医学部50周年
61/268

第1章 医学部50年の歩み昭和61年(1986)4月1日医学部1講座増設(歯科口腔外科学)昭和63年(1988)4月1日和漢診療部(現在の和漢診療学講座)、WHO伝統医学協力センター平成元年(1989)6月28日医学部1講座増設(臨床検査医学)平成4年(1992)4月10日医学部1講座増設(放射線基礎医学)平成5年(1993)4月1日医学部看護学科設置平成6年(1994)5月20日医学部看護学科3講座増設(人間科学・基礎看護学、臨床看護学、地平成7年(1995)4月1日附属病院中央診療施設増設(医療情報部)平成8年(1996)5月11日医学部1講座増設(感染予防医学)平成9年(1997)4月1日附属病院中央診療施設増設(光学医療診療部)平成13年(2001)4月1日附属病院中央診療施設増設(周産母子センター)平成14年(2002)4月1日附属病院中央診療施設増設(病理部)平成15年(2003)4月1日大学院医学系研究科修了課程(医科学専攻)設置平成16年(2004)4月1日国立大学法人富山医科薬科大学の設置平成17年(2005)6月16日附属病院1診療科増設(神経内科)指定(現在に至る)5月25日附属病院中央診療施設増設(救急部)10月7日附属病院開院十周年記念式典挙行医学部1講座増設(和漢診療学)附属病院中央診療施設増設(輸血部)域・老人看護学)附属病院中央診療施設増設(集中治療部)7月1日附属病院が特定機能病院に承認10月13日開学二十周年記念式典挙行医学部1講座増設(救急・災害医学)附属病院中央診療施設増設(総合診療部)大学院医学系研究科博士課程(認知・情動脳科学専攻)設置医学部1寄附講座増設(分子・統合情動脳科学講座)8月27日開学三十周年記念式典挙行47

元のページ  ../index.html#61

このブックを見る