■■■■■■■大学の内外を問わず、災害に遭った場合には、直ぐに大学へ連絡してください。万一に備えて、スマートフォンや携帯電話に緊急時の本学問合せ先(p.33、34)を登録しましょう。休日・夜間等は、次の各キャンパスの守衛室・警備員室に連絡してください。キャンパス五福キャンパス杉谷キャンパス高岡キャンパス五艘地区(附属学校)運動場寺町地区(学寮等)自然観察実習センター、国際交流会館広場グラウンド1及びグラウンド2、五福公園グラウンド陸上競技場、テニスコート多目的グラウンド① 防火、防災訓練に参加し、防災意識を保持する。② 火気の元栓・電源、消火器、消火栓の位置を確認する。③ 棚、器具、ボンベ等の転倒防止の措置をする。④ 避難路になる廊下や階段に物品等を置かないようにする。⑤ 周辺の建物、危険物等の地理的環境を把握する。⑥ 避難路(誘導灯)、非常口、避難場所の位置を確認する。⑦ 常に、危険物、可燃物を整理整頓して保管する。⑧ 路上等の駐車禁止区域に駐車をしない。⑨ ラジオ、懐中電灯、卓上コンロ、水(1人1日約3リットル)、非常食、衣類、食器類、タオル、軍手、救急薬品等の非常用持出品を備えておく。場所連絡先る意識を持ち、行動するように心掛けてください。五福杉谷高岡担当警備員室守衛室警備員室五福 正門横病院入口横高岡 A棟076-445-6110076-434-77340766-25-9111キャンパス内で災害が発生した場合の避難場所平常時から心掛けることは?1161防災の心得災害は、何時何処で、身に降りかかってくるか分かりません。日頃から防災に対す
元のページ ../index.html#118