定しています。
また、本事業の学内応募(若手研究部門、一般部門、産学連携部門)へ応募した教員、大学院生による最新研究のプレゼンテーションを行い、更に、ポスター発表会ではその研究内容をより詳しく紹介します。

【スケジュール】
9時~: 受付開始
9時30分~: 開会式
9時35分~10時35分: プログラム1 基調講演
10時45分~12時: プログラム2 成果発表
13時~14時40分: プログラム3 プレゼンテーション
15時~16時30分: プログラム4 ポスター発表会
16時30分~17時30分: 特別講演
17時30分: 閉会式
入場無料 一般参加自由
情報交換会 審査結果発表(18時~19時30分)
参加費:一般 2,000円 学生1,000円(参加費は当日会場にて申し受けます。ぜひご参加ください!)
お申込みは、参加申込書に必要事項をご記入の上、FAXをお送りください。
FAX: 076-445-6939
申込期限:2016年9月20日(火)
なお、当日の参加も可能
問合せ
富山大学研究推進機構 Toyama Science GALA 2016事務局
TEL:076-445-6936

富山大学「理工ジョイントフェスタ」
(理学部サイエンスフェスティバル2016 &夢大学in工学部2016)

開催日時 【理学部サイエンスフェスティバル ~科学とキミがひらくワクワクの扉~】
2016年9月24日(土) 10時~16時30分、9月25日(日) 10時~16時30分
【夢大学in工学部2016 ~何か見える?未来の世界に~】
2016年9月25日(日) 9時~16時30分
会場 富山大学理学部、工学部 (五福キャンパス)
概要

理学部と工学部の合同企画「理工ジョイントフェスタ」を今年も開催します。

  • 入場無料
  • 対象:小学校児童、中学生、高校生 から 一般大人まで
  • 当日は混雑が予想されますのでできるだけ公共交通機関をご利用ください。
問合せ
富山大学理学部総務課教務担当
TEL:076-445-6547
富山大学工学部  夢大学実行委員会
TEL:076-445-6698(教務係兼用)
E-mail:yume@eng.u-toyama.ac.jp

ダイバーシティ研究環境実現シンポジウム
富山大学女性研究者支援の試み -各部局の現状と挑戦- <前編>

開催日時 2016年9月21日(水) 17時30分~19時30分
会場 富山大学 五福キャンパス(共通教育棟D11講義室)
富山大学 杉谷キャンパス(看護学科研究棟11講義室)
富山大学 高岡キャンパス(H棟 CALL教室)
概要

富山大学は、平成27年度に文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)」の採択を受け、さまざまな女性研究者支援活動に取り組んでいます。この度、シンポジウムを開催し、大阪大学総長特命補佐の瀧原圭子氏による基調講演と、富山大学の各部局の代表によるパネルディスカッションを開催し、富山大学における男女共同参画推進のための取り組みや課題をテーマに討論致します。
このシンポジウムは一般公開で、参加費・事前申込みともに不要です。

【ダイバーシティ研究環境実現シンポジウム】
「富山大学女性研究者支援の試み -各部局の現状と挑戦― <前編>」[一般公開]
【場所】
富山大学五福キャンパス(共通教育棟D11講義室)
杉谷・高岡キャンパスにも同時配信予定
【参加対象者】
本学教職員、一般 100名 ※参加費・事前申込み不要
【プログラム】
開会挨拶: 遠藤 俊郎(学長)
総合司会: 當銘 一文(男女共同参画推進委員会委員)
 第1部 基調講演 17時35分~18時5分
演題:「202030をめざして ~女性も輝く時代の男女共同参画~」
座長:鈴木 基史(理事)
講師:瀧原 圭子氏(国立大学法人大阪大学 総長特命補佐)
 第2部 パネルディスカッション 18時5分~19時25分
司会 :二階堂 敏雄(理事)、呉人 惠((男女共同参画推進室副室長)
テーマ:「男女共同参画-各部局の現状と挑戦」
参加部局:
[経済学部] 中村 和之(学部長)、神山 智美(准教授)
[工学部]  中島 一樹(副学部長)、松島 紀佐(教授)
[和漢医薬学総合研究所]  門脇 真(研究所長)、東田 千尋(准教授)
[医学部・附属病院] 齋藤 滋(病院長)、米田 徳子(助教)
閉会挨拶: 市田 蕗子(男女共同参画担当 学長補佐)
問合せ
富山大学男女共同参画推進室
TEL:076-445-6146 FAX:076-445-6063
E-mail:smart@ctg.u-toyama.ac.jp

富山大学附属病院 第4回 市民公開講座 「目・耳・鼻・口の病気と治療」

開催日時 2016年9月18日(日) 13時30分~15時30分
開催場所 富山大学黒田講堂(五福キャンパス)
概要

 目・耳・鼻・口の病気に関して皆さんが日頃から気になっている事をそれぞれのエキスパートが解説します。
健康について今一度考える機会になればと願っています。

【演題】
開会挨拶: 富山大学附属病院副病院長 木村 友厚
『あごの手術による咬み合わせの回復』歯科口腔外科 講師 冨原 圭
『健康長寿はお口から』歯科口腔外科 助教 藤原 久美子
『ドライアイ治療最前線~その目薬、効いていますか?~』眼科 助教 宮腰 晃央
『ここまで進歩した目の手術』眼科 教授 林 篤志
『めまいについて』耳鼻咽喉科 教授 將積 日出夫
『アレルギー性鼻炎について』耳鼻咽喉科 助教 舘野 宏彦
閉会挨拶: 附属病院広報委員会 市民公開講座専門部会 第二外科 講師 長田 拓哉
  • 入場無料(要申込み)
  • 申込み方法 氏名・住所・参加人数・連絡先を明記の上、9月12日(月)までにFAXまたはE-mail、往復はがきにてお申込み下さいますよう、お願い致します。
    FAX:076-434-1463, E-mail:
  • 開催案内 [PDF, 760KB]
問合せ
富山大学病院事務部病院総務課病院総務チーム
TEL:076-434-7686 FAX:076-434-1463

サイエンスカフェとやま第21回・富大らいぶらりカフェ第4回
「植物と人との関わり -くすりとしての植物-」

開催日時 2016年9月17日(土) 13時30分~15時(受付13時~)
開催場所 富山大学医薬学図書館(杉谷キャンパス)
概要

 富山大学附属図書館では、専門家を交えて科学について気軽に語り合うイベント「サイエンスカフェ」を今年も開催します。
植物は風邪薬から抗がん剤に至るまで多彩なクスリを作ってくれますが、様々なクスリが植物から発見された興味深いエピソードについて紹介してもらいます。また、植物がクスリとして使われる理由や、最近の植物バイオテクノロジー技術などについても、わかりやすく解説していただきます。

【ゲスト】
黒崎 文也 教授(薬用生薬資源学/薬用植物園 園長)
【申込み】
「サイエンスカフェとやま」のウェブページ、または富山大学医薬学図書館 (TEL:076-434-7165 FAX:076-434-4996)
  • 参加費:無料
  • 定員:30名(先着)当日席も若干ご用意しています。
  • 対象:大人も子供も
  • 開催案内 [PDF, 259KB]
問合せ
富山大学学術情報部医薬学図書館
TEL:076-434-7165 FAX:076-434-4996

学内合同企業説明会(平成28年度卒業・修了予定者対象)

開催日時 2016年9月17日(土) 午前の部:10時~12時30分、午後の部:13時30分~16時
開催場所 富山大学五福キャンパス 学生会館ホール・ラウンジ
概要

 富山大学生を積極採用する、県内優良企業が100社参加します。
多くの企業と一度に出会えるこの機会をお見逃しなく!

【対象】
平成28年度卒業・修了予定者 [事前予約不要・出入り自由・無料]
【主催】
就職・キャリア支援センター
問合せ
富山大学学務部就職支援課
TEL:076-445-6086 FAX:076-445-6700

2016大学コンソーシアム富山教育連携部会合同企業訪問
魅力ある県内企業! 職場訪問研修

開催日時 2016年9月9日(金)13時15分~17時(受付:12時45分~) コース別ミーティング
2016年9月16日(金)9時15分~17時(受付:8時40分~) 企業等職場訪問
開催場所 コース別ミーティング:富山大学経済学部201講義室及びゼミ室
企業等職場訪問:富山大学経済学部201講義室
概要

 富山県内の企業を訪問し、就業現場の見学や若手社員との交流を通じて、キャリア形成を図ることを目的に開催されます。魅力ある県内企業を訪問できる貴重な機会です、学生(大学院生を含む)は、積極的に参加してください。
コースは、業種別に全10コース設定しています。各コース20名の募集となっています。希望するコースに申し込みをしてください。
※企業訪問は、コース別ミーティングと企業等職場訪問研修からなり、両方に参加する必要があります。

コース別ミーティング
【開催日時】
9月9日(金)13時15分~17時 (受付:12時45分~)
【会場】
富山大学経済学部201講義室及びゼミ室(五福キャンパス)
コースごとに分かれ、リーダーの選出、訪問企業の情報交換などの話し合いをします。
企業等職場訪問
【開催日】
9月16日(金)9時15分~17時(受付:8時40分~)
【集合場所】
富山大学経済学部201講義室(五福キャンパス)集合
コースごとに分かれ、午前・午後各1社企業を訪問し、就業現場の見学や若手社員との交流を行います。
【対象】
大学コンソーシアム富山に加盟する高等教育機関に在籍する学生(大学院生・専攻科生含む)

 詳細は,大学コンソーシアム富山のウェブページを確認してください。

 ※申込期間を8月5日(金)まで延長いたしました。

問合せ
富山大学学務部就職支援課
TEL:076-445-6060 FAX:076-445-6700
E-mail:employ@adm.u-toyama.ac.jp

平成28年度「外国人留学生のための富山大学説明会」

開催日時 2016年9月5日(月)13時30分~15時30分
開催場所 富山大学 五福キャンパス 共通教育棟A棟D11教室
概要

日本語学校等で学んでいる外国人留学生で、富山大学の学部へ進学を希望している方に、本学に在籍している留学生による体験発表や学部教員との懇談を交え、本学の教育・研究上の特色等に関する情報を提供します。

【日程】
本学概要と入試概要の説明
本学に在籍している留学生による体験発表(進学についての経験談、大学生活等についての体験発表)
学部教員との懇談(学部紹介等)
※参加を希望される方は、事前にお申込みください。
【詳細】
「氏名」、「電話番号」、「所属する日本語学校名」、「説明を聞きたい学部名」をメール又は電話で8月10日(水)までにお知らせください。
E-Mail: ryugaku@adm.u-toyama.ac.jp
TEL:076-445-6404

[参加無料です。日本語で行います。]

問合せ
富山大学 国際部 留学支援課
TEL:076-445-6404 FAX:076-445-6093
E-mail:ryugaku@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

2016年8月

薬学部附属薬用植物園秋季一般公開

開催日時 2016年8月27日(土) 9時~16時
2016年8月28日(日) 9時~16時
開催場所 富山大学薬学部附属薬用植物園(杉谷キャンパス
概要

 一般の方に薬用植物を紹介するとともに、和漢薬の効用に関する理解を深めていただきます。
当日は、薬用植物の苗(各日先着50名)を無料配布する予定です。

【イベント案内(希望者のみ)】
薬用植物園案内ツアー(午前10時~)
生薬体験コーナー(午後1時~)
参加希望の方は、当日受付までお越しください。
  • 入園料無料。無料駐車場有(外来患者用駐車場は有料です。
  • 開催案内 [PDF, 789KB]
問合せ
富山大学医薬系事務部医薬系総務課医薬系支援チーム
TEL:076-434-7015 FAX:076-434-1463

学校と大学のコラボレーション「教育フォーラム2016」

開催日時 2016年8月27日(土) 13時30分(13時開場)~16時30分
開催場所 富山大学五福キャンパス 人間発達科学部第3棟3階331講義室
概要

 学校現場を踏まえ、実践と研究をもとに、これからの学校教育のあり方、学校経営・進め方などについて考えます。学校教育や学校経営に関心のある先生をはじめ、すべての方に参加していただければ幸いです。

【講演 13時40分~】
「教師が専門家として学びあい高め合う学校へのパラダイム転換
~ 協同の福利とリーダーシップという視点から~」
富山大学大学院教職実践開発研究科 教授 竹村 哲
学びあい(ラベルワーク) 15時~
振り返り 16時
【対象】
小・中・高校の先生方をはじめ、学校教育・学校経営に関心を持っている方、すべてのみなさん(参加費は無料です)
【主催】
富山大学人間発達学部実践総合センター
【共催】
富山大学大学院教職実践開発研究科(教職大学院)
問合せ
富山大学人間発達科学部実践総合センター
TEL:076-444-6327 FAX:076-445-6380
E-mail:asisto@ema.u-toyama.ac.jp

融資支援セミナー ~金融のプロが太鼓判を押す融資可能な計画書とは~

開催日時 2016年8月25日(木) 18時30分~20時30分
開催場所 富山市新産業支援センター 4階 研修室
(富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
概要
【内容】
創業者や起業を目指す人を対象に、資金調達の難しさの現状や調達を可能にする創業計画とはどういったものか、事例をもとに学んでいただくとともに参加者自らがその場で創業計画書を作成し、チェックしてもらうことで、経営者としての資質向上を図っていただきます。
【講演】「魅力ある創業計画書を作成しよう!」
株式会社日本政策金融公庫 富山支店 国民生活事業  融資課長 宮田 大成 氏
株式会社日本政策金融公庫 北陸創業支援センター 所長 相良 和孝 氏
【対象】
中小企業者、創業者や起業家、インキュベーション入居者、起業家を目指す学生、
経営に関して興味のある一般の方等
【募集人員】
40名(申込受付順)
【参加費】
無料
【申込方法】
下記の参加申込書を記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

第30回富山大学和漢医薬学総合研究所 民族薬物資料館一般公開

開催日時 2016年8月5日(金曜日)  13時~16時
会場 和漢医薬学総合研究所民族薬物研究センター 民族薬物資料館 (杉谷キャンパス)
概要

 和漢医薬学総合研究所横 民族薬物資料館2階展示室を公開いたします。

  • 1日2回、1時間程度で資料館の案内を予定しています。
  • その他の時間は自由に見学が可能です。
  • 今回は、漢方薬の原料や世界で使用される多様な生薬をご紹介するほか、「くすりの富山」と言われるようになった経緯を、標本やパネルをご覧いただきながら解説します。

 参加ご希望の方は、当日資料館へお越しください。

【案内時間】
13時~14時、14時30分~15時30分の2回
参加費:無料
問合せ
富山大学和漢医薬学総合研究所 民族薬物資料館  伏見 裕利、出口 鳴美
TEL&FAX:076-434-7150
E-mail: museum@inm.u-toyama.ac.jp

富山大学人文学部 中国言語文化講演会

開催日時 2016年8月3日(水曜日)  14時~16時
会場 富山大学人文学部 1階 大会議室
概要
【講演タイトル】
「キャフタ貿易言語 -北方のピジン-」
【講演者】
復旦大学教授 高田時雄氏
【講演概要】
マカオ、香港に生まれ、上海で發展をとげたChinese pidgin English、いわゆる「洋涇浜英語」はピジン言語として有名だが、清代、露清交易の中心地キャフタで山西商人とロシア商人のあいだに用いられたロシア語をベースとする一種のピジン、「キャフタ貿易言語 (Kyakhta trade pidgin) 」は、ほとんど知られていない。山西商人が用いた言語マニュアルによって、この言語の歴史的背景と特質を一瞥する。
問合せ
富山大学人文学部東アジア言語文化講座
E-mail: moriga@hmt.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

2016年7月~8月

ひらめき☆ときめきサイエンス ~ようこそ大学の研究室へ~ [富山大学開催分]

開催日時 2016年7月24日(日)、7月30日(土)、8月7日(日)
開催場所 富山大学五福キャンパス、杉谷キャンパス
概要

日本学術振興会 ひらめき☆ときめき サイエンス 実施プログラム一覧

ひらめき☆ときめき サイエンスは、日本学術振興会の事業の一つで、 研究機関で行っている最先端の科研費の研究成果について、小学校5・6年生、中学生、高校生の皆さんが、直に見る、聞く、ふれることで、科学のおもしろさを感じてもらうプログラムで、 全国で実施されています。

  • 富山大学では以下の4つのプログラムを開催します。
  • 詳細については各プログラムの計画書をご覧ください。
  • いずれも参加費無料(昼食付)
① 7月24日(日)10時~17時:杉谷キャンパス  [申込み締切日:7月10日(日)]
漢方薬の秘められた謎を追え!〜体験型実習を通して学ぶ漢方薬の有効性〜 [PDF, 317KB]
対象:中学生、高校生 定員20名
日本学術振興会 参加申し込みフォーム 7月24日開催分
開催案内 [PDF, 3.64MB]
問合せ先:富山大学病院事務部病院総務課 病院総務課 076-434-7019
② 7月30日(土)9時~16時40分:五福キャンパス  [申込み締切日:7月15日(金)]
植物成分からくすりをつくる~化学合成の最先端~ [PDF, 363KB]
対象:高校生 定員24名
日本学術振興会 参加申し込みフォーム 7月30日開催分
開催案内 [PDF, 187KB]
問合せ先:富山大学工学部 総務課 076-445-6691
③ 8月7日(日)10時~17時:杉谷キャンパス [申込み締切日:7月4日(月)]
消化管の痛みはどうやって感じているの?体験してみよう!! [PDF, 334KB]
対象:高校生 定員20名
日本学術振興会 参加申し込みフォーム 8月7日開催分
開催案内 [PDF, 202KB]
問合せ先:富山大学病院事務部病院総務課 病院総務課 076-434-7019
④ 8月7日(日)10時~16時30分:杉谷キャンパス [申込み締切日:7月21日(木)]
和漢薬ってこんなに身近にあったんだ!五感を使って和漢薬体験 [PDF, 801KB]
対象:中学生、高校生 定員20名
日本学術振興会 参加申し込みフォーム 8月7日開催分
問合せ先:富山大学医薬系事務部 研究協力課 076-434-7150

ページの先頭に戻る

2016年7月

第90回生命科学先端研究支援ユニット学術セミナー

開催日時 2016年7月19日(火曜日) 16時~
会場 富山大学杉谷キャンパス薬学部研究棟Ⅱ7階セミナー室8
概要
【講演】
「放射線と生命のかかわり-放射線の人体影響」
【講師】
児玉靖司 先生(大阪府立大学大学院理学系研究科・教授)
【内容】
開催案内をご覧ください。
  •  ※一般の方の来聴も歓迎いたします。
  •  ※参加無料、事前申し込み不要
  • 開催案内 [PDF, 233KB]
問合せ
富山大学研究推進機構研究推進総合支援センター 生命科学先端研究支援ユニット 庄司 美樹
TEL:076-434-7190

平成28年度富山第一銀行奨学財団研究助成セミナー 研究成果発表会

開催日時 2016年7月8日(金曜日) 14時30分~
会場 TOYAMAキラリ(富山第一銀行本店:富山市西町5番1号)9階 多目的ホール
概要

  富山第一銀行奨学財団より、平成27年度に研究助成を受けられた県内高等教育機関の先生方による「研究成果発表会」を開催することになりましたのでお知らせいたします。多数のご来場をお待ちしております。

【主催】
公益財団法人 富山第一銀行奨学財団
【本学発表者:5名】
人文学部  教授 磯部 祐子
人間発達科学部  准教授 宮城 信
大学院理工学研究部(理学)  准教授 柏木 健司
大学院理工学研究部(工学)  教授 西村 克彦
和漢医薬学総合研究所  特命准教授 伏見 裕利
問合せ
富山大学研究振興部研究振興課
TEL:076-445-6388 FAX:076-445-6033
E-mail: Kenshin@adm.u-toyama.ac.jp

宗教とポピュラー文化 -映像作品に見られる宗教的イメージの意味

開催日時 2016年7月8日(金) 13時~16時15分
開催場所 富山大学高岡キャンパス H棟1F講堂およびB棟211講義室
概要

 学部授業「映像文化論」の一環で、映像表現における宗教性の意味を問うシンポジウムを開催します。デンマーク、オーフス大学のジョナサン・カハナ博士を迎え、映画『ゴーストバスターズ』、『マトリックス』と、プラダのCM、Thunder, Perfect Mindにおける宗教のモチーフについて紹介し、その意味を考えます。
シンポジウム後、「第2部」として問題を深く議論する少人数のセミナーも開催予定。

【講師】
ジョナサン・カハナ博士(デンマーク、オーフス大学研究員・比較宗教学)
佐藤 真基子(富山大学教養教育院教授・思想史)
深谷 公宣(富山大学芸術文化学部准教授・英文学)
【プログラム】
 第1部 シンポジウム 13時~14時30分 (H棟1F, 講堂)
入場無料・一般聴講可、事前申込不要
 第2部 セミナー 14時45分~16時15分 (B棟2F, 211講義室)
入場無料・一般聴講可
第2部のみ要事前申込(TELまたはE-mail)
TEL:0766-25-9153
E-mail:fukaya@tad.u-toyama.ac.jp
問合せ
芸術文化学部 准教授 深谷 公宣
TEL:0766-25-9153
E-mail:fukaya@tad.u-toyama.ac.jp

第69回精神保健シンポジウム

開催日時 2016年7月2日(土) 13時~16時30分
開催場所 富山大学黒田講堂 五福キャンパス
概要

 「認知症を知り、支え、つながる」をテーマに、認知症をもつ人、家族、介護者、治療・支援に携わる全ての人が、認知症についての知識と相互の理解を深め、これからの支援や連携に活かす機会とすることを目的に、富山大学大学院医学薬学研究部(医学)神経精神医学講座と公益財団法人日本精神衛生会の主催で開催します。

【挨拶】13時~13時5分
鈴木道雄(富山大学大学院医学薬学研究部 神経精神医学講座)
鹿島晴雄先生(公益財団法人日本精神衛生会理事)
【プログラム】
 1.基調講演 13時5分~14時35分 「レビー小体型認知症の臨床と介護」
講師:小阪憲司先生(横浜市立大学名誉教授)
司会:鈴木道雄(富山大学大学院医学薬学研究部 神経精神医学講座)
 2.シンポジウム 14時40分~16時  テーマ「認知症を知り、支え、つながる」
テーマに関連することについて、それぞれの立場から、ひとり15分を目安に意見を述べていただく。
シンポジスト(敬称略)
  • ① 木戸 日出喜(木戸クリニック院長、富山県精神科医会会長):富山県認知症実態調査の概要など
  • ② 島崎 正夫(谷野呉山病院診療部長、認知症疾患医療センター専任医師):認知症疾患医療センター医師の立場から
  • ③ 金岡亨子(小矢部市健康福祉課):保健師の立場から
  • ④ 平尾 隆(男性介護者の会「みやび」代表):家族介護者の立場から
  • ⑤ 鬼頭 恵津子(グループホームはるた施設長、レビー小体型認知症サポートネットワーク愛知代表):介護福祉士の立場から
司会
鈴木 道雄(富山大学大学院医学薬学研究部 神経精神医学講座)
竹内 登美子(富山大学大学院医学薬学研究部 老年看護学講座)
3.パネルディスカッション 16時~16時30分
小阪先生ならびにシンポジスト5人が登壇し、フロアからの質問に回答し、 また自由に討論していただく
問合せ
富山大学大学院医学薬学研究部(医学)神経精神医学講座
TEL:076-434-7323 FAX:076-434-5030
E-mail:psychiat@med.u-toyama.ac.jp

2016年6月

人生を生き抜く力はどのようにして育まれるか -子育て研究と実践の最前線-

開催日時 2016年6月25日(土) 13時30分(13時開場)
開催場所 富山大学五福キャンパス共通教育棟2階C21教室
概要

 我が国の乳幼児精神医学・児童精神医学の第一人者である渡辺久子先生(日本乳幼児精神保健学会会長・元慶應義塾大学医学部小児科)の講演です。生まれてまもなくからの母子の関係性と人の発達をめぐって、実践研究の豊富な知見に基づきわかりやすくお話ししていただきます。
心理、福祉、教育・保育、医療看護等人の生涯発達にかかわっている方・専門職の方はもとより、学生、子育てに悩み、わが子をよりよく育てたいと願う親御さん、そして、子どもたちの健全育成に関心あるすべての方に聞いていただければ幸いです。ふるってご参加ください。

【対象】
どなたでも(参加費無料・申し込み不要)
【主催】
富山乳幼児精神保健研究会
【共催】
富山大学人文学部心理学教室
問合せ
富山大学 人文学部 喜田研究室
E-mail:yuko@hmt.u-toyama.ac.jp
(問い合わせは、メールでお願いいたします。)

第4回医学・看護学 国際講演会 「看護力」を育てる

開催日時 2016年6月18日(土) 10時~16時
開催場所 富山大学附属病院 臨床講義室Ⅰ(杉谷キャンパス)
概要

 第4回医学・看護学 国際講演会「看護力」を育てる」を開催します。
皆さまのご参加をお待ちしております。

【概要】
質的研究の特徴と方法論を具体例から学んだり、クリニカルナーススペシャリストからフィジカルアセスメントの指導法や組織の作り方についてご講演をいただきます。
【プログラム】
第一部:10時~12時
講演1 「質的研究の特徴と方法論を具体例から学ぶ」
講師:竹熊(カツマタ)麻子 (Asako Takekuma Katsumata) 看護学博士(OSF聖アンソニーメディカルセンター看護部ディレクター,クリニカルナースリーダー)
事例紹介:漆原万里子 看護学修士(京都大学人間健康科学博士課程)
休憩:12時~13時
第二部:13時~16時
講演2 「クリニカル・ナース・スペシャリスト, フィジカルアセスメントの指導方」
講師:ジュディ・K・フォーナー( Judi K. Forner)看護学修士 (クリニカルナーススペシャリスト)
講演3 「看護力の高い組織を創る:クリニカルナースリーダの臨床での活用を通じて看護の質と患者のアウトカム向上を図る」
講師:角田みなみ 看護学修士 (聖アンソニー看護大学講師, クリニカルナースリーダー)
講演4 「看護師が集まる魅力ある病院を目指して:マグネット病院の例から」
講師:コリーン・J・クライン(Colleen J. Klein)博士(OSFヘルスケア・高度看護実践教育・研究者,クリカルナーススペシャリスト・ファミリーナースプラクティショナー)
講師:竹熊(カツマタ)麻子(Asako Takekuma Katsumata)看護学博士
  • 講演は通訳付きです。
  • 【参加費】無料
  • 詳しくは、ポスター[PDF, 1.28MB]をご覧ください。
問合せ
とやま総合診療イノベーションセンター(富山大学)
TEL:076-415-8867 FAX:076-434-5071

2016年度 第2回 機器分析・計測セミナー「ESR測定の基礎から応用まで」

開催日時 2016年6月7日(火)10時~15時30分
会場 富山市新産業支援センター および 富山大学理学部 五福キャンパス
概要

 本セミナーではESR測定の基礎からアプリケーションに至る概要を理解していただくことを目的としています。また、セミナーの後には、実機を用いて実際の測定についても説明いただきます。

【セミナー】10時~11時30分
富山市新産業支援センター4階研修室(G15)
(講演後個別の質疑応答も可)
定員:50名程度
【操作説明(デモ測定)】13時30分~15時30分
理学部C103号室(E1)
定員:10名程度
【講師】
(株)JEOL RESONANCE ソリューション・マーケティング部
アプリケーションサポートグループ(ESR) 中井 由実 氏
【申込方法】
メールのみの受付【締切 6月2日(木)】
【申込先】
E-mail: cia00@ctg.u-toyama.ac.jp
問合せ
富山大学 研究推進機構 研究推進総合支援センター 自然科学研究支援ユニット 機器分析施設
TEL:076-445-6715 FAX:076-445-6986
E-mail: cia00@ctg.u-toyama.ac.jp

2016年度 第1回 機器分析・計測セミナー「定量NMRセミナー 」

開催日時 2016年6月6日(月)13時30分~15時30分
会場 富山市新産業支援センター4階研修室(G15) 五福キャンパス
概要

 本セミナーでは第17局改正日本薬局方収載されている「NMRによる定量分析技術」の内容も取り入れ、実際に測定する上でのポイントを解説いただきます。

【定員】
50名程度
【操作説明(デモ測定)】13時30分~15時30分
講師: (株)JEOL RESONANCE マーケティング部
アプリケーショングループ  末松 孝子 氏
【申込方法】
メールのみの受付【締切 6月2日(木)】
【申込先】
E-mail: cia00@ctg.u-toyama.ac.jp
問合せ
富山大学 研究推進機構 研究推進総合支援センター 自然科学研究支援ユニット 機器分析施設
TEL:076-445-6715 FAX:076-445-6986
E-mail: cia00@ctg.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

2016年5月

第29回富山大学和漢医薬学総合研究所民族薬物資料館一般公開

開催日時 2016年5月29日(日曜日) 10時~16時
会場 和漢医薬学総合研究所民族薬物研究センター民族薬物資料館(杉谷キャンパス)
概要

和漢医薬学総合研究所横 民族薬物資料館2階展示室を公開いたします。
1日3回、1時間程度で資料館の案内を予定しています。
その他の時間は自由に見学が可能です。
今回は、「反魂丹」に配合される生薬を中心に紹介いたします。
参加ご希望の方は、当日資料館へお越しください。

【案内時間】
10時30分~11時30分、13時30分~14時30分、14時30分~15時30分の3回
【参加費】
無料
問合せ
富山大学和漢医薬学総合研究所民族薬物資料館 伏見 裕利、出口 鳴美
TEL&FAX:076-434-7150
E-mail:museum@inm.u-toyama.ac.jp

薬学部附属薬用植物園春季一般公開

開催日時 2016年5月28日(土曜日) 9時~16時
2016年5月29日(日曜日) 9時~16時
会場 薬学部附属薬用植物園
概要

 一般の方に薬用植物を紹介するとともに、和漢薬の効用に関する理解を深めていただきます。 当日は、薬用植物の苗(先着50名)を無料配布する予定です。
また、イベントとして、希望される方に、薬用植物園案内ツアー(午前10時)、カブトムシ幼虫の採集体験コーナー(午後1時) を予定しています。

【入園料無料】
無料駐車場有(外来患者用駐車場は有料です。
問合せ
富山大学医薬系事務部医薬系総務課医薬系支援チーム
TEL:076-434-7015 FAX:076-434-1463

~G7富山環境大臣会合に向けて~
Environmental Research Symposium in Toyama
– Living with the Changing Earth –「変わりゆく地球とともに生きる」

開催日時 2016年5月14日(土曜日) 13時~17時
会場 富山大学 黒田講堂ホール
概要

 富山市で開催されるG7富山環境大臣会合に向け環境をテーマとした関連したシンポジウムを開催します。
本シンポジウムは、大学生、高校生を含めた広く一般の方々へ、本学の叡智を集めた新エネルギーシステム構築などの多様な環境への取組みに関する研究を分かりやすくお伝えし、大臣会合に向け機運を高めるとともに、次代を担う若者をはじめとする一般の方々の環境に関する高い意識を醸成することを目的としています。

【対象】
大学生、高校生を含めた一般の方
【定員】
300名程度
【申込方法】
事前申込みが必要です。
問合せ
富山大学研究振興部研究振興課
TEL:076-445-6388 FAX:076-445-6033
E-mail:kenshin@adm.u-toyama.ac.jp

フォーラム富山「創薬」第43回研究会

開催日時 2016年5月12日(木曜日) 15時~18時25分
会場 ホテルグランテラス富山 4階「瑞雲の間」(富山市桜橋通り2-28)
概要

テーマ:『情報科学・計算科学・数理科学から創薬への新展開』
~ウェット研究とドライ研究のコラボレーション~

コーディネーター:門脇 真(富山大学和漢医薬学総合研究所 教授)

【一般講演】
15時~15時35分
1)講演者:奥野 恭史(京都大学大学院医学研究科 臨床システム腫瘍学 特定教授)
『スパコン・ビッグデータ時代の創薬』
     座長: 早川 芳弘(富山大学和漢医薬学総合研究所 准教授)
15時35分~16時10分
2)講演者:広川 貴次 (国立研究開発法人 産業技術総合研究所 創薬分子プロファイリング研究センター
分子シミュレーションチーム 研究チーム長)
『分子シミュレーションによる創薬支援研究』
     座長: 春木 孝之(富山大学大学院理工学研究部 講師)
休憩(16時10分-16時30分)
16時30分~17時5分
3)講演者:本間 光貴(国立研究開発法人 理化学研究所 ライフサイエンス 技術基盤研究センター 制御分子設計研究チーム チームリーダー)
『インフォマティクスとシミュレーションを融合したインシリコスクリーニング』
     座長: 櫻井 宏明(富山大学大学院医学薬学研究部 教授)
17時5分~17時40分
4)講演者:合原 一幸(東京大学生産技術研究所 教授)
『疾病の数理解析と治療への応用』
     座長: 門脇 真 (富山大学和漢医薬学総合研究所 教授)
17時40分~18時
5)講演者:門脇 真(富山大学和漢医薬学総合研究所 教授)
『漢方薬成分のインシリコ標的タンパク質探索による漢方薬リポジショニング』
     座長: 藤 秀人 (富山大学大学院医学薬学研究部 教授)
【県スイス・バーゼル交流事業にかかる派遣若手研究者の研究発表について】
18時~18時5分
富山県くすり政策課
仁木良市振興開発班長から発表の背景
18時5分~18時15分
講演者:大久保 裕介 (富山化学工業株式会社)
『非臨床試験用原薬の純度コントロール手法』
18時15分~18時25分
講演者:岡本 直樹(富山大学大学院医学薬学研究部/テイカ製薬株式会社)
『Toll 様受容体7を標的とした自己免疫病治療薬の創薬研究』
問合せ
フォーラム富山「創薬」事務局(富山大学研究協力課内)
TEL:076-434-7153 FAX:076-434-4656
E-mail:forum@adm.u-toyama.ac.jp

2016年4月

第89回生命科学先端研究支援ユニット学術セミナー

開催日時 2016年4月22日(金曜日) 17時~
会場 富山大学附属病院2階 臨床講義室室(1)(杉谷キャンパス)
概要
【演題】
「放射線と生命のかかわり-放射線の人体影響」
【講師】
大西 武雄 先生(奈良県立医科大学・名誉教授)
【内容】
開催案内 [PDF, 253KB]をご覧ください。
  • 一般の方の来聴も歓迎いたします。
  • 参加無料、事前申し込み不要
問合せ
富山大学大学院医学薬学研究部(医学)近藤 隆
TEL:076-434-7265

富山ビギナー講座2016

開催日時 2016年4月13日(水曜日) 12時10分~12時50分
会場 中央図書館 2階プレゼンテーション・ゾーン
概要
【講演内容】
富山県でひとり暮らしをはじめた皆様のためのオリエンテーション講座です。
富山県の基礎知識や、生活に役立つ情報をご紹介します。
もちろん地元富山の学生さんも参加OKです。
【講師】
富山県立図書館 竹内 洋介 主任司書
【アクセス】
富山大学中央図書館(五福キャンパス内メインストリートのつきあたりにある茶色の建物です)
富山大学中央図書館・図書館講習会4/13「富山ビギナー講座2016」を開催します
問合せ
富山大学学術情報部図書館情報課
TEL:076-445-6898 FAX:076-445-6902
E-mail:k-lib@adm.u-toyama.ac.jp

富山大学学内合同企業説明会(平成28年度卒業・修了者対象)

開催日時 2016年4月9日(土曜日) 13時30分~16時30分
会場 富山大学五福キャンパス 第2体育館
概要

富山大学生を積極採用する、県内を中心とする様々な業種の企業が参加します。
採用担当者の話を直接聞けるこの機会をお見逃しなく!

対象 :全学部・大学院生 <予約不要・出入り自由・無料>
主催 :富山大学就職・キャリア支援センター
共催 :kinet・北日本新聞就職情報センター
参加企業約50社  ※詳細は就職・キャリア支援センターへお問い合わせ下さい

◎説明会当日は、リクルートスーツで参加し、マナーに気を配りましょう!!

※この説明会は、企業等の事業内容、採用情報などの情報を学生の皆さんにお知らせする企業等の広報活動の場であり、その後の採用選考のプロセスに影響することの無いよう企業側に強く要請しています(この説明会への参加を採用選考の条件としたり、この説明会での言動が選考に影響を及ぼしたりすることが無いよう企業側に強くお願いしております)。

問合せ
富山大学学務部就職支援課
TEL:076-445-6255 FAX:076-445-6700
E-mail:employ@u-toyama.ac.jp

平成28年度富山大学入学式

開催日時 2016年4月7日(木曜日) 9時50分~(入場開始9時30分~)
会場 富山市総合体育館 (富山市湊入船町12番地の1)
概要

平成28年度富山大学入学式を、上記のとおり挙行しますのでお知らせします。

【入学生の方】
開始時刻を過ぎますと1階席へ入場できません。9時50分までに1階席へ入場し、着席してください。
【保護者の方】
当日式場2階席に保護者席を用意しております。保護者の皆様のご来場につきましてもお待ちしております。

【注意】

式場の富山市総合体育館駐車場は利用できません。ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
近隣施設への迷惑駐車のないよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

周辺駐車場案内図 [PDF, 245KB]

問合せ
富山大学総務部総務課
TEL:076-445-6011 FAX:076-445-6014
E-mail:soumuka@adm.u-toyama.ac.jp

2016年3月~5月

イタイイタイ病市民会議「イタイイタイ病の残された課題」-市民とアカデミズムの役割-

開催日時 第1回:2016年3月16日(水)13時~15時
第2回:2016年4月20日(水)13時~15時
第3回:2016年5月7日(土)13時~16時
開催場所 富山大学中央図書館(五福キャンパス) 2階 プレゼンテーション・ゾーン
概要
 5月のG7富山環境大臣会合に先立つプレ自主企画である本企画を通じ、市民、大学人・研究者が集い公害問題の現代的課題について大学という場において情報を共有し、地元における環境問題への取り組みを盛り上げていくことを目的としています。
イ病の起こった地においてイタイイタイ病についての情報を市民や大学人・研究者から発信し、市民とアカデミズムによる知識共有・議論の場「市民会議」を設けます。3回の市民会議を通じ、イ病の残された課題に対し市民とアカデミズムが何をしていくべきかというアクションプラン策定を目指す企画です。
第1回 2016年3月16日(水)13時~15時
【講演1】 鏡森 定信(県立イタイイタイ病資料館館長,元富山大学大学院医学薬学研究部教授)
「現在・未来へつながる歴史認識」
【講演2】 向井 嘉之(イタイイタイ病を語り継ぐ会代表)
「正しく語り継ぐこと」
第2回 2016年4月20日(水)13時~15時
【講演3】 青島 恵子(萩野病院院長)
「カドミウム腎症の問題」
【講演4】 寺西 秀豊(富山県農村医学研究所,元富山大学大学院医学薬学研究部准教授)
「カドミウム汚染とアジアにおける健康障害の特徴」
第3回 2016年5月7日(土)13時~16時
【講演5】 三俣 学(兵庫県立大経済学部教授)
「コモンズを生かした地域再生を視野に入れて」
【講演6】 東郷 佳朗(神奈川大法学部准教授,水俣フォーラム理事)
「イ病学習を通じた「人間学」構想を目指して -水俣病の経験と教訓に照らして-」
ワークショプ まとめ
問合せ
富山大学経済学部 准教授 雨宮洋美
E-mail:hiromiam@eco.u-toyama.ac.jp

2016年3月

東京大学ITSセミナーシリーズ27 ITSセミナー in 富山
富山のまちづくりと次世代交通

開催日時 2016年3月29日(火) 13時~17時35分(受付:12時30分~)
開催場所 富山大学五福キャンパス 総合教育研究棟(工学系)多目的ホール 
概要
【開催概要】
開会挨拶 13時~
須田 義大 東京大学生産技術研究所ITSセンター センター長・教授
鈴木 基史 富山大学 理事(地域貢献担当)・副学長
第1部  講演Ⅰ:ITSセンターの研究報告等
13時15分 「サステイナブルな交通システム」
須田 義大 東京大学生産技術研究所ITSセンター センター長・教授
13時40分  「地域におけるITSの実証的研究プロジェクト」
吉田 秀範 東京大学生産技術研究所ITSセンター 准教授
14時5分 「ビジョン技術とITS」
大石 岳史 東京大学生産技術研究所ITSセンター 准教授
休憩 14時30分 ~ 14時40分
第2部  講演Ⅱ:富山における交通とまちづくりに関する取り組み
14時40分 「公共交通を軸としたコンパクトなまちづくり」
高森 長仁 富山市 都市整備部 次長
15時5分 「世界水準の富山市の都市・交通政策」
中川 大 京都大学 大学院 工学研究科 教授
15時30分 富山まちあるきICTコンシェルジュ事業
堀田 裕弘 富山大学 工学部長・教授
第3部  パネルディスカッション
16時5分 テーマ:富山のまちづくりとITSへの期待
モデレータ: 大口 敬 東京大学生産技術研究所ITSセンター 教授
パネリスト:
栗島 康夫 東京ライトレール株式会社 代表取締役社長
高森 長仁 富山市 都市整備部 次長
中川 大  京都大学 大学院 工学研究科 教授
堀田 裕弘 富山大学 工学部長・教授
須田 義大 東京大学生産技術研究所ITSセンター センター長・教授
閉会挨拶 17時25分~
松井 健一 富山河川国道事務所 事務所長
問合せ
富山大学 工学部総務課
TEL:076-445-6701

文部科学省・ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)事業
How Humans Evolved Supersize Brains –The Growth of the Brain-

開催日時 2016年3月28日(月) 15時30分~20時
開催場所 日医工オーディトリアム (富山大学杉谷キャンパス医薬イノベーションセンター1階)
概要
【イベント概要】
“他の生物と比較して人間の脳はなぜここまで大きくなったのか、人間の脳の発達は他の霊長類とどのように異なるのか”というテーマの下に、国内外から神経科学・心理学領域から脳の発達・比較研究の第一人者を招聘し、シンポジウムを行います。また、当該領域の研究に携わる日米の若手研究者の研究報告も合わせて行います。
さらに、富山大学で活躍する女性研究者についてのパネル展示を併催するとともに、パネルに掲載されている女性研究者の皆様へのパネル贈呈式を行う予定です。
なお、本シンポジウムは文部科学省・ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)事業の一環として行われます。奮って御参加ください。
【招待講演】 17時35分 ~ 19時35分
1) Phylogeny and ontogeny of the primate brain (霊長類脳の系統発生と個体発生)
日本大学医学部 一般教育学系生物学分野  准教授 山下 晶子
2) Brain Development and somatic growth: what supported the evolution of brain
(脳の成長と身体の成長:ヒトの脳の進化を支えるもの)
京都大学霊長類研究所 形態進化分野  教授 濱田 穣
3) Mapping Evolution and Development of the Primate Brain by Neuroimaging Techniques(ヒトの脳はどのように大きくなったのか:ニューロイメージングによる霊長類の脳構造の進化・発達機構の探究)
慶應義塾大学医学部 生理学教室  特任助教 酒井 朋子
4) Quantitative measurement of the brain development using MRI
Assistant Professor Department of Radiology, Johns Hopkins University Kenichi Oishi
【同時開催】
女性研究者パネル展示及び、贈呈式
Frontiers, Dreams, and Challenges 2016 未知に挑む女性研究者たち in 富山大学
開催日時: 2016年3月28日(月) 15時30分~20時(パネル贈呈式は17:30頃から開催)
場所:富山大学杉谷キャンパス医薬イノベーションセンター1階 日医工オーディトリアム
参加費:無料、一般公開
詳細:国際シンポジウムと同時開催「Frontiers, Dreams, and Challenges 2016 未知に挑む女性研究者たち in 富山大学」
問合せ
事務局 富山大学医学薬学研究部(医学) 心理学・認知神経科学教室
E-mail:medpsych@las.u-toyama.ac.jp

平成27年度富山大学学位記授与式

開催日時 2016年3月23日(水) 10時~(入場開始:9時30分)
開催場所 富山市総合体育館 (富山市湊入船町12番地の1)
概要

平成27年度富山大学学位記授与式を、下記のとおり挙行しますのでお知らせします。

【卒業生・修了生の方】
10時までに1階席へ入場し,着席してください。開始時刻を過ぎますと1階席へ入場できません。

【注意】

式場の富山市総合体育館駐車場は利用できませんので、公共交通機関を利用の上、来場願います。
(例年,式場周辺の違法駐車に対して,多数の苦情が寄せられていますので,良識ある行動を強く求めます。)

平成27年度学位記授与式案内文 [PDF, 248KB]

【保護者の方】
当日式場2階席に保護者席を用意しております。保護者の皆様のご来場につきましてもお待ちしております。なお、式場の富山市総合体育館駐車場は利用できませんので、公共交通機関等を利用の上、ご来場ください。
問合せ
富山大学総務部総務課
TEL:076-445-6011 FAX:076-445-6014
E-mail:soumuka@adm.u-toyama.ac.jp

とやま特別支援教育セミナー2016

開催日時 2016年3月21日(月・祝) 13時~17時 (開場・受付:12時20分~13時)
開催場所 富山大学五福キャンパス 黒田講堂
概要

富山大学人間発達科学部の特別支援教育領域の教員を講師に、「とやま特別支援教育セミナー2016」を行います。

 2015年度より富山大学人間発達科学部の特別支援教育部門は新体制となりました。
富山県の特別支援教育の教員養成、研究を担う部門として、様々な視点から子どもたちを支えていきたいと考えております。
今回は、われわれの取り組みをご紹介させていただき、県内のさまざまな人たちとの 連携を深めていきたいと思います。

【タイムスケジュール】
12時20分~13時: 開場・受付
13時~13時10分: 開会の挨拶
13時10分~14時10分:
「障害のある子どもの”いまとこれから”を支える学校教育に期待されること」講師:和田充紀
14時10分~14時20分: 休憩
14時20分~15時20分: 「障害のある子どもとその家族を支える」講師:水内豊和
15時20分~15時30分: 休憩
15時30分~16時30分: 「教育と医療の連携から子どもたちの自立を考える」講師:宮 一志
16時30分~: 閉会の挨拶

当日参加も可能ですが、会場の都合上できるだけ事前申し込みをしていただけますと幸いです。
参加のお申し込みは、FAXにてお願いいたします。

問合せ
富山大学人間発達科学部 教授 宮 一志
FAX:076-445-6264

富山大学附属病院 がん相談支援センター
第7回がん患者と家族のための講演会

開催日時 2016年3月19日(土) 13時30分~15時40分
開催場所 富山国際会議場 3階 メインホール
概要

 がん遺伝カウンセリングの第一人者である、昭和大学医学部乳腺外科教授中村清吾先生を講師としてお迎えし、がん遺伝カウンセリングと遺伝子検査の意義や必要性について一般の市民の方々にも分かりやすくご講演いただきます。

【第1部】
特別講演:13時40分~14時40分
『がん遺伝カウンセリングと遺伝子検査』
講師:昭和大学医学部 乳腺外科 教授 中村 清吾 先生
【第2部】
講演:14時55分~15時15分
『遺伝カウンセリング~富山大学附属病院の取組み~』
講師: 富山大学附属病院 集学的がん診療センター 遺伝相談部門長 牧野 輝彦 先生
質問コーナー 15時15分~15時30分
  • 参加無料(要申込み)当日受付可
  • 申込み方法:参加ご希望の方は、氏名・住所・電話番号・参加人数を明記の上、3月11日(金)までにFAXまたはE-mail、はがきにてご応募ください。
  • 開催案内[PDF, 485KB]
問合せ
富山大学附属病院 病院総務課 病院総務チーム
TEL:076-434-7686 FAX:076-434-1463

サイエンスカフェとやま第19回、富大らいぶらりカフェ第3回
「軒下プロジェクションマッピングの発案から公開までの記録」

開催日時 2016年3月19日(土) 13時30分~15時(受付13時~)
開催場所 富山大学芸術文化図書館(高岡キャンパス
概要

 富山大学芸術文化図書館(高岡キャンパス)では、富大らいぶらりカフェ第3回「軒下プロジェクションマッピングの発案から公開までの記録」を開催します。
軒下プロジェクションマッピングは日本家屋や町並みのイメージを崩すことなくエンタテイメントを行うことができる、新しいタイプのプロジェクションマッピングです。高岡山町筋土蔵造りフェスタにおいて、軒下プロジェクションマッピング「高岡えまき」を重要文化財の菅根家の軒下で公開しました。
今回、軒下プロジェクションマッピングの発案から公開までの記録をお見せします。

【ゲスト】
辻合秀一(富山大学芸術文化学部)
【参加費】
250円(飲み物代)
【定員】
30名(先着)当日席も若干ご用意しています。
【対象】
大人も子供も
【申込み】
「サイエンスカフェとやま」の申込み専用フォーム
または
富山大学芸術文化図書館(TEL・FAX)でお申し込みください。
問合せ
富山大学芸術文化図書館 松浦・飯久保
TEL:0766-25-9110 FAX:0766-25-9149
E-mail:geibun@adm.u-toyama.ac.jp

富山大学芸術文化学部創設10周年記念事業

開催日時 2016年3月17日(木)~3月25日(金)
開催場所 富山大学芸術文化学部(高岡キャンパス
芸文ギャラリー(高岡市御旅屋町90 -1 KMビル1F)(※「SUKENO 展」のみ)
概要

富山大学芸術文化学部創設10周年記念事業
富山県内国立3大学の統合により創設された富山大学芸術文化学部。
芸術文化により醸成される優れた感性と創造性を社会のあらゆる場面に展開するとともに、地域における課題解決の役割を果たすべく努めて参りました。
本年度、創設から10年を経て、さらなる発展と地域からの期待に応えられる学部を目指し記念事業を企画しました。この機会に本学部の活動をご高覧いただけましたら幸いに存じます。

【記念事業内容】
“つままフォーラム”芸術文化都市の高岡を考える
本学部が高岡市と連携して推進してきた「高岡市芸術文化都市構想」について、 地域と協働した取り組みである「つままプロジェクト」を通じて振り返ると共に 具体化へ向けた方策や芸術文化の持つ価値をあらためて考えます。
日時:平成28年3月25日(金)14時 ~16時
会場:高岡キャンパス講堂(どなたでもご参加いただけます)
講師:佐々木 雅幸(同志社大学教授)
   髙橋 正樹(高岡市長)
   遠藤 俊郎(富山大学長)
進行:武山 良三(富山大学芸術文化学部)
【ワールドカフェ】
内容:「高岡の文化力」をテーマに、ワークショップ形式で話し合います。
日時:平成28 年3 月25 日(金)16時15分 ~ 17時15分
会場:高岡キャンパス 212 号室(定員40人・要申込み)
【芸文茶席】
内容:教員が制作したオリジナル茶碗を用いて呈茶を行います。
日時:平成28 年3月24日(木)14時~16時、25日(金)13時30 分~17時
会場:高岡キャンパス(TSUMAMA HALL、ホワイエ)
【交流会】
日時:平成28 年3 月25 日(金)17時30分 ~19時
会場:高岡キャンパス食堂(参加費2,000 円・要申込み)
※どなたでもご参加いただけます。参加費は当日受付にてお支払いください。
【芸文10年展】
内容:創設時に開催した「伝統と革新」展で展示したアルミ製茶室のリノベーション作品、 10年間の活動成果(卒業生作品)、教員作品及び芸文の特色を示す展示
時期:平成28 年3 月17日(木)~3月25日(金)9時 ~19時
会場:高岡キャンパス(TSUMAMA HALL、ホワイエ他)
【SUKENO 展】
内容:芸文卒業生の社会での活動成果展示
日時:平成28 年3 月17日(木)~3 月29日(火)11時 ~19時(水曜定休)
会場:芸文ギャラリー
問合せ
高岡キャンパス 芸術文化学部総務課
TEL:0766-25-9108
E-mail:info@tad.u-toyama.ac.jp
芸文ギャラリー(高岡市御旅屋町90 -1 KMビル1F)
TEL:0766-25-6078
E-mail:info@geibun.u-toyama.ac.jp

産学官が連携するファーマ・メディカルエンジニア(PME)養成プログラム 第2回公開シンポジウム

開催日時 2016年3月10日(木)13時30分~17時30分
開催場所 工学部総合教育研究棟(工学系)1階多目的ホール 五福キャンパス
概要

 富山大学では、現在約40名の大学院理工学教育部修士課程学生が「ファーマ・メディカルエンジニア(PME)養成コース」を履修し、理工学系の科目・研究を修めながら、理工学教育部の他専攻や杉谷キャンパスの医科学・薬科学・看護学、さらに本プログラムで準備したPME概論やPME実習等を学んでいます。このようにして、履修生たちは製薬産業や医療・福祉を支える企業での即戦力として活躍できる実力を身につけつつあります。
この事業の取り組みを地域社会、特に製薬産業界や医療福祉関連産業界の方々に広く知っていただくことを目的に、第2回公開シンポジウムを開催します。

【13時30~13時40分:開会挨拶】
富山大学工学部副学部長 篠原 寛明
富山大学長 遠藤 俊郎
【13時40分~14時40分:基調講演】
「オープンイノベーションで、新たなサクセスストーリーを」~理工系人材育成の現状と課題~
古川 一夫 氏 (国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 理事長)
【14時50分~15時40分:特別講演
「インダストリー4.0と医薬品・医療機器の将来」
岡村 元義 氏(株式会社ファーマトリエ 代表取締役)
【15時40分~15時50分:事業報告】
富山大学工学部副学部長 篠原 寛明(PME養成プログラム実施委員会委員長)
【15時50分~15時55分:ファーマ・メディカルエンジニア養成プログラム履修生代表挨拶】
【16時~17時30分:学生-参加者交流会】(場所:1階 ロッジア、プロジェクト企画スペース)
問合せ
富山大学大学院理工学教育部(工学)PME養成プログラム コーディネーター 福井 敏
TEL:076-445-6399 FAX:076-445-6705
E-mail: fujing@eng.u-toyama.ac.jp

科学技術人材育成費補助金 テニュアトラック普及・定着事業
International Symposium on Frontier Biology and Chemistry 2016

開催日時 2016年3月7日(月)13時30分~16時35分
開催場所 富山大学理学部多目的ホール(B243)五福キャンパス
概要

 富山大学大学院理工学研究部テニュアトラック若手育成部門では、「International Symposium on Frontier Biology and Chemistry 2016」を開催します。当部門所属のテニュアトラック教員をはじめ,リトアニア及びスペインからも講師をお招きし,講演いただきます。多数のご参加をお待ちしております。

問合せ
富山大学理学部総務課
TEL:076-445-6545 FAX:076-445-6549
E-mail:ritenure@adm.u-toyama.ac.jp

富山大学学内合同企業説明会
(富山大学学部3年次・5年次,修士1年次対象:3月4日、5日開催)

開催日時 2016年3月4日(金曜日) 10時~13時、14時30分~17時30分
2016年3月5日(土曜日) 10時~13時、14時30分~17時30分
会場 受付:学生会館1階ラウンジ,セミナー会場:学生会館ホール,
合同企業説明会会場:第1体育館 (いずれも五福キャンパス)
概要

 富山大学学部3年次・5年次、富山大学大学院修士1年次を対象に、全国から394社が参加する合同企業説明会です。
3月4日(金)は主に全国の企業が、3月5日(土)は主に北陸の企業が参加します。
地方では、知る機会が少ない業界の最新情報や企業の採用方針等を知ることができます。午前と午後で参加企業を入れ替えます、積極的に参加してください。また,当日は,企業説明会の周り方などの事前セミナーも併せて実施します。

【受付】
学生会館1階ラウンジ(五福キャンパス)
【合同企業説明会】
第1体育館(五福キャンパス)

合同企業説明会は,予約がなくても入場できます。
事前セミナーも,予約がなくても入場できますが,人数に制限があります。
リクルートスーツを着用し,マナーに気を配ってください。
詳細は,ポスターで確認してください。

※ 合同企業説明会のスケジュールや参加企業等を掲載した冊子は,就職・キャリアセンターで配布しています。また,コミュニケーションシートは,当日配布する他,富山大学「就職・キャリア支援」のウェブページより事前にダウンロードできます。

問合せ
富山大学学務部就職支援課
TEL:076-445-6255 FAX:076-445-6700
E-mail:employ@u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

2016年2月~3月

GEIBUN 7 -富山大学芸術文化学部卒業・修了制作展- 「七彩」

開催日時 2016年2月20 日(土曜日)~3月6日(日曜日)休館日 2月22日(月),29日(月)
開館時間:9時30分~17時(入館は16時30分まで)観覧無料
開催場所 高岡市美術館(富山県高岡市中川1丁目1番30号)
概要

 平成28年2月、富山大学芸術文化学部で学んだ約130人による卒業・修了制作展「GEIBUN 7」を開催致します。
今年のテーマは「七彩(シチサイ)」です。大学生活、人とのつながりの中で個性や感性を磨き、私たちの中で一人一人の色が作られました。一つでも美しい、それが集まればもっと美しい。今回の展覧会は「七彩」の言葉の意味でもある“美しい彩り”で溢れるものにしていきたい、その思いを込めて「七彩」をテーマとしました。
会期中には学生企画によるゲスト講演会やイベントも行います。
皆様のご来場、芸文生一同お待ちしております。

【オープニングセレモニー、内覧会(参加無料)】
日時:2月19日(金) 15時~17時
会場:高岡市美術館 エントランスホール
※ セレモニーとあわせて、内覧会と展示空間での学生による演奏がございます。
【GEIBUN7 特別展 - メイキング -(観覧無料) 】
2月27日(土)、2月28日(日) 10時~17時
会場  高岡駅改札前 万葉ロード
※ GEIBUN7出展作品の裏側(スケッチ、模型、材料、道具、資料等)をご覧いただく2日間の特別展示。
◎イベントゲストによる講演会(聴講無料 定員80名 当日先着順)
日時:各日とも13時30分~
会場:高岡市美術館内 ビトークホール
2月20日(土)カイシ トモヤ 氏(アートディレクター)「デザインプロセスのコミュニケーション」
2月21日(日)東海 裕慎 氏(地域ものづくりプロデューサー)「作家デビューにむけて」
2月27日(土)大西 麻貴 氏(建築家)「風景、まち、建築について考えること」
2月28日(日)鷲田 めるろ 氏(金沢21世紀美術館キュレーター)「地域と美術館」
3月6日(日)はしもと みお 氏(彫刻家)「たったひとつの、かたち」
問合せ
富山大学芸術文化学部総務課総務・研究協力チーム
〒933-8588 富山県高岡市二上町180番地
TEL:0766-25-9139 FAX:0766-25-9212

2016年2月

International Seminar on Political Economy in Toyama 2016

開催日時 2016年2月15日(月)~16日(火)
開催場所 富山大学(五福キャンパス)経済学部 7階 大会議室
概要
Monday 15 February
13:00~13:05  Opening
Part 1 13:05~15:15
Part 2 15:30~16:55
Tuesday 16 February
Part 3 10:00~12:15
Part 4 13:45~15:25
Part 5 15:40~16:45
16:45 Closing
問合せ
富山大学経済学部 新里泰孝
TEL:076-445-6424 FAX:076-445-6419
E-mail: niisato@eco.u-toyama.ac.jp

文部科学省・ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)事業
[国際シンポジウム]
日本語・日本語教育研究のグローバルな担い手たち -帰国した留学生たちの今-

開催日時 2016年2月14日(日) 9時50分~17時
開催場所 富山大学(五福キャンパス)人文学部 第3講義室・第4講義室(人文棟2階)
概要
富山大学人文学部元留学生による研究授業・実践報告/研究報告
第一部 9時50分~12時15分 第3講義室
研究授業(日本語学習者(協力者)に対するデモンストレーション)
第二部 実践報告 13時15分 ~ 14時45分 第4講義室
研究報告 14時50分 ~ 15時50分
実践報告/研究報告(海外における日本語教育の「今」)
第三部 16時~17時 第4講義室
パネル・セッション
  • ※ 入場無料、申し込みは必要ありません。
  • 開催案内 [PDF, 833KB]
問合せ
富山大学人文学部 山﨑けい子
TEL:076-445-6197
yamaco@hmt.u-toyama.ac.jp

富山大学ヘルン(小泉八雲)研究会主催・第1回国際シンポジウム
ラフカディオ・ハーン研究への新たな視点

開催日時 2016年2月13日(土)・14日(日)10時~17時(両日とも)
開催場所 富山大学(五福キャンパス)人文学部 第6講義室
概要

 平成28年2月13日(土)・14日(日)の二日間にわたって、国内外の研究者を招聘し、ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)研究の新たな可能性を模索するシンポジウムを行います。
ラフカディオ・ハーンにご関心のある一般の皆様のご来場を心よりお待ちしております。入場無料、事前予約は必要ありません。

問合せ
富山大学人文学部中島研究室
toshie@hmt.u-toyama.ac.jp

平成27年度国際交流センター
帰国後活躍する気鋭の“日本研究”外国人研究者によるシンポジウム

開催日時 2016年2月10日(水) 13時~15時30分(12時30分開場)
開催場所 富山大学(五福キャンパス)共通教育棟2階 C21教室
概要

 日本に留学して学位取得後帰国し、アラブ・中東地域における日本研究の第一人者として現在活躍中の優れた研究者をカイロ大学(エジプト)より招聘し、日本・エジプトの文化論の講演会を開催します。また、第2部として、元留学生の2人による日本留学をテーマとしたパネル対談を行ないます。

第1部 講演会(13時~15時)
講演者:カイロ大学文学部教授 アハマド・ファトヒー博士
演題:「日本・エジプト大衆文化・中世の語り物文芸」
第2部 パネル対談(15時~15時30分)
日本に留学後、帰国して活躍するカイロ大学のアハマド氏と、日本で活躍する富山大学のバハウ氏のお2人をパネラーとして、元留学生による対談という形で知見をお話しいただきます。
パネラー:
カイロ大学文学部 教授 アハマド・ファトヒー
富山大学国際交流センター 教授 バハウ・サイモン・ピーター
テーマ:「日本留学を巡って」
問合せ
富山大学 国際交流センター
TEL & FAX:076-445-6106
cier@adm.u-toyama.ac.jp

平成27年度富山大学学長裁量経費支援事業
放射線に関する情報発信 講演会「東日本大震災から5年、-放射線を知る-」

開催日時 2016年2月4日(木) 15時~17時30分
開催場所 富山大学(五福キャンパス)理学部多目的ホール
概要
【講演会プログラム】
 座長:丸茂 克美(富山大学・大学院・理工学研究部)
1. 富山大学研究推進機構 生命科学先端研究支援ユニット
庄司 美樹 准教授 「放射線の基礎知識 -意外と身近な放射線-」
2. 富山大学大学院医学薬学研究部
小川 良平 准教授 「放射線の生体影響」
3. 富山大学医学薬学研究部
鈴木 文男 客員教授 「放射線の被ばく影響 -広島・長崎原爆被爆と原発事故について考える-」
 座長:鳥養 祐二(富山大学・研究推進機構・水素同位体科学研究センター)
4. 富山大学大学院医学薬学研究部
近藤 隆 教授 「放射線の医学利用」
5. 富山大学大学院医学薬学研究部
櫻井 宏明 教授 「放射線とくすり」
  • 対象: 学生 教職員 一般市民
  • 参加無料
  • 開催案内 [PDF, 318KB]
問合せ
富山大学 研究推進機構 水素同位体科学研究センター 鳥養祐二
TEL:076-445-6932
y2torik@ctg.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

2016年1月

国際シンポジウム in 富山2016 国際ビジネスの法的地平を臨む

開催日時 2016年1月30日(土)13時~16時50分 国際シンポジウム
2016年1月31日(日)9時~12時15分 公開研究会
会場 1日目・1月30日(土):富山国際会議場
2日目・1月31日(日):富山大学(五福キャンパス)経済学部棟7階 大会議室
概要
1日目:「富山で考える・地理的コラボレーション(協働)型研究の可能性」
入場無料(通訳付)
2日目:「富山で考える・コラボレーション(協働)型研究分野開拓の可能性」
入場無料(会場の入棟の関係上事前連絡必要
問合せ
富山大学経済学部 経営法学科
神山 智美 TEL:076-445-6484, kohyama@eco.u-toyama.ac.jp
高田 寛 TEL:076-445-6415, takada@eco.u-toyama.ac.jp

第11回インキュベータ交流事業 みんな起業家、集まらんまいけ!

開催日時 2016年1月30日(土) 13時~18時(12時30分~ 受付)
開催場所 富山大学(五福キャンパス)工学部総合教育研究棟(多目的ホール、11講義室)
概要
【スケジュール】
12時30分~:  受付開始
13時~: 開会
13時10分~14時40分: 講演会
テーマ:「成功体験はいらない」
講師: 辻野 晃一郎 氏
アレックス株式会社 代表取締役社長兼CEO
14時50分~16時50分: プレゼン上手、集まらんまいけ!企業PRコンテスト
14時50分~16時: PRタイム ※5分間×10社程度
16時30分~16時50分: 結果発表・表彰
17時~18時: 交流懇親会(参加費:1,000円) ※当日会場にて申し受けます。
18時: 閉会
【対象者】
富山県内のインキュベーション施設入居者とその卒業生、起業家、学生、起業を目指している方等
【申込先:(株)ジェック経営コンサルタント】
申込書および企業カードをご記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-Mail:atsumaranmaike@jeckc.com FAX:076-444-1135
【申込期限】
企業PRコンテスト:平成27年12月28日(月)
企業カード:平成28年1月15日(金)
※講演会・企業PRの聴講及び交流懇親会は当日まで受付致しますが出来るだけ早い申込をお願いします。
富山市新産業支援センター
第11回インキュベータ交流事業 みんな起業家、集まらんまいけ! ~NEXT イノベーション~
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

平成27年度富山大学学長裁量経費支援事業
「全学一体で取り組む安全・安心のための放射線研究と復興研究, そして大学からの情報発信」
大島堅一講演会 「私たちと原発のコスト」

開催日時 2016年1月21日(木)8時45分~10時15分
会場 富山大学 五福キャンパス 経済学部201大講義室
概要

 この講演会は経済学部の授業「地域経済論」の一環ですが,できるだけ多くの方に参加してもらい東日本大震災から4年半たった今,原発被害を含めた震災復興について一人でも多くの方に考えていただくため,本学学長裁量経費支援事業として開催し,受講生以外の学生,教職員,市民に広く公開するものです

【大島堅一氏プロフィール】
立命館大学国際関係学部教授
1967年福井県生まれ
専門は環境経済学,環境・エネルギー政策論
2011年の福島第一原子力発電所事故後,経済産業省総合資源エネルギー調査会基本問題委員会委員,内閣官房国家戦略室エネルギー・環境会議コスト等検証委員会委員,同需給検証委員会委員などを務める
主な著書:『原発はやっぱり割に合わない―国民から見た本当のコスト』東洋経済新報社,『原発のコスト―エネルギー転換への視点』(岩波新書),『再生可能エネルギーの政治経済学』(東洋経済新報社)
  • 対象:1年から4年 全学部、一般市民
  • 参加無料
  • 開催案内 [PDF, 135KB]
問合せ
富山大学経済学部
小柳津:oyaizu@eco.u-toyama.ac.jp
新里:niisato@eco.u-toyama.ac.jp

自然科学研究支援ユニット 機器分析施設 分析・計測セミナー「次世代シーケンサー」

開催日時 2016年1月14日(木)13時30分~15時
会場 富山大学 五福キャンパス 理学部 C105教室
概要

 機器分析施設では、装置メーカーのご協力により、次世代シーケンサーにかかるセミナーを開催することといたしました。当日は、次世代シーケンサーの概要から実際の解析例までをご紹介いただきます。 奮ってご参加くださいますようお願いいたします。

【講師】
イルミナ(株) サービス・サポート部 谷家 貴之 氏
【定員】
100名(当日参加も可)   参加無料
【申込方法】
メールのみの受付 【締切 1月5日(火)】
送付先 E-mail:sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
※件名に「セミナー参加希望」、本文に「所属・氏名・学年」を記入してお申込みください
【主催】
富山大学 研究推進機構 研究推進総合支援センター
自然科学研究支援ユニット 機器分析施設
問合せ
富山大学 研究推進機構 研究推進総合支援センター 自然科学研究支援ユニット 機器分析施設
TEL:076-445-6715 FAX:076-445-6986
E-mail: cia00@ctg.u-toyama.ac.jp

「経営支援セミナー」 ~価格競争に乗らない企業の戦略 続編~

開催日時 2016年1月14日(木)18時30分~20時30分
会場 富山市新産業支援センター 4階 研修室
概要

 価格競争に応じずに売上を伸ばしている企業の戦略について、昨年度は流通業について学んでいただきましたが、今年度は製造業をベースに学び、成功事例をもとに、共に考えることで、経営者としての資質向上を図っていただきます。

【講演】
「価格競争に乗らない企業の戦略 続編」
国立大学法人富山大学 経済学部 教授 内田 康郎
【対象】
中小企業者、創業者や起業家、インキュベーション入居者、起業家を目指す学生、経営に関して興味のある一般の方等
【募集人員】
40名(申込受付順)
【参加費】
無料
【申込方法】
下記の参加申込書を記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

ページの先頭に戻る