医学部創立50周年記念式典(文部科学省高等教育局大臣官房審議官 奥野 真 代読)おられますが、本取組が広域医療圏の医療課題を解決するモデルとして全国に発信されることで、今後一層、社会の期待に応えていかれることと確信しています。他方、看護学科では、さらなる看護教育の充実を目的に、日本看護学教育評価機構の認証取得に向けた教育改革が実施されており、その一環として、今年度は、大学院博士前期課程に診療看護師コースを新たに開設するなど、高度な看護人材の養成も開始されました。文部科学省では、各大学が医師の働き方改革を進めながら、教育・研究・診療の強化に取り組めるよう、最先端医療設備の整備の支援を行いましたが、貴学からは、診療参加型臨床実習の充実を目指し、内視鏡システムや超音波診断装置の導入など、積極的な提案をいただき、感謝申し上げます。医学部及び大学病院を取り巻く環境は、診療参加型臨床実習の充実や診療業務の増大、医師の働き方改革への対応など、対応すべき課題が山積していますが、富山大学医学部が、これまでの50年の歴史と伝統も踏まえ、引き続き、優れた教育や特色ある研究の展開、充実した医療の提供及び高度な医療人の養成に、一層御尽力されますことを心から期待しております。結びに、本日御臨席の富山県、富山市を始め、富山県医師会、地域の医療機関など地元関係者の皆様の多大なる御支援・御協力に厚くお礼を申し上げるとともに、富山大学医学部のますますの御発展を心より祈念して、お祝いの言葉といたします。 令和6年11月1日11
元のページ ../index.html#25