2023年度版キャンパスガイド
111/198

大学施設更新⑵ 貸出冊数と期間⑶ 図書館の主な取り組み学習に必要な資料学修相談デスク快適な学習環境講習会情報リテラシー教育ガイド資料109学部学生中央図書館芸術文化図書館大学院生学部学生医薬学図書館大学院生授業に関連する図書や、様々な分野の入門書・専門書を整備しています。学部学生が学修について気軽に相談できるよう、大学院生スタッフによる相談窓口を設置しています(中央図書館で実施)。貸出冊数(貸出期間)図書10冊 (14日)視聴覚資料2点     (7日)(各資料合計で10冊(点)まで)図書20冊      (30 日)視聴覚資料2点     (7日)(各資料合計で20冊(点)まで)図書5冊        (14日)雑誌2冊        (3日)視聴覚資料2点     (7日)図書10冊      (14日)雑誌5冊        (3日)視聴覚資料2点     (7日)個人学習からグループ学習まで、用途に応じた多様なスペースを整備しています。レポートの書き方や資料の探し方、各種データベースの使い方等、様々な講習会を実施しています。図書のみ1回に限り更新ができます(当該図書に予約がない場合)適切な情報を収集し、活用できるよう、授業と連携した情報リテラシー教育を行っています。広報誌やレファレンスガイドなどを発行し、自主的に図書館の使い方や資料の探し方等を学べるよう情報発信しています。

元のページ  ../index.html#111

このブックを見る