富山大学 医学部 学部案内2025
35/40

皆さんこんにちは。目に留めていただきありがとうございます。医学科6年の古本佳子といいます。ここでは,私の経験を交えて富山大学で過ごす6年間をご紹介したいと思います。まず,1年生の間は生命科学や基礎化学といった必修分野をはじめ,五福キャンパスで他の学部の学生と共に語学や人文社会科学系科目などの一般教養を学びます。授業の間の空き時間などを利用して,他の学部の人と交友を深める良い機会でした。2年生では,「基礎医学」を学びます。人体の臓器の仕組みや構造の基礎となる部分を一から学ぶため,とても大変でしたが,友人と協力して切磋琢磨し乗り越えていきました。3年生の時には,消化器や循環器など,それぞれの臓器についての疾患・異常についての「臨床医学」を学びました。臨床医学では医療の現場で必要となる内容を学べるので,覚えることは多かったですが面白かったです。4年生からは授業に加えてCBTの勉強をしていました。CBTはこれまで学んだことの総復習のような内容で,忘れている部分も多く,友人と話すことで理解しながら勉強しました。4年生の10月ごろからはStudent Doctorとして,大学病院での臨床実習が始まります。臨床実習では,実際に患者さんが訴える症状や検査から様々な疾患を考えて判断することの難しさや面白さを学びました。また,5年生から部活の大会が再開したので,夏休みには西医体などの大会に向けて練習に励んでいました。今後は,国家試験に向けての勉強をしながら,将来どのような医師になりたいか,自分と向き合っていきたいと思っています。私は地域枠で入学したので,卒後は富山で研修を行い,患者さんに寄り添い,より正確で最善の医療を届けられる医師になりたいです。富山大学医薬系キャンパスは学生同士の距離が親密で,先輩後輩や友人たちと支え合って過ごすアットホームな環境です。ぜひ富山で医師を目指す皆さんの参考になればと思います。医学部 医学科6年古本 佳子(富山第一高校 卒業)入学式医学薬学祭卒業式33富山大学で医師を志すCampus Scene

元のページ  ../index.html#35

このブックを見る