(2)日本留学試験 14 新型コロナウイルス感染症対策に伴う入学志願者への配慮等 (1)要請事項 ① 感染防止のための注意事項 日頃から感染防止について心がけるとともに,朝などに体温測定を行い,体調の変化の有無を 確認すること。 (参考)受験生のみなさんへ ~新型コロナウイルス感染防止のための注意事項~ https://www.mext.go.jp/content/20201218-mext_daigakuc02-000005144_1.pdf ② 医療機関での受診 試験日の2週間程度前から,発熱・咳等の症状がある受験者はあらかじめ医療機関での受診を 行ってください。 ③ 受験できない者 新型コロナウイルス感染症に罹患し,試験日に入院中又は自宅や宿泊施設において療養中の方 は受験できません。発熱・咳等の症状がない無症状の濃厚接触者*については,一定の条件のも と,受験できる場合がありますので,事前に連絡してください。 海外から日本に入国して受験する場合,入国後の待機期間中は受験できません。 *濃厚接触者とは,保健所より「濃厚接触者に該当する」と伝えられた方を指します。 ④ 試験当日における対応 ・発熱・咳等の症状のある受験者は,試験当日の検温で,37.5度以上の熱がある場合は受験を取 り止めてください。また,37.5度までの熱はないものの,発熱や咳等の症状のある受験者は, その旨を試験監督者等に申し出てください。 ・症状の有無にかかわらず,各自マスク(白・淡色無地を推奨,何らかの事情によりマスクの着 用が困難な場合は,あらかじめ大学に相談すること)を持参し,試験場では,昼食時以外は常 に着用し,休憩時間や昼食時,入退場時等における他者との接触,会話を極力控えてください。 ただし,試験中の本人確認時等にマスクをはずすよう指示する場合があります。 ・使用済マスク等を収納するビニール袋を必ず持参するようにしてください。 ・本学では試験監督者及び試験場係員もマスクを着用します。 ⑤ 試験当日の服装,昼食 試験当日,試験室の換気のため窓の開放等を行う時間帯があるため,気温に留意し,上着など 暖かい服装を持参してください。また,試験場においては,食堂や売店は使用できないため,昼 食を持参し,あらかじめ指定された時間内に自席で食事をとってください。 ⑥ 試験当日は各試験場に消毒液を設置しますので,試験室への入退室を行うごとに,各自手指消 毒を行ってください。また,使用済マスクや鼻をかんだ後のティッシュ等は,必ずビニール袋に 入れ密閉してゴミ箱に捨ててください。 ⑦ 予防接種 他の疾患の罹患等のリスクを減らすため,各自の判断において予防接種を受けておくことを推 奨します。 ⑧ 「新しい生活様式」等の実践 日頃から,「三つの密」の回避や,「人と人との距離の確保」,「マスクの着用」,「手洗いなどの 手指衛生」をはじめとした基本的な感染症対策の徹底を行うとともに,バランスのとれた食事, 適度な運動,休養,睡眠など,体調管理に心がけてください。 ⑨ ③の受験できない者に該当する場合や試験当日の検温で37.5度以上の熱がある場合速やかに本 学に連絡してください。また,試験終了後,14日以内に体調不良が認められた受験者は本学に連 絡してください。 ⑩ 試験当日は,受験者控室及び付添者控室は設置しません。 ⑪ 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)をダウンロードしておくことが望ましいです。 なお,アプリから通知を受けたことにより直ちに濃厚接触者であることを意味するものではあ りません。 一部の国・地域で2021年6月実施の日本留学試験が中止となったことに伴う配慮として,中止 となった国・地域で受験できなかった場合は,2020年度の成績でも出願を可能とします。10ペー ジ「3 出願資格」により確認してください。
元のページ ../index.html#34