第3章 関連団体と地域活動富山大学五福キャンパス理学部富山大学五福キャンパス黒田講堂富山大学五福キャンパス黒田講堂富山大学五福キャンパス黒田講堂R1.10.19(土)14:00─16:00R1.10.26(土)14:00─16:00R1.11.9(土)14:00─16:00R2.10.31(土)14:00─16:00R2.11.7(土)14:00─16:00R2.11.21(土)14:00─16:00R3.11.13(土)14:00─16:30R4.11.26(土)14:00─16:30199富山大学市民講座2019「未病学への招待」第1回【未病を予防する】【講演】「未病学:予防医学の新潮流」講師:関根道和 氏(地域連携推進機構 地域医療・保健支援部門長 教授・学長補佐)【講演】「地域の健康課題を見える化:健康ハザードマップの作成」講師:藤村裕子 氏(地域連携推進機構 地域医療・保健支援部門 コーディネーター)第2 回【未病を診断する】【講演】「メタボの未病を数学で科学する」講師:小泉桂一 氏(和漢医薬学総合研究所 准教授)【講演】「機械学習による未病の診断に向けて」講師:奥 牧人 氏(和漢医薬学総合研究所 特命准教授)第3 回【未病を治療する】【講演】「高速超音波による動脈硬化診断」講師:長谷川英之 氏(大学院理工学研究部 教授)【講演】「データサイエンスを活用した漢方薬による未病治療」講師:門脇 真 氏(和漢医薬学総合研究所)富山大学市民講座2020「健康都市のデザイン」第1回【まちづくり】【講演】「健康都市:国家百年の計」講師:関根道和 氏(地域連携推進機構 地域医療・保健支援部門長 教授)【講演】「ウィズコロナ時代の都市・交通デザイン」講師:高栁百合子 氏(学術研究部都市デザイン学系 准教授)第2回【ひとづくり】【講演】「若者とつくる富山の未来─まちづくりとひとづくり─」講師:大西宏治 氏(学術研究部人文科学系 教授)【講演】「地域を支えるひとづくりと地域定着」講師:尾山 真 氏(地域連携推進機構地域連携戦略室 特命准教授)第3回【ものづくり】【講演】「ものづくりから健康都市へ」講師:中林美奈子 氏(学術研究部医学系 准教授)【講演】「都市の未来:アルミタウン構想」講師:柴柳敏哉 氏(学術研究・産学連携本部長 教授)富山大学市民講座2021「データで創る未来」【講演】教育の未来「エンロールメント・マネジメントでつくる医療 人材育成の未来」講師:関根道和 氏(学術研究部医学系 教授)【講演】都市の未来「都市の郊外化と未来」講師:唐渡広志 氏(学術研究部社会科学系 教授)【講演】地球の未来「天気予報・気象変動問題におけるデータサ イエンス」講師:安永数明 氏(学術研究部都市デザイン学系 教授)富山大学市民講座2022「人工知能で世界を拓く」【講演】ひと「人生100 年時代の健康づくり」講師:関根道和 氏(学術研究部医学系 教授)【講演】まち「安全・安心のまちづくり」講師:井ノ口宗成 氏(学術研究部都市デザイン学系 准教授)【講演】くらし「幸福な暮らしづくり」講師:モヴシュク オレクサンダー 氏(学術研究部社会科学系 教授)
元のページ ../index.html#213