富山大学工学部案内
9/48

In accordance to the super-aging society in Japan, it is expected that robots are active in the fields of welfare and life assist services. Therefore, our laboratory is developing robot systems that generate embodied interactions with physical contact such as handshakes and hugs. In these robot systems, human-like embodied interactions are realized without causing aversion toward the humans based on the analyses of the characteristics of human embodied interactions. Furthermore, we apply these embodied interactions to develop life assist robots that can hand things over and hold things just like a human being.Life assist robot systems based on human characteristics機械工学コース 神代 充教授Mechanical Engineering Prof. JINDAI Mitsuru生命工学コース 黒澤 信幸教授Life Sciences and Bioengineering Prof. KUROSAWA NobuyukiBioengineering is one of the fastest growing engineering disciplines that plays pivotal role in health care technology. For example, antibodies have made a dramatic transformation from research tools to powerful therapeutic agents by recent advances in antibody engineering techniques. We achieved high-throughput recombinant monoclonal antibody generation form single antigen-specific antibody producing cells by the combination of molecular biology and engineering. We are promoting not just research within academia but also collaboration with pharmaceutical companies for development of antibody therapeutics. Bioengineering will give you the chance to explore your dreams.Explore new horizon in life science with the synergisticcombination of life sciences and engineering生命工学は、飛躍的な発展を遂げている工学分野の一つで、ヒトの健康問題を解決するための技術開発に重要な役割を担っています。例えば、抗体工学の進歩は、研究用試薬として用いられていた抗体を難治疾患の治療薬に生まれ変わらせました。私の研究室では、分子生物学に工学的要素を組み込むことで、たった1個の細胞から抗体遺伝子を高効率でクローン化し、これを用いてモノクローナル抗体を短時間で作成する技術を完成させました。我々はこの技術を用いて、様々な研究機関や製薬企業と抗体医薬品開発のため共同研究を活発に行っています。生命工学があなたの活躍の舞台を用意しています。バイオと工学の融合が生み出す新たな生命科学の地平線へ日本では超高齢社会となり、福祉介護や生活支援といった分野においてロボットの活躍が期待されています。そのため、私どもの研究室では人間との握手やハグなどの接触を伴った身体的インタラクションを生成するロボットシステムの開発を行っています。このロボットシステムでは、人間の身体的インタラクション特性を解析し、その結果に基づくことで人間に違和感を与えることなく、人間が行っている様な身体的インタラクションをロボットに実現しております。さらに、この握手やハグなどの身体的インタラクション動作を応用することで、まさに人間の様に物を手渡したり、抱きかかえたりする生活支援ロボットシステムの開発を目指しています。人間の特性に基づく生活支援ロボットシステム富山大学工学部で学ぶつよみ7

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る