工学部案内2016
13/44

11フレキシブルデバイス実現を目指し、有機EL、有機トランジスタ、有機太陽電池、センシングデバイスと集積化の研究を行います。指導教員 岡田 裕之教授/中 茂樹准教授09電子デバイス工学高速・大容量の次世代移動体通信を支えるアンテナ・伝搬および電波を用いたイメージング技術の研究を行います。指導教員 小川 晃一教授/莅戸 立夫准教授05通信システム工学パルス電力技術の産業応用を目指し、高密度プラズマや大電流荷電粒子ビームの材料、医療・バイオ応用、雷現象観測の研究を行います。研究キーワード ●大電力パルス発生技術              ●プラズマ・大電流荷電粒子ビームの応用●雷現象観測指導教員 伊藤 弘昭教授/大橋 隼人講師01電力システム工学発電される電気を停電することなく安全に送電するための先進的な解析手法や制御手法の研究を行います。指導教員  田中 和幸客員教授/河辺 賢一客員助教12先進電力システム工学(北陸電力寄附講座)将来のエレクトロニクスの基盤となるナノデバイス、微小電子機械システム(MEMS)やセンサの研究を行います。指導教員  前澤 宏一教授/森 雅之准教授08極微電子工学音響工学、音、光、電磁界の解析と波動現象の応用など、波動を利用した通信工学の研究を行います。指導教員  安藤 彰男教授/藤井 雅文准教授/田原 稔助手04波動通信工学新しい半導体や誘電体の単結晶やナノ粒子作製技術の開発およびそれらの物理的性質と応用に関する研究を行います。指導教員  山崎 登志成准教授/喜久田 寿郎准教授10基礎物性工学脳機能の解明と生体計測センサや生活支援機器の開発で高齢社会に工学技術で貢献する研究を行います。指導教員 中島 一樹教授/金 主賢講師06システム制御工学エネルギーの高効率変換と有効利用を目的とし、電磁力利用機器やパワーエレクロニクスに関する研究を行います。指導教員  大路 貴久教授/飴井 賢治講師02エネルギー変換工学情報処理社会に変革をもたらす新デバイス、特に、たった1個の電子やたった1個の原子で動作するデバイスの研究を行います。指導教員 小野 行徳教授/堀 匡寛助教11デバイス物性工学計測、マイクロ加工、バイオの3つの技術を駆使して細胞1個を計測できる微小な計測システムなどの研究を行います。指導教員 鈴木 正康教授07計測システム工学高齢者人口が増加し続けている現在、知能ロボット研究室では高齢者支援ロボット、リハビリロボットに関する研究を行います。指導教員 チャピ ゲンツィ教授/戸田 英樹講師03知能ロボット工学研究キーワード ●高効率・省電力●自然エネルギー利用 ●磁気浮上機器●アクチュエータ・センサ研究キーワード  ●脳内物質●無意識生体計測     ●介護支援機器研究キーワード  ●水素・二酸化窒素センサ●強誘電体結晶●薄膜電子材料研究キーワード  ●人間共存ロボット●生物学的ロボット●遺伝的アルゴリズム研究キーワード  ●バイオセンサ●バイオチップ     ●ケミカルイメージング研究キーワード  ●原子デバイス●大型低温重力波望遠鏡●単一原子振動分光法研究キーワード  ●音響・光・電磁波シミュレーション  ●三次元音響研究キーワード  ●高性能集積回路●量子効果     ●ナノデバイス研究キーワード  ●再生可能エネルギー        ●電力システムの安定運用●潮流計算・安定度解析研究キーワード  ●スマートアンテナ●無線センサータグ●電磁波によるイメージング研究キーワード  ●有機エレクトロニクスデバイス    ●フレキシブルディスプレイ電子1個を運ぶ「原子デバイス」(実際に作製し動作を確認)

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 13

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です