理学部案内2023
6/28

数学は人類の叡智の結晶 数学科のカリキュラムの特徴は、なにより数学をきちんと学ぶこと、そして、情報関連科目の充実にあります。また、数学・自然科学に関する英語教育にも力を注いでいます。 1年次では、教養教育の各科目の履修が中心となります。更に、専門教育科目として、大学での数学教育の中核をなす「解析学」と「線形代数学」を学びます。これらの科目に対しては、論理的に考える力と計算する力を同時に養うための授業が展開されていて、数学の基礎を身につけることができます。また、「数学序論」では、高校から大学への橋渡しを意図として、大学で数学を学んでいくのに必要な知識、技術を習得します。たとえば高校の数学の授業では使われることのなかった表現や記号、そして集合や写像、初歩的な論理学などです。2年次以降は、専門教育科目が開講されます。2年次には、1年次の内容を踏まえてより発展した内容を学び、3年次には高度な現代数学の研究に向けた授業が展開されます。4年次では、それまでに学んだ数学の総仕上げとして、「卒業研究」を行います。数学の専門書を英語で読む技術、理解したことを論理的に伝える技術、議論する技術を身につけながら研究を進めていきます。 数学科では、豊富な純粋数学の授業に加え、情報関連科目を充実させています。1年次では、教養教育の「情報処理」があり、大学生活は勿論、社会に出てからも有益なITリテラシーを身につけます。2年次以降、情報科学関連科目が理論・実習ともに開講され、3、4年次での専門的な講義に発展していきます。 英語教育についても、教養教育の英語の授業の他、3年次では、自然科学の様々な話題に英語で親しむ「科学英語」の授業があり、4年次の卒業研究にスムーズに移行できるようになっています。月12345火水木金健康・スポーツ教養科目基盤英語Ⅰ教養科目生物学概論Ⅰ情報処理ESPⅠTOEIC英語e-ラーニング総合科目解析学A教養科目教養科目第二外国語線形代数学A数学序論物理学概論Ⅰ物理学序説Ⅰ地球科学概論Ⅰ1年前期の時間割例ゼミ風景講義時間:1限(8:45~10:15)、2限(10:30~12:00)、3限(13:00~14:30)4限(14:45~16:15)、5限(16:30~18:00) ■は数学科専門科目です。1年間又は1学期に履修科目として登録できる単位数には上限があります。カリキュラム写真は正多面体のサイコロ(正4面体、正6面体、正8面体、正12面体、正20面体)高度に抽象化された現代数学は、さらなる抽象化と同時に私たちの身近に新しい題材を求めています。数学科では数理解析と情報数理の2大分野によってこの動向に思い切った対処の仕方をしています。数理解析分野では純粋数学の立場からきめ細かな教育・研究を行い、情報数理分野では時代のニーズに応えて情報科学に関する教育・研究を数学の立場から行っています。数学科で私たちと一緒に学んでみませんか?School of Science Mathematics数学科05学科紹介/数学科

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る