富山大学理学部案内2021
14/28

数学科物理学科教員研究テーマ13■物性物理分野池本 弘之 教授 不規則系・ナノ粒子の構造とその電気的および光学的性質の研究を行っています。桑井 智彦 教授 極低温領域における強相関電子系の熱電・熱特性の実験的研究を行っています。田山  孝 准教授 強相関電子系の磁性および超伝導を極低温物性測定により研究しています。畑田 圭介 准教授 シンクロトロン放射光の分光理論・プログラムの開発と、ナノ物性の研究をしています。松本 裕司 助教 強相関電子系の単結晶育成と育成した結晶の磁気的、電気的性質を調べています。■量子物理学分野小林かおり 教授 星間分子を近赤外レーザー分光法やマイクロ波分光法を用いて研究しています。森脇 喜紀 教授 空間あるいは液体He中に捕捉された原子・分子・イオンをレーザー分光により調べています。榎本 勝成 教授 電磁場を用いて分子の並進運動を制御し、極低温分子気体を得る研究をしています。柿﨑  充 准教授 素粒子の標準模型を超える新しい理論の構築と解析を現象論的・宇宙論的観点から行っています。山元 一広 准教授 ブラックホール、中性子星、超新星爆発などを研究するために、アインシュタインが予言した重力波をとらえる望遠鏡"KAGRA"の開発を進めています。廣島  渚 助教  宇宙に存在している暗黒物質の正体解明や関連する高エネルギー天体現象について、理論的研究を行っています。■協力研究室(教養教育院)栗本  猛 教授 素粒子諸現象に関して実験データと深く関連した解析により新しい物理を研究しています。■客員スタッフ石川 義和 客員教授 重い電子系化合物の大型純良単結晶を作成し、その物性を研究しています。久保 治輔 客員教授 素粒子の標準模型が抱えている諸問題を解決するために新しい理論を考え、それが実験的に検証可能かを調べる研究をしています。酒井 英男 客員教授 自然界の物質や結晶の磁気的性質、特に残留磁気、それを利用した微少不純物の研究を行っています。■数理解析分野菊池 万里 教授  Lorentz空間などに代表される再配分不変空間におけるマルチンゲールの理論を研究しています。古田 高士 教授  多様体上の幾何学、特に等質空間などを研究しています。永井 節夫 教授  空間の中に、どのような曲面がどのように入っているかを微分積分学を用いて調べる、部分多様体論という分野の研究をしています。藤田 景子 教授  解析汎関数論、解析関数の積分公式とその応用について研究しています。川部 達哉 准教授 多様体への不連続な群作用や、それらの空間形の幾何学について研究しています。木村  巌 准教授 代数体の岩澤理論、有限体上の代数関数体の数論、および計算機数論を研究しています。■情報数理分野上田 肇一 教授  自然現象にみられる様々な自己組織化現象の発生機構やダイナミクスを調べています。藤田 安啓 教授  Hamilton-Jacobi方程式と病的函数の間の対応構造について研究しています。山根 宏之 教授  スーパーリー代数や量子群をコクセター半群の理論を整備しながら研究しています。出口 英生 准教授 コロンボの一般関数の理論を用いた偏微分方程式の研究を行っています。幸山 直人 助教  計算機と保型形式論を用いた符号理論及び格子理論の数理構造を研究しています。■客員スタッフ阿部 幸隆 客員教授 複素多様体上の複素変数関数や複素解析的な性質を研究しています。池田 榮雄 客員教授 微分方程式による諸現象のモデル化とそのメカニズムの数学的、数値的研究をしています。小林久壽雄 客員教授 確率モデル(確率過程)の漸近挙動と関連する非線形方程式の解の挙動を研究しています。菅谷  孝 客員教授 単純拡大環の研究をしています。濱名 正道 客員教授 作用素環論(ヒルベルト空間上の作用素の作る環に関する理論)を研究しています。吉田 範夫 客員教授 微分方程式の定性的理論(解の性質を調べる理論)を研究しています。教員研究テーマ

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る