医学部50周年
224/268

⑲女子軟式野球部⑳武田流中村派合気道部㉑ITFテコンドー部㉒男子ハンドボール部㉓女子ハンドボール部3)医学薬学祭㉔ラグビー部㉕ストリートダンス部㉖ゴルフ部㉗スキューバダイビング部WEDIT㉘アーチェリー部㉙アイスホッケー部昭和60年設立。顧問は伊井みず穂先生。部員数16名。第2回および第3回全国大学女子軟式野球大会で準優勝。第18回大会ではベスト8、第30回大会となった平成28年度は、30回連続出場の表彰を受けた。平成15年設立。顧問は田村了以先生。部員数17名。稽古を通じ、心身の練磨、人格の形成を行う。同派の大会に参加している。学生合気道選手権大会団体戦で優勝(第39,40,41回大会)。第53回全日本合気道選手権大会では、自由形徒手の部で第3位、自由形武器の部で準優勝を果たした。平成15年設立。顧問は杉森保先生。部員数9名。テコンドーを通し、精神および肉体的修練に励んでいる。第27回全日本大会では、組手で男子85kg級優勝、女子57kg級2位、45kg級2位。第30回全日本大会では、組手で女子47kg級優勝。その他、全日本学生大会でも、各級優勝、入賞多数の好成績を残している。昭和51年設立。顧問は森寿先生。部員数41名。北国体:3位(69)。令和4年設立。顧問は森寿先生。部員数31名。各種大会に出場。医学薬学祭は、毎年10月に行われる杉谷キャンパスの大学祭である。医学薬学祭は、令和6年度で第46回を迎え、医薬系キャンパスならではの医療に関する講演会や展示のほか、ゲストによるライブや各種ステージ企画、課外活動団体による模擬店等が催される。210昭和52年設立。顧問は早川芳弘先生。部員数34名。北国大ほか各種大会に出場。平成30年設立。顧問は佐藤勉先生。部員数62名。主にストリートダンスを練習しており、医学薬学祭ではステージでの発表を行う。五福キャンパスとの交流もあり、12月には合同講演を行っている。平成23年設立。顧問は清水忠道先生。部員数5名。日々の練習で技術の向上を図るほか、マナー勉強会等も行っている。また、大会への参加や他大学との交流戦により、学生間の交流を深めている。平成27年設立。顧問は吉田知之先生。部員数17名。レスキューライセンスの取得に向けて、合宿やダイビングを行い、訓練している。実際にレスキューライセンスを持つ部員も数名いる。練習のほかにも、安全講習会や勉強会を開催し、安全な活動に努めている。令和3年設立。顧問は彦坂泰正先生。部員数7名。全日本医科学生アーチェリー競技大会:【個人】優勝(令和5年)。令和6年設立。顧問は藤秀人先生。部員数5名。

元のページ  ../index.html#224

このブックを見る