キャンパスガイド2024
65/164

学生生活サポート種類学部大学第一種奨学金第一種奨学金〔無利子〕※給付奨学金を受給中の場合、月額が調整されることに注意修士・博士前期課程専門職学位課程博士・博士後期課程大学院学部大学第二種奨学金第二種奨学金〔有利子〕修士・博士前期課程博士・博士後期課程専門職学位課程第1学年(編入学した年月)において入学年月を始期として奨学金の貸与を受ける者を対象に、右記より選択した額を増額大学院入学時特別増額貸与奨学金 〔有利子〕 ※2学部大学院※1 申込時における家計支持者の年収が一定額以上の場合は、各区分の最高月額以外の月額から選択。※2 希望者は、日本政策金融公庫の「国の教育ローン」に申し込み、事前審査を受ける必要がある。学種自宅20,000円30,000円自宅外   から選択※120,000円30,000円40,000円   又は 自宅45,000円自宅外51,000円50,000円選択88,000円80,000円選択122,000円20,000円~ 120,000円50,000円80,000円100,000円から選択130,000円150,000円100,000円200,000円300,000円から選択400,000円500,000円貸与月額貸与期間最高月額貸与開始の年月から卒業又は修了予定の最短年月までの期間から選択 所定の期日(4月上旬から4月中旬頃)までに進学届を提出してください。進学届の提出を行わない場合、奨学金の貸与は開始されません。 以下を参考に、卒業後の返還を考慮して申し込んでください。・ 大学に入学してから奨学金を希望する学生の手続き632奨学金 本学が取り扱っている奨学金制度としては、日本学生支援機構の奨学金が代表的なものですが、このほかに地方公共団体や民間の奨学事業団体による奨学金があります。 ⑴ 日本学生支援機構奨学金① 貸与型奨学金 日本学生支援機構の貸与型奨学金は、経済的理由で修学が困難な優れた学生を対象とした奨学金で、返還の義務があります。・ 高等学校在学中に採用候補者に決定している学生の手続き貸与型奨学金の種類

元のページ  ../index.html#65

このブックを見る