2023年度版キャンパスガイド
66/198

学生生活サポート学種学部(予約採用)学部・大学院(在学採用)大学院(予約採用)キャンパス担当五福杉谷学生支援課杉谷地区事務部学務課芸術系総務・学務課高岡学務チーム64手続期間及び手続き方法については、掲示板及び本学ウェブサイトにより通知します。〈申請手順〉 希望する学生は、申請に必要な書類を各キャンパス担当窓口で受領し、所定の期日までに提出してください。奨学金担当で申請書類を確認し、不足書類があれば電話やメールで連絡しますので、必ず返信してください。〈申込資格〉 奨学生申込者を、人物・学業成績・家計の各項について総合的に審査し、推薦者を決定します。学業成績と家計には一定の基準があり、次の基準に合致しない場合は推薦しません。・学力基準・家計基準 1年次に在学する者は、高等学校における成績が、第一種奨学金及び併用貸与においては3.5以上、第二種奨学金にあっては入学試験合格をもって適格とします。 2年次以上に在学する者は、大学における学業成績が、第一種奨学金及び併用貸与においては、標準修得単位数を修得し、かつ、平均値(在学中の学業成績の秀、優、良、可を3、3、2、1の点数に置き換え、これにそれぞれの修得単位数を乗じ、その総和を総修得単位数で除して算出する)が学部生2.0以上、大学院生2.2以上、第二種奨学金にあっては、一定水準以上でなければなりません。 奨学金の種類・世帯人員により、それぞれ収入基準額が定められており、学資負担者の年間の総所得金額がその額を超えると、推薦の対象とはなりません。総所得金額とは、1年間の総収入金額から日本学生支援機構の定めにより必要経費及び特別控除額を差し引いた金額のことです。申請時期4月~5月4月~5月前年10月~11月(予定)場所学生会館1F医薬学図書館2F芸術文化学部A棟1F採用通知6月~8月7月~8月3月頃(予定)マップ連絡先B7U9076-445-6087・6089076-434-7133A棟0766-25-9131奨学生の募集・申込み〈申請時期〉

元のページ  ../index.html#66

このブックを見る