合計 数学 A推薦 入学者の選抜は,次のとおり第1次選考及び第2次選考により行います。 〔第1次選考〕 推薦書,調査書,志願理由書,小論文及び面接(基礎学力に関する試問を含む。)の結果を総合して 第1次選考合格者を決定します。 〔第2次選考〕 第1次選考合格者に対し,大学入学共通テストを課し,大学入学共通テストの合計得点が下表の配点 の55%(440点)以上の者を最終合格者とします。 【小論文及び面接の配点】 コース 電気電子工学コース 機械工学コース 知能情報工学コース 生命工学コース 応用化学コース 【大学入学共通テストの利用教科・科目及び配点】 コース 電気電子工学コース 知能情報工学コース 機械工学コース 生命工学コース 応用化学コース 教科 配点 選抜方法 (注1)大学入学共通テストについては,令和4年度大学入学共通テストの教科・科目等を利用します。 (注2)「地歴」及び「公民」から2科目を受験している場合は,第1解答科目の成績を採用します。 (注3)大学入学共通テストの外国語における英語は,リーディング(100点満点)の得点を160点満点に,リスニング (100点満点)の得点を40点満点に換算し,その合計得点200点満点をそのまま利用します。 なお,聴覚障害者の内,重度難聴者でリスニングの免除を大学入試センターに申請し,許可されたもの の大学入学共通テストの外国語における英語は,リーディング(100点満点)の得点を200点満点に換算します。ま た,大学入学共通テストの外国語のその他の科目は,筆記(200点満点)の得点をそのまま利用します。 配 点 小論文 100点 面 接 200点 小論文 100点 面 接 100点 〈5教科7科目〉 国〔国〕(必須) 地歴〔世A,世B,日A,日B,地理A,地理B〕 公民〔現社,倫,政経,倫・政経〕 数〔数Ⅰ・数A(必須)〕及び〔数Ⅱ・数B,簿,情報から1〕 理〔物(必須)〕及び〔化,生から1〕 外〔英(リスニングを含む。),独,仏,中,韓から1〕 〈5教科7科目〉 国〔国〕(必須) 地歴〔世A,世B,日A,日B,地理A,地理B〕 公民〔現社,倫,政経,倫・政経〕 数〔数Ⅰ・数A(必須)〕及び〔数Ⅱ・数B,簿,情報から1〕 理〔化(必須)〕及び〔物,生から1〕 外〔英(リスニングを含む。),独,仏,中,韓から1〕 国語 地歴又は公民(注2)100点 100点 教科・科目名 理科 外国語(注3)200点 200点 から1 から1 200点 800点
元のページ ../index.html#28