工学部案内2016
10/44

8発電・制御から通信、電子デバイスまで。電気電子全般を学ぶ取得可能な免許・資格・高等学校教諭一種免許状(工業)・電気主任技術者・電気通信主任技術者・第一級陸上無線技術士・第一級陸上特殊無線技士・第二級海上特殊無線技士 自然に恵まれ水が豊富な富山の特質と関連して、再生可能エネルギーや半導体、製薬、製造業など地場産業の発展に貢献してきた本学科。通信や半導体、生命、エネルギー、ロボットなど、様々な分野を専門とする教員が研究・教育にあたっているのが大きな特長です。そのため、入学後に幅広い分野から自分の専門分野を選ぶことができます。今後も社会のニーズや変化に対応し、みなさんが次代を担う技術者・研究者に成長するための教育を推し進めます。 電気はエネルギーとして、あるいは情報伝達や計測、制御など、さまざまな分野で利用されています。電気電子システム工学科では、その電気について総合的に学べるように、電気システム工学、通信制御工学、電子物性デバイス工学の3講座を設置しています。電気エネルギーの発生と制御、電気機器、通信・制御機器、電子情報機器技術を支える半導体、誘電体、液晶などの材料・デバイス開発、生体情報の解明、コンピュータによるシミュレーションなどに関する研究体制を整備。問題発見・解決能力を持ち、高度技術社会をリードすることができる電気系技術者・研究者の養成に力を注いでいます。● 電気電子システム工学及びその基礎となる物理学、数学に対して強い関心を有する人● 電気電子システム工学を通じて、将来の技術社会に貢献する新技術開発に強い意欲を有する人● 何事にもチャレンジ精神を有し、自分のアイデアを新技術開発に生かしたい人学科長小川 晃一教授電気を効率よくつくる・変える情報を早く正確に伝えるものを精度よく測る・制御する半導体の性質を分析・新機能を備えた素子をつくる学びの領域学科長メッセージDepartment of Electric and Electronic Engineering1234学科概要SummaryAdmission policyアドミッションポリシー電気電子システム工学科工学部

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 10

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です