工学部案内2016
11/44

●電気エネルギー工学●送配電工学●電気機器工学2● パワーエレクトロニクス●電磁波工学●音響工学●通信方式●通信システム●信号処理工学●センサ工学●システム制御工学●電子物性工学●半導体デバイス●半導体デバイス演習●集積回路工学● ナノ・電子効果デバイス●光工学●安全・開発管理工学●工学倫理●電気電子実験2● 英語コミュニケーション●高電圧プラズマ工学●電気電子設計●法規及び管理●電波・電気通信法規● 創造ものづくり●卒業論文専攻科目● 創造工学入門ゼミナール●自由課題製作実験●創造工学特別実習●電気機器工学1●電気電子計測工学●電子物性工学●半導体デバイス●電気電子実験1●工業英語 専門基礎科目●微分積分●線形代数● 電気数学(常微分方程式)●計算機工学●力学●熱・波動●電磁気学1●電磁気学演習1●電気回路基礎●電気回路1●電気回路演習1●電気数学(複素解析)● 電気数学(偏微分方程式)● 数値解析・プログラミング●化学●量子力学●電磁気学2●電磁気学演習2●電気回路2●電気回路演習2●アナログ電子回路●ディジタル電子回路●電子回路演習4th year4年次1st year1年次3rd year3年次2nd year2年次9■カリキュラム電気電子システム工学科 本学科では学生を「自分で考え、自分で行動する」技術者・研究者に育てるために、実験やアクティブラーニングを重視した教育を展開。また、今後は今まで以上に海外に向けた情報発信が求められる時代になることから、工業英語や英語コミュニケーション、英語の論文を読む授業を実施。学生の英語力向上に力を注いでいます。考える力、行動する力を養うために実験を重視した教育を推進考える力、行動する力を養うためにものづくりの匠 を育成する学びの特色 私は中学・高校と吹奏楽部に所属し、音楽に親しんできました。そんなことから音の研究がしたいと考え、専門家である安藤彰男先生がいらっしゃる富山大学へ入学。コンサートホールとスピーカーではなぜ聴こえ方が異なるのか、どうすれば生演奏と録音音源が同じように聞こえるのかなどを研究したいと考えています。将来は大学院まで進み、修了後には音に関わる仕事に就きたいと思います。 2011年の東日本大震災とその後の原子力発電所の事故を見て、「再生可能エネルギー普及のために何かをしたい」と思い、他大学の教育学部から富山大学工学部に進路を変更しました。現在は小水力や風力発電において、簡単な装置でより効率的に発電ができるシステムの研究に取り組んでいます。学部・大学院で研究を深め、再生可能エネルギーに関わる技術者として力を発揮したいと思います。東日本大震災が進路を変えた再生可能エネルギーを研究「音」の研究がしたくて音響研究の先生がいる富山大学へ春日詩織さん1年生長野県出身渡邉大貴さん4年生富山県出身先輩からのメッセージ

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 11

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です