富山大学 工学部 学部案内2026
38/48

lii AppedChemstry応用化学応用化学 Applied Chemistry先 輩の声 Student’s Voiceカリキュラム Curriculum応用化学コース4年 清水 千徳さん(富山県出身)私は高校時代から化学が好きで、将来は製薬に関わる仕事をしたいと思い、本コースへの進学を決めました。1年次には、有機化学、無機化学、分析化学、物理化学などの基礎を学び、2年次からは座学だけでなく、工学基礎実験やプログラミング基礎が始まります。3年次には、実験と座学を通して、より専門的な理解を深め、4年次には自分が興味のある分野の研究室を選び、研究を進めます。私は、3年間の講義を通して有機化学に興味を持ち、有機合成化学の研究室に入りました。そこでは、新規化合物の合成研究を行っています。将来は、この研究室で培った経験を生かし、新薬の開発を通して富山県に貢献したいと考えています。SHIMIZU Chinori ( From Toyama)I’ ve loved chemistry since I was in high school, so I enrolled in this course based on my desire to work in pharmaceutical manufacturing one day. In their first year, students study fundamentals like organic and inorganic chemistry, analytical chemistry, and physical chemistry. Then, from the second year on, students start doing basic engineering experiments and study programming fundamentals, in addition to the classroom lectures. In their third year, students develop more specialized knowledge through experiments and lectures, and in their fourth year, students choose a lab based on the field of their interest, and further their research. I became interested in organic chemistry based on the lectures in my first three years, so I chose the synthetic organic chemistry lab, where we work on research to synthesize novel compounds. In the future, I hope that I can use the experience I’ ve gained in this lab, to contribute to Toyama Prefecture through the development of new drugs.2nd year■ 共通基礎科目・工業英語・実践英語コミュニケーション・データサイエンスⅡ■ 共通専門科目・創造工学特別実習2・リーダー育成実践学2■ コース基礎科目・プログラミング基礎・プログラミング応用・基礎電磁気学・生化学Ⅰ・工学基礎実験■ コース専門科目・応用数学・物理化学Ⅱ・分析化学Ⅱ・工業物理化学演習・生化学Ⅱ・機器分析・高分子化学Ⅰ・高分子物性化学・有機化学Ⅲ・無機分子工学・基礎化学工学・反応工学・量子化学・有機化学Ⅳ■ 共通基礎科目・知的財産■ 共通専門科目・創造工学特別実習3・創造工学特別研究・リーダー育成実践学3・インターンシップ・職業指導■ コース専門科目・工学倫理・応用化学実験Ⅰ・応用化学実験Ⅱ・環境保全化学・環境分析化学・無機化学演習・工業有機化学演習・生化学Ⅲ・触媒化学・エネルギー化学・高分子化学Ⅱ・有機化学Ⅴ・生命分子工学・分子固体物性工学・薬品製造化学1年次2年次3年次4年次3rd year■ コース専門科目・創造ものづくり・応用化学輪読・卒業論文4th yearSchool of ENGINEERING1st year■ 教養教育科目・人文科学系・社会科学系・自然科学系・医療・健康科学系・総合科目系・外国語系・保健・体育系・情報処理系■ 共通基礎科目・微分積分Ⅰ・線形代数Ⅰ・基礎物理学・基礎化学・基礎生物学・データサイエンスⅠ■ 共通専門科目・創造工学特別実習1・社会中核人材育成学・リーダー育成実践学1・工学概論■ コース基礎科目・創造工学入門ゼミナール・微分積分演習・力学・波動・微分積分Ⅱ・有機化学Ⅰ・無機化学・物理化学Ⅰ・分析化学Ⅰ・専門基礎ゼミナール■ コース専門科目・有機化学Ⅱ36

元のページ  ../index.html#38

このブックを見る