開催日時テーマ・講師会場■継続看護シンポジウム田村須賀子(地域看護学講座 教授)R4.11.11(金)9:00─12:00R5.6.9(金)9:00─12:00R6.2.1(木)─29(木)R6.3.24(日)9:30─17:00集合研修H27.12.16(水)18:00─19:30H28.2.5(金)17:30─19:00H28.12.5(月)17:45─19:15H29.11.4(土)13:00─15:40H29.12.4(月)17:45─19:15194介護サービス担当者のためのストーマケア講習会講師:安田智美 氏介護サービス担当者のためのストーマケア講習会講師:安田智美 氏第30回 北越ストーマリハビリテーション講習会退院支援・在宅療養支援のためのシンポジウム「これからの医療・介護連携と訪問看護について」講師: 佐藤美穂子 氏公益財団法人日本訪問看護財団常務理事「退院支援看護師養成研修会に参加して」・松島由美 氏(富山大学附属病院病棟看護師長)・奥野和子 氏(同 病棟副看護師長)・赤井佑圭 氏(同 病棟看護師)退院支援ワールドカフェ「地域医療体制構築における看護師の役割─病院全体で取り組む退院支援の構造とプロセス─」講師: 長江弘子 氏千葉大学大学院看護学研究科エンドオブライフケア看護学特任教授継続看護公開シンポジゥム(大学附属病院)【研修報告】「退院支援・調整に関する研修会に参加して」講評:長江弘子 先生(東京女子医科大学 老年看護学 教授)報告者:瀬川美香子 氏(富山大学附属病院 医療福祉サポートセンター看護師長) 中村陽子 氏(富山大学附属病院 病棟副看護師長) 【講演】「退院支援と在宅療養支援における継続看護マネジメント」講師:長江弘子 先生(東京女子医科大学 老年看護学 教授)富山県公的病院看護部長・総看護師長協議会用研修会【講義】継続看護マネジメント事例展開【事例展開グループワーク】【講演】生活と医療を統合する「継続看護マネジメント」講師:長江弘子 氏(東京女子医科大学 老年看護学 教授)継続看護シンポジウム【研修報告】「退院支援・調整に関する研修会に参加して」報告者:吉村さやか 氏(富山大学附属病院 病棟副看護師長) 柳原智子 氏(富山大学附属病院 病棟副看護師長) 更田雅美 氏(富山大学附属病院 病棟副看護師長)【講評・講演】「『見える化』時代の地域診断と実践~地域包括ケアとデータヘルス~」講師:大江 浩 先生(富山県新川厚生センター 所長)富山短期大学富山短期大学e─learning富山赤十字病院富山大学附属病院高岡市民病院富山大学附属病院富山看護研修センター富山大学附属病院
元のページ ../index.html#208