令和8年度 学生募集要項〈特別選抜〉
66/116

1 試験当日は,「本学受験票」を必ず持参すること。 2 各学部において指定した科目等を受験するときは,必ず「本学受験票」を携帯すること。 3 各学部において指定した科目等の一部でも欠席した者は,失格とする。 4 試験当日は,試験開始30分前までに指定された試験場に集合すること。 5 試験室への入室は,試験場での指示に従うこと。 6 試験開始時刻に遅刻した場合は,試験開始時刻後30分以内の遅刻に限り,受験を認めるが,試験時間の延長は認めない。ただし,面接については,各学部において指定された時刻に遅れた場合,原則として,受験を認めない。 7 試験室では,本学が指定した所持品以外のものは使用を許可しない。ただし,受験上特別な配慮を希望し認められた者には,必要なものの使用を許可する。 8 携帯電話,スマートフォン, ウェアラブル端末(スマートウォッチやスマートグラス等。)等は,試験室に入る前にアラームの設定を解除し,電源を切ってかばん等に入れ,身に付けないこと。これらを時計として試験室内で使用することはできない。 9 解答用紙には,所定の欄に受験番号(横書き算用数字使用)を記入し,氏名は記入しないこと。 10 試験途中での退室は認めない。 11 試験当日はなるべく公共交通機関を利用すること。なお,五福キャンパスにおいては,自動車,バイク等での大学構内への乗り入れを禁止する。 12 不測の事態により,試験時間等本学生募集要項の内容を変更する必要が生じた場合は,本学ウェブサイトでお知らせするため,最新の情報を必ず確認すること。 富山大学ウェブサイト https://www.u-toyama.ac.jp 試験当日に,学校保健安全法施行規則で出席停止が定められている感染症(新型コロナウイルス感染症,インフルエンザ,麻しん等)に罹患し治癒していない場合は,他の受験者や監督者等への感染のおそれがありますので,受験は認められません。ただし,病状により学校医,その他の医師において感染のおそれがないと認められたときは,この限りではありません。万全の体調で試験に臨めるよう,感染予防対策を励行し,自己の健康管理を徹底するように注意してください。 試験場においても,感染症の流行状況等を踏まえ,換気の確保や手洗い等の手指衛生の励行などの対策を行います。なお,マスク着用の場合は,試験中の本人確認や面接実施時にマスクをはずすよう指示することがあります。 駅及び試験場周辺等における合格電話・電報等のあっせん行為への注意 試験前日又は試験当日,最寄りの駅又は試験場周辺等で「合格電話・電報」等の受付をする者がいても,これらの行為は本学とは何ら関係ないものであり,これらのことから生じるトラブル等に対して,本学は一切責任を負いませんので十分注意してください。 感染症に関する注意事項について 〇 試験当日の注意事項 - 64 -

元のページ  ../index.html#66

このブックを見る