︱︱︱から1︱︱︱から1国地歴国地歴理外情情数理計計①③︱︱︱から1︱︱︱理外グループ学力検査等の区分・日程 学科等名及び入学定員等教科前期コース2月25日 53人前期 35後期 13推薦 5公民数後期3月12日公民数工学科の「一般選抜(前期日程,後期日程)」及び「学校推薦型選抜」においては,工学科全体で募集を行う。各コースに記載の数は受入予定者数(概ねの人数)を示す。工学科の前期日程においては,電気電子工学コースを志望する場合は募集区分の(Ⅰ)又は(Ⅱ)のいずれかを選択し,指定した教科・科目等を受験すること。工学科 応用化学20 ~ 22ページの②大学入学共通テスト及び個別テスト等の教科・科目等についての留意事項を参照。<留意事項> 工学部 【学科等名及び入学定員等】欄 【学力検査等の区分・日程】欄大学入学共通テストの利用教科・科目名科目名等「国」(必須)「地総・地探」,「歴総・日探」,「歴総・世探」,「地総/歴総/公」,「公・倫」,「公・政経」 「 数 Ⅰ , 数 A 」(必須)「 数 Ⅱ ,数 B ,数 C 」(必須)「化」(必須)と「物」,「生」から1「 英(リスニングを含む。)」,「独」,「仏」,「中」,「韓」から1「情Ⅰ」(必須)〔6教科8科目〕「国」(必須)「地総・地探」,「歴総・日探」,「歴総・世探」,「地総/歴総/公」,「公・倫」,「公・政経」 「 数 Ⅰ , 数 A 」(必須)「 数 Ⅱ ,数 B ,数 C 」(必須)「物」,「化」,「生」から2「 英(リスニングを含む。)」,「独」,「仏」,「中」,「韓」から1「情Ⅰ」(必須)〔6教科8科目〕個別テスト等教科等 科目名等数 Ⅰ・ 数 Ⅱ・ 数 Ⅲ・ 数 A・数 B( 数 列 )・ 数 C( ベ ク トル,平面上の曲線と複素数平面)物基・物 化基・化その他 ⼩論⽂大学入学共通テスト・個別テスト等の配点等試験の区分国語 地歴 公民 数学 理科 外国語 情報 ⼩論⽂共通テスト10050200個別テスト等20010050400共通テスト10050200個別テスト等10050200配点合計20020050800200400400200501200400200501000200200400200502001200コースの志望方法コース選択及び決定方法について1.一般選抜(前期日程)(電気電⼦⼯学コースの(Ⅱ)区分を除く。) 出願時に,次の①~③のいずれか志望するグループを選択します。 グループ①及び③では,合格発表時に所属コースを決定します。 出願時に登録した第1志望を優先して決定しますが,各コースの第1志望合格者数が受入予定者数を大きく超える場合は,第2志望のコースに決定することがあります。 なお,大学入学共通テストにおいて,「物理」及び「化学」を受験した場合であっても,次の3つの志望グループをまたがってコースを選択することはできません。志望コース電気電子工学コース機械工学コース② 知能情報工学コース生命工学コース応用化学コース2.一般選抜(前期日程)(Ⅱ)区分 電気電⼦⼯学コースのみ実施します。3 .一般選抜(後期日程) 出願時に第1志望のみコースを選択してください。 なお,合格者の所属コースは志望を基に決定されます。大学入学共通テストにおける「理科」の科目物理(必須)と化学⼜は生物から1科目物理,化学,生物から2科目化学(必須)と物理⼜は生物から1科目個別テストにおける「理科」の選択科目物理基礎・物理⼜は化学基礎・化学物理基礎・物理⼜は化学基礎・化学物理基礎・物理⼜は化学基礎・化学必ず第2志望まで選択してください。第1志望のみ選択してください。必ず第2志望まで選択してください。-32-
元のページ ../index.html#34