はじめての就活 大学受験のその先を!2023
12/32

11■■■■■■■劇場フィニッシュ!1度はインターンシップという言葉を聞いたことがあると思います。簡単に説明すると学生が企業の仕事を実際に体験して、想像するだけでは分からない仕事の楽しさや、会社の雰囲気を知る体験のことです。このページでは、インターンシップの基礎情報や参加するまでの流れ、参加するメリットや今年度からの変更点をご紹介します。令和5年度から「インターンシップ」と名称のつく取り組みやプログラムの対象者は学部3年生以上に限定されることとなりました。ただし、マイナビやリクナビ等の各種就活サイトや、企業が募集するものの中には低学年次を対象としていても「インターンシップ」とされている場合があります。参加に当たっては、自身が参加対象となるのか、詳細をよく確認してください。なお、富山大学就職・キャリア支援センターでは、これまでも低学年次の学生を対象としたインターンシップを実施してきましたが、令和5年度からは「キャリアスタディ」という名称で実施します。夏休み期間に実施する予定ですので、興味のある方はセンターからの案内を見逃さないようにチェックしてください!「インターンシップ」は3年生以上が対象になるけど、企業によっては、低学年でも参加できるプログラムを実施していることもあるよ!今度の夏休みインターンシップに参加するんだ!おお!頑張って!ところでインターンシップって何?企業内での研修や実務経験を最低5日間以上体験するプログラムのことだよ!1年生だと参加できないのかな?おお!それなら参加してみようかな!3年生1年生■■■■■■■■■■■■■■■インターンシップの基礎情報「はじめての就活」劇場スタート!!■■■■■■

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る