ヘルン・システムの手引き③ ③ ⑴履修登録(p.134)の③~⑤と同様の手順で登録します。なお、同一曜日時限に複数授業を登録すると、1科目は通常の曜日時限の欄に、残りの1科目は、『集中講義など』の欄に表示されます。※履修登録内容を印刷したい場合は、<履修登録・登録状況照会>画面左下の『PDF出力』を⑷⑷ 履修登録(他学部・他研究科等科目の履修) 履修登録(他学部・他研究科等科目の履修) ※ 申請前に、シラバスの「授業追加情報」タブの「他学部・他研究科等学生の履修可否」の欄から、他学部・他研究科等学生の履修が可能か確認してください。(右図参照)※全学向けの教職科目(時間割コードが9からはじまるもの)は,通常通りの手順で履修登録を行ってください(他学部履修として登録しないでください)。 ※ 各種資格(教職、学芸員 等)関連科目については、履修登録方法について、別途指示する場合があります。その場合には、ここに記載の方法ではなく、その指示に従って登録してください。※ 他学部・他研究科等の科目により修得した単位が、卒業要件においてどのように扱われるかについては、あらかじめ所属学部等の教務担当窓口で確認してください。クリックします。他学部等の科目について、履修を希望する場合には、この方法で申請します。138 11..事事前前登登録録 ①事事前前登登録録 登登録録 ② ⅥⅥ 事事前前登登録録事事前前登登録録登登録録
元のページ ../index.html#140