工学部案内2016
15/44

●情報ネットワーク●情報セキュリティ●マルチメディア工学●音情報学●画像処理工学●組込みシステム●通信システム●自然言語処理●パターン認識●ロボット工学●機械学習●ブレインコンピュー ティング●知能情報工学実験C●創造ものづくり●知能情報工学研修第1●工学倫理●英語コミュニケーション●知能情報工学研修第2●卒業論文専攻科目●情報倫理●プログラミングⅠ、Ⅱ●回路理論●論理情報回路●電子回路Ⅰ●創造工学入門ゼミナール●プログラミング実習A、B●創造工学特別実習●計算機アーキテクチャ●ソフトウェア工学●データベース論●情報理論●アルゴリズムとデータ構造●オブジェクト指向●知的システム●電子回路Ⅱ●数値解析●デジタル信号処理●人工知能●生体情報処理●ヒューマンコンピュータ インタラクション●知能情報工学実験A、B●工業英語4th year4年次3rd year3年次13■カリキュラム 本学科の3年次には自由製作実験という講義を設けています。それは製品の市場リサーチから企画から開発・製作まで学生が行うものです。「新しいものを自分の手でつくる」という体験を通して、チャレンジングで実践的な企画力も身に付けてもらいたいですね。失敗を恐れずにチャレンジしてください。困難なことに挑戦する気持ちを持って欲しい困難なことに挑戦する気持ちをものづくりの匠 を育成する学びの特色 子どものころからパソコンやゲームが好きで、将来は自分の好きなことに関われたらと思い、知能情報工学科に入学しました。「工学部は男子学生ばかり」というイメージとは異なり、思った以上に女子学生が多く、楽しい大学生活を送っています。今は教養科目に加えてプログラミングを勉強中。今後の研究の基盤になる知識・スキルなので、しっかりと学んでいきたいと思っています。将来の研究に備え、プログラミングの基礎を身につけたい白波瀬亜紀さん1年福井県出身 医療機器の中にはCTなど放射線を使うものが少なくありません。そこで安全性の高い超音波診断(人体エコー診断)の範囲を拡大し、すべての診断を超音波で行うことを目的とした研究に取り組んでいます。知能情報工学科はパソコンと向き合ってばかりと思われがちですが、グループ実験・演習も多いので、授業を通してコミュニケーション能力が身につくのも、この学科の特長だと思います。多彩なグループ演習でコミュニケーション能力も養えた小林 栞さん4年富山県出身先輩からのメッセージ専門基礎科目●微分積分Ⅰ、Ⅱ●線形代数Ⅰ、Ⅱ●線形代数演習●確率論●離散数学●フーリエ解析●統計学1st year1年次2nd year2年次知能情報工学科

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 15

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です