&Artおもしろい大学の「おも白いたまご」みつけました。立山の大自然の麓で自ら殻を割ります。飛び回る雷鳥をイメージして,成長していきましょう。17基礎看護学成人看護学小児看護学母性看護学人間科学地域看護学精神看護学老年看護学看護診断・計画ニーズ」と言います。潜在的・顕在的なニーズを看護実践に取り上げていくためには,ヒトの身体構造,疾病の機序,こころの仕組み,発達課題,人にとっての役割を学ぶことが重要です。潜在的・顕在的ケアニーズをもとに,看護職が提示できるものに「看護診断・計画」があります。基礎看護学では看護診断の概要を修得しますが,対象者の暮らす場によって,または疾患によって看護診断の優先順位は異なってきます。そのため,専門科目である基礎看護学から始まって,母性看護学,小児看護学,成人看護学,精神看護学,老年看護学,地域看護学,在宅看護学と学修し,領域別に重要となる看護診断・計画を展開します。考案した介入が有効なものか否かは,対象者の反応で評価します。まさに患者中心の看護の評価をすることが出来ます。看護職は,求人倍率が常に2倍以上と社会から期待されている職種です。富山大学での学びをいかして羽ばたいていってほしいです。[母性看護学講座 教授 長谷川 ともみ]Science
元のページ ../index.html#19