医学部案内2022
12/32

10培養神経細胞での人工シナプス誘導トップジャーナルのScience誌に掲載された脳科学研究成果医療と基礎医学基礎医学を支える環境医学部の使命には,良い医療人を育てることに加えて,優れた医学研究を行って医学研究者を育てることがあります。私たちの健康や病気についてそのメカニズムを知り,課題を解決する方法をみつけ,病気の治療法や予防法を生み出していくためには医学研究が必要です。医療の進歩は,病に悩む人に大きな希望を与え,人類の幸福につながります。研究に重点を置いて取り組む医学を基礎医学と呼びます。富山大学の基礎医学系としての講座には,解剖学,統合神経科学,生化学,システム機能形態学,病理診断学,病態・病理学,免疫学,微生物学,分子医科薬理学,システム情動科学,分子神経科学,遺伝子発現制御学,行動生理学があり,それぞれの専門性を活かしたユニークな研究が行われています。また,連携して行われる研究も活発です。基礎研究では,新しい発見に気づくことがあります。それを確実にするためには,より細かな分析や別の角度からの確認が必要となることがあり,最先端の技術を駆使しなくてはなりません。このような場合でも更に研究が進められるように,杉谷キャンパスには高価な精密機器を共同で利用する体制が整っています。生命科学先端研究支援ユニットとして機器を集中させて,分子・構造解析施設,遺伝子実験施設,アイソトープ実験施設,動物実験施設に配置しています。分子・構造解析施設には,小さな分子の形や質量を解析できる機器があります。富山県出身でノーベル賞を受賞された田中耕一博士が開発された質量分析装置もその一つで,微量の物質がどのような物質かを知ることに役に立ちます。そのほか,小さな分子の構造を調べる装置や,小さな分子間のお互いの作用を調べる装置が配置されています。遺伝子実験施設にはPCR装置が多数準備されていて利用者が盛んに利用し,次世代シークエンサーで遺伝情報であるゲノムの解析ができるようになっています。アイソトープ実験施設では,放射線同位元素というものを用いてごく微量な物質を捉える研究が行われています。動物実験施設では,一般的な動物実験の部屋以外に,マウスの行動を調べる部屋や,人工授精やゲノム編集などを行う部屋,感染症の研究を行う部屋などが設けられています。このような整った環境によって,国際的にも評価が高い研究成果が生み出されています。脳関連の研究に特に力が注がれ,2020年度には「アイドリング脳科学研究センター」が設置され,睡眠や無意識状態での脳のGUIDANCE基礎医学の立場から

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る