(2)合否判定基準学部 人文学部 人文学科 教育学部 共同教員養成課程 経済学部 昼間主コースの全学科 理学部 数学科 物理学科・化学科・生物学科 自然環境科学科 医学部 医学科 看護学科 薬学部 全学科 工学部 電気電子工学コース・機械工学コース 知能情報工学コース・生命工学コース・応用化学コース 芸術文化学部 芸術文化学科 募集区分a 都市デザイン学部地球システム科学科 都市・交通デザイン学科 材料デザイン工学科 学科等 募集区分b 外国語100点,小論文100点,及び面接等をあわせて総合的に判定する。 小論文50点,面接(書類審査を含む。)20点(5点以下は不合格),合計70点満点とし,その高得点順に判定する。 小論文200点,面接(書類審査を含む。)30点,合計230点満点とし,その高得点順に判定する。 5段階評価による書類審査,200点満点による小論文及び3段階評価による面接の結果を総合して判定する。 20点満点による書類審査,100点満点による小論文及び80点満点による面接,合計200点満点の高得点順により判定する。 小論文100点,面接(出身学校等の成績,調査書,身上記録書を含む。)100点,合計200点満点とし,その高得点順に判定する。 学力検査(数学200点,理科200点,外国語200点)600点,面接(書類審査を含む。)100点,合計700点とし,総合して判定する。 ただし,学力検査において0点の科目がある場合又は面接において0点の場合は合格者の対象としない。 小論文100点,面接(書類審査を含む。)50点,合計150点満点とし,総合して判定する。 ただし,面接において0点の場合は合格者の対象としない。 小論文・適性検査50点,面接(書類審査を含む。)30点,合計80点満点とし,その高得点順に判定する。 ただし,面接において評価が「不可」の場合は,合格者の対象としない。 小論文100点,面接(書類審査を含む。)200点,合計300点満点とし,その高得点順に判定する。 小論文100点,面接(書類審査を含む。)100点,合計200点満点とし,その高得点順に判定する。 実技100点,面接(書類審査を含む。)100点,合計200点満点とし,その高得点順に判定する。 小論文100点,面接(書類審査を含む。)100点,合計200点満点とし,その高得点順に判定する。 5段階評価による書類審査,100点満点による小論文及び3段階評価による面接の結果を総合して判定する。 小論文100点,面接(書類審査を含む)200点,合計300点満点とし,総合的に判定する。 小論文100点,面接(書類審査を含む)100点,合計200点満点とし,総合的に判定する。 合否判定基準 - 69 -
元のページ ../index.html#71