過去のイベント情報(2014年)

2014年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月

長期掲載

2014年10月2日~2015年2月3日
平成26年度後学期富山大学オープン・クラス
2014年9月~2015年2月
平成26年度後期富山大学公開講座「あなたの学びは“ここ”にある」
2014年5月~2015年2月
平成26年度富山大学サテライト講座

2014年12月

富山大学フィルハーモニー管弦楽団 第55回定期演奏会
第7回 富山環境プロジェクトフォーラム
第8回 富山大学環境塾 「国土強靭化について考える」-災害に強い地方都市の構築に向けて-
第4回 UDトーク
富山大学発 放射線に関する情報発信 シンポジウム トリチウムについて知ろう!トリチウム科学の最先端
機器分析・計測セミナー「多光子共焦点レーザー顕微鏡」
ワークショップ「多光子共焦点レーザー顕微鏡」
公開シンポジウム「中華圏におけるモダニズム:近代中国の都市とリゾート)
専門テーマ別障害学生支援セミナー「発達障害大学生に対する社会参入支援」

2014年11月

共同シンポジウム「明代中国と日本 -政治と法制-」
第8回脳卒中公開講座「脳卒中はごめんだ!」
平成24年度大学間連携共同推進事業「産学官協働ネットワークによるイノベーション博士養成と地域再生」平成26年度富山地域フォーラム異常気象と災害に立ち向かう防災技術研究所の現状と未来
第86回生命科学先端研究センター 学術セミナー
「経営支援セミナー」 辺境からスパークを起こせ! ~地方でもできる人を活かし新しい価値を生み出す企業経営~
平成26年度環日本海学術ネットワーク特定テーマ支援事業 富山大学・極東地域研究センター・シンポジウム 北東アジア地域の森林資源と森林政策
学生ものづくり・アイディア展in富山
富山大学・生涯学習ワークショップ2014「あなたの学びをその先へ -「これからの学び」をワークショップでデザインする-」
富山大学スマイルフェスティバル2014 CHALLENGE 笑顔はじける夢の時間

2014年10月

第14回国際伝統医薬シンポジウム・富山(2014)
JAXA宇宙飛行士 若田光一 ミッション報告会in富山
第25回富山大学和漢医薬学総合研究所民族薬物資料館一般公開
富山大学人間発達科学部附属特別支援学校 教育実践研究会
平成26年度 生命融合科学教育部シンポジウム「有機分子のチカラ —核酸、超分子、全合成、創薬—」
第7回とやまビジネスプランコンテスト
平成26年度北陸4大学連携まちなかセミナー(富山会場)
文部科学省科学技術人材育成費補助金 テニュアトラック普及・定着事業 富山大学大学院理工学研究部テニュアトラック若手育成部門 平成26年度 第1回テニュアトラック制度シンポジウム「生命システムに挑む機能分子の化学」
富山大学祭2014 ~hands~
平成26年度富山大学地域連携推進機構 地域づくり・文化支援部門 特別公開フォーラム

2014年9月

フォーラム富山「創薬」第40回研究会
富山大学「理工ジョイントフェスタ」(理学部サイエンスフェスティバル2014 &夢大学in工学部2014)
2014年度 第2回 工学部オープンキャンパス
ひらめき☆ときめきサイエンス「植物成分からくすりをつくる ~化学合成の最先端~」
「経営支援セミナー」 ~小さな会社のIT活用2014~
富山大学附属病院 第2回市民公開講座
金屋町楽市 in さまのこ
金屋町楽市inさまのこ 記念フォーラム
富山大学コラボフェスタ2014
GEIBUN オープンエアミュージアム in 環水公園
平成26年度「外国人留学生のための富山大学説明会」

2014年8月

2014富山大学市民講座「輝く女性研究者たち」
薬学部附属薬用植物園秋季一般公開
第13回 北東アジア学術交流ネットワーク(NAAN)
経営支援セミナー ~資金調達と販路拡大~
第19回 富山大学和漢医薬学総合研究所 夏期セミナー
ファーマ・メディカルエンジニア(PME)養成プログラム「第3回講演会(ミニセミナー)」
ひらめき☆ときめきサイエンス「和漢薬ってこんなに身近にあったんだ!~杉谷の里山で和漢薬体験~」
ファーマ・メディカルエンジニア(PME)養成プログラム「第2回講演会」
第24回富山大学和漢医薬学総合研究所民族薬物資料館一般公開

2014年7月

機器分析・計測セミナー「高速高解像共焦点レーザー顕微鏡」
平成26年度富山第一銀行奨学財団研究助成セミナー 研究成果発表会
ビジネスプラン作成セミナー ~事業を成功に導くプランを~

2014年6月

富山大学附属図書館研修会「本の解剖学」
起業家セミナー ~起業の心得・成功への道のり~
12th International Workshop on Hydrogen Isotopes in Fusion Reactor Materials -第12回核融合炉材料中の水素同位体挙動国際ワークショップ-
第23回富山大学和漢医薬学総合研究所民族薬物資料館一般公開

2014年5月

薬学部附属薬用植物園春季一般公開
富山大学薬学部創立120周年記念式典・記念講演会
公開研究会「狩猟の明日:先人と野生動物との関わりをどう継承するのか」
フォーラム富山「創薬」第39回研究会
富山大学フィルハーモニー管弦楽団 第36回プロムナードコンサート
富山ビギナー講座
第85回生命科学先端研究センター学術セミナー

2014年4月

機器分析・計測セミナー「ハイコンテンツイメージングシステムの基礎と応用」
平成26年度富山大学入学式
2014年4月10日~2014年7月29日
平成26年度前学期富山大学オープン・クラス
2014年4月~2014年9月
平成26年度前期富山大学公開講座「あなたの学びは“ここ”にある」

2014年3月

富山大学展
平成25年度富山大学学位記授与式
GEIBUN 5 -富山大学芸術文化学部卒業・修了制作展-「めぐる」
文部科学省科学技術人材育成費補助金 テニュアトラック普及・定着事業 富山大学大学院理工学研究部テニュアトラック制度シンポジウム

2014年2月

経営戦略に関する卒業研究「公開審査会」(富山大学経済学部内田ゼミナール)
ビジネスプラン作成セミナー ~事業を成功に導くビジネスプランを~

2014年1月

極東地域研究センターシンポジウム

ページの先頭に戻る

長期掲載

平成26年度後学期富山大学オープン・クラス

開催日時 2014年10月2日(木曜日)~2015年2月3日(火曜日)(申込期間:9月5日~9月24日)
会場 富山大学 五福キャンパス [PDF, 429KB]、 杉谷キャンパス [PDF, 156KB]、高岡キャンパス [PDF, 140KB]
概要

 富山大学の開設している学生向けの正規授業を市民一般にも公開しています。
この機会に、ぜひ本学の学生・教職員と一緒にキャンパスライフをご体験ください。

詳しくはウェブページをご覧ください。

問合せ
富山大学地域連携推進機構生涯学習部門
(研究振興部社会貢献グループ地域連携チーム)
TEL:076-445-6956 FAX:076-445-6033
E-mail:lifelong@ctg.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

平成26年度後期富山大学公開講座「あなたの学びは“ここ”にある」

開催日時 2014年9月~2015年2月(詳細は開催案内ちらし及び生涯学習情報ウェブサイトを参照)
会場 富山大学 五福キャンパス [PDF, 429KB]、 高岡キャンパス [PDF, 140KB]
概要
富山大学の教員が、地域に向けて授業を行います。
 本学の持つ知的な資源を地域に開放することを目指し、公開講座を開講します。本学の講座には「教養講座」、「語学講座」、及び「体験講座」があり、26年度の後期は29講座を開講します。
 多数のご応募をお待ちしております。
問合せ
富山大学地域連携推進機構生涯学習部門
(研究振興部社会貢献グループ地域連携チーム)
TEL:076-445-6956 FAX:076-445-6033
E-mail:lifelong@ctg.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

平成26年度 富山大学サテライト講座

開催日時 2014年5月~2015年2月 毎月1回(9,1月を除く) 土曜日  14時~15時30分
会場 富山駅前CiCビル3F学習室
(富山市新富町1丁目2番3号 CiCビル3F とやま市民交流会館)
概要

 富山大学サテライト講座では、毎月1回、富山大学の教員が専門分野について、わかりやすくお話します。どなたでも、気軽に受講できます。

【定員】
各講座とも50名程度(事前申し込み不要、入場無料)
【講座一覧】
  • 第1回 2014年5月24日(土曜日)
    「3Dスキャンの世界」
    芸術文化学部 准教授 辻合 秀一
  • 第2回 2014年6月21日(土曜日)
    「長生きの秘訣 -身近にできるメタボ・糖尿病対策」
    大学院医学薬学研究部(医学) 教授 戸邉 一之
  • 第3回 2014年7月26日(土曜日)
    「地熱を使って、富山の夏を涼しく、冬を暖かく」
    大学院理工学研究部(理学) 教授 上田 晃 
  • 第4回 2014年8月30日(土曜日)
    「学習・記憶の脳メカニズム」
    大学院理工学研究部(工学) 准教授 田端 俊英
  • 第5回 2014年10月4日(土曜日)
    「成長する企業の戦略と課題」
    経済学部 教授 内田 康郎
  • 第6回 2014年11月29日(土曜日)
    「『ニュー・ハリウッド』の幕開け -アメリカ映画『卒業』(1967)を批評的に見る」
    人文学部 教授 藤田 秀樹
  • 第7回 2014年12月20日(土曜日)
    「ケータイやインターネットに関わるトラブルとその解決法は?
       -子どもたちの間で今起こっていることから考える-」

    人間発達科学部 准教授 長谷川 春生
  • 第8回 2015年2月7日(土曜日)
    「体内時計を利用した治療(時間治療)について
     ~体内時計の異常による病気の発症から薬物治療まで~」

    大学院医学薬学研究部(薬学) 教授 藤 秀人
問合せ
富山大学地域連携推進機構生涯学習部門
(研究振興部社会貢献グループ地域連携チーム)
TEL:076-445-6956 FAX:076-445-6033
E-mail:lifelong@ctg.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

2014年12月

富山大学フィルハーモニー管弦楽団 第55回定期演奏会

開催日時 2014年12月28日(日曜日)  開演18時30分(開場18時)
会場 オーバードホール(富山市牛島町9-28)
概要
【曲目】
S.ラフマニノフ: 交響曲第2番ホ短調作品27
W.A.モーツァルト: 交響曲第29番イ長調K.201
W.R.ワーグナー: 「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第一幕への前奏曲
  • 入場料 500円(未就学児無料)
  • プレイガイド
    Arts-Navi(富山県民会館,富山県教育文化会館,富山県高岡文化ホール,新川文化ホール),アイザック小杉文化ホールラポール,オーバードホールアスネットカウンター,ミヤコ楽器,高岡大和チケットぴあ,富山大和チケットぴあ,北日本新聞文化センター,富山大学生協)
  • 興味がある方は是非聴きに来てください!
  • 富山大学フィルハーモニー管弦楽団
問合せ
富山大学学務部学生支援課
TEL:076-445-6090

第7回 富山環境プロジェクトフォーラム
地球的視座をもった「高低差4,000m富山環境プロジェクト」を目ざして

開催日時 2014年12月17日(水曜日) 13時~17時30分(開場12時30分)
会場 富山大学理学部2階 多目的ホール、理学部1階 大会議室(五福キャンパス)
概要
第1部(富山大学理学部2階 多目的ホール)
特別講演
「有害物質による環境汚染と生態リスクを地球的視座からみる -ヒトとイルカの汚染はどちらが深刻か-」
講師:田辺信介 先生 愛媛大学沿岸環境科学研究センター 特別栄誉教授
研究成果報告:
富山大学高低差4,000m富山環境プロジェクト 
第2部(理学部1階 大会議室)
ポスター発表(富山大学高低差4,000m富山環境プロジェクト研究成果報告)
問合せ
富山大学『高低差4,000m富山環境』プロジェクト
担当:中村 省吾(富山大学大学院理工学研究部)
TEL:076-445-6674

第8回富山大学環境塾
「国土強靭化について考える」-災害に強い地方都市の構築に向けて-

開催日時 2014年12月16日(火曜日) 13時~
会場 富山大学黒田講堂ホール(五福キャンパス
概要

 阪神・淡路大震災や東日本大震災を契機として、大規模自然災害などにより、致命的な被害を負わない強さと、速やかに回復するしなやかさをもつ強靭な社会経済システムの構築が進められています。今回の環境塾では、皆様と一緒に、今年6月に閣議決定された「国土強靭化基本計画」について学ぶとともに、富山における防災・減災等の取り組みについて考えたいと思います。

【開会の挨拶】13時~13時10分
富山大学長 遠藤 俊郎
【基調講演】13時10分~15時35分
1. 国土交通省の防災・減災対応と富山県内での取り組み
  富山河川国道事務所長 松井 健一
2. 地方からはじめる「国土強靭化」
  京都大学大学院工学研究科教授 藤井 聡
3. 政府の進める国土強靭化と地方戦略
  東京工業大学ソリューション研究機構特任教授 金谷 年展
【パネルディスカッション】15時50分~17時30分
テーマ:『富山における国土強靭化計画と課題』
  • 参加無料・申し込み不要
  • 開催案内 [PDF, 240KB]
問合せ
富山大学環境安全推進センター
TEL:076-445-6124
E-mail: ensahe@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

第4回UDトーク

開催日時 2014年12月14日(日曜日)13時30分~17時
会場 富山大学五福キャンパス共通教育棟
概要

 UDとは、University Developmentの略で、教職員だけではなく構成員としての学生や関心を持つ一般市民を巻き込んでみんなで大学教育の改善・充実・深化・発展を推進しようという富山大学発の新たなFDムーブメントです。UDトークはその中心的イベントで、数人のグループに分かれて学生、教職員及び市民が気軽に話し合ったり協働で何かを作り上げたりしながら相互理解を深め、学生の知的成長を目指すものです。

【対象者】
学生、教職員及び市民
【申込み先】
富山大学大学教育支援センター
※申込み締切:2014年12月5日(金曜日)
問合せ
富山大学大学教育支援センター
TEL:076-445-6147 FAX:076-445-6094
E-mail: csue@ctg.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

富山大学発 放射線に関する情報発信
シンポジウム トリチウムについて知ろう!トリチウム科学の最先端

開催日時 2014年12月13日(土曜日) 13時~ 17時
会場 富山大学五福キャンパス 理学部2階多目的ホール
概要

 福島第一原子力発電所の事故に伴って発生した汚染水中には、除染処理が困難な「トリチウム水」が含まれていることが明らかにされ、トリチウム(三重水素)という言葉が市民の間でも広く知られるようになった。
 しかしながら、トリチウムに対する正しい知識は不足しており、放射性物質という単純な理解のみで、セシウムやストロンチウム等の高エネルギーβ線やγ線を放出する放射性物質と同一視されている感がある。
 従って、環境や人体に対するトリチウムの影響を考える際には、トリチウムの化学的・物理的性質や特徴及び環境中での動態等に関する正しい知識を必要とする。このような観点より、本シンポジウムではトリチウム及び放射性物質に対する理解の促進を図ることを目的とする。

【13時30分~13時40分:開会の挨拶】
富山大学長 遠藤 俊郎
富山大学水素同位体科学研究センター長 松山 政夫
【13時40分~14時30分】
基調講演: 「放射線の人体影響と放射線防護の考え方」
講演者:放射線医学総合研究所 放射線防護研究センター長 酒井 一夫
【14時40分~15時10分】
「トリチウムの性質・特徴」
講演者:富山大学水素同位体科学研究センター 准教授 原 正憲
【15時10分~15時40分】
「エネルギーとトリチウム」
講演者:富山大学水素同位体科学研究センター 教授 波多野 雄治
【15時50分~16時20分】
「環境中のトリチウム」
講演者:環境科学技術研究所 研究員 柿内 秀樹
【16時20分~16時50分】
「トリチウムの生体影響」
講演者:茨城大学理学部 教授 田内 広
【16時50分~17時:閉会の挨拶】
富山大学水素同位体科学研究センター 教授 阿部 孝之
問合せ
富山大学水素同位体科学研究センター
TEL:076-445-6921 FAX:076-445-6931

ページの先頭に戻る

機器分析・計測セミナー「多光子共焦点レーザー顕微鏡」

開催日時 2014年12月12日(金曜日)  10時 ~
会場 富山大学 理学部(E2) 多目的ホール
概要

 機器分析施設では最先端の多光子共焦点レーザー顕微鏡システムであるニコン社 A1R MP+を導入し共同利用機器としての運用を開始いたします。このシステムは従来の共焦点レーザー顕微鏡の限界を凌駕した圧倒的な高感度で、生体の深部までの高速かつクリアな画像が取得できます。
 また、セミナー後には実機の見学もできますので、多くのご参加をお待ちいたしております。

  • 参加無料
  • 詳しくは開催案内をご覧ください。
  • 開催案内 [PDF, 150KB]
問合せ
富山大学 自然科学研究支援センター 機器分析施設セミナー担当
TEL:076-445-6715 FAX:076-445-6986
E-mail: cia00@ctg.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

機器分析施設ワークショップ 「多光子共焦点レーザー顕微鏡」

開催日時 2014年12月11日(木曜日)、12日(金曜日)  13時 ~ 17時
会場 富山大学 総合研究棟(E3)1階 機器分析施設分室
概要

 機器分析施設では最先端の多光子共焦点レーザー顕微鏡システムであるニコン社 A1R MP+を導入し共同利用機器としての運用を開始いたします。このシステムは従来の共焦点レーザー顕微鏡の限界を凌駕した圧倒的な高感度で、生体の深部までの高速かつクリアな画像が取得できます。さらに、多光子観察を応用したSHG(第二高調波)観察による立体構造確認や共焦点顕微鏡機能による反射観察も可能であり、電子デバイスなどの表面観察にも威力を発揮する装置となっています。
 この度、機器分析施設では、メーカーのご協力の下、顕微鏡にかかるワークショップを開催し、皆様のサンプルを実際に観察いただける機会を設けることといたしました。つきましては、観察してみたい試料がございましたら、是非ともお申し込みください。

  • 参加無料
  • 詳しくは開催案内をご覧ください。
  • 開催案内 [PDF, 814KB]
問合せ
富山大学 自然科学研究支援センター 機器分析施設セミナー担当
TEL:076-445-6715 FAX:076-445-6986
E-mail: cia00@ctg.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

公開シンポジウム「中華圏におけるモダニズム:近代中国の都市とリゾート」

開催日時 2014年12月6日(土曜日)14時30分~17時30分、12月7日(日曜日)  9時~12時
会場 富山大学 人文学部第4講義室
概要

 上海・北京・青島・重慶・香港・台北などの中華圏の諸都市では、1920年代以降の近現代において、欧米や日本の影響を受けつつ、モダニズムの文学・芸術が花開いた。本シンポジウムは、中華圏のモダニズムに関する、多くの研究業績を持つ若手・中堅の研究者が、互いに情報を提供し合い、中華圏の諸都市におけるモダニズムの諸相について多角的かつ有機的な共同研究を行うものである。
 12月6日は、特に近代中国の都市の繁栄とリゾートの成立に焦点を当て、清水賢一郎氏(北海道大学准教授)の中華民国期におけるツーリズムの萌芽・発展に関する講演および濱田麻矢氏(神戸大学准教授)の中国の代表的なリゾート地のひとつである西湖にまつわる文学的イメージの変遷に関する講演が行われ、参加者による討論を行う。
 12月7日は、中華圏モダニズム研究会の成員による中華圏諸都市と文学にまつわるリレー報告を行う。

問合せ
富山大学 人文学部 齊藤 大紀
TEL:076-445-6164
E-mail: hsaito@hmt.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

専門テーマ別障害学生支援セミナー「発達障害大学生に対する社会参入支援」

開催日時 2014年12月4日(木曜日) 10時20分~16時(受付9時50分~)
会場 富山国際会議場 201・202(富山市大手町1番2号)
概要

 日本学生支援機構と富山大学が、障害学生支援の充実を資するために専門的なテーマに焦点を当て、支援体制の向上に関する情報や意見交換等を実施します。

【対象】
障害学生支援に携わる高等教育機関(大学・短期大学・高等専門学校),及び高等学校の教職員,企業・団体・公共機関の障害者雇用または就労支援担当者
【プログラム】
10時20分  開会挨拶
10時30分~11時30分  基調講演
11時30分~12時  総合討論
13時~16時  分科会
   分科会Ⅰ:ナラティブ・アセスメントによる修学支援の見える化
   分科会Ⅱ:就職活動の見える化
【申込方法】
独立行政法人日本学生支援機構ウェブページ内「平成26年度専門テーマ別障害学生支援セミナー【4】参加申し込みフォーム」から申込みください。
問合せ
富山大学 学生支援センター アクセシビリティ・コミュニケーション支援室
TEL:076-445-6910
E-mail:tcsi@ctg.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

2014年11月

共同シンポジウム「明代中国と日本 -政治と法制-」

開催日時 2014年11月29日(土)13時~17時
会場 富山大学五福キャンパス 人文学部2階4番教室
概要

 周知のように、明代中国と日本の関係は実に多岐にわたるものであり、その影響は今もなおわが国の至るところに痕跡をとどめている。しかし、その内実となると、これまでは唐物や禅宗などに代表される文化交流が脚光を浴びてきたわりには、同時期の中国と日本がいかなる政治的秩序を構成していたのかという問題にとどまらず、明代の法制が近世・近代の国家建設に与えた影響を長い時間軸のなかで包括的かつ詳細に分析する試みは極めて少なかった。

 こうした見地から、今回の企画では現在学界の第一線で活躍する研究者を講師ならびにコメンテーターとして招聘し、明代の律例が日本法に与えた影響、洪武・万暦の土地丈量と太閤検地の関係、そして足利幕府の対明政策に焦点を合わせ、現在にも繋がる東アジア世界の緊密な関係を掘り下げていきたい。

問合せ
富山大学人文学部徳永研究室
TEL:076-445-6131 FAX:076-445-6141
E-mail:tokunaga@hmt.u-toyama.ac.jp

第8回脳卒中公開講座「脳卒中はごめんだ!」

開催日時 2014年11月29日(土)14時~16時
会場 富山駅前CiCビル 5階多目的ホール(富山市新富町1-2-3)
概要
基調講演1: 司会 富山大学附属病院 神経内科診療教授 高嶋修太郎
「不整脈から起こる危険な脳梗塞とは? その原因と予防治療」
富山大学附属病院 神経内科診療准教授 田口芳治
基調講演2: 司会 済生会富山病院 副院長 堀江幸男
「脳梗塞の最新の外科的治療」
済生会富山病院 脳卒中センター部長 久保道也
パネルディスカッション「脳卒中 何でも質問セッション-皆様からのご質問に答えて」
司会 富山大学附属病院 神経内科教授 田中耕太郎
パネリスト:
青木賢樹 (富山県立中央病院 神経内科部長)
高嶋修太郎(富山大学附属病院 神経内科診療教授)
堀江幸男 (済生会富山病院 副院長)
松田 博 (さくら内科・神経内科クリニック 院長)
  • 入場無料、定員300名 事前申し込み 不要
  • 開催案内 [PDF, 190KB]
問合せ
富山大学附属病院 神経内科
TEL:076-434-7309 FAX:076-434-5033
E-mail:brain@med.u-toyama.ac.jp

平成24年度大学間連携共同推進事業「産学官協働ネットワークによるイノベーション博士養成と地域再生」
平成26年度富山地域フォーラム「異常気象と災害に立ち向かう防災技術研究所の現状と未来」

開催日時 2014年11月28日(金曜日)13時30分~17時30分(受付開始:13時)
会場 富山大学五福キャンパス 工学部 106大講義室
概要
【概要】13時45分~14時20分
「スーパー連携大学院の取り組みと進捗状況について」
  スーパー連携大学院コンソーシアム  統括コーディネーター  宇梶 純良
【基調講演】14時25分~15時35分
「ICTを活用した安全・安心な街づくり -長野県塩尻市における実績をふまえて-」
  信州大学総合情報センター長・教授 不破 泰
【講演1】15時50分~16時35分
津波防災プロジェクト活動と新型津波防波堤の提案
  富山大学大学院理工学研究部(工学)教授 川口 清司
【講演2】16時40分~17時25分
自然災害・環境汚染対策で培われた富山県の土木技術の今後の展開
  富山大学大学院理工学研究部(理学)教授 丸茂 克
【閉会の挨拶】17時25分~16時35分
  富山大学 工学部 副学部長 篠原 寛明
問合せ
富山大学工学部総務課
TEL:076-445-6691 FAX:076-445-6697

第85回生命科学先端研究センター 学術セミナー

開催日時 2014年11月20日(木曜日)15時から
会場 富山大学杉谷キャンパス 薬学部研究棟Ⅱ7階 セミナー室7
概要
【講演】
「放射線の人体に与える影響 -福島原発事故と低線量放射線による発がんリスク-」
【講師】
鈴木文男 先生(広島大学名誉教授・富山大学客員教授)
【内容】
開催案内をご覧ください。

一般の方の来聴も歓迎いたします。

問合せ
富山大学生命科学先端研究センター 庄司美樹
TEL:076-434-7190

「経営支援セミナー」 辺境からスパークを起こせ!
 ~地方でもできる人を活かし新しい価値を生み出す企業経営~

開催日時 2014年11月20日(木曜日)18時30分~20時30分
会場 富山市新産業支援センター 4階 研修室
(富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
概要
【内容】
人口問題・デジタル経済・グローバル化というメガトレンドは、地方の中小企業にとって本当に不利な状況なのでしょうか。あえての逆ばりで、マイクロソフトを退社したあと金沢で戦略コンサルタントとして起業し、今年高岡にもう一社Webサービス開発の会社を立ち上げた体験から考える、地方の中小企業だからこそできるクリエイティビティ重視の経営について、事例を交えながらご紹介します。
【講演】
「辺境からスパークを起こせ! ~地方でもできる人を活かし新しい価値を生み出す企業経営~」
  ピアズ・マネジメント株式会社
  代表取締役 中林 秀仁 氏
【対象】
中小企業者、創業者や起業家、インキュベーション入居者、起業家を目指す学生、経営に関して興味のある一般の方等
【募集人員】
40名(申込受付順)
【参加費】
無料
【申込方法】
下記の参加申込書を記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

平成26年度環日本海学術ネットワーク特定テーマ支援事業
富山大学・極東地域研究センター・シンポジウム 北東アジア地域の森林資源と森林政策

開催日時 2014年11月19日(水)14時~17時
会場 富山国際会議場 特別会議室(2階) (富山市大手町12)
概要

 本事業は平成26年度環日本海学術ネットワーク特定テーマ支援事業の助成対象事業です。

 地球温暖化・生物多様性・水源涵養機能としての森林保護が地球全体の問題となっています。本年は朝鮮半島の森林問題を中心に、環境法のなかでの森林問題の位置づけ、ロシアの森林において現在起こっている問題について以下の要領でシンポジウムを開催いたしますので、奮ってご参加ください。

14時~14時5分
今村弘子・富山大学極東地域研究センター長・挨拶
14時5分~15時20分 「韓国の森林資源とその利用」
金 世彬・忠南大学校・環境森林資源学部・教授(日本語での講演です)
15時20分~15時30分 休憩
15時30分~16時15分 「森林法制の環境法化 -法と政策、理念と科学、それぞれの進展-」
神山智美・富山大学経済学部・准教授
16時15分~17時 「極東ロシアの森林資源と山岳植生」
和田直也・富山大学極東地域研究センター・教授
問合せ
富山大学極東地域研究センター
TEL:076-445-6510 FAX:076-445-6520
E-mail:kyokuto@eco.u-toyama.ac.jp

学生ものづくり・アイディア展in富山

開催日時 2014年11月15日(土)13時30分~18時
会場 富山大学 五福キャンパス 工学部 103講義室・105講義室・106講義室
概要

 富山大学工学部におけるものづくり教育の実習で作り上げられた作品の発表会です。今年度は高校生も参加します。

13時30分:開会式(106講義室)
13時40分:【基調講演】(106講義室)
「開発現場の最前線」講師:株式会社アルトナー 安井昌宏氏
市民一般 どなたでも参加できます。(定員50名)
【第1部】「高校生によるものづくりアイディア例」
14時30分:展示作品の概要説明(106講義室)
【第2部】「ものづくりアイディアコンテスト」
15時:展示作品の概要説明(106講義室)
15時40分:展示・ポスターセッション(103、105講義室)

学生による展示作品の概要説明とポスターセッションがあります。最後に優秀作品が表彰されます。

  • どなたでも参加できます。お気軽にお越しください。
  • 参加費無料
  • 開催案内ポスター [PDF, 783KB]
問合せ
富山大学工学部 総務課
TEL&FAX:076-445-6691

富山大学・生涯学習ワークショップ2014
「あなたの学びをその先へ -「これからの学び」をワークショップでデザインする-」

開催日時 2014年11月15日(土)13時~16時
会場 富山大学 五福キャンパス 黒田講堂会議室
概要

 富山県内では、富山大学、県民カレッジ、市民大学など、その他様々な場所で生涯学習活動が展開されています。これまで富山大学は、「地域と共生する大学づくりのための全国縦断熟議2012災害が起きたらどうする?」、および昨年は「おとなの学びをワークショップで語ろう!〜新しい公開講座を考える〜」というワークショップを開催してきました。
 今回は、新しい講座のあり方を具体的に語り合いたいと思います。昨年参加された方は次のステップの語り合いへ、はじめて参加される方は新鮮なご提案をしていただき、今年もまたワークショップを楽しんでいただければと考えております。

【対象】
市民一般 どなたでも参加できます。(定員50名)
【申込締切】11月7日(金)
お申込みは、富山大学地域連携推進機構生涯学習部門までお問い合わせください
問合せ
富山大学地域連携推進機構生涯学習部門
TEL:076-445-6956

富山大学スマイルフェスティバル2014 CHALLENGE 笑顔はじける夢の時間

開催日時 2014年11月1日(土)11時~16時、 11月2日(日)10時~16時
会場 富山大学五福キャンパス
(第1体育館、第2体育館、第3体育館、学生会館ホール、第1グラウンド)
概要

 富山大学スマイルフェスティバルは、「子どもとふれあいたい」という学生の思いから誕生した、学生が主体となって企画・運営するイベントです。18年目となる今回は「CHALLENGE 笑顔はじける夢の時間」をサブテーマに、安心・安全を心がけ、来場者の方に心から楽しんでもらい、子どもたちの笑顔があふれるイベントにしたいと考えています。

【イベント内容】
巨大迷路:第2体育館
~アリスの不思議の国~
ちびっこチャレンジャー:第1体育館
~スマーブル博士を助けてあげよう~
夢い~っぱい☆遊べる!おもちゃ工房:第1体育館
わくワーク☆キッズタウン:第3体育館
~お仕事体験~
おかしの国:学生会館ホール
~日本むかしばなし~ (おかしの家の製作体験は有料です。1セット200円)
スポーツバイキング:第1グラウンド(※雨天時は、第3体育館下プロティ)
~世界のスポーツを体験しよう~
さいえんすラボ:第3体育館
~ドクターさいえんすの魔法研究所~
【ご来場についてのお願い】
※当日、入場バンドとパンフレットを配布いたしますので、来場されましたら最初に総合受付または第2受付までお越しください。(入場バンドをお持ちでない方は、各企画に参加できません。)
総合受付:附属図書館前(正門入って突きあたり)
第2受付:第3体育館前
※自家用車でのご来場はご遠慮いただき、公共交通機関をご利用ください。
問合せ
富山大学総務部広報課
TEL:076-445-6028 FAX:076-445-6063
E-mail:kouhou@u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

2014年10月

第7回とやまビジネスプランコンテスト

開催日時 応募締切 : 2014年8月4日(月)17時必着
最終審査発表会:2014年10月22日(水)13時~
会場 富山大学黒田講堂会議室(五福キャンパス)
概要

 この度、富山大学と富山市の共催で「第7回とやまビジネスプランコンテスト」を開催いたします。このコンテストに応募していただけるビジネスプランを募集しています。応募希望者は下記ホームページからダウンロードした応募申請書、または募集案内パンフレット折り込みの申請書に必要事項をご記入の上お申し込み下さい。

【募集対象】
学生部門:富山県内在住もしくは富山県内の大学、短大、高専等の学生で新規のビジネスプランを有する方。なお、学生は所属研究室の指導教員又は所属の学科長等の許可および押印を得てから応募してください。(知的財産権等を侵害する恐れがあるためです。)
一般部門:富山県内在住者で、これから創業しようとする方、創業後5年未満の企業、或いは、創業後5年以上の企業であっても新規ビジネス開始後3年未満の方(大学の教員を含む)。
【募集件数】
各部門6件程度(応募多数の場合は書類審査の上、決定いたします)
  • 応募希望者は所定の応募申請書に必要事項をご記入の上、2014年8月4日(月曜日)17時必着でお申し込みください。
  • 第7回とやまビジネスプランコンテスト応募申請書    [Word形式, 57KB]  [PDF形式, 50KB]
  • 募集案内 [PDF, 380KB]
※詳細は下記リンクをご参照ください。
富山大学地域連携推進機構 産学連携部門
富山市新産業支援センター
問合せ
富山大学 地域連携推進機構 産学連携部門
TEL:076-445-6940 FAX:076-445-6939
E-mail:t-sangyo@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

第14回国際伝統医薬シンポジウム・富山(2014)

開催日時 2014年10月27日(月曜日) 13時~17時30分
10月28日(火曜日) 9時~17時10分
会場 富山国際会議場
概要

 本シンポジウムでは,「伝統薬物のサステイナビリティと創薬への展開」をテーマに,薬用資源の枯渇問題に対応するための産出国・消費国を含めた国際的観点での方策や,伝統薬物の基礎研究を基盤とした新たな視点による創薬への取り組みなどについて,国内外の講演者が,最新の研究成果を発表します。

10月27日(月)
SESSIONⅠ:伝統薬物のサステイナビリティ
SESSIONⅡ:伝統薬物の成分と活性の新たな解析手法
10月28日(火)
SESSIONⅢ :伝統薬物から創薬へのアプローチ -天然物化学-
SESSIONⅣ:伝統薬物から創薬へのアプローチ -薬理学-
SESSIONⅤ :神経機能制御の最先端
【主催】
富山大学和漢医薬学総合研究所
【後援】
富山県
問合せ
研究振興部国際交流課
TEL:076-434-7664 FAX:076-434-5140
E-mail:kokusai@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

JAXA宇宙飛行士 若田光一 ミッション報告会in富山

開催日時 2014年10月26日(日曜日)13時~15時15分
会場 富山市大沢野文化会館
概要

 このたび、富山大学工学部と北日本新聞社による富山ものづくり魅力体験事業実行委員会は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の共催により、若田光一宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在ミッション報告会を下記のとおり開催します。 科学技術の最高峰とも言える宇宙開発に間近で触れられる機会はとても貴重なものであり、日本や富山県の企業の技術の高さについて理解を深めるきっかけになります。第1部ミッション報告では、日本人初のISS船長を務められた若田宇宙飛行士に宇宙のすばらしさについて語っていただき、質疑応答も設けます。第2部トークショーでは若田飛行士をはじめ大学教授らが宇宙開発とものづくりについて語り合い、富山県ならではのものづくりの魅力について迫ります。
 つきましては、このミッション報告会の聴講者を募集します。

【開催概要】
主催:富山ものづくり魅力体験事業実行委員会(富山大学工学部/北日本新聞社)
共催:宇宙航空研究開発機構(JAXA)
特別協力:全日本社会貢献団体機構
後援:富山県、富山県教育委員会、富山市、富山市教育委員会
【日時】
2014年10月26日(日)13時~15時15分(受付12時30分~)
【場所】
富山市大沢野文化会館 (富山市高内365)
(富山ICから国道41号線を高山方向へ約10km)
【内容】
◆第1部:若田宇宙飛行士によるISS長期滞在のミッション報告
講演、会場参加者との質疑応答
◆第2部:トークショー「宇宙開発とものづくり」
出演:JAXA若田光一宇宙飛行士、富山大学工学部 松島紀佐教授(航空工学)、富山大学理学部 唐原一郎教授(生物学)、富山県立大学工学部 岡田敏美教授(宇宙科学)
コーディネーター:北日本新聞社 本田光信 編集局報道本部長
「宇宙のどうぐ」発明アイデア紹介
事前に小学生からアイデアを募集し、優秀作品を紹介
【参加募集】
募集人数:700名(応募多数の場合は抽選となります)
はがき、FAX、ウェブサイトの申込フォームでの申込み
締め切り:10月14日(火)必着(ウェブは17時まで)
詳細は添付資料または北日本新聞webunをご確認ください。
問合せ
富山大学工学部 総務課
TEL:076-445-6691

ページの先頭に戻る

第25回富山大学和漢医薬学総合研究所民族薬物資料館一般公開

開催日時 2014年10月25日(土曜日)10時~16時
会場 和漢医薬学総合研究所民族薬物研究センター民族薬物資料館(杉谷キャンパス)
概要
【東洋医学講座】※事前予約をお願いいたします。
時間:午前10時30分から12時00分
「チベット医学とヒマラヤの薬草」 民族薬物資料館3階会議室
講師:小川康先生(「森のくすり塾」主宰、富山県出身。東北大学薬学部卒、薬剤師、チベット医)
内容:本講座では、日本で唯一のチベット医である小川氏が、チベット医学聖典・四部医典の絵解き図(タンカ)を用いてチベット医学の考え方やヒマラヤの薬草についてわかりやすくお話しします。
 なお、先着60名様に、沈香と白檀の小さな片を配布する予定です。
【説明会】
和漢医薬学総合研究所横 民族薬物資料館2階展示室を公開。
1日3回、各1時間程度で資料館の案内を予定しています。
その他の時間は自由に見学が可能です。
【案内時間】
13時~14時、14時~15時、15時~16時の3回
問合せ
富山大学和漢医薬学総合研究所
民族薬物資料館  伏見 裕利、林 珠央
TEL&FAX:076-434-7150
E-mail: museum@inm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

富山大学人間発達科学部附属特別支援学校 教育実践研究会

開催日時 2014年10月24日(金曜日)8時30分~16時30分
会場 富山大学人間発達科学部附属特別支援学校
概要

キャリア発達を促す授業づくり
   ~「『参加』を高める力」を伸ばすために~ (第1年次)

児童生徒の「望む姿・望まれる姿」を思い描き、学部間の連携を図りながら「『参加』を高める力」を伸ばす授業作りを行うことで、キャリア発達が促され、地域社会で主体的に活動する姿を目指した実践について報告します。

【参加費等】
一般:3,000円、学生:1,500円
【申込方法】
富山大学人間発達科学部附属特別支援学校ウェブサイトの教育実践研究会参加申し込み申込みページからお申込みください。
申込期限は、平成26年10月3日(金)となっております。
問合せ
富山大学人間発達科学部附属特別支援学校
研究担当 加藤 雄一
TEL:076-445-2809  FAX:076-445-2811
E-mail:tokushi@fuzoku.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

平成26年度 生命融合科学教育部シンポジウム
「有機分子のチカラ —核酸、超分子、全合成、創薬—」

開催日時 2014年10月23日(木曜日) 8時50分~17時40分
会場 富山大学 五福キャンパス 黒田講堂(ホール)
概要

 今回、「有機分子のチカラ」というテーマで大学院生命融合科学教育部・先端ナノバイオ科学専攻主催のシンポジウムを開催いたします。講師として学外から4名の先生にご講演を依頼いたしました。

甲南大学理工学部・檀上 博史先生
「スピロボラート型分子の自己組織化的作製と超分子高次構造体構築への利用」
岐阜薬科大学・永澤 秀子先生
「がん微小環境を標的とするケミカルバイオロジー・創薬研究」
京都大学大学院・井上 丹先生
「RNAパラダイスとRNPワンダーランド」
名古屋大学大学院・福山 透先生
「含窒素天然物の全合成研究」

 また、先端ナノバイオ科学専攻所属の若手教員による、本テーマに沿った研究紹介も併せて行って頂きます。

 本シンポジウムを通じて「有機分子」の無限ともいえる、秘められた「チカラ」に触れて頂き、新たな研究の端緒として、また新たな共同研究へと発展することを願いつつ、多くの皆様のご来聴をお待ち申し上げます。

問合せ
富山大学医薬系事務部医薬系総務課
TEL:076-434-7009 FAX:076-434-1463

ページの先頭に戻る

平成26年度北陸4大学連携まちなかセミナー(富山会場)

開催日時 2014年10月18日(土曜日) 14時~17時
会場 富山駅前CiCビル5階 いきいきKAN多目的ホール
概要

 北陸地区の国立大学が連携して、富山・石川・福井の各県にて「まちなかセミナー」を実施しています。各県の会場にて、他県所在の国立大学教員を招聘し、幅広く多彩な学術内容の普及につとめます。

【対象】
どなたでも参加できます。(事前申込み不要,入場無料)
【講座概要】
テーマ:
「薬物依存・薬物濫用の怖さ」
講師:
新田 淳美(富山大学大学院医学薬学研究部・教授)
「覚醒剤依存の研究・最前線」
大森 晶夫(福井大学 非常勤講師/福井県立大学看護福祉学部 教授)
「薬物依存の実際・そして回復をいかに支援するか」
戸田 重誠(金沢大学附属病院 講師)
「気をつけよう、お酒の飲み過ぎと睡眠薬の使い過ぎ」
問合せ
富山大学地域連携推進機構生涯学習部門
TEL:076-445-6956

ページの先頭に戻る

文部科学省科学技術人材育成費補助金 テニュアトラック普及・定着事業
富山大学大学院理工学研究部テニュアトラック若手育成部門
平成26年度 第1回テニュアトラック制度シンポジウム「生命システムに挑む機能分子の化学」

開催日時 2014年10月17日(金曜日) 13時30分~
会場 理学部多目的ホール(B243)
概要

 富山大学大学院理工学研究部テニュアトラック若手育成部門では、「平成26年度 第1回テニュアトラック制度シンポジウム 生命システムに挑む機能分子の化学」を開催します。当部門所属のテニュアトラック教員と学外の若手研究者による化学分野のシンポジウムです。多数のご参加をお待ちしております。

  • 参加無料
問合せ
富山大学理学部総務課
TEL:076-445-6545 FAX:076-434-1463
E-mail:ritenure@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

富山大学祭2014 ~hands~

開催日時 五福:2014年10月11日(土曜日)~12日(日曜日) 10時~19時
高岡:2014年10月18日(土曜日)~19日(日曜日) 10時~17時
杉谷:2014年10月25日(土曜日)~26日(日曜日) 10時~20時
会場 富山大学五福キャンパス、高岡キャンパス、杉谷キャンパス
概要
今年のテーマは「hands」
 
富大生,地域の方々の交流を深めるため,五福・杉谷・高岡キャンパス共同で考案しました。
テーマカラーは、「青」です。
【主なイベント】
五福キャンパス大学祭「富大祭」 開催案内 [PDF, 9.6MB]
各種模擬店
ステージ企画(三キャンパス対抗クイズバトル、ガールズコレクション、富大No.1 singer決定戦、etc)
フリーマーケット
キャンドルナイト
親子スペース
高岡キャンパス大学祭「創己祭」 開催案内 [PDF, 994KB]
各種模擬店
ステージ企画(FASION SHOW 2014、よさこい、軽音ライブ、etc)
ゲスト 「押忍!手芸部」、「DEVILROBOTS」
杉谷キャンパス大学祭「医学薬学祭」 開催案内 [PDF, 192KB]
各種模擬店
ステージ企画(早押しクイズ大会、書道パフォーマンス、etc...)
ゲスト「ANNA☆S」
問合せ
富山大学五福キャンパス大学祭運営委員会
E-mail:tomidai-gakusai2014@yahoo.co.jp
学務部学生支援課 担当:大町 TEL:076-445-6090
富山大学高岡キャンパス大学祭運営委員会
E-mail:g.soukisai@gmail.com
芸術文化部総務課 担当:森田 TEL:0766-25-9129
富山大学杉谷キャンパス大学祭運営委員会
E-mail:sugitani.gakusai@gmail.com
医薬系学務課 担当:立浪 TEL:076-434-7135

ページの先頭に戻る

平成26年度富山大学地域連携推進機構 地域づくり・文化支援部門 特別公開フォーラム

開催日時 2014年10月11日(土)14時~17時
会場 ウイング・ウイング高岡 高岡市生涯学習センター4階ホール(高岡市末広町1-7)
概要

 古代から今日までの東アジア青銅器の膨大な歴史と高岡銅器を俯瞰し、過去の流れと今後の進む方向を、幅広い視点から討論し、富山大学と高岡市が協働で地域づくりや文化活動の更なる発展に資する企画として開催します。
 身近な高岡の銅器を東アジア四千年の青銅器の歴史から見つめるフォーラムです。歴史は何を教えてくれるのか。どんなヒントが隠されているのか。銅器の歴史に触れ未来を想像してみませんか。

【プログラム】
Ⅰ部:話題提供
四千年前の中国青銅器までさかのぼる高岡銅器
   廣川 守 (泉屋博古館・学芸課長:中国考古学)
大陸より日本列島に伝わってから高岡銅器まで
   菅谷文則(奈良県立橿原考古学研究所・所長:日本、中国考古学)
高岡銅器誕生から明治期を経て今日まで
   大熊敏之(富山大学芸術文化学部・教授:美術史、工芸・デザイン史、文化資源政策論)
高岡銅器に活かせる古代高錫青銅器の熱処理技術
   長柄毅一(富山大学芸術文化学部・教授:金属材料、文化財科学)
Ⅱ部:討論会
高岡銅器 四千年の旅 未来への道
   パネラー:菅谷文則 廣川 守 大熊敏之 長柄毅一
   進行:三船温尚(富山大学地域連携推進機構・副機構長:鋳造技術史)
【主催・共催・後援・協賛】
主催:富山大学地域連携推進機構 地域づくり・文化支援部門
共催:高岡市、富山大学芸術文化学部、高岡市教育委員会
後援:公益財団法人富山県ひとづくり財団、富山県教育委員会、伝統工芸高岡銅器振興協同組合、公益財団法人泉屋博古館、アジア鋳造技術史学会、工芸史・工芸技術史研究室(富山大学芸術文化学部内)
協賛:県民芸術文化祭2014
問合せ
富山大学地域連携推進機構地域づくり・文化支援部門 (高岡キャンパス 総務・研究協力チーム)
TEL:0766-25-9138 FAX:0766-25-9212
E-mail:tiikiko@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

2014年9月

フォーラム富山「創薬」第40回研究会

開催日時 2014年9月30日(火曜日) 15時~18時15分
会場 ホテルグランテラス富山 4階「瑞雲」(富山市桜橋通り2-28)
概要

テーマ:『抗ウイルス薬の新しい標的をめざして 』
コーディネーター:白木 公康(富山大学大学院医学薬学研究部 教授)

【講演】
15時~15時35分
1)「ウイルス感染症の特徴について」
白木 公康(富山大学大学院医学薬学研究部 教授)
15時35分~16時10分
2)座長: 中村 省吾(富山大学大学院理工学研究部 教授)
「水産領域のウイルス感染症と対策」
中島  員洋 (独立行政法人 水産総合研究センター研究推進部研究主幹)
16時10分~16時45分
3)座長: 山本 博(富山大学生命科学先端研究センター 准教授)
「動物のウイルス感染症と新たなウイルス薬の標的」
坂本 研一(独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構動物衛生研究所 国際重要伝染病研究領域長)
- 休憩 -
17時5分~17時40分
4)座長: 山本 善裕 (富山大学大学院医学薬学研究部 教授)
「抗HIV薬の開発」
佐藤 彰彦 (塩野義製薬株式会社 コア疾患創薬研究所 新興感染症チームリーダー)
17時40分~18時15分
5)座長: 酒井 秀紀(富山大学大学院医学薬学研究部 教授)
「新規抗インフルエンザウイルス薬 Favipiravir(T-705)」 

古田 要介(富山化学工業株式会社 綜合研究所 薬理研究部)

問合せ
フォーラム富山「創薬」事務局(地域連携推進機構ライフサイエンス部門内)
TEL:076-415-8865 FAX:076-434-4656
E-mail:forum@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

富山大学「理工ジョイントフェスタ」
(理学部サイエンスフェスティバル2014 &夢大学in工学部2014)

開催日時 【理学部サイエンスフェスティバル2014】
2014年9月27日(土曜日) 10時~16時30分、2014年9月28日(日曜日) 10時~16時30分
【夢大学in工学部2014】
2014年9月28日(日曜日) 8時50分~17時
会場 富山大学理学部、工学部 (五福キャンパス)
概要

理学部と工学部の合同企画「理工ジョイントフェスタ」を今年も開催します。

  • 詳細は開催案内チラシ [PDF, 2.9MB]をご確認ください。
  • 当日は混雑が予想されますのでできるだけ公共交通機関をご利用ください。
問合せ
富山大学理学部  サイエンスフェスティバル実行委員会
TEL:076-445-6547
E-mail:scifes@kureha.sci.u-toyama.ac.jp
富山大学工学部  夢大学実行委員会
TEL:076-445-6698
E-mail:yume@eng.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

2014年度 第2回 工学部オープンキャンパス

開催日時 2014年9月27日(土)10時~16時30分
会場 富山大学 工学部
概要

 富山大学工学部オープンキャンパスを開催します。「見て!触れて!体験できる1日!」です。

【学生・保護者説明会】10時~12時 106講義室
工学部の概要説明、入試説明、人材育成目標と工学部における教育の特長、大学院進学のメリット、学生生活、就職状況、学費・奨学金・生活費
質問・要望事項の回答(事前に寄せられた質問等に回答します。当日の質問も歓迎します。)
【休憩(昼食)】12時~13時
「学部説明会、研究室公開他」13時30分~16時30分
  • 詳細は、開催案内チラシ [PDF, 3.6MB]をご確認ください。
  • ※ 五福キャンパスには、十分な駐車スペースがありませんので、公共交通機関をご利用願います。
問合せ
工学部 総務課
TEL:076-445-6698

ページの先頭に戻る

ひらめき☆ときめきサイエンス「植物成分からくすりをつくる ~化学合成の最先端~」

開催日時 2014年9月27日(土)9時~16時40分
会場 富山大学 工学部
概要

 植物に含まれる成分の中には医薬品や農薬の原料になるものがあります。このプログラムでは、植物から取り出された化学物質を様々な薬品と反応させて、かぜ薬や痛み止めなどの有効成分を合成します。

問合せ
工学部 総務課
TEL:076-445-6691 FAX:076-445-6697
E-mail:sekikawa@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

「経営支援セミナー」 ~小さな会社のIT活用2014~

開催日時 2014年9月26日(金)18時30分~20時30分
会場 富山市新産業支援センター 4F 研修室
概要

 企業が成長・発展するには、経営環境の変化に対応したスピーディーな対応が要求されており、ITを活用した経営戦略が注目されています。ITコーディネータとして活躍中の講師を招き、IT経営の基礎的知識やノウハウを習得していただき、経営者としての資質向上を図ります。

【講演】
「小さな会社のIT活用2014」
株式会社よしだまこと事務所 代表取締役  吉田 誠  氏
【対象】
中小企業者、創業者や起業家、インキュベーション入居者、起業家を目指す学生、経営に関して興味のある一般の方等
【募集人員】
40名(申込受付順)
【参加費】
無料
【申込方法】
下記の参加申込書を記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

ページの先頭に戻る

富山大学附属病院 第2回市民公開講座

開催日時 2014年9月23日(火曜日・祝日)13時30分~15時30分
会場 富山大学黒田講堂(五福キャンパス)
概要

ふだんの暮らしに潜む病気と、予防の方法を皆さんとともに学びたいと思います。

【演題】
『糖尿病との付き合い方:糖尿病』
第一内科 診療教授 薄井  勲
『長生きの秘訣、健康的にやせる方法:肥満症』
第一内科 診療助手 朴木 久恵
『かぜ?肺炎?その時、何を医師に伝えなければいけないか?なぜそう伝える必要があるのか?』
第一内科 診療講師 神原 健太
『タバコをやめたい方、やめさせたい方へ 喫煙関連疾患について』
第一内科 診療講師 猪又 峰彦
『年をとっても腰が曲がらないために ~骨粗しょう症について~』
第一内科 診療講師 朴木 博幸
【パネルディスカッション】
司会 第一内科 診療教授 多喜 博文
  • 入場無料(要申込み)
  • 申込み方法: 氏名・住所・参加人数・連絡先を明記の上、9月17日(水)までにFAXまたはE-mail、往復はがきにてお申込みくださいますよう、お願い致します。
  • 開催案内 [PDF, 485KB] 
問合せ
富山大学病院事務部病院総務課病院総務チーム
TEL:076-434-7686 FAX:076-434-1463

ページの先頭に戻る

金屋町楽市 in さまのこ

開催日時 2014年9月20日(土)・21日(日)10時~17時
会場 高岡市金屋町全域(雨天決行)
概要
9月20日(土)金屋町楽市賞
次世代のものづくりを担う若手の人材発掘を目的に、出展作品の中から特に優れていると思われる作家・作品を表彰
9月20日(土)・9月21日(日)
○金屋町茶会
・おもてなし茶会
 会場:宗泉寺  時間:10時~16時(16時30分終了)
・学生茶会 音の席
 会場:緑地公園 時間:10時~16時(16時30分終了)
・かわいい茶会Nomadic03
 会場:小泉家  時間:10時~15時50分
○ワークショップ
・鋳物ワークショップ
 鋳物工房 利三郎 時間:10時~15時
・彫金ワークショップ
 金屋本町石畳通り 時間:10時~16時
・とんぼ玉ワークショップ
 金屋本町石畳通り 時間:10時~16時
・でんでん太鼓ワークショップ
 緑地公園 時間:10時~16時
○きもの通り
 神妙寺 時間:11時~15時
○KANAYAこれくしょん
 9月20日(土)14時~(雨天の場合は21日14時~)
○食のイベント
 地元のお店などにより飲食物等を販売します。
 会場:フジチュウ駐車場、藤田家ガレージ
【主催】
金屋町楽市実行委員会
【お問い合わせ】
富山大学芸術文化学部総務課 総務・研究協力チーム TEL:0766-25-9139
問合せ
富山大学芸術文化学部総務課 総務・研究協力チーム
TEL:0766-25-9139

ページの先頭に戻る

金屋町楽市 in さまのこ 記念フォーラム

開催日時 2014年9月20日(土) 18時30分~20時
会場 富山県高岡市金屋町 宗泉寺
概要
「非日常から日常へ」
【日時】
平成26年9月20日(土)18時30分~20時
【会場】
宗泉寺(富山県高岡市金屋町)
【主旨】
生活の中の豊かさや日本人の感性、用と美について考えます。
【講師】
大郷 理明(華道家「心の花」主宰)
下尾さおり(家具職人 デザイナーShimoo Design)
大熊 敏之(富山大学芸術文化学部 教授)
  • 詳細は、開催案内 [PDF, 780KB]をご覧ください。
問合せ
富山大学芸術文化学部総務課 総務・研究協力チーム
TEL:0766-25-9139

ページの先頭に戻る

富山大学コラボフェスタ2014

開催日時 2014年9月19日(金曜日)13時30分~17時20分
会場 富山大学 工学部106講義室他
概要

 富山大学地域連携推進機構では,地域との連携をさらに深める目的で昨年に引き続き富山大学コラボフェスタ2014を開催します。
 このコラボフェスタ2014では「地域イノベーション」をキーワードに富山がこれから向かうべき方向性や在り方を地域ぐるみで考えていきます。
 横浜市立大学 谷口 英樹教授による基調講演「地域イノベーションに向けた戦略的iPS細胞研究」を行うと共に,「地域イノベーションの創出と大学の役割」と題したシンポジウムを開催し,パネリストとして地域の自治体,産業界の代表をお招きし,熱い議論をしていただく予定です。
 また,本年もこの機会に富山大学教員が持つ新技術をご紹介すると共に,地域連携推進機構が取り組んでいる各種の事業についてもご披露することにしております。

問合せ
富山大学 地域連携推進機構 コラボフェスタ2014実行委員会 担当:山名
TEL:076-445-6940

ページの先頭に戻る

GEIBUN オープンエアミュージアム in 環水公園

開催日時 2014年9月13日(土曜日)~10月12日(日曜日)
会場 富岩運河環水公園
概要

 富山大学芸術文化学部では、教員および学生の作品を、富山県の代表的な公園である富岩運河環水公園に展示する「GEIBUN オープンエアミュージアム in 環水公園」を2010年度から開催しています。
 富岩運河環水公園を利用される多くの市民の方々に、豊かな緑あふれる公園の中で本学部の作品に触れる場を提供し、親しんでいただくことで,富山の新しい魅力を創出し,芸術文化への関心を深めていただくことを目的としています。

【関連プログラム】 ※すべて参加無料
「クモの巣プロジェクト」
9月13(土) 10時~17時
「葉っぱでぬいぐるみ」
9月14日(日) 10時~17時
「夢りんごプロジェクト」
9月21日(日)、10月5日 13時30分~17時
「“木っぱ”でキーホルダー」
9月28日(日)13時30分~17時
「似顔絵バッジ」
10月12日(日)13時30分~17時
問合せ
富山大学 芸術文化学部総務課 総務・研究協力チーム
TEL:0766-25-9139

ページの先頭に戻る

平成26年度「外国人留学生のための富山大学説明会」

開催日時 応募締切 : 2014年9月9日(火)13時30分~15時30分
会場 富山大学学生会館2階 多目的利用室3~5
概要

 日本語学校等で学んでいる外国人留学生で、富山大学の学部へ進学を希望している方に、本学に在籍している留学生による体験発表や学部教員との懇談を交え、本学の教育・研究上の特色等に関する情報を提供します。

【日程】
本学概要と入試概要の説明
本学に在籍している留学生による体験発表(進学についての経験談、大学生活等についての体験発表)
学部教員との懇談(学部紹介等)
※参加を希望される方は、事前にお申込みください。
なお、下記学校には個別に案内を送付します。
 富山情報ビジネス専門学校(射水市)、富山国際学院(富山市)
 北陸大学留学生別科(金沢市)、アリス学園(金沢市)
【申込方法】
「氏名」、「電話番号」、「所属する日本語学校名」、「説明を聞きたい学部名」をメール又は電話で8月22日(金)までにお知らせください。
メール:ryugaku@adm.u-toyama.ac.jp
TEL:076-445-6405
入場無料です。
問合せ
学務部学生支援課留学支援チーム
TEL:076-445-6405 FAX:076-445-6093
E-mail:ryugaku@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

2014年8月

2014富山大学市民講座「輝く女性研究者たち」

開催日時 2014年8月30日(土)、9月6日(土)、13日(土)、10月4日(土)、11日(土)、18日(土)
14時~15時30分
会場 富山大学 黒田講堂
概要

本学の女性研究者たちの最新研究を紹介します。
研究者の横顔や活躍ぶりを伝えることで、頑張っている北陸の女性たちにエールを送り、男女共同参画社会の推進につなげます。

【講座内容】
第1回・8月30日(土)
学長補佐・名誉教授 永山くに子 「今問われる『家族力』」
第2回・9月6日(土)
大学院医学薬学研究部(医学)・教授 竹内登美子 「認知症Q&A -認知症の人と介護家族の声から学ぶ-」
第3回・9月13日(土)
人文学部長・教授 大工原ちなみ 「文学的想像力を豊かに -ユダヤ文学を通じて-」
第4回・10月4日(土)
和漢医薬学総合研究所・准教授 東田千尋 「伝統薬物研究が拓く 神経変性疾患克服への希望」
第5回・10月11日(土)
芸術文化学部・准教授 島添貴美子 「富山人と獅子舞、その「当たり前」な関係」
第6回・10月18日(土)
人間発達科学部長・教授 神川康子 「生活の質(QOL)向上をめざして睡眠研究40年」
【共催】
読売新聞北陸支社
【後援】
富山県
問合せ
富山大学 男女共同参画推進室
TEL:076-445-6146 FAX:076-445-6063
E-mail:kitokito@ctg.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

富山大学薬学部附属薬用植物園秋季一般公開

開催日時 2013年8月30日(土曜日)9時~16時
2013年8月31日(日曜日)9時~16時
会場 富山大学薬学部附属薬用植物園(杉谷キャンパス
概要

 一般の方に薬用植物を紹介するとともに、和漢薬の効用に関する理解を深めていただきます。
 当日は、薬用植物の苗(先着50名)を無料配布する予定でいます。
 また、イベントとして、希望者される方に、園内ツアー(午前10時)、味覚を変化させるミラクルフルーツ、ナツメの体験コーナー(午後1時)(定員30名) を予定しています。
 参加希望の方は、当日受付までお越しください。

問合せ
医薬系事務部医薬系総務課
TEL:076-434-7015 FAX:076-434-1463

ページの先頭に戻る

第13回 北東アジア学術交流ネットワーク(NAAN)

開催日時 2014年8月23日(土) 9時30分~17時
会場 富山大学 経済学部 大会議室・中会議室(7階)
概要

環境省から資金提供を受けて実施した研究プロジェクトの中間報告。

参加機関は、
中南林業科技大学(中国)、  江原大学校(韓国)、
環境省プロジェクトメンバー(日本)、  富山大学

進行は、本会議と同時セッションの形で行う。
タイトルは、「廃棄物管理とアジアでの再利用」。同時セッションでは、「経済学」と「環境と管理」のそれぞれの立場から意見交換を行う。

問合せ
極東地域研究センター
TEL:076-445-6510

ページの先頭に戻る

経営支援セミナー ~資金調達と販路拡大~

開催日時 2014年8月21日(木)12時40分 ~22日(金)18時30分~20時30分
会場 富山市新産業支援センター 4階 研修室
(富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
概要
【内容】
企業が成長・発展するには、資金調達、販路拡大が重要なウエイトを占めています。本セミナーでは、創業者を支援するための資金調達や効果的な販路拡大について事例をもとに学んでいただき、経営者としての資質向上を図っていただきます。
【講演】
①「夢を実現する創業計画」
株式会社日本政策金融公庫 富山支店 国民生活事業
融資課長 宮田 大成 氏
②「販路拡充につなげるデザイン導入」
独立行政法人中小企業基盤整備機構 北陸本部
経営支援アドバイザー(株式会社小鳥来 代表) 古庄 良匡 氏
【対象】
中小企業者、創業者や起業家、インキュベーション入居者、起業家を目指す学生、経営に関して興味のある一般の方等
【募集人員】
40名(申込受付順)
【参加費】
無料
【申込方法】
下記の参加申込書を記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail: sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

ページの先頭に戻る

第19回 富山大学和漢医薬学総合研究所 夏期セミナー

開催日時 2014年8月20日(水)12時40分 ~22日(金)11時50分
会場 富山大学杉谷キャンパス 和漢医薬学総合研究所 民族薬物資料館
概要
【内容】
和漢医薬学の基礎・最先端研究の講義、グループディスカッション、体験実習、施設見学、を3日間を通して実施する。例年よりもさらに参加型および交流重視の内容となるよう企画している。
【対象】
学生・社会人(若手研究者、若手医療関係者、企業関係者など)
【会費】
学生 5,000円、社会人 15,000円
(いずれも20日懇親会費、21日薬膳弁当、テキスト代を含む)
【参加申込み受付】
平成26年5月1日(木)~7月18日(金)下記を明記の上、E-mail、Fax、郵便にてお申込みください。

 氏名(ふりがな)、年齢、性別、所属(大学・学部・学年、企業名)、連絡先(住所、E-mail、電話番号)
※ 個人情報は適切に管理いたします。

問合せ
〒930‐0194 富山市杉谷2630
富山大学 和漢医薬学総合研究所 夏期セミナー事務局
TEL:076-434-7094  FAX:076-434-7630
E-mail:kakisemi@inm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

ひらめき☆ときめきサイエンス「和漢薬ってこんなに身近にあったんだ!~杉谷の里山で和漢薬体験~」

開催日時 2014年8月8日(金)、9日(土) 10時~16時50分
会場 富山大学 和漢医薬学総合研究所 民族薬物資料館
概要

 和漢薬ってどんなもの?お薬といっても、実は普段の食事に入っていたり、近くに生えていたり、 意外と身近なところにあります。「こんなものが薬として使われていたなんて!」たくさんの驚きと納得をお土産にしませんか? 里山で民間薬を探したり、標本数日本一の民族薬物資料館で、和漢薬に直接触れたり香りを嗅いだり、味わったり・・・。 五感をフルに使って和漢薬について学習しましょう。

【対象】
中高生。定員は各日20名。参加費無料(昼食付)
【申込方法】
申込は、日本学術振興会の「ひらめき☆ときめきサイエンス」のページより受付けております。
※ 応募締切:7月22日(火)
問合せ
富山大学 和漢医薬学総合研究所
TEL&FAX:076-434-7150
E-mail:museum@inm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

ファーマ・メディカルエンジニア(PME)養成プログラム「第3回講演会(ミニセミナー)」

開催日時 2014年8月8日(金) 15時~16時
会場 富山大学工学部2階 大会議室
概要

 理工学教育部(修士課程)工学領域では、文部科学省特別経費プロジェクトに採用された「地域の産官学が連携するファーマ・メディカルエンジニア(PME)養成プログラム」の第3回講演会(ミニセミナー)を開催します。
 講師は、教員の交流や学生の交換留学、共同研究など学術交流を進めている、スイス・バーゼル大学の教授。大学での研究プロジェクトなどについて語ります。
 英語によるセミナーですが、母国語ではないため、わかりやすい英語です。英語に自信がない方もどうぞご参加ください。

【講師】
スイス・バーゼル大学薬科学科製薬技術分野 教授
Prof. Dr. Jorg Huwyler (イョルグ フヴィラー氏)
【演題】
「スイス・バーゼル大学薬科学科における教育と製薬技術分野における研究プロジェクト」
問合せ
富山大学工学部総務課 担当/髙澤
TEL076-445-6701 FAX:076-445-6705
E-mail:takasawa@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

ファーマ・メディカルエンジニア(PME)養成プログラム「第2回講演会」

開催日時 2014年8月7日(木) 17時~18時30分
会場 富山大学工学部2階 大会議室
概要

 理工学教育部(修士課程)工学領域では、文部科学省特別経費プロジェクトに採用された「地域の産官学が連携するファーマ・メディカルエンジニア(PME)養成プログラム」の第2回講演会を開催します。
 講師は、日本における再生医工学・バイオマテリアルの重鎮である、公益財団法人国際科学振興財団 再生医工学バイオマテリアル研究所所長 赤池敏宏氏(東京工業大学名誉教授)。
 細胞認識性表面を“細胞用まな板”のように応用して肝臓細胞社会の制御に成功した例などについて、熱く学生たちに語り掛けます。
 多数のご参加をお待ちしています。

【講師】
公益財団法人 国際科学振興財団
再生医工学バイオマテリアル研究所所長
赤池 敏宏氏
【演題】
「細胞認識性バイオマテリアル設計による肝臓社会の制御とその再生医療・DDS分野への応用」
問合せ
富山大学工学部総務課 担当/髙澤
TEL076-445-6701 FAX:076-445-6705
E-mail:takasawa@adm.u-toyama.ac.jp

第24回富山大学和漢医薬学総合研究所民族薬物資料館一般公開

開催日時 2014年8月1日(金曜日) 13時~16時
会場 和漢医薬学総合研究所民族薬物研究センター 民族薬物資料館 (杉谷キャンパス)
概要
薬草博士になろう (小学生を対象とした -夏休み薬草探検-)

民族薬物資料館内に展示してある薬草などの生薬を見学し、解説をヒントにクイズラリー形式で民族薬物について学習します。漢方方剤(いわゆる漢方薬)の中には植物だけでなく、石のようなものや動物を原料にしたものも入っています。普段目にしている植物や、口にしている食品にも、薬の原料になっているものがあることに驚きます。

  • 和漢医薬学総合研究所横 民族薬物資料館2階展示室を公開。
  • 1日3回、1時間程度で資料館の案内を予定しています。
  • その他の時間は自由に見学が可能です。
【案内時間】
13時~14時、14時~15時、15時~16時の3回
【参加費】
無料
問合せ
富山大学和漢医薬学総合研究所 民族薬物資料館  伏見 裕利、林 珠央
TEL&FAX:076-434-7150
E-mail: museum@inm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

2014年7月

機器分析・計測セミナー「高速高解像共焦点レーザー顕微鏡」

開催日時 2014年7月23日(水曜日) 13時30分~(60分程度)
会場 富山大学 工学部 105講義室
概要

 機器分析施設では、最先端の共焦点レーザー顕微鏡システムであるライカマイクロシステムズ社 TCS SP8を導入し、共同利用機器としての運用を開始いたします。
 このシステムは、従来の共焦点レーザー顕微鏡と比べて極めて検出感度が高く、微弱なレーザー光で励起しながら素晴らしいSN比(Signal/Noise)の画像を取得することが可能です。
 今回、共焦点レーザー顕微鏡の原理、Leica TCS SP8の特長、取得画像例、導入システムの機器構成という内容でご紹介いたします。多くの皆様の参加をお待ちいたしております。

問合せ
富山大学 自然科学研究支援センター 機器分析施設
TEL:076-445-6715 FAX:076-445-6986
E-mail: cia00@ctg.u-toyama.ac.jp

平成26年度富山第一銀行奨学財団研究助成セミナー 研究成果発表会

開催日時 2014年7月11日(金曜日) 14時30分~
会場 富山国際会議場2階 多目的会議室
概要

 富山第一銀行奨学財団より、平成25年度に研究助成を受けられた県内高等教育機関の先生方による「研究成果発表会」を開催することになりましたのでお知らせいたします。多数のご来場をお待ちしております。

【主催】
公益財団法人 富山第一銀行奨学財団
【本学発表者:5名】
大学院理工学研究部(理学)   講師   岩村 宗高
大学院医学薬学研究部(医学)  准教授  吉田 淑子
大学院理工学研究部(工学)   教授   阿部 仁
経済学部            准教授  中村 真由美
大学院医学薬学研究部(薬学)  准教授  安東 嗣修
問合せ
富山大学研究振興部研究振興グループ
TEL:076-445-6388 FAX:076-445-6033
E-mail: Kenshin@adm.u-toyama.ac.jp

ビジネスプラン作成セミナー ~事業を成功に導くプランを~

開催日時 2014年7月2日(水曜日) 18時30分~20時30分 「開講式」「起業とビジネスプラン」
7月9日(水曜日) 18時30分~20時30分 「ビジネスプラン作成の前提」
7月16日(水曜日) 18時30分~20時30分 「ビジネスプラン作成の実際」
7月23日(水曜日) 18時30分~20時30分 「ビジネスプランの発表」「修了式」
※ 4回シリーズです
会場 富山市新産業支援センター 4F 研修室
(富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
概要

 ビジネスプランは事業を成功に導くためのロードマップです。
 ビジネスプランは、自身のアイデアを具体化していくために、事業の目標と実現のための課題・道筋を明確にする、そして、協力者(家族、パートナーや金融機関等)に事業の概要を知ってもらい協力・支援を受ける上で必要不可欠なものです。このセミナーでは、ビジネスプランの作成に必要な基本的知識や効果的なプランの作成方法について、4回シリーズで習得していただきます。

【講師】
ヒューマックス経営考房
代表 羽田野 正博 氏(中小企業診断士、キャリアコンサルタント)
【対象】
これから起業を考えている方、起業家を目指す学生、新分野への進出を検討している中小企業者、すでに事業はしているが新しい挑戦を考えている方、等
【募集人員】
30名(申込受付順)
【申込方法】
下記の参加申込書を記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

ページの先頭に戻る

2014年6月

富山大学附属図書館研修会「本の解剖学」

開催日時 2014年6月20日(金曜日) 15時~17時 (受付開始14時30分~ )
会場 富山大学中央図書館 2階 プレゼンテーションゾーン
概要
【講演内容】
本を愛してやまない人でも、本の構造を知らないのでは?
実際に本を解剖して本の成り立ちを実感してみませんか
この研修会では、本とカッターを使用します。
【講師】
中西秀彦 氏
中西印刷株式会社専務取締役
立命館大学非常勤講師
2013年「学術出版の技術変遷論考」により大阪市立大学より博士(創造都市)の学位を取得。
主な著書:『活字のない印刷屋』、『学術出版の技術変遷論考』
【対象】
学内外を問わず興味のある方(当日はカッターナイフをご持参ください)
※ 参加希望者は、E-MailまたはFAXで参加者氏名をお知らせください。(先着30名、席に余裕があれば当日参加も可能です)
【アクセス】
富山大学中央図書館(五福キャンパス内メインストリートのつきあたりにある茶色の建物です)
問合せ
富山大学学術情報部図書館情報グループ
TEL:076-445-6894 FAX:076-445-6902
E-mail:k-lib@adm.u-toyama.ac.jp

起業家セミナー ~起業の心得・成功への道のり~

開催日時 2014年6月20日(金曜日) 18時30分~20時30分
会場

富山市新産業支援センター 4F 研修室(富山大学五福キャンパス工学部敷地内)

概要
【内容】
私自身の小さいころからの体験、経験を話すと共に、夢を持つ嬉しさ、実現する楽しさを、人生の生きざまとして話す。やり遂げる大切さ、そのことと共に自分の一生を、自分だけが歩める素敵な時間をどう作り上げていくか?元気を届けたい。
【講演】
「夢を形に・やり抜く力・生きぬく力」
NPO法人おらとこ 理事長 野入 美津恵 氏
【対象】
創業者や起業を目指している学生、一般の方、インキュベーション入居者、あるいは新規分野への進出を検討している方々
【募集人員】
40名
【申込方法】
下記の参加申込書を記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

ページの先頭に戻る

12th International Workshop on Hydrogen Isotopes in Fusion Reactor Materials
(第12回核融合炉材料中の水素同位体挙動国際ワークショップ)

開催日時 2014年6月2日(月曜日) 8時40分~6月4日(水曜日)13時
会場 富山大学五福キャンパス 理学部多目的ホール
概要

 次世代エネルギー源として期待される核融合炉を構成する材料と燃料である水素同位体の相互作用に関するワークショップを開催します。
 約10ヶ国から約50名の研究者・学生が出席します。

問合せ
富山大学水素同位体科学研究センター 担当:波多野 雄治、植田 佳子
TEL:076-445-6921 FAX:076-445-6931
E-mail:hws2014@ctg.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

第23回富山大学和漢医薬学総合研究所民族薬物資料館一般公開

開催日時 2014年6月1日(日曜日) 10時~16時
会場 和漢医薬学総合研究所民族薬物研究センター民族薬物資料館(杉谷キャンパス)
概要

和漢医薬学総合研究所横 民族薬物資料館2階展示室を公開いたします。。
1日3回、1時間程度で資料館の案内を予定しています。
その他の時間は自由に見学が可能です。
今回は、葛根湯、補中益気湯、大建中湯、釣藤散などの漢方方剤を中心に紹介いたします。

【案内時間】
11時~12時、13時~14時、14時~15時の3回
【参加費】
無料
問合せ
富山大学和漢医薬学総合研究所民族薬物資料館 伏見裕利、林 珠央
TEL&FAX:076-434-7150
E-mail:museum@inm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

2014年5月

薬学部附属薬用植物園春季一般公開

開催日時 2013年5月31日(土曜日)、6月1日(日曜日) 9時~16時
会場 富山大学薬学部附属薬用植物園(杉谷キャンパス)
概要

 一般の方に薬用植物を紹介するとともに、和漢薬の効用に関する理解を深めていただきます。
 当日は、薬用植物の苗(先着50名)、カブトムシの幼虫(なくなり次第終了)をそれぞれ無料配布する予定でいます。
 また、イベントとして、希望者される方に、園内ツアー(午前10時)、味覚を変化させるミラクルフルーツ、ナツメの体験コーナー(午後1時)(定員30名) を予定しています。
 参加希望の方は、当日受付までお越しください。

  • 多数のご来場をお待ちしております。
  • 開催案内 [PDF, 1MB]
  • 入場無料
問合せ
富山大学医薬系事務部医薬系総務グループ医薬系支援チーム
TEL:076-434-7015 FAX:076-434-1463

ページの先頭に戻る

富山大学薬学部創立120周年記念式典・記念講演会

開催日時 2014年5月30日(金曜日)14時~
会場 富山大学附属病院 臨床講義室1
概要

 富山大学薬学部は明治26年8月に共立富山薬学校として創立されて以来120周年を迎えました。
 この節目を記念し、記念式典及び記念講演会を開催する運びとなりました。
 記念講演会では、東京大学大学院薬学系研究科 教授 新井 洋由 先生から「生体膜脂肪酸鎖から見た新しい生体膜像」についてご講演をいただきます。

問合せ
富山大学医薬系総務グループ医薬系支援チーム
TEL:076-434-7015 FAX:076-434-1463
E-mail: soumu@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

公開研究会「狩猟の明日:先人と野生動物との関わりをどう継承するのか」

開催日時 2014年5月24日(土曜日)13時30分~16時30分
会場 富山大学五福キャンパス 共通教育棟1階C13教室
概要
  • 詳しくは開催案内をご覧ください。
  • 開催案内 [PDF, 136KB]
問合せ
富山大学人間発達科学部 高橋 満彦
E-mail: mitsu@edu.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

フォーラム富山「創薬」第39回研究会

開催日時 2014年5月22日(木曜日) 15時~18時25分
会場 ホテルグランテラス富山 4階「瑞雲」(富山市桜橋通り2-28)
概要

テーマ:『がん分子標的治療-次の10年を見据えて』
コーディネーター:櫻井 宏明(富山大学大学院医学薬学研究部 教授)

【講演】
15時~15時30分
1)座長: 櫻井 宏明(富山大学大学院医学薬学研究部 教授)
「分子標的薬の最先端-ALK阻害剤を中心として」
青木 裕子(中外製薬株式会社 臨床開発本部 部長)
15時30分~15時55分
2)座長: 今中 常雄(富山大学大学院医学薬学研究部 教授) 
「がん治療標的としての宿主免疫応答」
早川 芳弘 (富山大学和漢医薬学総合研究所 准教授)
15時55分~16時25分
3)座長: 菓子井 達彦(富山大学大学院医学薬学研究部 教授)
「分子標的薬耐性のメカニズムと克服」
矢野 聖二(金沢大学 がん進展制御研究所 教授)
- 休憩 -
16時45分~17時10分
4)座長: 齋藤 滋 (富山大学大学院医学薬学研究部 教授) 
「がん性疼痛の発生機構―最近の知見を中心に」
安東 嗣修 (富山大学大学院医学薬学研究部 准教授)
17時10分~17時40分
5)座長: 酒井 秀紀(富山大学大学院医学薬学研究部 教授)
 「分子標的薬等のバイオ後続医薬品」 

長縄 正之(富士製薬工業株式会社 開発部 部長)

【特別講演】
17時40分~18時25分
6)座長: 濟木 育夫(富山大学和漢医薬学総合研究所 教授)
「日本発の医薬品創出へ向けた支援活動-アカデミアおよびPMDAの試み」
矢守 隆夫(独立行政法人医薬品医療機器総合機構 審査センター長)
問合せ
フォーラム富山「創薬」事務局(地域連携推進機構ライフサイエンス部門内)
TEL:076-415-8865 FAX:076-434-4656
E-mail:forum@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

富山大学フィルハーモニー管弦楽団 第36回プロムナードコンサート

開催日時 2014年5月18日(日曜日) 開演14時(開場13時30分)
会場 富山県教育文化会館(富山市舟橋北町7-1)
概要
【曲目】
L.V.ベートーヴェン: 交響曲第3番 変ホ長調「英雄」作品55
D.カバレフスキー: 組曲「道化師」作品26
J.シュトラウス2世: 小歌劇「こうもり」序曲 作品362
  • 入場料 500円(未就学児無料)
  • プレイガイド
    アーツナビサービスカウンター(富山県民会館、富山県教育文化会館、富山県高岡文化ホール、新川文化ホール)/アイザック小杉文化ホールラポール/オーバードホールアネックスカウンター/ミヤコ楽器/高岡大和チケットぴあ/富山大和チケットぴあ/北日本新聞文化センター/富山大学生協
  • 興味がある方は是非聴きに来てください!
  • 富山大学フィルハーモニー管弦楽団
  • 開催案内 [PDF, 628KB]
問合せ
富山大学学務部学生支援グループ
TEL:076-445-6090

ページの先頭に戻る

富山ビギナー講座

開催日時 2014年5月15日(木曜日) 15時~16時 (14時30分受付開始)
会場 富山大学中央図書館2階プレゼンテーション・ゾーン(五福キャンパス)
概要
【講演内容】
富山県でひとり暮らしをはじめた皆様のためのオリエンテーション講座です。特に以下のような方、あなたの助けになるかもしれません。
  • 富山弁で、何を言っているのかわからないことがある
  • 休みの日になにをしていいのかわからない
  • はじめての雪国なのでどう冬に備えたらよいかわからない
  • 実は周りの富山県民の行動がおかしいと思っている
【講演内容】
富山県立図書館 竹内 洋介 主任司書
【共催】
富山大学中央図書館・富山県立図書館
問合せ
富山大学学術情報部図書館情報グループ
TEL:076-445-6898 FAX: 076-445-6902

ページの先頭に戻る

第85回生命科学先端研究センター学術セミナー

開催日時 2014年5月2日(金曜日) 17時~
会場 富山大学杉谷キャンパス 附属病院2階 臨床講義室(1)
概要
【講演】
「DNA損傷応答から放射線影響を考える」
【講師】
宮川 清 先生(東京大学大学院医学系研究科・教授)
【内容】
開催案内をご覧ください。
一般の方の来聴も歓迎いたします。
問合せ
富山大学生命科学先端研究センター 庄司美樹
TEL:076-434-7190

ページの先頭に戻る

2014年4月

機器分析・計測セミナー「ハイコンテンツイメージングシステムの基礎と応用」

開催日時 2014年4月16日(水曜日)13時30分 ~15時
会場 富山大学 工学部 大会議室
概要

 ハイコンテンツイメージングシステムOperettaTMは、生細胞や固定細胞の蛍光又は明視野画像シグナルを用いて、細胞の形態やタンパク質の発現・局在変化などを定量化するシステムです。
 富山大学では、平成25年度に当該機器を導入し、現在、学内外への開放の準備を進めております。この度、装置製造メーカーより講師をお招きし、ハイコンテンツイメージングシステムの基礎から応用例までを、Operettaを中心にご紹介いただく機会を設けました。

 多数のご来聴をお待ちいたしております。
 なお、セミナー終了後に実機の見学も予定しております。

開催案内 [PDF, 176KB]

問合せ
富山大学 自然科学研究支援センター 機器分析施設 セミナー担当
TEL:076-445-6715 FAX:076-445-6986
E-mail:cia00@ctg.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

平成26年度富山大学入学式

開催日時 2014年4月8日(火曜日) 9時50分~(入場開始9時30分~)
会場 富山市総合体育館 (富山市湊入船町12番地の1)
概要

平成26年度富山大学入学式を、下記のとおり挙行しますのでお知らせします。

【入学生の方】
開始時刻を過ぎますと1階席へ入場できません。9時50分までに1階席へ入場し、着席してください。
【保護者の方】
当日式場2階席に保護者席を用意しております。保護者の皆様のご来場につきましてもお待ちしております。

【注意】

式場の富山市総合体育館駐車場は利用できませんので、公共交通機関等を利用の上、ご来場願います。
(違法駐車のないよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。)

平成26年度入学式・駐車場案内 [PDF, 196KB]

平成26年度入学式・入学生行事日程、保護者の皆様向けの日程 [PDF, 750KB]

問合せ
富山大学総務部総務グループ
TEL:076-445-6011 FAX:076-445-6014
E-mail:soumuka@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

長期掲載

平成26年度前学期富山大学オープン・クラス

開催日時 2014年4月10日(木曜日)~7月29日(火曜日)(申込期間:3月17日~4月2日)
会場 富山大学 各キャンパス
概要

 富山大学の開設している学生向けの正規授業を市民一般にも公開しています。
この機会に、ぜひ本学の学生・教職員と一緒にキャンパスライフをご体験ください。

詳しくはウェブページをご覧ください。

問合せ
富山大学地域連携推進機構生涯学習部門
(研究振興部社会貢献グループ地域連携チーム)
TEL:076-445-6956 FAX:076-445-6033
E-mail:lifelong@ctg.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

平成26年度前期富山大学公開講座「あなたの学びは“ここ”にある」

開催日時 2014年4月~2014年9月(詳細は開催案内ちらし及び生涯学習情報ウェブサイトを参照)
会場 富山大学 五福キャンパス [PDF, 429KB]、 杉谷キャンパス [PDF, 156KB]、高岡キャンパス [PDF, 140KB]
概要
富山大学の教員が、地域に向けて授業を行います。
本学の持つ知的な資源を地域に開放することを目指し、公開講座を開講します。講座は「教養講座」、「語学講座」、「体験講座」があり、26年度の前期は42講座を開講します。

多数のご応募をお待ちしております。

問合せ
富山大学地域連携推進機構生涯学習部門
(研究振興部社会貢献グループ地域連携チーム)
TEL:076-445-6956 FAX:076-445-6033
E-mail:lifelong@ctg.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

2014年3月

富山大学展

開催日時 2014年3月27日(木) ~ 5月24日(土)
開催場所 富山大学中央図書館2階ホール(五福キャンパス)
概要

 富山大学の140年の歩みに関する年表、写真、新聞記事、現物資料等を掲示します。
 今回は、特別企画として学徒出陣(旧制富山高校、高岡高等商業学校)関連の資料を展示するほか、富山大学統合前の前身(旧富山大学、富山医科薬科大学、高岡短期大学)の発足当時の資料を展示します。
 多数のご来場をお待ちします。

問合せ
富山大学学務部学務グループ教養教育チーム
TEL:076-445-6031 FAX:076-445-6034
E-mail:fkyoyo@adm.u-toyama.ac.jp

平成25年度富山大学学位記授与式

開催日時 2014年3月21日(金曜日・祝日) 10時~(入場開始:9時30分~)
開催場所 富山市総合体育館 (富山市湊入船町12番地の1)
概要

平成25年度富山大学学位記授与式を、下記のとおり挙行しますのでお知らせします。

【卒業生・修了生の方】
開始時刻を過ぎますと1階席へ入場できません。10時までに1階席へ入場し、着席してください。
【保護者の方】
当日式場2階席に保護者席を用意しております。保護者の皆様のご来場につきましてもお待ちしております。

【注意】

式場の富山市総合体育館駐車場は利用できませんので、公共交通機関を利用の上、来場願います。
(例年、式場周辺の違法駐車に対して、数多くの苦情が寄せられていますので、良識ある行動を強く求めます。)

平成25年度学位記授与式案内文 [PDF, 111KB]

問合せ
富山大学総務部総務グループ
TEL:076-445-6011 FAX:076-445-6014
E-mail:soumuka@adm.u-toyama.ac.jp

GEIBUN 5 -富山大学芸術文化学部卒業・修了制作展-「めぐる」

開催日時 2014年3月7日(金曜日)~23日(日曜日) 9時30分~17時(入館は16時30分まで)
休館日:3月10日(月)、3月17日(月)
会場 高岡市美術館 (富山県高岡市中川1丁目1番30号)
概要

平成26年3月、富山大学芸術文化学部で学んだ約120人による卒業・修了制作展「GEIBUN 5」を開催致します。
今年のテーマは「めぐる」です。卒業・修了制作展は、様々なめぐり会いによって形作られて来た「今の私達」を発表する場です。移りゆく季節の中で学生一人ひとりが感じてきたものの集大成を是非ご覧ください。
会期中は学生企画によるゲストの講演会やイベントを行います。「GEIBUN 5」がたくさんの方々にとっての新しいめぐり会いの場になれば幸いです。
芸文生一同、楽しみにお待ちしております。

【オープニングセレモニー】
日時:3月6日(木曜日) 18時30分~19時30分(開場18時)
会場:地階ビトークホール(高岡市美術館内)
※ 学生企画によるイベント(きてきてめぐり)で使用するGEIBUN 5仕様のラッピングカーのお披露目と共に、開催前日の夜を楽しく、彩ります!
参加無料
【きてきてめぐり】
3月7日(金)~14日(金)(予定)/高岡市を中心に県内各所(高岡市、射水市、氷見市など)
※ 芸文生がお世話になった方々に会いに行きます!
【ギャラリーガイド】
本展会期中11時~と14時~の1日2回(イベントゲストによる講演会開催日の午後は除く)
※ 本展会期中会場にいる学生スタッフが、会場内の作品を解説致します。
◎イベントゲストによる講演会(聴講無料 定員80名 当日先着順)
日時:各日とも13時30分~
会場:地階ビトークホール(高岡市美術館内)
3月8日(土)「現代における和」 矢島 里佳 氏 (実業家)
3月9日(日)「芸術文化を発信する現場から」 小池 博史 氏 (演出家)
3月15日(土)「広告は、幸福の手紙」 副田 高行 氏 (アートディレクター)
3月16日(日)「詠み人知らずのデザイン」 藤塚 光政 氏 (写真家)
3月22日(土)「地方美術教育機関の可能性」 三瀬 夏之介 氏 (美術家)
問合せ
富山大学芸術文化学部総務課総務・研究協力チーム
〒933-8588 富山県高岡市二上町180番地
TEL:0766-25-9139 FAX:0766-25-9212

ページの先頭に戻る

文部科学省科学技術人材育成費補助金 テニュアトラック普及・定着事業
富山大学大学院理工学研究部テニュアトラック制度シンポジウム

開催日時 2014年3月4日(火曜日) 13時30分~
開催場所 富山大学理学部多目的ホール(B243)(五福キャンパス)
概要

 富山大学大学院理工学研究部テニュアトラック若手育成事業のシンポジウムを開催します。本大学院のテニュアトラック制度の概要と現状について紹介した後、 本学テニュアトラック教員と東京大学、京都大学の若手研究者による生物分野及び化学分野の先端研究に関する講演を行います。

問合せ
富山大学理学系支援グループ 
TEL:076-445-6545 FAX:076-445-6549
E-mail:ritenure@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

2014年2月

経営戦略に関する卒業研究「公開審査会」(富山大学経済学部内田ゼミナール)

開催日時 2014年2月8日(土曜日)13時~16時30分(受付開始12時30分)
会場 富山県民会館401会議室(富山市新総曲輪4-18)
概要

 富山大学経済学部内田ゼミナール(経営戦略論専攻)では、所属する4年生がこれまで研究してきた以下のテーマについて、研究成果発表の場を一般の方々に公開します。

【発表内容】
■テーマ1「グローバル競争戦略とイノベーション」
新興国市場攻略とグローバル競争戦略
~日産自動車における中国市場攻略とその戦略的意義~
既存技術を用いた新市場開拓戦略に関する研究
ビジネス・エコシステムにおけるプラットフォーム企業の競争戦略
~GoogleのAndroidと広告の関係について~
■テーマ2「組織と人的資源」
企業不祥事からみる学習する組織構築に関する一考察
コア人材活用と競争優位との関係性について
人材育成におけるコミュニケーションの重要性
~高校野球強豪校を事例に~
■テーマ3「マーケティング戦略」
中小企業におけるニーズの掴み方について
CDに対する消費者ニーズに関する一考察
~ボーカロイドとAKB48の事例によるCDの市場価値分析~
  • 参加費無料
問合せ
富山大学経済学部教授 内田 康郎
TEL&FAX:076-445-6464

ビジネスプラン作成セミナー ~事業を成功に導くビジネスプランを~

開催日時

第1回:2014年2月5日(水曜日) 18時30分~20時30分 「ビジネスプランとは」
第2回:2014年2月12日(水曜日) 18時30分~20時30分 「ビジネスプラン作成のポイント」
第3回:2014年2月19日(水曜日) 18時30分~20時30分 「ビジネスプラン作成」
※ 3回シリーズです

開催場所 富山市新産業支援センター 4階 研修室
(富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
概要
ビジネスプランは事業を成功に導くためのロードマップです。
ビジネスプランは、自身のアイデアを具体化していくために、事業の目標と実現のための課題・道筋を明確にする、 そして、協力者(家族、パートナーや金融機関等)に事業の概要を知ってもらい協力・支援を受ける上で必要不可欠なものです。 このセミナーでは、ビジネスプランの作成に必要な基本的知識や効果的なプランの作成方法について、3回シリーズで習得していただきます。
【講師】
ヒューマックス経営考房
代表 羽田野 正博 氏(中小企業診断士、キャリアコンサルタント)
【対象】
これから起業を考えている方、起業家を目指す学生、新分野への進出を検討している中小企業者、すでに事業を始めているが新しい挑戦を考えている方、等
【募集人員】
20名(申込受付順)
【申込方法】
参加申込書にご記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

2014年1月

極東地域研究センターシンポジウム

開催日時 2014年1月31日(金曜日) 13時30分~17時30分
会場 富山国際会議場 2階特別会議室
概要
在日中国人研究者から見る 中国経済と企業
【講演】
2014年の中国経済の展望
柯 隆・富士通総研経済研究所 主席研究員
中国における労働市場の構造変化と経済成長
厳 善平・同志社大学大学院グローバルスタディ研究科 教授
訪日中国人観光客の旅行先分布と影響要因
戴 二彪・国際東アジア研究センター 主席研究員
企業の製品開発と人材マネジメントに関する日中比較
馬 駿・富山大学極東地域研究センター 教授
問合せ
富山大学極東地域研究センター
TEL:076-445-6510 FAX:076-445-6520
E-mail: kyokuto@eco.u-toyama.ac.jp