富山大学人間発達科学部案内2021
12/20

コースの特徴 グローバルな視点から自然・生活・地域社会の諸問題を総合的に把握し、実務を的確に処理して社会に貢献する人材を養成する事をめざして、バラエティに富んだ授業科目を開設しています。 これに対応して、物理、化学、生物、地球科学、科学ジャーナリズム論、地理、歴史、法律、世界政治、住居学、栄養学と多岐にわたる専門の教員がおり、学生は自分の関心や将来の進路を考慮して、学ぶ科目を自由に選択する事ができます。さらに特別研究では、特定分野の内容を深く追究する事も、複数教員の指導による学際的な研究をする事も可能です。先輩からひとこと 「大学に入る理由というのは、専門的な深い知識を得たい、色々なことに挑戦し教養を深めたい、特に学びたいことは見つかっていないけれど何か勉強がしたい、など人それぞれあると思います。環境社会デザインコースは、そんな人たち全員が自分の可能性を大きく広げることのできるコースです。 このコースでは歴史、地理、地球科学、国際政治など様々な分野の講義が開講され、自分が関心を持った科目を選択することができます。私は社会分野の勉強がしたいと思いこのコースを選択しましたが、社会分野に限らず、作物の栽培、色彩理論、地学など様々な講義を積極的に受講し、自分の視野を広げることができました。また、実習の講義が多く開講されることもこのコースの魅力です。畑を耕す、配色を考える、化石に触れるなどの実践的な経験を通して、普段の座学では分からないリアルな学びを得ることができます。 2年次に開講されるプロジェクト研究では、コース内のあらゆる先生のご指導のもと、テーマに沿って学生たち自身で課題を見つけ、グループごとに研究を進めます。互いに意見を出し合い、研究方法を模索し、最後には論文を書き上げることで、4年次の特別研究にも繋がる研究スキルを身につけることができます。 様々な専門分野の個性豊かな先生たちのもと、バラエティ豊かな勉強ができるこのコースでは、卒業まで飽きることなく新しい気づきや発見の毎日です。卒業後の進路は、教員や公務員、民間企業など学生によって様々ですが、ここで養う幅広い視野は将来どの職についても必ず活かせる力となります。ぜひこのコースで仲間と切磋琢磨して、生涯忘れることのない充実した大学生活を送ってください。」(4年 陶山 智子さん) 「このコースでは自然・生活・地域社会と幅広い分野の内容を取り上げた講義を開講しています。それぞれ基礎的な内容から発展的な内容まで取り扱っているため、大学で幅広く様々なことを学びたい人にはもちろん、専門的に学びたい人にもおすすめしたいコースです。 私は中学校1種の社会科、高等学校1種の地理歴史・公民の教員免許を取得するための授業を選択し受講しています。他コースの講義も選択することができるので、教職科目で教育に関することを学び、専門科目で専門性を深め、その他の講義では自分の教養を増やすために勉強しています。このように目指している職業に必要な、知識や教養を身に付けるために講義を選ぶことも可能です。 また、このコースに配置されている研究室には、3年生になる際に配属されます。それぞれの研究室で学んだ知識を持ち寄って、1つのことを様々な視点から研究することもあります。違う研究室の学生と関わることで様々な刺激があり、より深い学びとなります。私は、日本史学を専門としている先生のゼミに入っており、古文書など今までの学生生活では学んだことはもちろん見たこともなかった事柄を学んでおり、日々新鮮な気持ちを感じています。 このコースは、文系・理系が合わさっています。そのため、多面的・多角的な視点や思考を養う機会が多いという点では大変な魅力があります。また、卒業後の進路は、教員や公務員、民間企業など様々であることも大きな魅力です。このように自分自身と歩んだキャリアや将来の目標が異なった同級生、先輩、後輩と交流することで新たな自分が発見できる、というところがこのコースの良いところです。」(4年 小原 弘幸さん)取得可能な免許・資格 環境社会デザインコースでは、中学校教諭1種免許(理科、社会)が取得可能で、これらの免許の取得を条件として、高等学校教諭1種免許(理科、地歴、公民)を取得する事が可能になります。就職状況 本コースが育成する学際的な視野と実務能力を兼ね備えた人材はさまざまな職種で評価され、多様なフィールドで活躍の場を広げています。本コースのバラエティに富んだスタッフとカリキュラムを学生たちが思う存分に活用して、自分が本当に進みたい分野を発見し、社会に羽ばたいていく事を期待しています。 主な就職先・進路:学校教員、地方公務員(警察含む)、一般企業(銀行など)、その他大学院進学カリキュラムの特徴 文系・理系にとらわれないものの見方や問題解決能力の育成を目指します。なかでも複数教員が指導するプロジェクト型授業が特徴的です。2年次「プロジェクト研究」では、地震や食などの学際的テーマを題材に、課題発見から問題解決に至る研究方法を学び、1つのプロジェクトの企画から運営まで学生が取り組みます。このような取り組みにより4年次の特別研究や卒業後の進路につながる実践的なスキルを身につけます。教員一覧と専門分野秋月 有紀(住居学・建築環境工学)池田 丈佑(世界政治学)片岡 弘(物理化学)河村 愛(地学・古生物学)高橋 満彦(環境法(自然保護・動物・農業))徳橋 曜(歴史学・イタリア中世史)中村 只吾(日本史学(近世史))成行 泰裕(宇宙プラズマ物理学・物理教育)林  衛(カリキュラム開発研究・市民社会メディア論)藤本 孝子(栄養学・食品機能学)安本 史恵(生命科学・神経科学)山根 拓(人文地理学・近代歴史地理学・都市地域学)□中学校の教員(理科・社会)をめざす人□専門知識を身につけた公務員をめざす人□環境問題に関心のある人□生活環境を改善する仕事をしたい人こんな人にお勧めします ▼環境社会デザインコースグローバルな視点で自然・生活・地域社会の諸問題に取り組む人間環境システム学科Environmental Social Design4年 陶山 智子さん4年 小原 弘幸さん発達教育学科人間環境システム学科11

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る