令和6年度入学者選抜要項
20/82

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○【入学者選抜の基本方針(入試種別とその評価方法)】■一般選抜(前期日程,後期日程)【入学者選抜方法における重点評価項目一覧】 【入学前に学習すべきこと】(「○」は重点的に評価する要素)地球システム科学科では,次のような⼈材を求める。・地球の成り⽴ちや変動,地域の⾃然や環境に強い関心をもつ⼈・⾼等学校までの基礎学⼒を⼗分に備えている⼈・ものごとを論理的に考えることを志向する⼈・多様な⼈々と協働することを志向する⼈・地球や地域についての知識や視点を将来の職業に活かしたい⼈⼤学⼊学共通テスト及び本学が実施する個別学⼒検査により,⾼等学校卒業までに修得すべき基礎学⼒を評価する。本学では,特に読解⼒,論理的思考⼒を重視する。■総合型選抜Ⅱ本学が実施する第1次選抜(⾃⼰推薦書,志願理由書)及び第2次選抜(個⼈面接,プレゼンテーション等)では,主体性,積極性,協働性,観察⼒,論理的思考⼒,表現⼒などを評価する。第2次選抜合格者に対して,⼤学⼊学共通テストを課し,数学及び英語の基礎学⼒を評価する。■特別選抜(帰国生徒選抜,社会人選抜)本学で「小論⽂」を課し,論理的な思考⼒及び⽂章表現⼒を評価する。また,「面接」を課し,⼝頭による表現⼒を評価する。■私費外国人留学生選抜⽇本留学試験では,基礎学⼒を評価する。本学では「面接」を課し,学修意欲及び基礎学⼒と⽇本語能⼒を評価する。⾼等学校卒業までに学ぶ数学,理科,国語,外国語,地理歴史・公⺠について,⼗分な基礎学⼒を⾝に付けておくことが重要である。理科(物理,化学,⽣物,地学から2科⽬以上),数学(Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B),英語は,特に⼗分な学習をしていることが望まれる科⽬である。⼊試区分一般選抜(前期⽇程)一般選抜(後期⽇程)総合型選抜Ⅱ特別選抜(帰国⽣徒選抜・社会⼈選抜)私費外国⼈留学⽣選抜選抜⽅法⼤学⼊学共通テスト個別学⼒検査(数学,物理,化学,⽣物,地学)調査書⼤学⼊学共通テスト個別学⼒検査(物理,化学,地学)調査書⼤学⼊学共通テスト書類審査(⾃⼰推薦書,調査書,志願理由書)面接グループディスカッションレポート作成プレゼンテーション書類審査(⾝上記録書,志願理由書)小論⽂面接⽇本留学試験面接-18-知識・技能思考⼒・判断⼒・表現⼒主体性を持って多様な⼈々と協働して学ぶ態度都市デザイン学部 地球システム科学科 入学者受入れの方針【求める学生像】

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る