第2節③ギターマンドリンクラブ④軽音楽部1)文化系の課外活動①小児科訪問サークル・青い鳥②管弦楽団団体数構成員数291,01221501,771令和6年度の課外活動団体数および加入学生数は次のとおりである。体 育 系文 化 系合 計文化系団体の活動の場としては、医学薬学祭や、北陸三県大学学生交歓芸術祭(芸術交歓祭)がある。芸術交歓祭には、11大学の文化系団体が集い、部門ごとに行われる演奏会や作品の展示会を通して、互いに刺激し合い交流を深めている。また、文化部会として、機関紙「竹林に座す」を年1回刊行している。医療や漢方を学ぶことを目的とした団体が存在することも、医薬系キャンパスならではの特徴である。昭和56年設立。顧問教員は今井千速先生。構成員数153名。入院児童を楽しませるボランティア活動を中心に行っているが、近年では地域の児童クラブと協力したイベントの企画・運営も行っている。ぬいぐるみ病院等のイベントを通し、子どもたちに医療について学んでもらう活動を積極的に行っている。昭和52年「室内合奏団」設立。昭和61年「管弦楽団」に編成替え。顧問は廣田弘毅先生。構成員数63名。入学式・卒業式での演奏、定期演奏会(第47回アイザック小杉文化ホールラポール)、芸術交歓祭、附属病院での病院コンサート、夏合宿(岐阜県高山市)等の活動を行っている。206759昭和52年設立。顧問教員は高村昭輝先生。構成員数10名。定期演奏会(第46回アイザック小杉文化ホールラポール)、「北陸学生マンドリン合同演奏会(第52回富山大学五福キャンパス黒田講堂)」を行っている。昭和52年設立。顧問教員は北村寛先生。構成員数92名。年に数回、学内で、春ライブ、新歓ライブ、医学薬学祭ライブを行っている。他キャンパス・他大学で開催されるライブへの出演や、県内ミュージックフェスティバルへの参加に向けて日々練習を行っている。年一回の合宿(長野県白馬村)で技を磨いている。令和6年7月1日現在課外活動
元のページ ../index.html#220