くすりを創る(創薬科学科)くすりを使う(薬学科)くすりを知るキャリアサポート1210 人程度のグループで興味ある医薬品を選び、その発見の歴史、合成法、薬理作用等を調べ、教員・学生の前で発表します。医薬品ひとつが出来上がるまでの道のりを学びます。富山県内の製薬企業を訪問し、工場見学をします。創 薬に 必 要な 最 新 の実 際 の 医 薬 品 の 製 造 工専 門 知 識と技 術 を 学程を学ぶことができます。富山県内の病院・調剤薬局での調剤業務を見学します。臨床薬学系には必修の科目で、医薬品や疾患について、より深く学びます。私たちは昨年7月1日から8月2日の約5週間の間、アメリカのカリフォルニア州ロサンゼルスにある南カリフォルニア大学での国際研修プログラムに参加しました。本プログラムは交換留学という形で行われ、先に南カリフォルニア大学から二名の学生を富山大学に招き、私たちは南カリフォルニア大学で開催されるISSP (International Student Summer Program)に参加しました。本プログラムの目的は将来的に分野を横断して活躍する薬学の国際的リーダーを育成することであり、韓国、台湾、中国、ポーランド、ドイツなど13 ヵ国、28 種の大学から合計99人の薬学生が参加していました。はじめに、互いの大学の紹介や薬学教育の違いについて発表・議論を行いました。日本では最新のライフサイエンスをベースに分子・細胞レベルで の 生体と医 薬 品びます。の関連を学びます。本学附属病院を含む富山県内の病院や地 域薬 局で5.5か月の臨 床薬学実習を行い、薬剤師の業務を学びます。6年制の大学に入学し、国家試験に合格することで薬剤師になることができます。しかし、アメリカをはじ めとする 一 部 の 国 で は、学 部 卒 業 後 にPharm. Dと呼ばれる薬学における専門職学位を取得する必要があります。薬学教育だけでなく、医療現場において薬剤師が担う役割も国によって大きく異なっており、日本の薬剤師のあり方について改めて考える良い 機 会となりました。その 後、参 加 者 は3つの 専 門 領 域 (Pharmaceutical Science, Clinical Pharmacy, Regulatory Science) のいずれかに分かれて講義を受けました。講義で学習した内容をもとに実際に臨床で使われている薬について9人程度のグループで一つのプレゼンテーションを作製して発表しました。国籍、学年、専門領域が異なる学生同士が 英語で意見を交わしながら、一つのプレゼンテーションを作成することは容易ではなく、自身の英語力の低さを痛感する場面も多くありました。しかし、プログ南カリフォルニア大学留学記 市川 大貴 博士課程2年山口 叶大 博士課程2年● 専門英語●ニュージーランド語学研修●南カリフォルニア大学臨床薬剤師教育研修富山大学薬学部では、国内だけでなく海外の薬剤師養成や薬剤師業務について学ぶため、希望者は提携校である南カリフォルニア大学での研修を行っています。● 就職や将来に役立つ TOEIC サポート(創薬科学科)● 独自の対策プログラムによる薬剤師国家試験サポート (薬学科)薬剤師国家試験 ( 令和 7 年 3 月 ) 新卒者合格率90.77%(全国平均 84.96%)ラム終盤では英語で会話することに対する心理的なハードルが大きく下がっており、英語を正確に話すことではなく、相手に伝えることが重要であることを実感しました。その他にもアメリカの医療現場の見学や、ドジャースゲームの鑑賞など現地の文化を体験できるプログラムも用意されており、学術面だけでなく文化的な視野も大きく広がる有意義な経験となりました。今後は、本研修で得た知識と経験を糧とし、より一層国際的な場で積極的に挑戦してまいりたいと考えています。創薬化学、製薬企業と創薬先端生命薬学実務実習 総合薬学演習早期体験実習早期体験実習 病態薬物治療学、疾病医療学など
元のページ ../index.html#13