キャンパスガイド2017
20/140

Q6 定期試験で、学生証を忘れたときは?A 提示を求める場合は、試験開始時に連絡があります。持っていなかった場合は、開始前に担当教員に申し出て、その指示に従ってください。Q7 追試験を受けるには?A 追試験とは、受験しなかった者(試験欠席者等)に対して行うことがある試験です。  受験しなかった者のうち、急病、近親者の死亡(3親等以内)、災害、不慮の事故等、真にやむを得ない事由により追試験を願い出た場合には、審査の上、追試験を許可することがあります。つまり不合格になった者に対する救済的措置のことではありません。  分からない場合は、各学部の教務担当窓口(五福キャンパス教養教育に関する場合は、共通教育棟1Fの学務課教養教育チーム)で早めに相談してください。Q8 授業での課題レポート提出用ボックスはどこですか?A 杉谷及び高岡キャンパスは、それぞれ医薬系学務課、芸術文化学部総務課学務チームに、五福キャンパスの教養教育の授業に関しては、共通教育棟A棟1Fエントランスに、それぞれ提出用ボックスを設置しています。  各学部の専門教育の授業に関しては、各学部の教務担当窓口に提出してください。また、授業によってはレポートの提出場所が異なる場合があるので、教員の指示や、シラバスの確認を怠らないでください。Q9 休学・復学・退学について知りたいときは?A 各学部の教務担当窓口に問い合わせてください。  病気、長期の留学、その他の理由により2か月以上修学できないときは、必ず指導教員や助言教員、学年相談員又は教務担当職員と相談の上、各学部の教務担当窓口へ申し出て、休学の手続きを行ってください。病気の場合は、医師の診断書を添付してください。  また、新学期に入ってから手続きをすると、その学期分の授業料納付が必要なので、学期の初めから休学しようとするときは、新学期が始まる前(3月、9月)までに、休学の手続きを完了するよう、早めに相談してください。  復学しようとするときは、休学許可期限内に各学部の教務担当窓口へ申し出て、所定の手続きを行ってください。病気によって休学者が復学しようとするときは、医師の診断書を添付してください。  病気、その他の理由により退学しようとするときは、必ず指導教員や助言教員、学年相談員又は各学部の教務担当職員と相談の上、各学部の教務担当窓口へ申し出て所定の手続きを行ってください。  願い出の日に属する学期の授業料が未納の場合は、退学を許可しません。  また、新学期に入ってから手続きをすると、休学と同様、その学期分の授業料納付が必要なので注意してください。Q10 留学の相談をしたいときは?A 各学部の教務担当窓口、又は共通教育棟B棟1Fの国際部留学支援課に相談してください。  留学支援課には各種パンフレットが置いてあります。また、国際交流センター内の「留学情報資料室」には、海外留学に関する雑誌、書籍、パンフレット、ビデオが揃えてあります。「留学情報資料室」は、月曜日から金曜日の8:15から18:15まで、本学の学生であれば誰でも利用できるので、気軽に訪ねてみてください。  語学研修留学は、本学生協にも様々なプログラム、パンフレットがあります。  本誌V-4留学も参照してください。12  Campus Guide 2017こんなときは?Q&A

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る