①②5)経済学部「一般選抜(前期⽇程)」において,募集区分(Ⅰ),募集区分(Ⅱ)のいずれかを選択してください。募集区分(Ⅰ)と(Ⅱ)においては,⼤学⼊学共通テストの「地歴」,「公⺠」及び「数学」の配点が異なります。詳細は,「4.令和6年度⼊学者選抜⽅法」の(1),(2)の記載を確認してください。6)理学部「一般選抜(前期⽇程,後期⽇程)」では,理学部の中心となる⾃然科学分野の能⼒を評価するために,「数学」「理科」の能⼒を評価する選抜を募集区分(Ⅰ)として,グローバルに活躍する能⼒をもった⼈材を養成するために,「数学」「理科」の能⼒に加えて,英語を活⽤する能⼒を重視する選抜を募集区分(Ⅱ)として⾏います。7)医学部医学科は6年制課程です。なお,富⼭県特別枠は総合型選抜Ⅱとして実施する予定です。8)薬学部薬学科は6年制課程です。9)⼯学部⼯学科「一般選抜(前期⽇程・後期⽇程)」及び「学校推薦型選抜」は⼯学科全体で募集を⾏います。 ただし,⼯学部⼯学科電気電⼦⼯学コース,知能情報⼯学コース,機械⼯学コースの「学校推薦型選抜」においては女⼦を対象とする女⼦枠を設けます。 なお,表中の[ ]の数は,各コースの受⼊予定者数[概ねの⼈数]を示します。 次の①と②のいずれか志望するグループを選択してください。 なお,⼤学⼊学共通テスト(以下,「共通テスト」という。)において,「物理」及び「化学」を受験した場合であっても,次の2つの志望グループをまたがってコースを選択することはできません。グループ志望コース 合格者の所属コースは第1志望を優先して決定されます。 ただし,各コースの第1志望合格者数が,受⼊予定者数を⼤きく超える場合は,第2志望以下のコースに決定されることがあります。2.一般選抜(後期⽇程),専⾨学科・総合学科卒業者選抜,学校推薦型選抜,帰国⽣徒選抜,社会⼈選抜 出願時に第1志望のみコースを選択してください。 なお,合格者の所属コースは志望を基に決定されます。10)⼯学部及び都市デザイン学部(材料デザイン⼯学科)の「一般選抜(前期⽇程)」における募集区分(Ⅰ)は⼤学⼊学共通テスト重視の配点による選抜,募集区分(Ⅱ)は個別学⼒検査重視の配点による選抜を⾏います。なお,実施教科・科⽬等は同一です。11)芸術⽂化学部における募集区分a及び募集区分bは,実施教科・科⽬等が異なる選抜を⾏います。12)⽋員補充の⽅法等は,10⽉下旬頃に公表予定の学⽣募集要項に記載します。工学部のコース選択及び決定方法について1.一般選抜(前期⽇程)電気電子工学コース知能情報工学コース機械工学コース生命工学コース応用化学コース共通テストにおける「理科」の科⽬物理(必須)と化学⼜は⽣物から1科⽬化学(必須)と物理⼜は⽣物から1科⽬個別学⼒検査における「理科」の選択科⽬物理基礎・物理⼜は化学基礎・化学物理基礎・物理⼜は化学基礎・化学-22-必ず第3志望まで選択してください必ず第2志望まで選択してくださいコースの志望⽅法
元のページ ../index.html#24