令和4年度学生募集要項(教育学部)
20/44

24ページ 10 新型コロナウイルス感染症対策に伴う入学志願者への要請事項も参照すること。 ○受験票の印刷○試験当日の注意事項 令和3年10月25日(月)(予定) (1)受験票は,志願者が郵送した出願書類を本学が受理した後,受験票発行日以降に,インターネット出願サイト上で印刷ができるようになります。なお,受験票の印刷が可能になりましたら,インターネット出願時に登録した志願者のメールアドレスへ通知します。受験票発行日(注) 教育学部 (注)受験票発行日は予定のため,変更になる可能性があります。 (2)インターネット出願サイトの「受験票の印刷」ボタンからログインします。ログインするためには出願登録時の【受付番号(数字12桁)・生年月日・メールアドレス】が必要になります。(3)ログイン後,受験票をダウンロードしてください。受験票は,必ずA4用紙にカラー印刷して,試験当日に持参してください。なお,第1次選抜合格者には,合格通知書と併せて受験上の注意事項を郵送により送付します。注意事項 (1)受験票を印刷後,記載内容を必ず確認してください。出願登録した内容と異なっている場合は,入試に関する問い合わせ先(学務部入試課)へ速やかに連絡してください。また,パソコン等の画面上の受験番号と,実際に印刷された受験票の受験番号が,一致していることを必ず確認してください。(2)メールが届かない場合でも,インターネット出願サイトにログインして受験票及び受験上の注意事項を印刷してください。(3)インターネット出願登録した際の受付番号は,受験番号ではありません。試験当日は受付番号での受験はできませんので,必ず受験票を持参してください。(4)試験当日に,スマートフォン等での画面表示による受験票の提示は認めません。必ず印刷した受験票を持参し,試験終了後も大切に保管してください。①試験当日は,「本学受験票」を必ず持参すること。②指定した科目等を受験するときは,必ず「本学受験票」を携帯すること。③指定した選抜内容等の一部でも欠席した者は,失格とする。④試験当日は,受付時間内に指定された試験場に集合すること。⑤試験室への入室は,試験場での指示に従うこと。⑥指定した選抜内容等において,それぞれの試験開始時刻に遅れた場合,原則として,受験を認めない。⑦試験室では,本学が指定した所持品以外のものは使用を許可しない。ただし,受験上特別な配慮を希望し認められた者には,必要なものの使用を許可する。⑧携帯電話,スマートフォン,ウェアラブル端末等は,試験室に入る前にアラームの設定を解除し,電源を切ってかばん等に入れ,身に付けないこと。これらを時計として試験室内で使用することはできない。⑨解答用紙には,所定の欄に受験番号(横書き算用数字使用)を記入し,氏名は記入しないこと。⑩試験途中での退室は認めない。⑪試験中に監督者の指示に従わない者,又は不正行為とみなされる行いをした者は,その試験を無効とすることがある。⑫試験当日はなるべく公共交通機関を利用すること。なお,五福キャンパスにおいては,自動車,バイク等での大学構内への乗り入れを禁止する。⑬不測の事態により,試験時間等本学生募集要項の内容を変更する必要が生じた場合は,本学ウェブサイトでお知らせするため,最新の情報を必ず確認すること。富山大学ウェブサイト https://www.u-toyama.ac.jp

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る