平成18年(2006)4月1日薬学研究科、医学系研究科、理工学研究科を統合・改組し、大学院教育を行う生命融合科学教育部、医学薬学教育部、理工学教育部と、研究を行う医学薬学研究部、理工学研究部設置これに伴い、各講座の名称を変更平成19年(2007)4月1日寄附講座:大学院医学薬学研究部「精神科早期治療開発講座」設置(~平成20年(2008)4月1日医薬系図書館が支援するNPO法人富山医薬・健康情報ライブラリー平成21年(2009)1月1日医学教育学講座設置平成22年(2010)2月1日附属病院中央診療施設増設(臨床研修部)10月1日富山大学、富山医科薬科大学、高岡短期大学の県内3大学を統合して新・富山大学(人文学部、人間発達科学部、経済学部、理学部、医学部、薬学部、工学部、芸術文化学部)となる10月13日新大学開学式典・祝賀会(於:富山国際会議場)9月1日附属病院中央診療施設増設(がん治療部)2009.3.31)4月1日寄附講座:大学院医学薬学研究部「免疫バイオ・創薬探索研究講座」設置(~2019.3.31)10月1日医薬学図書館、メディカル・オンライン・コンソーシアム支援開始が本格始動10月1日附属病院専門医養成支援センター設置1月1日附属病院2診療科増設(救急科、漢方内科)4月1日医学部(医学科)の入学定員10人増(特別入試自己推薦「特別枠」5人増を含む)6月1日寄附講座:大学院医学薬学研究部「神経・整復学講座」設置(~2017.10.31)11月1日寄附講座:附属病院「外科病理学講座」設置(~2011.10.31)4月1日2010年度から医学部医学科5人、看護学科20人の入学定員増4月1日寄附講座:大学院医学薬学研究部「地域医療支援学講座」設置(~2017.3.31)4月1日寄附講座:大学院医学薬学研究部「高度専門看護教育講座」設置(~2016.3.31)5月18日附属病院が富山県がん診療人材育成拠点病院に指定8月1日附属病院中央診療施設増設(集学的がん診療センター)11月17日附属病院中央診療施設増設(臨床腫瘍部)48―富山大学統合から50年まで―
元のページ ../index.html#62