はじめての就活 大学受験のその先を!2023
16/32

■■■■■■■■■■■■■■■■■文化振興、産業、観光や福祉などの様々な分野の業務を通して、県民の幸せのために仕事ができることが特色です。国や市町村と連携して仕事をすることもあるため、様々な人と協力しています。最近は富山県の成長を促すウェルビーイングを推進していて、県に愛着を持つ人を増やすための魅力を発信し続けています。15県庁への入庁を決めた理由は何ですか?どのような人が活躍していますか?学生のうちにやってよかったことはありますか?県外の大学で富山の文化を勉強して、改めて富山の良さを知り、自分が富山に愛着があることに気づいたことが志望のきっかけです。富山県の課題は県庁という大きな単位であれば解決ができると考え入庁を決めました。様々な県民の方と交流することが仕事の基本となってくるので、何かしら強みを持っている人や、様々なことにチャレンジしている人は幅広く活躍されています。大学生は自分の時間を作りやすいため、色々なことに挑戦することをお勧めします。私は講義で知った司書の資格を取ったり、教授の勧めで外国人留学生向けのレジュメ作りのアルバイトに挑戦したりしました。今は将来について漠然としていても、経験を積んでいく中で興味があることが見えてくるようになります。また、身の回りにある物事を様々な視点から見ることも、新しい発見に繋がり、就職活動だけでなく、皆さんの学びに役立つと思います。富山県庁本庁:富山県富山市新総曲輪1番7号https://www.pref.toyama.jp/■■■■■■■■■■■■■■■■富山県内の企業を直撃!!企企企富山県庁 様

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る