大学院 広くかつ深く身につけた高度の人文科学的教養を背景に、深い人間理解の能力を持ち、視野が広く見識に富み、様々な課題に対処できる高度専門職業人として、さらに21世紀を生きる倫理観を備えた創造力に富む市民として、地域に根ざしながらグローバル化時代を自立して生きていく能力を持つ社会人の育成を目指します。 1専攻15の研究分野を置き、多彩な専門性を持つ大学院です。日本・中国・ロシア及び朝鮮半島の諸地域について専門的に研究できるのも本研究科の特色です。人文科学研究科 発達教育専攻と発達環境専攻の2専攻からなっており、地域社会における広義の教育の一翼を担うに足る、人間発達の支援・促進及び人間発達の環境条件の改善・充実に関する高度な専門的能力と高い指導性を備え、地域社会の持続的発展において主導的役割を果たし得る教育人材を養成しています。人間発達科学研究科 地域・経済政策専攻と企業経営専攻の2つの専攻があり、高度な専門知識を有する経済人の育成と経済学、経営学、法学の研究者の養成に取り組んでいます。経済社会の情報化、国際化などに対応できるように、経済学、経営学、法学という社会科学の主要な分野を広範囲に、かつ、学際的に教育・研究することができるという特徴を備えています。さまざまな分野における現実の諸問題を創意工夫して解決することを狙いとした実務的な授業科目を多くし、また、新しい専門領域を加味した現代的な授業科目を設けています。経済学研究科 総合芸術を基盤とした人間の文化活動全般を教育研究の対象とし、独自の表現法とその成果の社会的活用という観点から、多角的研究手法による実践的研究を通じて、これからの社会において、学芸の深化を実現させる教育研究を通し、芸術の成果を活用して心豊かな地域文化を創生するために、先導的役割を担う人材を養成することによって社会の創造性を強化することを目的としています。芸術文化学研究科13学部・教養教育院・大学院Outline of University of Toyama 2021
元のページ ../index.html#14