障害等(視覚障害,聴覚障害,肢体不⾃由,病弱,怪我,発達障害等)があって,受験上及び修学上特別な配慮を希望する⼊学志願者は,出願に先⽴ち,本学学務部⼊試課へ事前相談を⾏ってください。 なお,必要に応じて,本学において⼊学志願者⼜はその⽴場を代弁し得る出⾝学校関係者等との面談を⾏うことがあります。 ※事前相談の申請を行った場合でも,本学への出願が義務付けられるわけではありません。⑴ 相談期限 各出願期間初⽇の3⽇前まで(土⽇祝⽇等の⼤学休業⽇を除く。) 視覚障害,体幹及び両上下肢の機能障害が著しい⼊学志願者で,⼤学⼊学共通テストで「点字解答」⼜は「代筆解答」の措置を申請する志願者は,上記の期限にかかわらず⼤学⼊学共通テスト出願以前のできるだけ早い時期に相談してください。 なお,期限後に,受験及び修学の際に特別な配慮が必要となった⼊学志願者は,速やかに本学学務部⼊試課へ問い合わせてください。⑵ 相談⽅法 本学ウェブサイトから事前相談申請書をダウンロードするか,下記事項を記載した申請書を作成し,医師の診断書(写しでも可)等を添え,本学学務部⼊試課へ提出してください。① 氏名・性別・⽣年⽉⽇・住所・電話番号・メールアドレス② 志望の学部・学科(コース)・受験する選抜区分③ 障害等の種類・程度④ 受験の際に特別な配慮を希望する事項⑤ 修学の際に特別な配慮を希望する事項⑥ 出⾝学校等でとられていた措置(担任教諭の所⾒のあるもの)⑦ ⽇常⽣活の状況⑧ その他参考となる事項(相談する際の参考資料があれば,併せて提出してください。例: ⾝体障害者⼿帳の写し,⼤学⼊学共通テスト受験上の配慮事項決定通知書の写し等)(参考)事前相談申請書掲載ページ (本学トップページ)→「⼊試情報」→「障害等のある⼊学志願者の事前相談」⑶ 相談先 〒930-8555 富⼭市五福3190 富⼭⼤学学務部⼊試課 電 話(076)445-6100 FAX(076)445-6104(注)⽇常⽣活で使⽤している補聴器,松葉杖,車椅⼦等を,受験時に使⽤したい場合も,試験場設定等において配慮が必要となる場合がありますので,必ず事前に相談してください。 事前相談は,障害等のある⼊学志願者に本学の現状をあらかじめ知っていただき,受験及び修学にあたってより良い⽅法やあり⽅を実現するためのもので,障害等のある⽅の受験や修学を制限するものではありません。(参考)国⽴⼤学法⼈富⼭⼤学障害を理由とする差別の解消の推進に関する職員対応要領 (本学トップページ)→「⼤学紹介」→「情報公開」を確認してください。5 障害等のある入学志願者の事前相談-70-
元のページ ../index.html#72