(2) 合否判定基準 学 部 教育学部 共同教員養成課程 学 部 教育学部 共同教員養成課程 (スポーツ実技型) (3) 正解・解答例等 令和4年度入試の正解・解答例等については,令和4年5月上旬から本学ウェブサイト(本学トップページから入試情報をクリックすると閲覧できます。)において公表します。 学 部 教育学部 共同教員養成課程 (スポーツ実技型) 課程等 (理数型) 課程等 共同教員養成課程 (理数型) 課程等 共同教員養成課程 (理数型) 選 抜 第1次選抜 書類審査(自己推薦書,志願理由書,調査書)では, 中学校卒業後の活動内容,学習の到達度,学習意 欲,主体性,積極性,協働性等を評価する。 第2次選抜 面接では,学習意欲,数学や理科についての興味関心,教育への興味関心,将来への目的意識,論理的思考力,主体性を総合的に評価する。 選 抜 第1次選抜 100点満点による書類審査(自己推薦書,志願理由書, 調査書,スポーツ活動調書(スポーツ活動の成績を 証明する資料を含む。))の高得点順に判定する。 最終選抜 書類審査(自己推薦書,志願理由書,調査書,ス ポーツ活動調書(スポーツ活動の成績を証明する 資料を含む。))100点,実技100点,合計200点満点 とし,その高得点順に判定する。面接はABCDの 4段階評価とし,Dの評価の場合は合格者の対象と しない。 第1次選抜 100点満点による書類審査(自己推薦書,志願理由 書,調査書)の高得点順に判定する。 第2次選抜 100点満点による面接(数学及び理科に関する試 問を含む)の高得点順に判定する。ただし60点未 満の場合は合格の対象としない。 最終合格者決定 第2次選抜合格者に対し,大学入学共通テストを 課し,大学入学共通テスト科目の合計点(500点 満点)が325点以上の場合を最終合格とする。 教科等 実技 出題意図を公表する。 面接 面接意図を公表する。 面接 面接意図を公表する。 採点・評価基準 合否判定基準 正解・解答例等
元のページ ../index.html#23