61INDEX富山ならではの“利点”とは 4クローズアップ卒業後の進路状況 3011121824入試情報 31学生生活 329.産業と技術革新の基盤をつくろう強靭なインフラを整備し、包摂的で持続可能な産業化を推進するとともに、技術革新の拡大を図る11.住み続けられるまちづくりを都市と人間の居住地を包摂的、安全、強靭かつ持続可能にする13.気候変動に具体的な対策を気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る「富山に都市デザイン学部がある意義」都市デザイン学部 教育の特長SDGsとは、“Sustainable Development Goals”の頭文字から作られた言葉で、日本語では「持続可能な開発目標」を意味しています。全部で17の目標と、それらを達成するための具体的な項目により構成されています。本学部の英語名称も、”School of Sustainable Design”となっており、本学部の学科融合を通じて、特に次の3つの目標の実現に向けた人材育成や研究に取り組んでいます。ナノレベルから地球レベルの安全・安心な社会を創る。3つの学科の概要 2地球システム科学科材料デザイン工学科都市・交通デザイン学科“Keyword”は持続可能。SDGsの実現に向けた取り組み
元のページ ../index.html#3