2023年卒業・修了者 採用担当者の皆さまへ
4/24

03本学では、就職活動の際に学生が提出する書類を次の5種類としています。①履歴書(写真、自己紹介書を含む。) 本人の資質・能力と無関係な事項、就職差別につながる「家族欄」、「本籍地欄」等の情報欄を設けた会社指定履歴書・エントリーシートや、「戸籍謄(抄)本」、「住民票」等の提出は求めないよう御配慮願います。②成績証明書 学部3年次後学期までの成績証明書:学部4年次の4月1日頃に発行します。※大学院もこれに準じます。③卒業・修了見込証明書の発行 4月の第一週以降の予定。④健康診断証明書 5月上旬以降の予定。⑤推薦状 6月1日以降に発行します。 本学には、学部・大学院の正規学生として約270名の外国人留学生が在籍しています。日本での就職を希望する者も増加していますので、外国人留学生の採用につきましても御高配賜りますようお願い申し上げます。 本学では、既卒者に対する就職支援として、求人票の公開、就職相談等を行っています。 既卒者の採用が可能な場合は、求人票にその旨を表記いただきますようお願いいたします。 本学では、全学年を対象として、1週間から2週間のインターンシップを正課又は正課外教育として実施しています。本学卒業・修了者の追跡調査において、インターンシップ受講者の卒業・修了後3年以内の離職率は、受講しなかった者より低い数値となっており、インターンシップの有効性を確認しています。 所属、実施時期、要件等の御相談にも応えますので、インターンシップの受入れについて御協力をお願いいたします。 本学では、学生の就職活動支援として、企業の事業内容・求める人材等の情報を得ることを目的に「学内合同企業説明会(研究会)」を開催していますので、御協力をお願いいたします。 出展企業の募集方法等、詳細については、本学ウェブサイトに随時掲載いたします。https://www.u-toyama.ac.jp/studentsupport/employment/recruiter/recruitment/■ お願い・お知らせ1 本学が学生に準備させる書類2 外国人留学生の採用3 既卒者の採用4 インターンシップの受入れ5 学内合同企業説明会(研究会)富山大学トップ > 就職・キャリア支援 > 採用担当者向け情報 > 採用担当者のみなさまへ求人活動の御案内

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る