総合型選抜Ⅱ実施学部・学科名理学部理学科募集⼈出願要件選抜⽅法等出願期間令和5年11⽉1⽇ (水) 〜8⽇ (水)選抜期⽇合格発表⽇その他員24⼈ 次の⑴から⑶までのいずれかに該当し,かつ,①と②に該当する者⑴ ⾼等学校⼜は中等教育学校を卒業した者及び令和6年3⽉31⽇までに卒業⾒込みの者⑵ 特別支援学校の⾼等部⼜は⾼等専⾨学校の3年次を卒業(修了)した者及び令和6年3⽉31⽇までに卒業(修了)⾒込みの者⑶ 学校教育法施⾏規則(昭和22年⽂部省令第11号)第150条の規定(第6号及び第7号を除く。)により,⾼等学校を卒業した者と同等以上の学⼒があると認められる者及び令和6年3⽉31⽇までにこれに該当する⾒込みの者① 令和6年度⼤学⼊学共通テストの国語,地理歴史⼜は公⺠,数学,理科及び外国語を受験する者② 合格した場合に⼊学が確約できる者第1次選抜:書類審査(志願理由書,調査書)及び面接(⼝頭試問を含む)を課し,それらの結果を総合的に評価する。⼝頭試問では,「数学」,「物理」,「化学」,「⽣物」のうちから科⽬を1つ選び,その科⽬に関して⼝頭試問を⾏う。最 終 選 抜:第1次選抜の合格者に対し,以下の⼤学⼊学共通テストを課し,合計点(900点満点)が概ね500点以上の場合を最終合格とする。ただし,⼤学⼊学共通テストの平均点の動向によっては変更する場合がある。【第1次選抜の配点】書類審査100点【⼤学⼊学共通テストの利⽤教科・科⽬及び配点】〈5教科7科⽬〉国 〔国〕(必須)地歴〔世A,世B,⽇A,⽇B,地理A,地理B〕 公⺠〔現社,倫,政経,倫・政経〕数〔数Ⅰ・数A及び数Ⅱ・数B〕(必須)理〔物,化,⽣,地から2〕外〔英(リスニングを含む。),独,仏,中,韓から1〕教科配点国語200点第1次選抜 :令和5年11⽉29⽇(水)第1次選抜合格発表⽇:令和5年12⽉8⽇(金)最 終 合 格 発 表 ⽇:令和6年2⽉9⽇(金)30〜31ページの⼤学⼊学共通テスト,個別学⼒検査等の配点表も併せて参照すること。なお,最終合格者が定員に満たない場合でも追加合格は実施しない。 25〜26ページの②⼤学⼊学共通テスト及び個別学⼒検査等の教科・科⽬等についての留意事項を参照。面接(⼝頭試問を含む)300点地歴⼜は数学200点公⺠100点-43-合 計400点から1理科200点外国語200点合計900点設置構想中
元のページ ../index.html#45