令和4年度学生募集要項(私費外国人留学生選抜)
8/46

薬学部薬学科 入学者受入れの方針 薬学部創薬科学科 入学者受入れの方針 薬の理解と薬学研究を通じて,人類の健康,福祉,衛生及び健全な社会環境の保全に貢献できる人材を育成するに当たり,薬学科では,次の人材を求める。 ・薬剤師としての高度な学識と職能を得たい人 ・医薬品の研究や臨床開発に携わることで人類と社会に貢献したい人 ・東西医薬学の融合による統合医療の実践を目指す人 ・医療や保健衛生の分野で社会に貢献したい人 【入学者選抜の基本方針(入試種別とその評価方法)】 ■私費外国人留学生選抜 日本留学試験では,日本語力,理科及び数学の基礎的学力を評価する。 本学では,「数学」及び「理科」を課して,数学力,理解力,応用力,表現力,科学的思考力等を評価し,「面接」により学習意欲,適性等を評価する。 【入学前に学習すべきこと】 薬学は,広範で多様な学問分野から成っているため,入学までに,化学,物理,生物,数学,語学の基礎学力を付けておくことが望ましい。 薬の理解と薬学研究を通じて,人類の健康,福祉,衛生及び健全な社会環境の保全に貢献できる人材を育成するに当たり,創薬科学科では,次の人材を求める。 ・薬学関連の研究分野で国際的に活躍したい人 ・新薬の研究に携わることで人類と社会に貢献したい人 ・東西医薬学の融合による医薬品の創出を目指す人 ・疾患に関連する現象や物質に対して興味と研究心を有している人 ・生体メカニズムの解明やそのための新しい方法論の開拓に挑戦したい人 【入学者選抜の基本方針(入試種別とその評価方法)】 ■私費外国人留学生選抜 日本留学試験では,日本語力,理科及び数学の基礎的学力を評価する。 本学では,「数学」及び「理科」を課して,数学力,理解力,応用力,表現力,科学的思考力等を評価し,「面接」により学習意欲,適性等を評価する。 【入学前に学習すべきこと】 薬学は,広範で多様な学問分野から成っているため,入学までに,化学,物理,生物,数学,語学の基礎学力を付けておくことが望ましい。

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る