6 入学者選抜の実施教科・科目等 (1) 教科・科目名の表記 本学における大学入試センター試験の利用教科・科目名は次のように表記しています。 ○国語 → 国 『国語』→「国」 ○地理歴史 → 地歴 「世界史A」→「世A」 「世界史B」→「世B」 「日本史A」→「日A」 「日本史B」→「日B」 「地理A」→「地理A」 「地理B」→「地理B」 ○公民 → 公民 「現代社会」→「現社」 「倫理」→「倫」 「政治・経済」→「政経」 『倫理,政治・経済』→「倫・政経」 ○数学 → 数 「数学Ⅰ」→「数Ⅰ」 『数学Ⅰ・数学A』→「数Ⅰ・数A」 「数学Ⅱ」→「数Ⅱ」 『数学Ⅱ・数学B』→「数Ⅱ・数B」 『簿記・会計』→「簿」 『情報関係基礎』→「情報」 ○理科 → 理 「物理基礎」→「物基」「化学基礎」→「化基」「生物基礎」→「生基」「地学基礎」→「地基」 「物理」→「物」 「化学」→「化」 「生物」→「生」 「地学」→「地」 ○外国語 → 外 『英語』→「英」 『ドイツ語』→「独」 『フランス語』→「仏」 『中国語』→「中」 『韓国語』→「韓」 (注1)『 』内記載のものは,2つの科目を総合したもの又は,2つ以上の科目に共通する内容を盛り込んだ出題科目です。 (注2)『英語』のリスニングテストを利用する場合は「英(リスニングテストを含む。)」と表記しています。 (注3)地理歴史,公民及び理科②(基礎を付していない科目)の2科目受験者については,大学入試センター試験の解答順に,前半に受験した科目を「第1解答科目」,後半に受験した科目を「第2解答科目」とします。 (注4)本学が指定した令和2年度大学入試センター試験の教科・科目を一部でも受験していない者は出願無資格者として失格とするので,志願者本人がこの学生募集要項を熟読することによって必ず本人の責任で確認してください。(本学は出願期間終了後に大学入試センターからのデータに基づいてのみ,この確認を行います)。なお,出願無資格者であることが判明した者は,本学の個別学力検査等を受験することができません。 個別学力検査の出題教科・科目名は,省略しない表記,又は上記と同様及び次のように表記しています。 ○国語 → 国 「国語総合」→「国総」 ○数学 → 数 「数学Ⅲ」→「数Ⅲ」 「数学A」→「数A」 「数学B」→「数B」 ○理科 → 理 「物理基礎・物理」→「物基・物」 「化学基礎・化学」→「化基・化」 「生物基礎・生物」→「生基・生」 「地学基礎・地学」→「地基・地」 ○外国語 → 外 「コミュニケーション英語Ⅱ」→「コミュニ英語Ⅱ」 「コミュニケーション英語Ⅲ」→「コミュニ英語Ⅲ」 「英語表現Ⅰ」→「英表現Ⅰ」 「英語表現Ⅱ」→「英表現Ⅱ」 - 15 -
元のページ ../index.html#17