過去のイベント情報(2015年)

2015年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月

長期掲載

、30日、2月20日、3月12日
退職後の自分らしい生き方を支える人のためのケアウィルサポーター塾
富山大学芸術文化学部 平成27年度プロジェクト授業「芸術文化探求」
Smart Café「『生きづらさ』を考える」全5回シリーズ
平成27年度後学期富山大学オープン・クラス
平成27年度前学期富山大学オープン・クラス

2016年1月

第11回インキュベータ交流事業 みんな起業家、集まらんまいけ!
自然科学研究支援ユニット 機器分析施設 分析・計測セミナー「次世代シーケンサー」
「経営支援セミナー」 ~価格競争に乗らない企業の戦略 続編~

2015年12月

富山大学フィルハーモニー管弦楽団 第56回定期演奏会
「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)」 全学男女共同参画ワークショップ2015
早稲田大学教授・池田雅之先生講演会 小泉八雲と夏目漱石の「大きな旅」-祈りと再生の場を求めて
国際ビジネス研究インターカレッジ大会
自然科学研究支援ユニット 機器分析施設 2015年度 第2回研究会
ニュートリノの質量とは?ノーベル賞受賞の理由
平成27年度富山大学地域連携推進機構 地域づくり・文化支援部門 特別公開フォーラム
3Dプリンターセミナー
自然科学研究支援ユニット 機器分析施設 分析・計測セミナー「 固体NMR測定 基本講習 」
雪国ビギナー講座2015
第9回富山大学環境塾「気候変動による生態系の影響について考える」
第9回脳卒中公開講座「脳卒中はごめんだ!」
「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)」キックオフ講演会 -大学躍進のチャンスとしての男女共同参画-
分析・計測セミナー「ラマン分光の基礎と材料評価への応用」
平成27年度 生命融合科学教育部シンポジウム 「医療と3D」

2015年11月

共同シンポジウム「分裂する中国 -二つの南北朝- 」
販路開拓セミナー
日本心理学会 公開シンポジウム「医療における心理学の広がりを考える」
富山大学研究推進機構極東地域研究センター シンポジウム「東アジアの経済交流の今後と富山の観光ビジネス戦略 ~変動の時代における北東アジアの経済交流~」
富山大学理学部 学術交流プログラム 第9回海外科学英語研修 報告会について
Joint-Workshop on Robotics, Vision, Sensing and Control in Toyama (JW-RVC2015) ロボット、ビジョン、センシングに関するジョイントワークショップ
富山大学スマイルフェスティバル2015 楽しい!うれしい!HAPPY♪♪♪ ~笑顔で遊ぼう~
市民公開シンポジウムⅡ「震災から4年半 -私たちにできることは何か」
平成24年度大学間連携共同教育推進事業 「産学官協働ネットワークによるイノベーション博士養成と地域再生」平成27年度富山地域フォーラム
富山大学産学連携フェスティバル2015

2015年10月、2016年2月

北陸地区大会:2015年10月9日(金)、全国大会:2016年2月16日(火)、17日(水)
ICTビジネスモデル発見&発表会 2015年第2回全国大会

2015年10月

第28回富山大学和漢医薬学総合研究所民族薬物資料館一般公開
2015富山大学市民講座「和漢健康づくり-和漢がひらく医療と健康-」
第8回とやまビジネスプランコンテスト
市民公開シンポジウム 「放射線と人との係わり合い -未来に繋ぐ放射線影響研究とその展望-
2015年10月10日~11日(五福)、17日~18日(高岡)、24日~25日(杉谷)
富山大学祭2015 ~PARTY~
2015年10月10日
第8回富山大学ホームカミングデー
公開シンポジウム「心の先端研究の現在とこれから」

2015年9月~10月

富山大学展 ~統合10年のあゆみ~
GEIBUN オープンエアミュージアム in 環水公園

2015年9月

富山大学「理工ジョイントフェスタ」(理学部サイエンスフェスティバル2015 &夢大学in工学部2015)
公開講演会「認知症を学ぶ レビー小体型認知症とは」
第66回日本薬理学会北部会 市民公開講座「妊娠とくすり」
金屋町楽市 in さまのこ2015
フォーラム富山「創薬」第42回研究会
大学コンソーシアム富山教育連携部会合同企業訪問
学内個別企業説明会(学部4年生・修士2年生対象:9月10日、24日開催)
富山大学附属病院 第3回 市民公開講座「知ってますか?こどもの病気 -現代の小児医療-」
平成27年度「外国人留学生のための富山大学説明会」
プラハ美術工芸大学パトリック・ハビル氏による特別講演
学内合同企業説明会(平成28年3月卒業・修了見込 就職活動中の学生)
平成27年度北陸4大学連携まちなかセミナー(富山会場)

2015年8月

薬学部附属薬用植物園秋季一般公開
杉谷4号墳(第4次)発掘調査現地説明会
融資支援セミナー ~金融のプロが太鼓判を押す融資可能な計画書とは~
学内個別企業説明会(学部4年生・修士2年生対象:8月20日、27日開催)
CIEC研究大会 2015PCカンファレンス
富山大学国際交流センター 特別講演「日本留学体験を通して大発見 ~日本人の国民性とエジプト人の国民性の違い~」

2015年7月~9月

2015年7月25日(土)、8月1日(土)、8月7日(金)、8月8日(土)、8月9日(日)、9月26日(土)
ひらめき☆ときめきサイエンス ~ようこそ大学の研究室へ~[富山大学開催分]

2015年7月

2015年7月30日
第88回生命科学先端研究支援ユニット学術セミナー
2015年7月27日~31日
第27回富山大学和漢医薬学総合研究所民族薬物資料館一般公開
2015年7月25日
富山大学理学部同窓会2015 記念講演会「最近の地震/噴火の頻発は活動期の特徴か -来たるべき大規模災害に備える私たちの対処方法-」
2015年7月17日
日本学術会議中部地区会議学術講演会「日本海地域の未来」
2015年7月16日
富山大学同窓会連合会2015総会記念講演会「『平家物語』に遊ぶ」
2015年7月1日
平成27年度富山第一銀行奨学財団研究助成セミナー 研究成果発表会

2015年6月

学内個別企業説明会(学部4年生・修士2年生対象:6月11日開催)
第2回富山大学津波減災PJ研究会シンポジウム
、24日、7月1日、8日、15日、22日
ビジネスプラン作成講座 ~事業を成功に導くプランを~
学内個別企業説明会(学部4年生・修士2年生対象:6月11日開催)
市民公開講座:自然史研究最前線

2015年5月

薬学部附属薬用植物園春季一般公開
第26回富山大学和漢医薬学総合研究所民族薬物資料館一般公開
フォーラム富山「創薬」第41回研究会
学内個別企業説明会(学部4年生・修士2年生対象:5月28日開催)
学内個別企業説明会(学部4年生・修士2年生対象:5月14日開催)

2015年4月

第87回生命科学先端研究支援ユニット学術セミナー
学内個別企業説明会(学部4年生・修士2年生対象:4月23日開催)
起業家講演会 ~起業の心得・成功への道のり~
外国人留学生と海外展開に関心のある県内企業経営者との交流会
富山ビギナー講座2015
2015年度コモンズ研究会(富山大学開催)
平成27年度富山大学入学式

2015年3月

平成26年度富山大学学位記授与式
平成26年度フォーラム まちづくりの新しい試み -賑わいと経営-
「次世代スーパーエンジニア養成コース」修了式
震災から4年を迎えるにあたって -シンポジウム「放射線と環境・食の安全」(3大学連携事業 富山大学学長裁量経費事業「安心・安全のための放射線研究拠点の形成と大学からの情報発信」、東京大学 食の安全研究センター、弘前大学 被ばく医療総合研究所)
サイエンスカフェとやま「富山のくすりと前田利保公著『本草通串』」
とやま特別支援教育セミナー2015
文部科学省科学技術人材育成費補助金 テニュアトラック普及・定着事業富山大学大学院理工学研究部テニュアトラック若手育成部門 The 2nd Tenure Track System International Symposium Recent Update in Research on the Brain and Behavior

2015年2月

HPNP2015パブリックレクチャー 「素粒子と宇宙」
写真展「砺波市散居の四季 -となみ野散居村フォトコンテスト入賞作品から-」
GEIBUN 6 -富山大学芸術文化学部卒業・修了制作展-「六感」
経済学部内田ゼミナール(経営戦略論専攻) 卒論公開審査会
第10回インキュベータ交流事業 みんな起業家、集まらんまいけ!
産学官が連携するファーマ・メディカルエンジニア(PME)養成プログラム 第1回公開シンポジウム

2015年1月

平成26年度 第2回 分析相談会
イベント情報(機器分析・計測セミナー「電子スピン共鳴装置」)
富山大学発 放射線に関する情報発信 特別講演会 震災から4年を迎えて 福島の今・未来、放射線で診て、治す
「経営支援セミナー」 ~価格競争に乗らない企業の戦略~
写真展「砺波市散居の四季 -となみ野散居村フォトコンテスト入賞作品から-」

ページの先頭に戻る

長期掲載

退職後の自分らしい生き方を支える人のためのケアウィルサポーター塾

開催日時 全6回。2015年12月26日、2016年1月23日、30日、2月20日、3月12日(※2月6日~27日の期間に1日実習を行ないます。) 午前10時~午後4時半(※ 終了時間は日によって異なります)
会場 富山大学杉谷キャンパス共同棟会議室、サンシップとやま(富山市安住町5-21)701
概要

 富山大学では、「退職」というライフイベントに着目して教育プログラム「退職後の自分らしい生き方のためのケアウィル講座」を行なってきました。「退職」は、職場から家庭あるいは地域へと居場所が移る大きな転換期であり、年齢的にも高齢期の入り口である向老期にあたります。これまでの実践研究から得た成果としての教育プログラムの仕組みや構成、退職後の「ゆたかな暮らしへの意志」を支える実践について、体験しながらご紹介いたします。内容には学習支援の方法や仕組みも含まれるので、これまで地域でしてきた活動を、より発展させたいとお考えの団体の方にもご参加いただけたらと考えています。

【講座内容】
第1回:「プランニングの方法を知る」 2015年12月26日(土)10時~16時30分
「オリエンテーション」富山ケアウィル勉強会
「ケアウィルプランニング」ケアウィル研究会 代表 藤森 純子
「グループワークの進め方」富山大学人間発達科学部 講師 澤 聡美
第2回:「ケアウィル講座の仕組みを知る」 2016年1月23日(土)10時~15時20分
「ケアウィルモデルやプログラムの紹介」ケアウィル研究会 代表 藤森 純子
「プログラムにみる知識の創造」北陸先端科学技術大学院大学 名誉教授 中森 義輝
「プログラムにみる学習効果」富山大学 地域医療・保健支援部門 副部門長 立瀬 剛志
第3回:「ケアウィル講座コンテンツ学習」 2016年1月30日(土)10時~16時15分
「地域社会と健康」富山大学 地域医療・保健支援部門 副部門長 立瀬 剛志
「地域でつくるケア」富山大学 名誉教授 鏡森 定信
「対人態度を見つめる」臨床心理士 密田 博子
「自分自身を見つめる」ケアウィル研究会 代表 藤森 純子
「退職後における日々の暮らし」ほんだクリニック 院長 本田 徹
第4回:「ケアウィルプランサポート実習」 2016年2月6日~2月27日の1日
2月6日(土)~2月27日(土)の期間中、数日間の実習日を設けます。どこかに1回参加し、プランニングサポートを行います。
※ 実習日は、相談しながら設定します。
第5回:「地域での出番づくりを考える」 2016年2月20日(土)10時~16時30分
「ケアウィルプランサポートの復習」富山大学 地域医療・保健支援部門 副部門長 立瀬 剛志
「出番づくりの仕掛けを考える」富山大学人間発達科学部人間環境システム学科 教授 山西 潤一
第6回:「発表・閉会式」 3月12日(土)10時~12時20分
「発表・講評」
【主催】
富山大学 地域連携推進機構 地域医療・保健支援部門
【共催】
ケアウィル研究会、富山ケアウィル勉強会
【後援】
富山県エイジレス社会活動推進協議会、社会福祉法人富山県社会福祉協議会、北日本新聞社
【参加費】
無料 ※ 講義内容について、研究にご協力いただきます。
【募集】
20名 要申し込み(チラシ裏面の申込書にて)※申込書による審査をいたします。
問合せ
富山大学 地域連携推進機構 地域医療・保健支援部門 担当:藤森
TEL:076-434-7139 FAX:076-434-5007
E-mail:chiiki@ctg.u-toyama.ac.jp

富山大学芸術文化学部 平成27年度プロジェクト授業「芸術文化探求」

開催日時 2015年11月12日(木)~2016年1月19日(火) 全7回
会場 富山大学高岡キャンパス講堂(高岡市二上町180)
概要

 芸術文化学部では、第一線で活躍する著名な方々をお招きしての講義を開講いたします。
 この講義は、学生を対象にしたものですが、一般の方々も無料で聴講いただけますので、お誘い合わせの上、ご来場ください。
 申込みは不要ですので、直接会場までお越しください。

【講義スケジュール】※各回とも18時15分~19時45分(開場18時)
第1回:2015年11月12日(木)
美術作家 永田 哲也 氏 「KIOKUGAMI 和菓紙三昧」
第2回:2015年11月17日(火)
グラフィックデザイナー 三木 健 氏 「デザインって何?」
第3回:2015年11月26日(木)
写真家 中井 精也 氏 「鉄道写真家というお仕事」-僕が写真で伝えたいこと-
第4回:2015年12月3日(木)
高岡市万葉歴史館館長 坂本 信幸 氏 「大伴家持の越中秀吟」
第5回:2015年12月10日(木)
漆芸家 城端蒔絵16世 小原 好喬 氏 「440年の伝統を繋ぐ」
第6回:2016年1月12日(火)
アートディレクター 大地の芸術祭・瀬戸内国際芸術祭総合ディレクター 北川 フラム 氏
「アートによる地域創生」
第7回:2016年1月19日(火)
建築家 金沢工業大学教授 水野一郎 氏 「地域と建築」
問合せ
富山大学芸術文化学部総務課総務・研究協力チーム
TEL:0766-25-9138 FAX:0766-25-9212
E-mail:shougai@adm.u-toyama.ac.jp

Smart Café「『生きづらさ』を考える」全5回シリーズ

開催日時 2015年10月21日(水曜日)~2016年2月3日(水曜日)(申込期間:3月16日~4月2日)
毎回17時~18時
会場 富山大学五福キャンパス カフェAZAMI
※第1回(10月21日)のみ大学食堂2階
概要

 男女共同参画推進室が主催のSmart Caféにおいて、「『生きづらさ』を考える」と題してシリーズ全5回を開催します。ダイバーシティという観点から現代社会が抱える問題点を5つのキーワードから捉え、各分野に造詣の深い講師を招き講演と座談会を行います。講演では、問題の背景や実情を紐解き、参加者相互が共感的に話を聞く場とすることを目指します。
 これまで、学内教職員・学生を対象としていましたが、「『生きづらさ』を考える」シリーズは、一般にも公開します。参加費・事前申込みともに不要です。

【第1回】2015年10月21日(水)
日本の性的少数者(LGBTs)の「生きづらさ」と、今大学ができること
林 夏生(富山大学人文学部 准教授)
【第2回】2015年11月18日(水)
家族介護って誰が担うものなの? ~年齢とジェンダーから紐解く家族介護支援~
平尾 隆(男性介護者の会 「みやび」代表)
【第3回】2015年12月9日(水)
暴力で解決しない社会を目指して ~DVの実態からみえること~
向 富士子(高岡DV被害者自立支援基金 パサパ代表)
【第4回】2016年1月20日(水)
ジェンダーと国際法:女性差別撤廃条約の使い方
谷口 洋幸(高岡法科大学 准教授)
【第5回】2016年2月3日(水)
「うつ」を人生を振り返る好機・転機とする
村田 晃(うつ心理相談センター 所長)
問合せ
男女共同参画推進室
TEL:076-445-6146 FAX:076-445-6063
E-mail:smart@ctg.u-toyama.ac.jp

平成27年度後学期富山大学オープン・クラス

開催日時 2015年10月2日(金曜日)~2016年2月2日(火曜日)(申込期間:9月7日~9月24日)
会場 富山大学各キャンパス
概要

富山大学の開設している学生向けの正規授業を市民一般にも公開しています。この機会に、ぜひ本学の学生・教職員と一緒にキャンパスライフをご体験ください。

問合せ
富山大学地域連携推進機構生涯学習部門(研究振興部社会貢献課地域連携チーム)
TEL:076-445-6956 FAX:076-445-6033
E-mail:lifelong@ctg.u-toyama.ac.jp

平成27年度前学期富山大学オープン・クラス

開催日時 2015年4月10日(金曜日)~7月30日(木曜日)(申込期間:3月16日~4月2日)
会場 富山大学各キャンパス
概要

富山大学の開設している学生向けの正規授業を市民一般にも公開しています。この機会に、ぜひ本学の学生・教職員と一緒にキャンパスライフをご体験ください。

問合せ
富山大学地域連携推進機構生涯学習部門(研究振興部社会貢献課地域連携チーム)
TEL:076-445-6956 FAX:076-445-6033
E-mail:lifelong@ctg.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

2015年10月、2016年2月

ICTビジネスモデル発見&発表会 2015年第2回全国大会

開催日時 北陸地区大会 : 2015年10月9日(金) 13時~
全国大会:2016年2月16日(火)、17日(水)
開催場所 北陸地区大会:石川県金沢市 ANAクラウンプラザホテル金沢
全国大会:東京都千代田区 イイノホール
概要

全国の企業や大学等から、ICTを利活用した技術・商品・サービスのアイデア・ビジネスプラン/モデルを募集し、すぐれや作品には賞を授与します。アイデアの商品化、資金支援、販路拡大のための商談会など、ビジネスを応援・支援する仕組みを提供します。自治体や行政、団体、企業等が連携を深めることで、世界へ通用するビジネスの創出や地域産業を活性化することを目的とします。

【全国大会・地域大会運営事務局】
ICTビジネス研究会(一般社団法人 テレコムサービス協会)
ICTビジネス研究会 ウェブサイト
問合せ
富山大学 研究推進機構 産学連携推進センター
TEL:076-445-6120
E-mail:t-sangyo@adm.u-toyama.ac.jp

2016年1月

第11回インキュベータ交流事業 みんな起業家、集まらんまいけ!

開催日時 2016年1月30日(土) 13時~18時(12時30分~ 受付)
開催場所 富山大学(五福キャンパス)工学部総合教育研究棟(多目的ホール、11講義室)
概要
【スケジュール】
12時30分~:  受付開始
13時~: 開会
13時10分~14時40分: 講演会
テーマ:「成功体験はいらない」
講師: 辻野 晃一郎 氏
アレックス株式会社 代表取締役社長兼CEO
14時50分~16時50分: プレゼン上手、集まらんまいけ!企業PRコンテスト
14時50分~16時: PRタイム ※5分間×10社程度
16時30分~16時50分: 結果発表・表彰
17時~18時: 交流懇親会(参加費:1,000円) ※当日会場にて申し受けます。
18時: 閉会
【対象者】
富山県内のインキュベーション施設入居者とその卒業生、起業家、学生、起業を目指している方等
【申込先:(株)ジェック経営コンサルタント】
申込書および企業カードをご記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-Mail:atsumaranmaike@jeckc.com FAX:076-444-1135
【申込期限】
企業PRコンテスト:平成27年12月28日(月)
企業カード:平成28年1月15日(金)
※講演会・企業PRの聴講及び交流懇親会は当日まで受付致しますが出来るだけ早い申込をお願いします。
富山市新産業支援センター
第11回インキュベータ交流事業 みんな起業家、集まらんまいけ! ~NEXT イノベーション~
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

自然科学研究支援ユニット 機器分析施設 分析・計測セミナー「次世代シーケンサー」

開催日時 2016年1月14日(木)13時30分~15時
会場 富山大学 五福キャンパス 理学部 C105教室
概要

 機器分析施設では、装置メーカーのご協力により、次世代シーケンサーにかかるセミナーを開催することといたしました。当日は、次世代シーケンサーの概要から実際の解析例までをご紹介いただきます。 奮ってご参加くださいますようお願いいたします。

【講師】
イルミナ(株) サービス・サポート部 谷家 貴之 氏
【定員】
100名(当日参加も可)   参加無料
【申込方法】
メールのみの受付 【締切 1月5日(火)】
送付先 E-mail:sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
※件名に「セミナー参加希望」、本文に「所属・氏名・学年」を記入してお申込みください
【主催】
富山大学 研究推進機構 研究推進総合支援センター
自然科学研究支援ユニット 機器分析施設
問合せ
富山大学 研究推進機構 研究推進総合支援センター 自然科学研究支援ユニット 機器分析施設
TEL:076-445-6715 FAX:076-445-6986
E-mail: cia00@ctg.u-toyama.ac.jp

「経営支援セミナー」 ~価格競争に乗らない企業の戦略 続編~

開催日時 2016年1月14日(木)18時30分~20時30分
会場 富山市新産業支援センター 4階 研修室
概要

 価格競争に応じずに売上を伸ばしている企業の戦略について、昨年度は流通業について学んでいただきましたが、今年度は製造業をベースに学び、成功事例をもとに、共に考えることで、経営者としての資質向上を図っていただきます。

【講演】
「価格競争に乗らない企業の戦略 続編」
国立大学法人富山大学 経済学部 教授 内田 康郎
【対象】
中小企業者、創業者や起業家、インキュベーション入居者、起業家を目指す学生、経営に関して興味のある一般の方等
【募集人員】
40名(申込受付順)
【参加費】
無料
【申込方法】
下記の参加申込書を記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

ページの先頭に戻る

2015年12月

富山大学フィルハーモニー管弦楽団 第56回定期演奏会

開催日時 2015年12月26日(土曜日)  開演18時30分(開場18時)
会場 アイザック小杉文化ホール ラポール(射水市戸破1500)
概要
【曲目】
W.A.モーツァルト: 「劇場支配人」序曲 K486
A.ハチャトゥリアン: 「仮面舞踏会」組曲
A.ドヴォルザーク: 交響曲第9番「新世界」より Op.95
  • 入場料 500円(未就学児無料)
  • プレイガイド
    Arts-Navi(富山県民会館,富山県教育文化会館,富山県高岡文化ホール,新川文化ホール),アイザック小杉文化ホール ラポール,オーバード・ホールアスネットカウンター, ミヤコ楽器,高岡大和チケットぴあ,富山大和チケットぴあ,北日本新聞文化センター,富山大学生協

フィギュアスケートの演目やテレビCMの曲等、聴き覚えのある曲を演奏します。学生オーケストラならではのエネルギッシュな演奏をお届けしますので、ぜひご来場ください。

問合せ
富山大学学務部学生支援課
TEL:076-445-6090

「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)」
全学男女共同参画ワークショップ2015

開催日時 2015年12月21日(月) 15時~17時45分
開催場所 富山大学 五福キャンパス 黒田講堂会議室
概要

 富山大学はこれまで2回全学男女共同参画ワークショップを行い、教職員のワーク・ライフ・バランスに関する意識啓発を行ってきました。今回は、これまでの実績から、全ての課題にかかわるストレスに焦点を当てワークショップを開催します。ワーク・エンゲイジメントを提唱する研究者として研鑚を積み、多くの職場で臨床心理士として心のケアにあたる国立法人東京大学大学院の島津明人准教授を講師にお招きし講演頂きます。続くグループワークでは、参加者が所属する職場を働きがいのあるものにすることを考えていきます。
 このワークショップは一般公開で、参加費は不要です。

【参加対象】
本学教職員、一般  約60名  ※参加費・事前申込み不要
15時: 開会
15時~15時10分: 開会挨拶 遠藤 俊郎 (富山大学 学長)
15時10分~15時50分: 特別講演 島津 明人 (東京大学 大学院 医学系研究科 精神保健学分野 准教授)
「働きがいのある組織づくりに向けて:ワーク・エンゲイジメントに注目した新しいメンタルヘルス対策」
15時50分~16時:休憩・グループワーク会場準備
16時~17時25分:グループワーク
17時25分~17時30分:閉会挨拶 市田 蕗子(男女共同参画担当 学長補佐)
17時30分: 閉会
司会・進行 東田 千尋 (男女共同参画推進室 副室長)
問合せ
富山大学男女共同参画推進室
TEL:076-445-6146 FAX:076-445-6063
E-mail: smart@ctg.u-toyama.ac.jp

早稲田大学教授・池田雅之先生講演会
小泉八雲と夏目漱石の「大きな旅」-祈りと再生の場を求めて

開催日時 2015年12月19日(土) 15時~17時
開催場所 富山大学人文学部3階 第6講義室(五福キャンパス)
概要

 今年NHK「100分 de 名著」で小泉八雲の『日本の面影』を解説された早稲田大学池田雅之先生の講演会を行います。広く一般の皆様のご来場をお待ちしております。

【池田雅之(いけだまさゆき)先生略歴】
早稲田大学教授。同国際言語文化研究所所長。MPO法人鎌倉てらこや顧問。比較文学。著書に『100分de名著 小泉八雲 日本の面影』(NHK出版)、『ラフカディオ・ハーンの日本』(角川選書)ほか。編著に『古事記と小泉八雲』、『お伊勢参りと熊野詣』(以上・かまくら春秋社)ほか。訳書に小泉八雲『新編 日本の面影』、『新編 日本の面影Ⅱ』、『新編 日本の怪談』(以上・角川ソフィア文庫)、T・S・エリオット『キャッツ』(ちくま文庫)、T・S・エリオット『文化の定義のための覚書』(中公クラシックス)ほか。
問合せ
富山大学人文学部中島研究室
E-mail: toshie@hmt.u-toyama.ac.jp

国際ビジネス研究インターカレッジ大会

開催日時 2015年12月19日(土) 13時50分~
開催場所 富山大学五福キャンパス 黒田講堂
概要

 「グローバル人材の育成」が叫ばれるなか、大学ゼミ間による本格的な研究活動成果のプレゼンテーションを通じ、将来グローバルなフィールドで活躍するリーダーの育成を狙う「国際ビジネス研究インターカレッジ大会(通称:IB インカレ)」を富山大学で開催します。
 使用言語は英語または日本語。国際ビジネス戦略に関する本格的な研究発表と同時に全国からおよそ200名近い学生が一堂に会し、「大学生の本来の領分」である学術研究活動で真剣勝負に挑む熱い戦いが期待されます。

【参加大学】
愛知大学・亜細亜大学・関西大・慶應義塾大・静岡県立大・東北大・富山大・日本大・白鴎大・南山大・福島大・明治大・立教大・立正大
問合せ
富山大学経済学部 内田研究室
TEL&FAX:076-445-6464

自然科学研究支援ユニット 機器分析施設 2015年度 第2回研究会

開催日時 2015年12月18日(金) 15時~16時30分
開催場所 富山大学 工学部総合教育研究棟(G16)1階 多目的ホール
概要

 本研究会では、透過電子顕微鏡を用いて最先端の研究をしておられる研究者を海外からお迎えし、周辺装置との連携による高度分析の事例や最先端の応用的利用について講演をしていただきます。

【題目】
『NanoLab in Electron Microscopy』
【講師】
Dr. Wen-An Chiou
Advanced Imaging and Microscopy Laboratory (AIM Lab) , NanoCenter,University of Maryland
【定員】
100名  -参加費無料-
【申込】
メールのみ受付 [締切:12月11日(金)]
送付先:E-mail:cia00@ctg.u-toyama.ac.jp
件名に「研究会参加申込」と記載の上、本文中に氏名・所属を記入してください。
【主催】
富山大学研究推進機構 研究推進総合支援センター
自然科学研究支援ユニット 機器分析施設
問合せ
富山大学 研究推進機構 研究推進総合支援センター 自然科学研究支援ユニット 機器分析施設
TEL:076-445-6715 FAX:076-445-6986
E-mail: cia00@ctg.u-toyama.ac.jp

ニュートリノの質量とは?ノーベル賞受賞の理由

開催日時 2015年12月14日(月) 16時30分~17時30分(受付16時~)
開催場所 富山大学中央図書館 2階プレゼンテーション・ゾーン (五福キャンパス)
概要
【講演内容】
ノーベル物理学賞を生んだ東京大学宇宙線研究所 神岡宇宙素粒子研究施設から講師の先生をお招きし、梶田隆章先生のノーベル物理学賞受賞の理由となったニュートリノの質量についてや、スーパーカミオカンデで行われている研究内容について、わかりやすく解説していただきます。
【講師】
岸本 康宏先生(東京大学宇宙線研究所 神岡宇宙素粒子研究施設 准教授)
【申込み】
参加希望者は、E-mailまたは中央図書館カウンターで参加者氏名をお知らせください(※申込者優先・当日参加も可能です)
E-mail:k-lib@adm.u-toyama.ac.jp
- 参加無料 -
【アクセス】
富山大学中央図書館
(五福キャンパス内メインストリートのつきあたりにある茶色の建物です)
問合せ
富山大学学術情報部図書館情報課
TEL:076-445-6898 FAX:076-445-6902
E-mail: k-lib@adm.u-toyama.ac.jp

平成27年度富山大学地域連携推進機構 地域づくり・文化支援部門 特別公開フォーラム

開催日時 2015年12月12日(土) 13時30分~16時30分(開場:13時)
開催場所 富山大学五福キャンパス学生会館ホール(富山市五福3190)
概要

 富山には日常の生活が作り上げてきた優れた文化的景観が数多くあります。今回開催する特別公開フォーラムでは,そうした景観が持っている価値を読み解くとともに、文化的な価値を支えている様々な営みや努力、歴史の積み重ねに注目して、今後の方向性について議論したいと思います。

【プログラム】
主催者挨拶 13時30分
基調講演 13時35分
「文化的景観 -傑出したローカルな風景価値-」  上杉 和央(京都府立大学准教授・歴史地理)
話題提供 14時15分~
「五箇山の生活景」  黒田 乃生(筑波大学教授・造園)
「砺波平野の散村 -文化的景観としての苦悩-」  野原 大輔(砺波市教育委員会・考古学)
「富山のなりわいの風景」  奥 敬一(富山大学准教授・造園)
休憩 15時30分
パネルディスカッション 15時45分
パネリスト:上杉 和央、黒田 乃生、野原 大輔  司会:奥 敬一
【主催・共催・後援・協賛】
主催:富山大学地域連携推進機構 地域づくり・文化支援部門
後援:公益財団法人富山県ひとづくり財団
問合せ
富山大学地域連携推進機構地域づくり・文化支援部門(高岡キャンパス 総務・研究協力チーム)
TEL:0766-25-9138 FAX:0766-25-9212
E-mail: tiikiko@adm.u-toyama.ac.jp

3Dプリンターセミナー

開催日時 2015年12月11日(金) 13時30分~16時
開催場所 富山県工業技術センター内 富山県ものづくり研究開発センター多目的室 (富山県高岡市二上町150)
概要
【内容】
3Dプリンターの基本的な知識から導入課題並びに活用事例等を知っていただくとともに、3Dプリンターの見学会を通して、事業化に向けてのヒントを得ていただきます。
【講演第一部】(13時35分~)
テーマ:「Additive Manufacturingを実現するEOS/FORMIGAのご紹介」
    ~3Dプリンターを使いこなすには~
講師:株式会社NTTデータエンジニアリングシステムズ 事業戦略部 事業戦略課 課長 北田 幸雄 氏
【講演第二部】(14時20分~)
テーマ:「 3Dプリンター導入による新たなビジネス展開と可能性」
    ~印刷業界が持つ画像技術・デザインとの関連性と取組状況~
講師:株式会社なかたに印刷 代表取締役社長 中谷 尚義 氏
【見学会】(15時20分~)
3Dプリンター及び周辺機器
【対象】
中小企業者、創業者や起業家、インキュベーション入居者、起業家を目指す学生、経営に興味のある一般の方等
【募集人員】
40名(申込受付順)
【参加費】
無料
【申込方法】
下記の参加申込書に記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

分析・計測セミナー「 固体NMR測定 基本講習 」

開催日時 2015年12月10日(木曜日)  13時30分~
会場 富山大学 工学部
   セミナー:工学部総合教育研究棟25講義室
   デモ測定:工学部化学系実験研究棟C3111号室
概要

 機器分析施設では、分析装置メーカーのご協力により、固体NMR測定の概要を理解していただくことを目的としてセミナーを開催することといたしました。また、セミナー後には、実機を用いて実際の測定について説明いただくデモ測定も実施いたします。 奮ってご参加ください。

セミナー:13時30分~14時45分
工学部総合教育研究棟25 講義室(G16)
溶液NMR との違い、サンプリング、アプリケーションなどの説明
デモ測定:15時~16時45分
工学部化学系実験研究棟C3111 号室(G5)
500MHzNMR 装置を用いた測定手順・測定方法の説明
質疑応答:16時45分~17時
定員:50名(デモ測定は8名程度)
対象:固体NMR 測定を始めたい方
講師:(株)JEOL RESONANCE NMR アプリケーショングループ 矢澤 宏次 氏
申込:メールのみの受付【締切 12月7日(月)】
※件名に「セミナー参加希望」と記入し、所属・氏名・デモ測定参加希望の有無をお知らせください。
E-mail: cia00@ctg.u-toyama.ac.jp
TEL:076-445-6715(学内は内線6715)
内容についてのお問合せ先
機器分析施設 小野 恭史
E-mail:yono@ctg.u-toyama.ac.jp
TEL:076-445-6825(学内は内線6825)
  • 参加無料
  • 詳しくは開催案内をご覧ください。
  • 開催案内 [PDF, 142KB]
問合せ
富山大学 研究推進機構 研究推進総合支援センター 自然科学研究支援ユニット 機器分析施設
TEL:076-445-6715 FAX:076-445-6986
E-mail: cia00@ctg.u-toyama.ac.jp

雪国ビギナー講座2015

開催日時 2015年12月9日(水曜日) 12時15分~12時55分
会場 富山大学中央図書館 2階プレゼンテーション・ゾーン(五福キャンパス)
概要
【講座内容】
大雪の降る地域で初めての冬を迎えるあなたのための講座です。
雪国での生活の知恵をご紹介します。
もちろん地元富山の学生さんも参加OKです。
【講師】
富山県立図書館 竹内 洋介 主任司書
【共催】富山大学中央図書館・富山県立図書館
【アクセス】
富山大学中央図書館
(五福キャンパス内メインストリートのつきあたりにある茶色の建物です)
問合せ
富山大学学術情報部図書館情報課
TEL:076-445-6898 FAX: 076-445-6902
E-mail: k-lib@adm.u-toyama.ac.jp

第9回富山大学環境塾
「気候変動による生態系の影響について考える」

開催日時 2015年12月9日(水曜日) 13時30分~16時40分
会場 富山大学黒田講堂ホール(五福キャンパス
概要

 主要7カ国及びEUの環境担当大臣会合が環境先進都市である富山で2016年5月に開催され、国際社会が直面する気候変動や温暖化対策などのさまざまな環境問題が取り上げられます。今回の環境塾では、気候変動の状況とそれによって引き起こされている身近な生態系への影響について、皆様と一緒に、考えたいと思います。

【開会の挨拶】13時30分~13時40分
富山大学長 遠藤 俊郎
富山県生活環境文化部長 村椿 晃
【基調講演1】13時40分~14時20分
「日本における気候変動の影響への適応計画について」
  環境省 地球環境局 総務課研究調査室 久保 直人
【基調講演2】14時30分~15時10分
「気候変動が山岳生態系に及ぼす影響」
  富山大学研究推進機構極東地域研究センター 教授 和田 直也
【パネルディスカッション】15時30分~16時20分
テーマ:「気候変動による生態系の影響について考える」
  司会:富山大学大学院理工学研究部(理学) 教授 横畑 泰志
パネリスト:
   環境省 地球環境局 総務課研究調査室 久保 直人
   富山県環境科学センター 主任研究員 初鹿 宏壮
   富山市立科学博物館 専門官 根来 尚
   富山大学研究推進機構極東地域研究センター 教授 和田 直也
   富山大学大学院理工学研究部(理学) 准教授 山崎 裕治
【閉会の挨拶】16時30分~16時40分
富山大学 学長補佐 平井 美朗
  総合司会 富山大学環境安全推進センター長 野崎 浩一
  • 入場無料、事前申込不要
  • 開催案内 [PDF, 240KB]
問合せ
富山大学環境安全推進センター
TEL:076-445-6124
E-mail: ensahe@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

第9回脳卒中公開講座「脳卒中はごめんだ!」

開催日時 2015年12月5日(土) 14時~16時
開催場所 JR富山駅前 CiCビル(富山市新富町1-2-3) 5階多目的ホール
概要
基調講演1:司会 富山大学 神経内科診療教授 高嶋修太郎
「これだけは守りたい! 脳卒中の発症予防10か条」
富山大学  神経内科診療講師 道具伸浩
基調講演2:司会 済生会富山病院 副院長 堀江幸男
「ちょっとの勇気 元気な長寿 ― 脳ドックのススメ ―」
済生会富山病院 脳神経外科主任部長 久保道也
パネルディスカッション:
  司会 富山大学 神経内科教授 田中耕太郎
「脳卒中 何でも質問セッション-皆様からのご質問に答えて」
パネリスト
高嶋 修太郎(富山大学 神経内科診療教授)
林 茂(富山市民病院 神経内科部長)
堀江 幸男(済生会富山病院 副院長)
松田 博(さくら内科・神経内科クリニック 院長)
 
  • 入場無料、定員300名 事前申込 不要
  • 開催案内 [PDF, 204KB]
問合せ
富山大学附属病院 神経内科
TEL:076-434-7309 FAX:076-434-5033
E-mail:brain@med.u-toyama.ac.jp

「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)」
キックオフ講演会 -大学躍進のチャンスとしての男女共同参画-

開催日時 2015年12月2日(水曜日)  14時 ~15時45分
会場 富山大学五福キャンパス 黒田講堂会議室
概要

 富山大学では平成 27年度ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ事業に採択されたことを記念して、国立大学法人広島大学の相田美砂子副学長を講師にお招きしキックオフ講演会を開催します。
 今回は、すでに先進的な取組を積極的に行ってこられた機関の執行部として得た、具体的な事例とともにその経験についてご講演頂きます。この講演会は一般公開で、参加費・事前申込みともに不要です。

【一般公開】
【参加対象】
本学教職員、学生、一般  約100名  ※参加費・事前申込み不要
【日程・内容】
14時: 開会
14時~14時10分: 開会挨拶 遠藤 俊郎 (学長)
14時10分~15時30分: 特別講演 相田 美砂子 (国立大学法人広島大学 副学長)
「大学で男女共同参画推進が必要な理由 ―広島大学の事例紹介と将来展望―」
15時30分~15時40分: 閉会挨拶 市田 蕗子 (男女共同参画担当学長補佐)
15時45分: 閉会
司会・進行 東田 千尋 (男女共同参画推進室 副室長)
問合せ
富山大学男女共同参画推進室
TEL:076-445-6146 FAX:076-445-6063
E-mail: yurinoki@ctg.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

分析・計測セミナー「ラマン分光の基礎と材料評価への応用」

開催日時 2015年12月2日(水曜日)  13時 ~
会場 富山大学 理学部 多目的ホール
概要

 機器分析施設では、分析装置メーカーのご協力により、ラマン分光法にかかるセミナーを開催することといたしました。当日は分光法の原理、ハードウェア構成、ソフトウェアの特徴、実際の測定例・応用例(医薬品、半導体、樹脂、炭素材料等)などについてご紹介いたします。また、セミナーの後には、実機を用いたデモ測定も行います。 
 奮ってご参加くださいますようお願いいたします。

セミナー:13時~14時30分
富山大学理学部多目的ホール
デモ測定:15時~17時30分
富山大学理学部A128号室
定員:100名(デモ測定は10名程度)
講師:日本分光(株) 光分析ソリューション部 副島 武夫 氏
申込方法:メールのみの受付【締切 11月26日(木)】
  • 参加無料
  • 詳しくは開催案内をご覧ください。
  • 開催案内 [PDF, 142KB]
問合せ
富山大学 研究推進機構 研究推進総合支援センター 自然科学研究支援ユニット 機器分析施設
TEL:076-445-6715 FAX:076-445-6986
E-mail: cia00@ctg.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

平成27年度 生命融合科学教育部シンポジウム「医療と3D」

開催日時 2015年12月1日(火) 13時~17時
開催場所 富山大学 杉谷キャンパス 医薬イノベーションセンター1階 日医工オーディトリアム
概要

 このたび、平成27年度生命融合科学教育部シンポジウムを、認知・情動脳科学専攻(脳神経外科学)黒田 敏教授をコーディネータ―に開催いたします。今回のテーマは「医療と3D」です。近年、コンピュータ・グラフィック(CG)や3Dプリンタなどの分野で飛躍的な技術革新が進む中、医療分野にもこれらの技術が急速に普及しつつあります。 そこで今回は、本学臨床医(心臓外科・芳村直樹教授、脳神経外科・富田隆浩助教)から臨床現場でのCGや3Dモデル利用の現状やニーズを呈示していただき、それを受ける形で研究者(山形大学・古川英光教授、川上 勝准教授、本学・中村真人教授)から最先端技術のシーズを呈示していただきます。

問合せ
富山大学医薬系事務部医薬系総務課
TEL:076-434-7007 FAX:076-434-1463

2015年11月

共同シンポジウム「分裂する中国 -二つの南北朝- 」

開催日時 2015年11月28日(土) 13時~17時
開催場所 富山大学人文学部2階 4番教室
概要

 4世紀から6世紀の南北朝時代と10世紀から13世紀におよぶ宋代もしくは遼金時代は、中国が実質的な南北分離の状況にあった時代であり、隋代から唐代前半期におよぶ約百五十年を除けば、後漢の滅亡から元の成立にいたる千年は中国が政治的な分裂を繰り返した。
 このことは、現在中国が強調する二つの中国はありえないという立場と著しく対照的な現象であるばかりか、そもそも中華民族なるものの歴史的正当性すら疑わせる。とくに南北朝に登場し宋元時代に発展を遂げた正統論は、一つの中国という考えの理念と実態を考えるうえで看過できない問題を投げかけている。
 こうした見地から、今回の企画では現在学界の第一線で活躍する研究者を講師ならびにコメンテーターとして招聘し、分裂する時代の中国政治とそこで育まれた思想をとりあげ、現在に繋がる諸問題を浮き彫りにしていきたい。

【プログラム】
報告1: 会田 大輔 東京大学特別研究員PD
「北朝後期における対南朝称呼」
報告2: 小林 晃 熊本大学文学部准教授
「南宋寧宋朝後期における史彌遠政権の変質過程」
報告3: 丸橋 充拓 島根大学法文学部教授
「八~十三世紀の東部ユーラシアと第二次南北朝論」
報告4: 古松 崇志 岡山大学文学部准教授
「契丹・宋関係と天下観」
  • ※ 入場無料。事前申し込み不要。
  • 開催案内 [PDF, 539KB]
問合せ
富山大学人文学部徳永研究室
TEL:076-445-6131 FAX: 076-445-6141
E-mail:tokunaga@hmt.u-toyama.ac.jp

販路開拓セミナー

開催日時 2015年11月25日(水) 18時30分~20時30分
開催場所 富山市新産業支援センター 4F 研修室(富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
概要
【内容】
販路開拓の手段について、事例を中心に分かりやすく解説を行い、成功するための販売戦略についての資質向上を図っていただきます。
【講演】
「販売なければ事業なし」販売力をつけよう!
ワイケーマネジメント有限会社 取締役社長 鬼頭 義朗 氏
【対象】
中小企業者、創業者や起業家、インキュベーション入居者、起業家を目指す学生、経営に興味のある一般の方等
【募集人員】
40名(申込受付順)
【参加費】
無料
【申込方法】
下記の参加申込書を記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

日本心理学会 公開シンポジウム「医療における心理学の広がりを考える」

開催日時 2015年11月23日(月) 13時~16時30分
開催場所 富山大学 黒田講堂
概要

 医療の発展に伴って、精神の直接関与しない多くの種類の疾患においてもより高度な支援が求められるようになってきました。現在、様々な医療領域での心理学のニーズが高まっていますが、心理学がいかに貢献しうるかを考えることは重要であり、医療現場では喫緊の状況になりつつあります。本シンポジウムでは、現在医療分野でご活躍の話題提供者にお話しをいただき、医療分野における新たな心理学の役割りを考えたいと思います。

【富山会場】
「痛み医療における心理支援」 有村 達之(九州ルーテル学院大学)
「小児がん医療における心理支援」 佐藤 聡美 (成育医療研究センター)
「周産期医療における心理支援」 橋本 洋子(山王教育研究所)
問合せ
富山大学大学院医学薬学研究部 心理学教室
TEL:076-434-2281 内線2707.2548
E-mail:medpsych@las.u-toyama.ac.jp

富山大学研究推進機構極東地域研究センター シンポジウム「東アジアの経済交流の今後と富山の観光ビジネス戦略 ~変動の時代における北東アジアの経済交流~」

開催日時 2015年11月19日(木) 14時~17時
開催場所 富山国際会議場2階 (富山市大手町1-2)
概要

 平成27年度環日本海学術ネットワーク特定テーマ支援事業
富山大学研究推進機構・極東地域研究センター・シンポジウム
東アジアの経済交流の今後と富山の観光ビジネス戦略
~変動の時代における北東アジアの経済交流~
後援:富山県

 北東アジア諸国・地域からは富山を訪問する観光客は、直行便による観光客ばかりではなく、2015年春に開業した北陸新幹線によって、首都圏からの観光客も訪問するようになった。円安の恩恵もあり、日本への観光客は2014年の1.5倍になろうとしている。そのなかで富山県はいかにして北東アジアからの観光客を呼び込めばよいのか。中韓を中心に日本および富山県との経済交流を、主に観光の側面から明らかにする。

【プログラム】
14時~14時5分
今村弘子・富山大学極東地域研究センター長・挨拶
14時5分~14時35分 「アジア太平洋地域におけるメガFTAの動きと日中韓関係」
金 奉吉・富山大学・経済学部・教授
14時35分~15時5分 「一番近い外国との観光~日韓の観光はどうなるのか~」
渡邊康洋・桜美林大学・ビジネスマネジメント学群・教授
15時5分~15時35分 「訪日中国人客の観光行動と地方圏の誘致戦略」
戴二彪・アジア成長研究所・研究部長
15時35分~16時5分 「外国人観光客は何を求めて富山に来るのか ~アンケート調査に基づいて~」
馬駿・富山大学・極東地域研究センター・教授
16時5分~16時15分 休憩
16時15~17時 パネルディスカッション(発表の先生方と富山県・観光課・国際担当課長)
問合せ
極東地域研究センター
TEL:076-445-6510、6430 FAX:076-445-6520
E-mail:imamura@eco.u-toyama.ac.jp

富山大学理学部 学術交流プログラム 第9回海外科学英語研修 報告会について

開催日時 2015年11月18日(水) 14時45分~16時15分
開催場所 本学理学部 2階 多目的ホール
概要

 本学理学部では、理工系の英語エリート育成を目標に、マレーシアのトゥンク・アブドゥル・ラーマン大学において科学英語研修を実施しました。この度、同研修の実施報告会を、以下のとおり開催します。どなたでも自由に聴講可能ですので、興味のある方は是非お越しください。

【プログラム】
(1) 挨拶 (中村理学部長)
(2) 海外科学英語研修 概要説明 (張 理学部国際交流委員長)
(3) 語学研修参加者による報告・体験発表
   [引率者報告](湯川 引率教員)
   [学生による発表]
   ・参加した動機について(学生リーダー)
   ・グループ発表(発表内容)
 Aグループ(授業、文化交流について)
 Bグループ(週末のアクティビティ、寮について)
 Cグループ(キャンパス、食事について)
   ・研修に参加して  (学生サブリーダー)
(4) 質疑応答
※ 当研修の概要
目的:多民族国家として,英語による高等教育においてASEAN域内でも有数の成果をあげているマレーシアに学生を派遣することで,理工系の英語エリートを育成し,さらには他の学生をリードできる人材に育てること。
実施期間:8月15日~8月30日
参加者:理・工学部1年生~修士1年生  計19人
問合せ
理学部総務課(教務担当) 谷本
TEL:076-445-6547 FAX:076-445-6550

Joint-Workshop on Robotics, Vision, Sensing and Control in Toyama (JW-RVC2015) ロボット、ビジョン、センシングに関するジョイントワークショップ

開催日時 2015年11月9日(月) 10時20分~
開催場所 富山大学工学部 総合教育研究棟(新棟 多目的ホール)
概要
9時30分~ : Registration Open
10時20分~10時30分: Opening Remarks Dean, Prof. Yuukou Horita (UT)
10時30分~12時: Invited session 1 Chair: Prof. Yuukou Horita (UT)
10時30分~11時15分
 Prof. P. Tatjewski (WUT), Introduction of WUT, Practically Efficient Predictive Control Algorithms
11時15分~12時
 Prof. C. Zielinski (WUT), A Systematic Method of Designing Robot Control Systems
12時~13時: Lunch
13時~14時30分: Invited session 2 Chair: Prof. Tatjewski (WUT)
13時~13時30分
 Prof. M. Jindai (UT), A Motion Model for Embodied Interaction with Human
13時30分~14時
 Prof. T. Ohji (UT), Special Magnetic Levitation Systems for Industry Applications
14時~14時30分
 Prof. Z. Tang (UT), Neurons with Multiplicative Interactions of Nonlinear Synapses
14時30分~14時45分: Coffee Break
14時45分~16時15分: Invited Session 3 Chair: Prof. Zielinski (WUT)
14時45分~15時30分
 Prof. K. Szczypiorski (WUT), The Art of Hiding Information in Data Networks
15時30分~16時15分
 Prof. G. Capi (UT), Intelligent Robots in Human Environments
16時15分~16時30分: Coffee Break
16時30分~17時30分: Student Session Chair: Prof. Ohji (UT)
16時30分~16時45分
 J. Ji (UT), Learning Capacity of the Neural Network with Nonlinear Dendritic Structures
16時45分~17時
 E. Rama (UT), Rat`s Spatial Learning in a Novel Elevated Y-Maze
17時~: Closing Remarks Prof. Capi (UT), Prof. Tatjewski (WUT)
問合せ
富山大学工学部 電気電子システム工学科 チャピ・ゲンツイ
TEL:076-445-6745
E-mail:capi@eng.u-toyama.ac.jp

富山大学スマイルフェスティバル2015
楽しい!うれしい!HAPPY♪♪♪ ~笑顔で遊ぼう~

開催日時 2015年11月7日(土) 11時~16時
2015年11月8日(日) 10時~16時
開催場所 富山大学 五福キャンパス
概要
【イベント内容】
巨大迷路:第2体育館
ちびっこチャレンジャー:第1体育館
わくワーク☆キッズタウン:第3体育館
おかしの国:学生会館
(おかしの国の製作体験は有料です。1セット200円)
スポーツバイキング:第1グランド(※雨天時は、第3体育館下ピロティ)
さいえんすラボ:第3体育館
おもちゃ工房:第1体育館
【ご来場についてのお願い】
※当日、入場バンドとパンフレットを配布いたしますので、来場されましたら最初に総合受付または第2受付までお越しください。(入場バンドをお持ちでない方は、各企画に参加できません。)
総合受付:附属図書館前(正門入って突きあたり)
第2受付:第3体育館前
※自家用車でのご来場はご遠慮いただき、公共交通機関をご利用ください
また、11月8日(日)は富山県駅伝競走大会が実施され大学周辺道路が交通規制されます。
【規制時間】
  往路 富山大学交差点付近 11時~11時15分
  復路 同上 12時50分~13時20分
 なお、大会の進捗状況により規制時間が変わる場合もあります。
問合せ
富山大学人間発達科学部総務課
TEL:076-445-6260

市民公開シンポジウムⅡ「震災から4年半-私たちにできることは何か」

開催日時 2015年11月7日(土曜日) 13時~17時(13時受付開始)
アフターシンポ(学生企画によるアカデミックサロン) 11月8日(日)10時~12時(予定)
会場 富山大学理学部2階 多目的ホール
概要

 平成27年度富山大学学長裁量経費支援事業 全学一体で取り組む安心・安全のための放射線研究と復興研究、そして大学からの情報発信市民公開シンポジウムⅡ「震災から4年半 -私たちにできることは何か」を開催いたします。

【プログラム】
【13時30分~13時35分:開催の挨拶】
富山大学長 遠藤 俊郎
【13時35分~14時】「震災から4年半、社協が取り組んでいること」
齋藤 夏実 (いわき市社会福祉協議会職員)
【14時~14時25分「地域発!私たちだからできること」】
鈴木 清美 (NPO法人びば!!南三陸代表理事)
【14時25分~14時50分】「富山で支える 被災者の暮らし」
河西 義一 (東北AID)
【14時50分~15時15分】「放射線の生体への影響 -日常生活で何に気を付けるべきか-」
鈴木文男 (富山大学大学院医薬研究部)
休憩(5分)
第二部
司会 橋本 勝 (富山大学教育・学生支援機構)
コメンテーター 志賀 文哉 (富山大学人間発達科学部)
【15時20分~16時50分】討論 「被災地のこれから、被災地とのこれからを考える」 (コメント10分 リプライ20分 全体討論60分)
【16時50分~16時55分】討論まとめ
【16時55分~17時】閉会の挨拶 新里 泰孝 (富山大学経済学部)
※第1部で報告されたことを踏まえつつ、東日本大震災の被災地の今後について、必要な支援や関わり方にはどんな方法があるかを、参加者からの声も取り入れながら、一緒に考えたいと思います。
  • 開催案内 [PDF, 1.1MB]
  • 10月末までに事前参加申し込みいただけましたら幸いです。
  • 同日はキャンパス内で別のイベントも予定されております。お越しの際は、公共交通機関をご利用ください。
アフターシンポ(学生企画によるアカデミックサロン) 11月8日(日)10時~12時(予定)
場所:共通教育棟A22教室
※富山大学の学生たちの企画・運営による更に学びを深める企画
ゲスト:11月7日のシンポジスト
問い合わせ先:TEL&FAX:076-445-6198(橋本勝 教育・学生支援機構)
問合せ
富山大学人間発達科学部 志賀 文哉
TEL:076-445-6276
E-mail:fshiga@edu.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

平成24年度大学間連携共同教育推進事業
「産学官協働ネットワークによるイノベーション博士養成と地域再生」
平成27年度富山地域フォーラム

開催日時 2015年11月6日(金) 13時~17時30分
開催場所 パレブラン高志会館(富山市千歳町1-3-1) 2階 カルチャーホール
概要
【開会挨拶】
13時~13時10分 事業推進代表者 電気通信大学長 福田 喬
13時10分~13時20分 開催大学代表者 富山大学長 遠藤 俊郎
13時20分~13時30分 来賓 文部科学省高等教育局
【特別講演1】
13時30分~14時30分 環境未来都市とやま 富山市政策監 柳原 聡子
14時30分~14時40分 - 休憩 -
【特別講演2】
14時40分~15時40分 深海未来都市構想「OCEAN SPIRAL」について(技術イノべーション面からの提言)
           清水建設株式会社 竹内 真幸
【事業報告】
15時40分~15時55分 「日本版Industrial PhD(仮称)制度の創設について」
            スーパー連携大学院コンソーシアム 会長 梶谷 誠
15時55分~16時10分 推進事業の概要報告(事業推進責任者) 電気通信大学 教授 田野 俊一
16時10分~16時20分 - 休憩 -
【パネルディスカッション】
 社会人の学び直しにおける人材育成を考える(事例紹介)
16時20分~16時50分 事例紹介:富山大学 研究推進機構 産学連携センター長 教授 高辻 則夫
16時50分~17時30分 モデレーター: 富山大学 工学部長 堀田 裕弘
パネリスト:
【室蘭地域】 河合 秀樹(室蘭工業大学 副学長 教授)
【北見地域】 鞘師  守(北見工業大学 社会連携センター 教授)
【秋田地域】 小林 淳一(秋田県立大学 理事兼副学長)
【首都圏地域】中嶋 信生(電気通信大学 産学官連携センター長 特任教授)
【富山地域】 高辻 則夫(富山大学 研究推進機構 産学連携センター長 教授)
       川口 清司(富山大学 工学部 副学部長 教授)
【大分地域】 氏家 誠司(大分大学 工学部 教授)
【情報交換会】
18時~20時   パレブラン高志会館、会費4,000円
  • 参加をご希望の方は、氏名、所属、情報交換会出欠、メールアドレスを明記の上、
    kaji@ctg.u-toyama.ac.jpまでご連絡ください。
  • 詳細については、開催案内 [PDF, 349KB]をご確認ください。
問合せ
富山大学 大学院理工学研究部(工学)・スーパー連携大学院 地域コア担当コーディネーター(梶、野末)
TEL:076-445-6966 FAX:076-445-6697
E-mail:kaji@ctg.u-toyama.ac.jp

富山大学産学連携フェスティバル2015

開催日時 2015年11月4日(水) 13時~19時
開催場所 富山大学 五福キャンパス 工学部多目的ホール他
概要

 富山大学研究推進機構産学連携推進センターでは、産業界との連携をさらに深める目的で富山大学産学連携フェスティバル2015を開催します。
 この産学連携フェスティバル2015では東京大学大学院経済学研究科ものづくり経営研究センター特任研究員の吉川良三氏による基調講演「日本のものづくり維新~グローバル市場で選ばれるために~」を行うと共に、産学連携研究者助成研究発表を開催することにしております。
 ポスター展示では研究発表を行った富山大学教員の最新研究をより詳しくご紹介すると共に、研究推進機構が取り組んでいる各種の事業についてもご披露することにしております。  

【開会式】13時~13時5分 工学部新棟 多目的ホール
開会の挨拶 富山大学長 遠藤 俊郎
【基調講演】13時5分~14時45分 工学部新棟 多目的ホール
「日本のものづくり維新~グローバル市場で選ばれるために~」
東京大学大学院経済学研究科ものづくり経営研究センター特任研究員 吉川良三氏
【産学連携推進研究者助成研究発表会】15時~16時 工学部新棟 多目的ホール
【ポスター発表Q&A】16時~17時 工学部新棟 講義室11
【交流会】17時30分~19時 生協本部食堂2階
交流会のみ参加費(一般:2000円、学生1000円)が必要です。
  • 入場無料
  • 一般参加自由。多数のご参加をお待ちしています。
  • 開催案内 [PDF, 798KB]
問合せ
富山大学研究推進機構産学連携推進センター
TEL:076-445-6940

2015年10月

第8回とやまビジネスプランコンテスト

開催日時 応募締切 : 2015年7月31日(金) 17時必着
最終審査発表会:2015年10月21日(水) 13時~
開催場所 富山大学 黒田講堂 会議室
概要

この度、富山大学と富山市の共催で「第8回とやまビジネスプランコンテスト」を開催いたします。このコンテストに応募していただけるビジネスプランを募集しています。応募希望者は下記ホームページからダウンロードした応募申請書、または募集案内パンフレット折り込みの申請書に必要事項をご記入の上お申し込み下さい。

【募集対象】
学生部門
富山県内在住もしくは富山県内の大学、短大、高専等の学生で新規のビジネスプランを有する方。なお、知的財産権等を侵害する恐れがあるため、学生は所属研究室の指導教員又は所属の学科長等の許可および押印を得てから応募してください。
一般部門
富山県内在住者で、これから創業しようとする方、創業後5年未満の企業、或いは、創業後5年以上の企業であっても新規ビジネス開始後3年未満の方(大学の教員を含む)。
【募集件数】
各部門6件程度(応募多数の場合は書類審査の上、決定いたします)
【詳細】
詳細は下記リンクをご参照ください。
富山大学 研究推進機構 産学連携推進センター
開催案内パンフレット[PDF, 957KB]
第8回 とやまビジネスプランコンテスト応募申請書 [PDF, 143KB]
富山市新産業支援センター
「第8回とやまビジネスプランコンテスト」 ビジネスプラン募集のご案内
問合せ
富山大学 研究推進機構 産学連携推進センター
TEL:076-445-6940 FAX:076-445-6939
E-mail:t-sangyo@adm.u-toyama.ac.jp

2015富山大学市民講座「和漢健康づくり-和漢がひらく医療と健康-」

開催日時 2015年10月24日、31日、11月14日(土) 14時~16時
会場 富山大学 理学部2階多目的ホール
概要

 富山大学には、日本唯一の伝統医薬学の研究所である、「和漢医薬学総合研究所」があります。最近、「未病」や「健康寿命」という言葉を耳にしますが、どのようなものなのでしょうか。伝統薬物は、生活習慣病や認知症等に対する効能はあるのでしょうか。漢方薬等を用いた健康づくりに関する最新の研究について、わかりやすくご紹介いたします。本学の女性研究者たちの最新研究を紹介します。

【講座内容】
第1回・10月24日(土)
学術顧問 津田正明「和漢健康づくりプロジェクト」
和漢医薬学総合研究所・助教 条 美智子「漢方薬を用いた健康づくり」
第2回・10月31日(土)
和漢医薬学総合研究所・助教 朱 姝「薬用植物と栽培化」
和漢医薬学総合研究所・准教授 渡辺志朗「えごま油を活用した健康づくり」
第3回・11月14日(土)
和漢医薬学総合研究所・准教授 東田道久「漢方薬を用いた心の健康づくり」
【共催】
読売新聞北陸支社
【後援】
富山県
問合せ
富山大学 地域連携推進機構
TEL:076-445-6519 FAX:076-445-6063
E-mail:chiiki@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

第28回富山大学和漢医薬学総合研究所民族薬物資料館一般公開

開催日時 2015年10月25日(日曜日)  10時~16時
会場 和漢医薬学総合研究所民族薬物研究センター 民族薬物資料館 (杉谷キャンパス)
概要
【東洋医学講座】 ※当日参加可能です。
「チベット医学の世界 ~遊牧民に伝わる医学のタイムカプセル~」
時間:午前10時30分から12時
場所:民族薬物資料館3階会議室
講師:小川 康 先生(「森のくすり塾」主宰、富山県出身。東北大学薬学部卒、薬剤師、チベット医)
内容:本講座では、日本で唯一のチベット医である小川氏が、チベット医学聖典・四部医典の絵解き図(タンカ)を用いてチベット医学の考え方やヒマラヤの薬草についてわかりやすくお話しします。なお、先着50名様に、沈香と白檀の小さな片を配布する予定です。
【説明会】
和漢医薬学総合研究所横 民族薬物資料館2階展示室を公開。
1日3回、各1時間程度で資料館の案内を予定しています。
その他の時間は自由に見学が可能です。
案内時間:13時~14時、14時~15時、15時~16時の3回
参加費:無料
問合せ
富山大学和漢医薬学総合研究所 民族薬物資料館  伏見 裕利、出口 鳴美
TEL&FAX:076-434-7150
E-mail: museum@inm.u-toyama.ac.jp

市民公開シンポジウム「放射線と人との係わり合い-未来に繋ぐ放射線影響研究とその展望-」

開催日時 2015年10月17日(土曜日) 13時~ 17時15分
会場 富山大学五福キャンパス 黒田講堂
概要

 東日本大震災とこれによる東京電力福島第一原子力発電所の事故の処理は進んではいるものの収束までの道は遠く、現在も放射性物質による生活環境の汚染と汚染水処理の問題が懸念されております。
 5年の節目を迎えるに当たって、このような重大事故に対して、大学が何をしてきたか、また、何ができるのか、未来に向かって情報を発信することが必要であります。
 本シンポジウムでは異なる分野の専門家を招き、放射線に関するそれぞれの現状を紹介いただき、未来を考える一助となる機会として企画し「放射線と人との係わり合い―未来に繋ぐ放射線影響研究とその展望―」をテーマ として取り上げました。これにより希望の持てる未来が迎えられるきっかけになればと考えています。

          

世話人 近藤 隆、鳥養祐二、丸茂克美

【プログラム】
【13時30分~13時35分:開催の挨拶】
富山大学長 遠藤 俊郎
【13時35分~14時】「宇宙放射線の生物影響研究」
座長:西村 克彦(富山大学大学院理工学研究部)
講演者:高橋 昭久(群馬大学重粒子線医学研究センター教授)
【14時~14時25分「原子力災害による放射線影響と放射線研究」】
座長:櫻井 宏明 (富山大学大学院医学薬学研究部)
講演者:細井 義夫 (東北大学大学院医学系研究科教授)
【14時25分~14時50分】「低線量放射線の生体影響:新たな細胞実験からのアプローチ」
座長:鈴木 文男(富山大学大学院医学薬学研究部)
講演者:田内 広 (茨城大学理学部教授)
【15時~15時25分】「全人的な医学における放射線研究」
座長:庄司 美樹(富山大学研究推進機構生命科学先端研究支援ユニット)
講演者:宮川 清(東京大学大学院医学系研究科教授)
【15時25分~15時50分】「福島原発事故被災動物からヒトへの影響を考える」
座長:丸茂 克美(富山大学大学院理工学研究部)
講演者:福本 学(東北大学加齢医学研究所教授)
【16時~16時25分】特別報告「原発事故に際しての、弘前大学の取り組み」
座長:橋本 勝(富山大学教育・学生支援機構)
講演者:柏倉 幾郎(弘前大学 理事・副学長)
【16時25分~17時10分】特別講演「3・11フクシマとサイエンス・コミュニケーションの失敗-専門家と住民の新たな関係ヘ-」
座長:新里 泰孝(富山大学経済学部)
講演者:後藤 康夫( 福島大学経済経営学類教綬)
【17時10分~17時15分】閉会の挨拶
鳥養 祐二(富山大学研究推進機構水素同位体科学研究センター)
問合せ
富山大学「放射線に関する情報発信」事務局
TEL:076-445-6932 FAX:076-445-6931

ページの先頭に戻る

富山大学祭2015 ~PARTY~

開催日時 五福:2015年10月10日(土曜日)~11日(日曜日) 10時~19時
高岡:2015年10月17日(土曜日)~18日(日曜日) 10時~17時
杉谷:2015年10月24日(土曜日)~25日(日曜日) 10時~20時
会場 富山大学五福キャンパス、高岡キャンパス、杉谷キャンパス
概要

今年の3キャンパス合同テーマ「PARTY」  

【主なイベント(予定)】
五福キャンパス大学祭「富大祭2015」
Mr.プリンセス & Ms.プリンスコンテスト他
高岡キャンパス大学祭「創己祭2015」
TNCよさこい部によるよさこい演舞他
杉谷キャンパス大学祭「医学薬学祭2015」
クイズ大会他
問合せ
富山大学五福キャンパス大学祭運営委員会
学務部学生支援課 担当:大町 TEL:076-445-6090
富山大学高岡キャンパス大学祭運営委員会
芸術文化部総務課 担当:中村 TEL:0766-25-9131
富山大学杉谷キャンパス大学祭運営委員会
医薬系学務課 担当:立浪 TEL:076-434-7135

ページの先頭に戻る

第8回富山大学ホームカミングデー

開催日時 2015年10月10日(土) 13時~17時30分
開催場所 富山大学五福キャンパス
概要

同窓生の皆さまを思い出の学び舎にご招待します。
 同日開催の富大祭の見学や施設見学等、富山大学の近況を知ることができる企画をご用意しております。
 ぜひ、お誘いあわせのうえ、ご参加ください。

※参加対象は本学卒業生(同窓生)及びそのご家族とさせていただいております。ご了承願います。

問合せ
富山大学総務部総務課
TEL:076-445-6011

公開シンポジウム「心の先端研究の現在とこれから」

開催日時 2015年10月10日(土) 13時~18時10分
開催場所 日医工オーディトリアム(富山大学医薬イノベーションセンター1階)
概要

現代社会に生きる人間のこころについて科学的に探究し、さまざまなフィールドで直面する社会的諸課題に応える視点を培っていくことが大事な時代になってきている。本シンポジウムでは、最近注目されている共感性、心の時間、質感認識、顔認知、予測と意思決定、発達神経科学、法と人間科学、思春期脳と精神病理といったさまざまなテーマの中で、心理学を中心としたこころの研究がどのような役割を果たしているのかの現状を紹介し、今後の学際的ネットワークを作る足がかりとしたい

問合せ
富山大学大学院医学薬学研究部心理学・認知神経科学教室
TEL:076-434-2281
E-mail:medpsych@las.u-toyama.ac.jp

2015年9月~10月

富山大学展 ~統合10年のあゆみ~

開催日時 2015年9月30日(水)~10月14日(水)
開催場所 富山大学中央図書館2階ホール(五福キャンパス)
概要

 平成17年10月に、旧富山大学、富山医科薬科大学、高岡短期大学が地域と世界に向かって開かれた大学として発展していくことを目指して再編統合し、新たな国立大学法人として出発してから、本年をもって10周年を迎えます。
 第4回となる今回の富山大学展では、再編統合後10年間の本学のあゆみについて、年表、写真、資料等を展示し、ご紹介いたします。
  多数のご来場お待ちしています。

問合せ
富山大学総務部総務課
TEL:076-445-6011 FAX:076-445-6014
E-mail:soumuka@adm.u-toyama.ac.jp

GEIBUN オープンエアミュージアム in 環水公園

開催日時 2015年9月12日(土)~10月11日(日)
開催場所 富岩運河環水公園
概要

 富山大学芸術文化学部では、教員及び学生の作品を、富山県の代表的な公園である富岩運河環水公園内に作品を展示する「GEIBUN オープンエアミュージアム in 環水公園」を2010年度から開催しています。
 富岩運河環水公園を利用される多くの市民の方々に、豊かな水と緑あふれる公園内で、本学部の教員及び学生が制作した様々な作品に触れる場を提供し、親しんでいただくことで、富山の新たな魅力を創出するとともに、文化芸術の関心を深めていただくことを目的としています。

【関連プログラム】※全てのイベントは参加無料
「カラフルシートプロジェクト」
9月12日(土)・9月13日(日) 10時~17時
「夢りんごプロジェクト」
9月12日(土)・9月20日(日)・10月4日(日) 13時30分~17時
「葉っぱのぬいぐるみ」
9月13日(日) 10時~17時
「ナイトミュージアム」
9月23日(水) 18時~21時
「木っぱでキーホルダー」
9月27日(日) 13時30分~17時
「似顔絵バッジ」
10月11日(日) 13時30分~17時
問合せ
富山大学 芸術文化学部総務課 総務・研究協力チーム
TEL:0766-25-9139

2015年9月

富山大学「理工ジョイントフェスタ」
(理学部サイエンスフェスティバル2015 &夢大学in工学部2015)

開催日時 【理学部サイエンスフェスティバル2015 ~科学と私の万有引力~】
2015年9月26日(土曜日) 10時~16時30分、9月27日(日曜日) 10時~16時
【夢大学in工学部2015 ~夢の先に~】
2015年9月27日(日曜日) 9時~16時30分
会場 富山大学理学部、工学部 (五福キャンパス)
概要

理学部と工学部の合同企画「理工ジョイントフェスタ」を今年も開催します。

  • 対象:小学校児童、中学生、高校生 から 一般大人まで
  • 当日は混雑が予想されますのでできるだけ公共交通機関をご利用ください。
問合せ
富山大学理学部総務課教務担当
TEL:076-445-6547
富山大学工学部  夢大学実行委員会
TEL:076-445-6698(教務係兼用)
E-mail:yume@eng.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

公開講演会「認知症を学ぶ レビー小体型認知症とは」

開催日時 2015年9月26日(土) 13時30分~16時30分
開催場所 富山大学五福キャンパス 黒田講堂
概要

 とやま総合診療イノベーションセンターでは、参加無料の公開講演会「認知症を学ぶ レビー小体型認知症とは」を開催いたします。

 特別講演では、レビー小体型認知症の発見者として世界的に知られている小阪憲司先生にご講演いただきます。セッションでは、レビー小体型認知症ご本人による自己観察と思索のご発表、及び、家族介護者、グループホーム施設長、介護家族会リーダーの皆さまによる貴重なご講演をしていただきます

  • 参加無料
  • 詳しくは、ポスター [PDF, 562KB]をご覧ください。
問合せ
とやま総合診療イノベーションセンター(富山大学)
TEL:076-415-8867 FAX:076-434-5071

第66回日本薬理学会北部会 市民公開講座「妊娠とくすり」

開催日時 2015年9月19日(土) 13時~15時
開催場所 富山国際会議場 2階 会議室
概要

 日本薬理学会北部会では、毎年市民に向けて、入場無料の「市民公開講座」を開催しております。今回は富山で日本薬理学会北部会が行われ、それに伴い市民公開講座を行います。

【演題】
「妊娠とくすり」
【講師】
妊娠と薬情報センター センター長 村島 温子先生
村島先生は、妊娠と薬に関するTVや講演、書籍、現場でもご活躍されている先生です。
内容としましては、①妊娠中の女性から問い合わせの多い薬物の話、②コーヒー、タバコ、アルコールなどの嗜好品などと妊娠とのリスクの話 以外にも妊娠中と薬に関する話を同じ女性という立場からも交えて講演して頂きます。
問合せ
第66回日本薬理学会北部会事務局 富山大学大学院医学薬学研究部 分子医科薬理学講座内
TEL:076-434-7262 FAX:076-434-5021
E-mail:hokubu66-office@umin.ac.jp

金屋町楽市 in さまのこ 2015

開催日時 【フォーラム】2015年9月18日(金)・19日(土)18時30分~20時
【町並み美術館】2015年9月19日(土)・20日(日)10時~18時(20日は17時まで)
会場 高岡市金屋町石畳通り一帯
概要

本格子の町並みを美術館として工芸の逸品を展示
推薦作家、一般公募作家などが制作した鋳物・漆器・ガラス・陶磁器などの工芸作品を展示・販売します。

【フォーラム】入場無料
「工芸のカガヤキ」
日時:2015年9月18日(金) 18時30分~20時
場所:宗泉寺
出演:中川志信、林 曉、武山良三
「職人のカガヤキ」
日時:2015年9月19日(土) 18時30分~20時
場所:宗泉寺
出演:大澤光民、濱田まき子、武山良三
【町並み美術館】
*千本格子の町屋と工芸の逸品が織りなす時空間
日時:平成27年9月19日(土) 10時~18時
2015年9月20日(日) 10時~17時
場所:高岡市金屋町石畳通り
問合せ
富山大学芸術文化学部総務課 総務・研究協力チーム
TEL:0766-25-9139

ページの先頭に戻る

フォーラム富山「創薬」第42回研究会

開催日時 2015年9月15日(火) 15時~18時15分
開催場所 ホテルグランテラス富山  3階「薫風の間」(富山市桜橋通り2-28)
概要

テーマ:『糖尿病とメタボリックシンドロームの病因と治療開発』
コーディネーター:戸邉 一之(富山大学大学院医学薬学研究部 教授)

【一般講演】
15時10分~15時35分
1)講演者:薄井 勲(富山大学附属病院第一内科 講師)
『脂肪組織のマクロファージの役割』
15時35分~15時55分
2)座長:薄井 勲(富山大学附属病院第一内科 講師)
『アスタキサンチンのインスリン抵抗性改善作用』
講演者:石木 学(富山大学大学院医学薬学研究部 准教授)
15時55分~16時10分
3)座長:薄井 勲(富山大学附属病院第一内科 講師)
『2型糖尿病の遺伝素因』
講演者:岩田 実(富山大学保健管理センター杉谷支所 准教授)
休憩(16時10分-16時25分)
【特別講演】
16時25分~17時5分
1)座長:戸邉 一之(富山大学大学院医学薬学研究部 教授)
『アディポクネン受容体アゴニストの開発』
講演者:岩部 真人(東京大学医学部附属病院糖尿病代謝内科 特任助教)
17時5分~17時45分
2)座長:戸邉 一之(富山大学大学院医学薬学研究部 教授)
『代謝疾患における炎症の役割』
講演者:土屋 恭一郎(東京医科歯科大学医学部附属病院 糖尿病・内分泌・代謝内科 助教)
企業紹介(17時45分~18時15分)
富士化学工業株式会社
アスタリール株式会社
   メディカルニュートリション事業本部学術担当部長 薬学博士 山下栄次
問合せ
フォーラム富山「創薬」事務局(富山大学研究協力課内)
TEL:076-415-8865 FAX:076-434-4656
E-mail:forum@adm.u-toyama.ac.jp

大学コンソーシアム富山教育連携部会合同企業訪問

開催日時 2015年9月14日(月) 13時30分~17時 コース別ミーティング
2015年9月18日(金) 9時15分~17時 企業等職場訪問
開催場所 コース別ミーティング:富山大学経済学部大講義室及びゼミ室
企業等職場訪問:富山大学黒田講堂に集合
概要

 富山県内の企業を訪問し、就業現場の見学や若手社員との交流を通じて、キャリア形成を図ることを目的に開催されます。魅力ある県内企業を訪問できる貴重な機会です、学生(大学院生を含む)は、積極的に参加してください。
 コースは、業種ごとに10コース設定しています。各コース20名の募集となっています。希望するコースに申し込みをしてください。
 ※企業訪問は、コース別ミーティングと企業等職場訪問研修からなり、両方に参加する必要があります。

9月14日(月)13時30分~17時 コース別ミーティング
コースごとに分かれ、リーダーの選出、訪問企業の情報交換などの話し合いを行います。
9月18日(金)9時15分~17時 企業等職場訪問
コースごとに分かれ、午前・午後各1社企業を訪問し、就業現場の見学や若手社員との交流を行います。
【対象】
大学コンソーシアム富山に加盟する高等教育機関に在籍する学生(大学院生・専科生含む)
問合せ
富山大学学務部就職支援課
TEL:076-445-6060 FAX:076-445-6700
E-mail:employ@u-toyama.ac.jp

富山大学附属病院 第3回 市民公開講座 「知ってますか?こどもの病気 -現代の小児医療-」

開催日時 2015年9月13日(日) 13時30分~15時30分
開催場所 富山大学黒田講堂(五福キャンパス)
概要

 子どもの健康に関して皆さんが日頃から気になっている事をそれぞれのエキスパートが解説します。
 子どもの健康について今一度考える機会になればと願っています。

【演題】
『小児がんのトータルケアを目指して』小児科 助教 西田 直徳
『小児の心臓病~早期発見と最新治療について~』小児科 助教 廣野 恵一
『発達障害 個性と障害の境目は?』小児科 診療指導医 宮 一志
『小児救急の現場から考えるこどもの命』小児科 助教 種市 尋宙
『食物アレルギー ~除去の判断と最新治療~』小児科 助教 中林 玄一
【パネルディスカッション】
司会  小児科 教授 足立 雄一
  • 入場無料(要申込み)お子様も参加できます。
    控え室の準備もございますので、安心してお子様と一緒にお越し下さい。
  • 申込み方法 氏名・住所・参加人数・連絡先を明記の上、9月7日(月)までにFAXまたはE-mail、往復はがきにてお申込み下さいますよう、お願い致します。
    なお、当日参加も可能です。
  • 開催案内 [PDF, 485KB]
問合せ
富山大学病院事務部病院総務課病院総務チーム
TEL:076-434-7686 FAX:076-434-1463

学内個別企業説明会(学部4年生・修士2年生対象:9月10日、24日開催)

開催日時 2015年9月10日(木曜日) 13時~16時50分
2015年9月24日(木曜日) 13時~16時50分
会場 就職・キャリア支援センター(学生会館2階)
概要

 富山大学学部4年生・富山大学大学院修士2年生を対象に、富山県内の中小企業が参加する個別企業説明会です。

【参加企業】
【9月10日】
13時~13時50分: 株式会社シンコー [PDF, 658KB]
14時~14時50分: 太平株式会社 [PDF, 267KB]
15時~15時50分: 富山スガキ株式会社 [PDF, 1.4MB]
16時~16時50分: 堀江硝子株式会社 [PDF, 461KB]
【9月24日】
13時~13時50分: 富山第一ホテル [PDF, 858KB]
14時~14時50分: 株式会社小谷製作所 [PDF, 557KB]
15時~15時50分: 株式会社シキノハイテック [PDF, 701KB]
16時~16時50分: 宮越工芸株式会社 [PDF, 739KB]

詳細は、案内をご覧ください。
参加企業のポスターは、各学部に掲示します。
9月までの予定は予定表(2015年8月27日~9月) [PDF, 50KB]をご覧ください。

【参加申込】
個別企業説明会への参加申し込みは、就職・キャリア支援センター宛てのメール employ@u-toyama.ac.jp で受け付けます。タイトルに「学内企業セミナー参加申込」を入力し、メール本文に「参加希望日・参加希望企業名・所属学部・氏名」を入力して開催週の月曜日までに送信してください。ただし、9月24日開催分については、9月18日(金)までに送信してください。
問合せ
富山大学学務部就職支援課
TEL:076-445-6255 FAX:076-445-6700
E-mail:employ@u-toyama.ac.jp

平成27年度「外国人留学生のための富山大学説明会」

開催日時 2015年9月8日(火) 13時30分~15時30分
開催場所  富山大学学生会館2階 多目的利用室3~5
概要

日本語学校等で学んでいる外国人留学生で、富山大学の学部へ進学を希望している方に、本学に在籍している留学生による体験発表や学部教員との懇談を交え、本学の教育・研究上の特色等に関する情報を提供します。

【内容】
本学概要と入試概要の説明
本学に在籍している留学生による体験発表(進学についての経験談、大学生活等についての体験発表)
学部教員との懇談(学部紹介等)
※参加を希望される方は、事前にお申込みください。
【申込方法】
「氏名」、「電話番号」、「所属する日本語学校名」、「説明を聞きたい学部名」をメール又は電話で8月14日(金)までにお知らせください。
E-mail:ryugaku@adm.u-toyama.ac.jp
TEL:076-445-6405
※8月10日~8月14日まで一斉休業のため、当該期間中は、メールでお申込み願います。
  • 入場無料です。日本語で行います。
問合せ
富山大学学務部学生支援課留学支援チーム
TEL:076-445-6404 FAX:076-445-6093
E-mail:ryugaku@adm.u-toyama.ac.jp

プラハ美術工芸大学パトリック・ハビル氏による特別講演

開催日時 2015年9月7日(月) 15時~17時30分
開催場所  富山大学高岡キャンパス B212教室
概要

プラハを中心にヨーロッパで活躍される画家、パトリック・ハビル氏をお招きし、ご自身の絵画制作やインスタレーションにおける空間へのアプローチの仕方、 制作方法や技術のことなど、絵画という創造行為の可能性についてお話していただきます。教職員・学生および一般の方の聴講を歓迎します。

【演題】
Possibility of painting(絵画の可能性)
※日本語による通訳があります。
【講演者】
パトリック・ハビル氏
画家・プラハ美術工芸大学講師
【申込み方法】
学生向けの講演ですが、一般の方の来聴も歓迎します。参加を希望される方は以下に電話またはメールにてお問い合わせください。
TEL:076-445-9137
E-mail:tiiko@adm.u-toyama.ac.jp
問合せ
富山大学芸術文化学部地域連携室
TEL:076-445-9137 FAX:0766-25-9212
E-mail:tiiko@adm.u-toyama.ac.jp

学内合同企業説明会(平成28年3月卒業・修了見込 就職活動中の学生)

開催日時 2015年9月6日(日) 13時30分~16時30分
開催場所  富山大学五福キャンパス 学生会館
概要

現在就職活動中の富山大学学部4年生、修士2年生向けの学内合同企業説明会です。富山県内優良企業が、多数参加します。詳細は、開催案内をご確認ください。

問合せ
富山大学学務部就職支援課
TEL:076-445-6255 FAX:076-445-6700
E-mail:employ@u-toyama.ac.jp

平成27年度北陸4大学連携まちなかセミナー(富山会場)

開催日時 2015年9月5日(土) 14時~17時
開催場所 富山駅前CiCビル5階 いきいきKAN多目的ホール
概要

北陸地区の国立大学が連携して、富山・石川・福井の各県にて「まちなかセミナー」を実施しています。各県の会場にて、他県所在の国立大学教員を招聘し、幅広く多彩な学術内容の普及につとめます。

【対象】
どなたでも参加できます。(事前申込み不要、入場無料)
【講座概要】
テーマ:
「 自分の「つい」に気が付こう-身近にできる肥満・メタボ対策 」
コ-ディネ-タ-:
戸邉 一之 富山大学医学薬学研究部(医学)内科学第一・教授
講師:
徳丸 季聡(金沢大学附属病院栄養管理部・栄養管理室長・管理栄養士)
「生活習慣病予防のための食生活」  
山本 勝司(福井大学医学部附属病院内分泌・代謝内科・医師・日本プライマリ・ケア連合学会認定家庭医療専門医)
「運動って、からだにどんなイイコトあるの?」
石木 学(富山大学医学部第一内科・医学教育学・医療人教育室・教育准教授)
「不老長寿、いま・むかし」
問合せ
富山大学地域連携推進機構生涯学習部門
TEL:076-445-6596

2015年8月

薬学部附属薬用植物園秋季一般公開

開催日時 2015年8月29日(土) 9時~16時
2015年8月30日(日) 9時~16時
開催場所 富山大学薬学部附属薬用植物園(杉谷キャンパス
概要

 一般の方に薬用植物を紹介するとともに、和漢薬の効用に関する理解を深めていただきます。
 当日は、薬用植物の苗(先着50名)を無料配布する予定でいます。
また、イベントとして、希望される方に、園内観察ツアー(午前10時)、生薬体験コーナー(午後1時) を予定しています。 参加希望の方は、当日受付までお越しください。

  • 入園料無料。無料駐車場有(※外来患者用駐車場は有料です。)
  • 開催案内 [PDF, 525KB]
問合せ
富山大学医薬系事務部医薬系総務課医薬系支援チーム
TEL:076-434-7015 FAX:076-434-1463

杉谷4号墳(第4次)発掘調査現地説明会

開催日時 2015年8月29日(土) 13時30分~15時
開催場所 富山大学杉谷キャンパス内 杉谷4号墳発掘調査現場
概要

 富山大学人文学部考古学研究室では、2012年より、杉谷キャンパス内にある杉谷4号墳の発掘調査を実施しております。杉谷4号墳は、「四隅突出型墳丘墓」とよばれる特異な形をしていることで著名な弥生時代終末の墳墓です。
 このたび、杉谷4号墳を公開し、発掘成果について説明を行う、現地説明会を開催いたします。

【地図】
杉谷4号墳(4号古墳)へは、「富山大学附属病院」バス停から、徒歩5分です。
富山大学杉谷キャンパス内 杉谷4号墳発掘調査現場(地図)
画像をクリックすると拡大表示します。
【その他】
その他 雨天の場合は中止します(小雨の場合は実施)
問合せ
富山大学人文学部考古学実験室 次山、高橋
TEL:076-445-6195

融資支援セミナー ~金融のプロが太鼓判を押す融資可能な計画書とは~

開催日時 2015年8月27日(木) 18時30分~20時30分
開催場所 富山市新産業支援センター 4階 研修室
(富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
概要
【内容】
創業者や起業を目指す人を対象に、資金調達の難しさの現状や調達を可能にする創業計画とはどういったものか、事例をもとに学んでいただくとともに参加者自らがその場で創業計画書を作成し、チェックしてもらうことで、経営者としての資質向上を図っていただきます。
【講演】「魅力ある創業計画書を作成しよう!」
株式会社日本政策金融公庫 富山支店 国民生活事業  融資課長 宮田 大成 氏
株式会社日本政策金融公庫 北陸創業支援センター 所長 相良 和孝 氏
【対象】
中小企業者、創業者や起業家、インキュベーション入居者、起業家を目指す
学生、経営に関して興味のある一般の方等
【募集人員】
40名(申込受付順)
【参加費】
無料
【申込方法】
下記の参加申込書を記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

学内個別企業説明会(学部4年生・修士2年生対象:8月20日、27日開催)

開催日時 2015年8月20日(木曜日) 13時~16時50分
2015年8月27日(木曜日) 13時~16時50分
会場 就職・キャリア支援センター(学生会館2階)
概要

 富山大学学部4年生・富山大学大学院修士2年生を対象に、富山県内の中小企業が参加する個別企業説明会です。

【参加企業】
【8月20日】
13時~13時50分: 北日本印刷株式会社 [PDF, 364KB]
14時~14時50分: 立山黒部貫光株式会社 [PDF, 270KB]
15時~15時50分: オダケホーム株式会社 [PDF, 326KB]
16時~16時50分: 株式会社ボン・リブラン [PDF, 356KB]
【8月27日】
13時~13時50分: ビニフレーム工業株式会社 [PDF, 452KB]
14時~14時50分: 第一交易株式会社 [PDF, 273KB]
15時~15時50分: 株式会社小矢部精機 [PDF, 431KB]
16時~16時50分: AWS株式会社 [PDF, 290KB]

詳細は、案内をご覧ください。
9月までの予定は予定表(2015年8月~9月) [PDF, 50KB]をご覧ください。

【参加申込】
就職・キャリア支援センター employ@u-toyama.ac.jp 宛てのメールで受け付けます。8月20日(木)開催分については8月17日(月)までに、8月27日(木)開催分については8月24日(月)までに、タイトルに「学内企業セミナー参加申込」を入力し、メール本文に「参加希望日・参加希望企業名・所属学部・氏名」を入力し申し込んでください。
問合せ
富山大学学務部就職支援課
TEL:076-445-6255 FAX:076-445-6700
E-mail:employ@u-toyama.ac.jp

CIEC研究大会 2015PCカンファレンス

開催日時 2015年8月20日(木)~22日(土) 9時~20時
開催場所 富山大学五福キャンパス(共通教育棟、黒田講堂、学生会館、生協)
概要

 CIEC(コンピューター利用教育学会)と全国生活協同組合連合会が主催する研究大会「2015PCカンファレンス」が富山大学で開催され、県内を始め全国から小中高校や大学の先生方をはじめ、生協やICT企業の方々が、800~900人が集い、コンピューターとコミュニケーション技術の活用実践や、ICT活用教育における様々な問題点や課題を出し合い、具体的な解決策や解決方法を、自由闊達に意見交換し、議論します。

 本カンファレンスの講演会、シンポジウム、ITフェアは参加費が無料になっていますので、一般市民の皆さんの参加を歓迎します。

【開催テーマ】
ひと・まなび・かがやき
問合せ
実行委員長 高井 正三(富山大学総合情報基盤センター)
TEL:076-445-6947

富山大学国際交流センター 特別講演
「日本留学体験を通して大発見 ~日本人の国民性とエジプト人の国民性の違い~」

開催日時 2015年8月5日(水) 10時~11時30分
開催場所 富山大学五福キャンパス 共通教育棟A43教室
概要

 富山大学国際交流センターが開講する夏季集中講座「留学を目指す学生のための日本語・日本事情」の一環として、カイロ大学文学部教授のアハマド博士をお招きして、言語と異文化理解にかかわる特別講演を行います。  特別講演は一般の方の来聴も歓迎いたします。

【講師】
カイロ大学文学部教授
 アハマド・ファトヒー博士 AHMED MOHAMED FATHY MOSTAFA
【演題】
日本留学体験を通して大発見 ~日本人の国民性とエジプト人の国民性の違い~
【特別講演コーディネーター】
国際交流センター教授 副島健治
問合せ
富山大学国際交流センター
TEL&FAX:076-445-6106
E-mail:cier@adm.u-toyama.ac.jp

2015年7月~9月

ひらめき☆ときめきサイエンス ~ようこそ大学の研究室へ~ [富山大学開催分]

開催日時 2015年7月25日(土)、8月1日(土)、8月7日(金)、8月8日(土)、8月9日(日)、9月26日(土)
開催場所 富山大学五福キャンパス、杉谷キャンパス、高岡キャンパス
概要

日本学術振興会 ひらめき☆ときめき サイエンス 実施プログラム一覧

ひらめき☆ときめき サイエンスは、日本学術振興会の事業の一つで、研究機関で行っている最先端の科研費の研究成果について、小学校5・6年生、中学生、高校生の皆さんが、直に見る、聞く、ふれることで、科学のおもしろさを感じてもらうプログラムで、全国で実施されています。
 富山大学では以下の6つのプログラムを開催します。

7月25日(土):杉谷キャンパス  [申込み締切日:7月6日(月)]
漢方薬っておもしろい!~薬都・富山で生薬に眠る「薬の種」を探そう!~ [PDF, 163KB]
日本学術振興会 参加申し込みフォーム
問合せ先:富山大学病院事務部病院総務課 病院総務チーム 076-434-7019
8月1日(土):五福キャンパス  [申込み締切日:7月17日(金)]
植物成分からくすりをつくる~化学合成の最先端~ [PDF, 357KB]
日本学術振興会 参加申し込みフォーム
開催案内 [PDF, 163KB]
問合せ先:富山大学工学部 総務課 076-445-6691
8月1日(土):杉谷キャンパス [申込み締切日:8月1日(土)]
消化管の痛みはどうやって感じているの?体験してみよう!! [PDF, 168KB]
日本学術振興会 参加申し込みフォーム
開催案内 [PDF, 686KB]
問合せ先:富山大学病院事務部病院総務課 病院総務チーム 076-434-7019
8月7日(金)、8日(土):杉谷キャンパス [申込み締切日:7月21日(火)]
和漢薬ってこんなに身近にあったんだ!~歴史と最先端科学が語る薬草の底力~ [PDF, 618KB]
日本学術振興会 参加申し込みフォーム 8月7日開催分
日本学術振興会 参加申し込みフォーム 8月8日開催分
問合せ先:富山大学医薬系事務部 研究協力課 076-434-7684
8月9日(日):高岡キャンパス [申込み締切日:7月22日(水)]
どうして古代に青銅鏡の細かい文様が鋳造できたのか-体験:鏡観察、鋳型彫り、鋳造- [PDF, 154KB]
日本学術振興会 参加申し込みフォーム
開催案内 [PDF, 2.1MB]
問合せ先:富山大学芸術文化学部総務課総務 研究協力チーム 0766-25-9137
9月26日(土):五福キャンパス [申込み締切日:9月11日(金)]
光の自然芸術【虹や暈(かさ)、光柱(こうちゅう)】を作ろう [PDF, 253KB]
日本学術振興会 参加申し込みフォーム
開催案内 [PDF, 432KB]
問合せ先:富山大学工学部 総務課 076-445-6691

第88回生命科学先端研究支援ユニット学術セミナー

開催日時 2015年7月30日(木曜日) 16時~
会場 富山大学杉谷キャンパス薬学部研究棟Ⅱ7階セミナー室8
概要
【講演】
「放射線照射環境での細胞運命制御機構の解析」
【講師】
河合秀彦 先生(広島大学原爆放射線医科学研究所・助教)
【内容】
開催案内をご覧ください。

一般の方の来聴も歓迎いたします。

問合せ
富山大学研究推進機構研究推進総合支援センター 生命科学先端研究支援ユニット 庄司 美樹
TEL:076-434-7190

第27回富山大学和漢医薬学総合研究所民族薬物資料館一般公開

開催日時 2015年7月27日(月曜日)~31日(金曜日)  10時~16時
会場 和漢医薬学総合研究所民族薬物研究センター 民族薬物資料館 (杉谷キャンパス)
概要

 和漢医薬学総合研究所横 民族薬物資料館2階展示室を公開いたします。

  • 1日2回、所要時間1時間程度で資料館のガイドツアーを予定しています。
  • その他の時間は自由に見学が可能です。

 今回は、「富山にゆかりの薬」を中心に紹介いたします。
 参加ご希望の方は、当日資料館へお越しください。
 ただし31日(金)午前中は、他の行事で使用のため、閉館いたします。

【ガイドツアー】
10時~11時、13時~14時の2回
問合せ
富山大学和漢医薬学総合研究所 民族薬物資料館  伏見 裕利、林 珠央
TEL&FAX:076-434-7150
E-mail: museum@inm.u-toyama.ac.jp

富山大学理学部同窓会2015 記念講演会
「最近の地震/噴火の頻発は活動期の特徴か
-来たるべき大規模災害に備える私たちの対処方法-」

開催日時 2015年7月25日(土曜日) 13時10分~14時40分
会場 理学部多目的ホール(2号館2階、B243)
概要

 富山大学理学部同窓会では、例年総会の開催日に記念講演会を開催しています。
 今年度は、大学院理工学研究部(理学) 地球科学科教授の竹内章先生を講師にお願いし、演題「最近の地震/噴火の頻発は活動期の特徴か -来たるべき大規模災害に備える私たちの対処方法-」の講演を企画しました。多数のご来場をお待ちしております。

【演題】
最近の地震/噴火の頻発は活動期の特徴か -来たるべき大規模災害に備える私たちの対処方法-
【講師】
大学院理工学研究部(理学)地球科学科 教授 竹内 章
  • 聴講無料、一般の方も歓迎
  • 開催案内 [PDF, 1.4MB]
問合せ
富山大学理学部同窓会事務局 担当:小島 史子
TEL:076-415-2077
E-mail: alumni4@sci.u-toyama.ac.jp

日本学術会議中部地区会議学術講演会「日本海地域の未来」

開催日時 2015年7月17日(木曜日) 13時~16時
会場 黒田講堂会議室
概要

 7月17日(金)13時~16時に富山大学五福キャンパス黒田講堂会議室において、「日本海地域の未来」と題した学術講演を行います。日本学術会議会長による講演の他、本学教員による講演が別紙のとおり行われます。
 入場無料でどなたでも参加できますので、多数のご来場をお待ちしております。

【参加申込】
メールまたはFAXにて件名を「学術講演会参加」として、下記宛先に「代表者氏名」、「所属」、「参加人数」をお知らせください。なお、当日受付も可能ですが、事前に参加をお知らせいただけると幸いです。
申込先:富山大学研究振興部研究振興課
TEL:076-445-6387 FAX:076-445-6033
E-mail:kenshin@ctg.u-toyama.ac.jp
問合せ
富山大学研究振興部研究振興課
TEL:076-445-6387 FAX:076-445-6033
E-mail:kenshin@ctg.u-toyama.ac.jp

富山大学同窓会連合会2015総会記念講演会「『平家物語』に遊ぶ」

開催日時 2015年7月16日(木曜日) 18時25分~19時25分(記念講演会)
会場 富山電気ビル 5階 中ホール
概要

 富山大学同窓会連合会では、例年総会の開催日に記念講演会を開催しております。
 今年度は、富山大学教育学部卒業、元富山県立氷見高等学校長、元富山県立図書館長で、現在富山市民大学講座講師の鷲本義昌先生をお招きし、演題「『平家物語』に遊ぶ」の講演を企画しました。
一般市民の皆様にも楽しめる内容の文化講演会ですので、多数のご来場をお待ちしております。

【演題】
『平家物語』に遊ぶ
【講師】
富山市民大学講座講師 鷲本 義昌氏(元富山県立氷見高等学校長、元富山県立図書館長)
問合せ
富山大学同窓会連合会事務局
TEL:076-415-2077
E-mail:alumuni@ctg.u-toyama.ac.jp

平成27年度富山第一銀行奨学財団研究助成セミナー 研究成果発表会

開催日時 2015年7月1日(水曜日) 14時30分~
会場 富山国際会議場2階 多目的会議室
概要

  富山第一銀行奨学財団より、平成26年度に研究助成を受けられた県内高等教育機関の先生方による「研究成果発表会」を開催することになりましたのでお知らせいたします。多数のご来場をお待ちしております。

【主催】
公益財団法人 富山第一銀行奨学財団
【本学発表者:5名】
極東地域研究センター 教授 酒井 富夫
大学院理工学研究部(工学) 講師 飴井 賢治
大学院理工学研究部(理学) 教授 大藤 茂
大学院医学薬学研究部(医学) 客員助教 渡邉 康春
大学院医学薬学研究部(薬学) 准教授 友廣 岳則
問合せ
富山大学研究振興部研究振興課
TEL:076-445-6388 FAX:076-445-6033
E-mail: Kenshin@adm.u-toyama.ac.jp

2015年6月

学内個別企業説明会(学部4年生・修士2年生対象:6月25日開催)

開催日時 2015年6月25日(木曜日) 13時~16時50分
会場 就職・キャリア支援センター(学生会館2階)
概要

 富山大学学部4年生・富山大学大学院修士2年生を対象に、富山県内の中小企業が参加する個別企業説明会です。

【参加企業】
13時~13時50分: 三幸株式会社 [PDF, 118KB]
14時~14時50分: 株式会社アイザック [PDF, 464KB]
15時~15時50分: ジャパンメディック株式会社 [PDF, 203KB]
16時~16時50分: 株式会社大阪屋ショップ [PDF, 149KB]

詳細は、案内をご覧ください。
6月までの予定は予定表(2015年6月) [PDF, 50KB]をご覧ください。

【参加申込】
就職・キャリア支援センター employ@u-toyama.ac.jp 宛てのメールで受け付けます。6月22日(月)までに、タイトルに「学内企業セミナー参加申込」を入力し、メール本文に「参加希望日・参加希望企業名・所属学部・氏名」を入力し申し込んでください。
問合せ
富山大学学務部就職支援課
TEL:076-445-6255 FAX:076-445-6700
E-mail:employ@u-toyama.ac.jp

第2回富山大学津波減災PJ研究会シンポジウム

開催日時 2015年6月19日(金曜日) 13時~17時
会場 富山大学学生会館ホール(1階)
概要

 我々津波減災PJ研究会は、第1回のシンポジウム以来、反射型新型津波防波堤の水理実験等を行ってきました。現在その実現化に向けて防波堤の設置場所の地形、津波の発生状況、方向等、地質学的見地から、また津波の周知方法や避難所の設置等について各専門家による研究を進めています。我々のこれまでの成果を公表し評価を仰ぐと共に各方面からの御意見、示唆を戴くこと。更に現在一線で津波研究を進めている研究者をお招きし、現状と今後の指針を探る目的で第2回富山大学津波減災PJシンポジウムの開催を予定しています。

問合せ
富山大学工学部 黒田重靖(富山大学津波減災PJコーディネーター)
TEL&FAX:076-445-6906
E-mail:shkuro@eng.u-toyama.ac.jp

ビジネスプラン作成講座 ~事業を成功に導くプランを~

開催日時

第1回:6月17日(水曜日) 「開講式」「ビジネスプランの必要性と起業目的の明確化」
第2回:6月24日(水曜日) 「時流動向に基づく事業コンセプトの設定」
第3回:7月1日(水曜日) 「ターゲット及び顧客の創造方法」
第4回:7月8日(水曜日) 「事業(商品・サービス)の強みの整理と差別化ポイント」
第5回:7月15日(水曜日) 「推進体制と資金調達など数値計画の立案・効率的なプレゼン方法」
第6回:7月22日(水曜日) 「ビジネスプラン発表会」「修了式」
全日程 18時30分~20時30分  ※ 6回シリーズです

開催場所 富山市新産業支援センター 4階 研修室
(富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
概要

ビジネスプランは、自身のアイデアを具体化していくために、事業の目標と実現のための課題・道筋を明確にする、そして、協力者(家族、パートナーや金融機関等)に事業の概要を知ってもらい協力・支援を受ける上で必要不可欠なものです。このセミナーでは、ビジネスプランの作成に必要な基本的知識や効果的なプランの作成方法について、習得していただきます。

【講師】
富山市新産業支援センター ビジネスインキュベーションコーディネータ
小島 雅史 氏(株式会社ジェック経営コンサルタント)
【対象】
これから起業を考えている方、起業家を目指す学生、新分野への進出を検討している中小企業者、すでに事業を始めているが新しい挑戦を考えている方、等
【募集人員】
20名(申込受付順)
【申込方法】
下記の参加申込書にご記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

学内個別企業説明会(学部4年生・修士2年生対象:6月11日開催)

開催日時 2015年6月11日(木曜日) 13時~16時50分
会場 就職・キャリア支援センター(学生会館2階)
概要

 富山大学学部4年生・富山大学大学院修士2年生を対象に、富山県内の中小企業が参加する個別企業説明会です。

【参加企業】
13時~13時50分: 明興株式会社 [PDF, 290KB]
14時~14時50分: 朝日不動産株式会社 [PDF, 355KB]
15時~15時50分: 株式会社オレンジマート [PDF, 126KB]
16時~16時50分: 株式会社ソフト [PDF, 207KB]

詳細は、案内をご覧ください。
6月までの予定は予定表(2015年6月) [PDF, 50KB]をご覧ください。

【参加申込】
就職・キャリア支援センター employ@u-toyama.ac.jp 宛てのメールで受け付けます。6月8日(月)までに、タイトルに「学内企業セミナー参加申込」を入力し、メール本文に「参加希望日・参加希望企業名・所属学部・氏名」を入力し申し込んでください。
問合せ
富山大学学務部就職支援課
TEL:076-445-6255 FAX:076-445-6700
E-mail:employ@u-toyama.ac.jp

市民公開講座:自然史研究最前線

開催日時 2015年6月7日(日曜日) 13時~15時
会場 ひみラボ(富山大学理学部・氷見市連携研究室) 富山県氷見市惣領1927(旧仏生寺小学校)
概要

 昨年に引き続き、ひみラボにおいて『市民公開講座』を開催いたします。富山県やその周辺地域の研究者にお集まりいただき、日ごろ取り組んでいる自然保護活動などについて、一般市民向けに紹介します。この公開講座を通して、各地域の研究者間の情報交換や、研究者と市民との交流が深まり、地域レベルの自然保護活動が活性化されることが期待されます。
 事前登録不要、参加無料ですので、皆様ふるってご参加ください。

【日程】
12時30分: 『市民公開講座』受付開始
13時: 『市民公開講座:自然史研究最前線』開会・挨拶・趣旨説明
活動紹介(13時10分~15時)
13時10分~: 好き嫌いが種を分ける?:求愛と拒絶の神経回路(川口将史・富山大学)
13時30分~: 生物多様性の主流化に興味を持った理由(小西繭・信州大学)
13時50分~: トゲウオの保全への取り組み -東根市の事業例-(高田啓介・信州大学)
14時20分~: 福井県九頭竜川のアラレガコ(カマキリ)伝統文化(田原大輔・福井県立大学)
14時40分~: イタセンパラ再生のプロセスとその可能性(西尾正輝・氷見市教育委員会)
問合せ
富山大学理学部 山崎裕治
TEL:076-445-6642 FAX:076-445-6549
E-mail:yatsume@sci.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

2015年5月

薬学部附属薬用植物園春季一般公開

開催日時 2015年5月30日(土曜日) 9時~16時
2015年5月31日(日曜日) 9時~16時
会場 薬学部附属薬用植物園
概要

 一般の方に薬用植物を紹介するとともに、和漢薬の効用に関する理解を深めていただきます。
 当日は、薬用植物の苗(先着50名)、カブトムシの幼虫(なくなり次第終了)をそれぞれ無料配布する予定でいます。
 また、イベントとして、希望者される方に、園内ツアー(午前10時)、生薬の体験コーナー(午後1時) を予定しています。
 参加希望の方は、当日受付までお越しください。

【入園料無料】
無料駐車場有(外来患者用駐車場は有料です。)
問合せ
富山大学医薬系事務部医薬系総務課医薬系支援チーム
TEL:076-434-7015 FAX:076-434-1463

第26回富山大学和漢医薬学総合研究所民族薬物資料館一般公開

開催日時 2015年5月30日(土曜日) 10時~16時
会場 和漢医薬学総合研究所民族薬物研究センター民族薬物資料館(杉谷キャンパス)
概要

和漢医薬学総合研究所横 民族薬物資料館2階展示室を公開いたします。
1日3回、1時間程度で資料館の案内を予定しています。
その他の時間は自由に見学が可能です。
今回は、「反魂丹」に配合される生薬を中心に紹介いたします。
参加ご希望の方は、当日資料館へお越しください。

【案内時間】
10時30分~11時30分、13時30分~14時30分、14時30分~15時30分の3回
【参加費】
無料
問合せ
富山大学和漢医薬学総合研究所民族薬物資料館 伏見裕利、林 珠央
TEL&FAX:076-434-7150
E-mail:museum@inm.u-toyama.ac.jp

フォーラム富山「創薬」第41回研究会

開催日時 2015年5月28日(木曜日) 15時~18時30分
会場 オークスカナルパークホテル富山 2F「鳳凰東中の間」(富山県富山市牛島町11-1)
概要

テーマ:『富山大学創薬・創剤支援ネットワーク構築に向けて 』
コーディネーター:細谷 健一(富山大学大学院医学薬学研究部 教授)

【基調講演】
15時~15時30分
1)座長:畑中 保丸(富山大学 理事・副学長)
「アカデミア創薬の大展開」
講演者:長野 哲雄(東京大学 創薬オープンイノベーションセンター 教授)
15時30分~16時
2)座長: 齋藤 滋(富山大学大学院医学薬学研究部 教授)
「研究シーズの臨床への展開」
講演者:水野 正明(名古屋大学 先端医療・臨床研究支援センター 教授)
【一般講演】
16時10分~16時30分
1)座長:門脇 真(富山大学和漢医薬学総合研究所 教授)
「副腎白質ジストロフィー;病態の多様性と新規診断・治療薬開発を目指して」
講演者:今中 常雄(富山大学大学院医学薬学研究部 教授)
16時30分~16時50分
2)座長:豊岡 尚樹(富山大学大学院理工学研究部 教授)
「ドミノ型反応の活用による新規医薬シーズ化合物の合成」
講演者: 松谷 裕二(富山大学大学院医学薬学研究部 教授)
16時50分~17時10分
3)座長:細谷 健一(富山大学大学院医学薬学研究部 教授)
「Quality by Designを指向した製剤化研究」
講演者:大貫 義則(富山大学大学院医学薬学研究部 客員教授)
17時10分~17時30分
4)座長:櫻井 宏明(富山大学大学院医学薬学研究部 教授)
「細胞マイクロチップを用いた抗体・細胞免疫療法の開発」
講演者:村口 篤(富山大学大学院医学薬学研究部 教授)
17時30分~17時50分
5)座長:水口 峰之(富山大学大学院医学薬学研究部 教授)
「漢方薬成分のインシリコ標的タンパク質探索による創薬研究と漢方薬リポジショニング」
講演者:梅嵜 雅人(富山大学和漢医薬学総合研究所 特命准教授)
17時50分~18時30分 ポスター発表
問合せ
フォーラム富山「創薬」事務局(富山大学研究協力課内)
TEL:076-415-8865 FAX:076-434-4656
E-mail:forum@adm.u-toyama.ac.jp

学内個別企業説明会(学部4年生・修士2年生対象:5月28日開催)

開催日時 2015年5月28日(木曜日) 13時~16時50分
会場 就職・キャリア支援センター(学生会館2階)
概要

 富山大学学部4年生・富山大学大学院修士2年生を対象に、富山県内の中小企業が参加する個別企業説明会です。

【参加企業】
13時~13時50分: 株式会社北陸電機商会 [PDF, 754KB]
14時~14時50分: 株式会社アスプコミュニケーションズ [PDF, 207KB]
15時~15時50分: 株式会社ミズノマシナリー [PDF, 427KB]
16時~16時50分: 株式会社ナガエ [PDF, 272KB]

詳細は、案内をご覧ください。
6月までの予定は予定表(2015年5月~6月)をご覧ください。

【参加申込】
就職・キャリア支援センター employ@u-toyama.ac.jp 宛てのメールで受け付けます。5月25日(月)までに、タイトルに「学内企業セミナー参加申込」と記入し、メール本文に「参加希望日・参加希望企業名・所属学部・氏名」を入力し申し込んでください。
問合せ
富山大学学務部就職支援課
TEL:076-445-6255 FAX:076-445-6700
employ@u-toyama.ac.jp

学内個別企業説明会(学部4年生・修士2年生対象:5月14日開催)

開催日時 2015年5月14日(木曜日) 13時~16時50分
会場 就職・キャリア支援センター(学生会館2階)
概要

 富山大学学部4年生・富山大学大学院修士2年生を対象に、富山県内の中小企業が参加する個別企業説明会です。

【参加企業】
13時~13時50分: 株式会社内山精工 [PDF, 754KB]
14時~14時50分: 株式会社アリタ [PDF, 207KB]
15時~15時50分: 株式会社シキノハイテック [PDF, 427KB]
16時~16時50分: 富山トヨペット株式会社 [PDF, 272KB]

詳細は、案内をご覧ください。
6月までの予定は予定表(2015年5月~6月)をご覧ください。

【参加申込】
就職・キャリア支援センター employ@u-toyama.ac.jp 宛てのメールで受け付けます。5月11日(月)までに、タイトルに「学内企業セミナー参加申込」と記入し、メール本文に「参加希望日・参加希望企業名・所属学部・氏名」を入力し申し込んでください。
問合せ
富山大学学務部就職支援課
TEL:076-445-6255 FAX:076-445-6700
employ@u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

2015年4月

第87回生命科学先端研究センター 学術セミナー

開催日時 2015年4月28日(火曜日)17時から
会場 富山大学附属病院2階 臨床講義室(1)
概要
【講演】
「癌の診断・治療を目的とした放射性薬剤の開発研究」
【講師】
小川数馬 先生(金沢大学医薬保健研究域薬学系・准教授)
【内容】
開催案内をご覧ください。

一般の方の来聴も歓迎いたします。

問合せ
富山大学大学院医学薬学研究部(薬学)櫻井宏明
TEL:076-434-7520

学内個別企業説明会(学部4年生・修士2年生対象)

開催日時 2015年4月23日(木曜日) 13時~16時50分
会場 就職・キャリア支援センター(学生会館2階)
概要

 富山大学学部4年生・富山大学大学院修士2年生を対象に、富山県内の中小企業が参加する個別企業説明会です。

【参加企業】
13時~13時50分: 北陸コンピュータサービス株式会社 [PDF, 254KB]
14時~14時50分: キタムラ機械株式会社 [PDF, 171KB]
15時~15時50分: 津根精機株式会社 [PDF, 178KB]
16時~16時50分: ネッツトヨタ富山株式会社 [PDF, 188KB]

詳細は、案内をご覧ください。

【参加申込】
就職・キャリア支援センター employ@u-toyama.ac.jp 宛てのメールで受け付けます。4月20日(月)までに、タイトルに「学内企業セミナー参加申込」と記入し、メール本文に「参加希望日・参加希望企業名・所属学部・氏名」を入力し申し込んでください。
問合せ
富山大学学務部就職支援課
TEL:076-445-6086 FAX:076-445-6700
employ@u-toyama.ac.jp

起業家講演会 ~起業の心得・成功への道のり~

開催日時 2015年4月23日(木曜日) 18時30分~20時30分
会場 富山市新産業支援センター(4階)研修室 (富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
概要
【内容】
自身の創業時の話を含めながら、現在までの失敗と成功の軌跡を踏まえて「起業」時に大切な考え方をお伝えします。
【講演】
「思いをカタチに。創業からの失敗と成功の軌跡」
株式会社オリバー 代表取締役 小川 博司 氏
【対象】
創業者や起業を目指している学生、一般の方、インキュベーション入居者、あるいは新規分野への進出を検討している方々
【募集人員】
40名
【申込方法】
記の参加申込書を記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:
FAX: 076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

外国人留学生と海外展開に関心のある県内企業経営者との交流会

開催日時 2015年4月21日(火曜日) 18時~20時
会場 オークス・カナルパークホテル富山
概要

  本学の外国人留学生と海外展開に関心のある富山県内企業経営者が交流し、互いに理解を深めることを目的に開催します。

【参加企業】
(株)廣貫堂、(株)エムダイヤ、(株)能作、(株)ミヤモリ 他
【主催】
富山大学教育 学生支援機構就職 キャリア支援センター
【後援】
富山県
【協力】
ジェック経営コンサルタント
  • 開催案内 [PDF, 220KB]
  •  参加を希望する留学生は、4月17日(金)までに、学生会館2階、就職・キャリア支援センターに問い合わせください。
問合せ
富山大学学務部就職支援課
TEL:076-445-6255 FAX: 076-445-6700
employ@u-toyama.ac.jp

富山ビギナー講座2015

開催日時 2015年4月15日(水曜日) 12時10分~12時50分
会場 富山大学中央図書館(五福キャンパス) 2階 プレゼンテーション・ゾーン
概要
【講演内容】
富山県でひとり暮らしをはじめた皆様のためのオリエンテーション講座です。
富山県の基礎知識や、生活に役立つ情報をご紹介します。
もちろん地元富山の学生さんの参加もOKです。
【講師】
富山県立図書館 竹内 洋介 主任司書
【共催】
富山大学中央図書館・富山県立図書館
問合せ
富山大学学術情報部図書館情報課
TEL:076-445-6898 FAX: 076-445-6902
E-mail:k-lib@adm.u-toyama.ac.jp

2015年度コモンズ研究会(富山大学開催)

開催日時 2015年4月11日(土曜日) 13時~17時
会場 富山大学経済学部 大会議室(7階)(五福キャンパス)
概要

京都コモンズ研究会は、通常、京都大学(吉田キャンパス)で開催されていますが、このたびは、富山大学にて開催することになりました。2015年3月14日から北陸新幹線が開通します。富山をはじめ各地の自然資源管理のあり方を考える機会としていただければ幸いです。

【研究会:13時~14時50分】
「アフリカの土地所有権‐タンザニアを事例に‐」 雨宮 洋美(開発法・富山大学経済学部)
「富山県における水資源の活用 ~ 富山の水資源がもたらす効果(仮題)」 山本 雅資(環境経済学・富山大学極東研究センター)
【15時10分~17時】
「森林法制の環境法化(仮題)」 神山 智美(環境法・富山大学経済学部)
「矢作川森の健康診断」 蔵治 光一郎(生態水文学・東京大学瀬戸演習林)

※ 入館手続きのため、事前申込が必要です。

問合せ
富山大学経済学部経営法学科 神山智美
TEL:076-445-6484
E-mail:kohyama@adm.u-toyama.ac.jp

平成27年度富山大学入学式

開催日時 2015年4月8日(水曜日) 9時50分~(入場開始9時30分~)
会場 富山市総合体育館 (富山市湊入船町12番地の1)
概要

平成27年度富山大学入学式を、下記のとおり挙行しますのでお知らせします。

【入学生の方】
開始時刻を過ぎますと1階席へ入場できません。9時50分までに1階席へ入場し、着席してください。
【保護者の方】
当日式場2階席に保護者席を用意しております。保護者の皆様のご来場につきましてもお待ちしております。

【注意】

式場の富山市総合体育館駐車場は利用できませんので、公共交通機関等を利用の上、来場願います。
(近隣施設への迷惑駐車のないよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。)

周辺駐車場案内 [PDF, 245KB]

問合せ
富山大学総務部総務課
TEL:076-445-6011 FAX:076-445-6014
E-mail:soumuka@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

2015年3月

平成26年度富山大学学位記授与式

開催日時 2015年3月24日(火曜日) 10時~(入場開始:9時30分~)
開催場所 富山市総合体育館 (富山市湊入船町12番地の1)
概要

平成26年度富山大学学位記授与式を、下記のとおり挙行しますのでお知らせします。

【卒業生・修了生の方】
開始時刻を過ぎますと1階席へ入場できません。10時までに1階席へ入場し、着席してください。

【注意】

式場の富山市総合体育館駐車場は利用できませんので、公共交通機関を利用の上、来場願います。
(例年、式場周辺の違法駐車に対して、数多くの苦情が寄せられていますので、良識ある行動を強く求めます。)

平成26年度学位記授与式案内文 [PDF, 221KB]

【保護者の方】
当日式場2階席に保護者席を用意しております。保護者の皆様のご来場につきましてもお待ちしております。なお、式場の富山市総合体育館駐車場は利用できませんので、公共交通機関等を利用の上、ご来場ください。
問合せ
富山大学総務部総務課
TEL:076-445-6011 FAX:076-445-6014
E-mail:soumuka@adm.u-toyama.ac.jp

平成26年度フォーラム まちづくりの新しい試み -賑わいと経営-

開催日時 2015年3月22日(日曜日) 13時~16時
開催場所 富山県高岡文化ホール 多目的小ホール
概要

 全国の実践者・メディア関係者を交えてのトークフォーラムを開催。
 日本国中で地域活性化が叫ばれる中、それでも成功への道筋はなかなか見えてこない。地域衰退の根本原因は人口と職場の減少にあることはわかっている。果たして、地域間の観光客の熾烈な奪い合いが始まろうとしている。一過性のイベントでは持続性に欠ける。地道な活動も上手くいかなければ疲れてしまう。
 今回、富山大学芸術文化学部でチョコレートアートという企画を立ち上げようと動き出した。これを機会に全国の興味深い活動を学び地域の活性化への知見を深め、認識の共有を得ることを目的として、フォーラムを開催する。

【プログラム】
Ⅰ部:講演(各講師の活動経験等を紹介)
佐山吉孝:旧東海道品川宿周辺まちづくり協議会 コーディネーター
木藤亮太:株式会社油津応援団 取締役・テナントミックスサポートマネージャー(日南市・油津商店街)
脇浜紀子:読売テレビ放送 アナウンサー
東海裕慎:はんぶんこ事業部代表取締役
荒井里江:高岡まちっこプロジェクト代表
Ⅱ部:パネルディスカッション
まちづくりの新しい試みについて多面的に意見交換
パネラー:佐山吉孝、木藤亮太、脇浜紀子、東海裕慎、荒井里江
進行:大氏正嗣(富山大学芸術文化学部教授)
【主催・共催・後援】
主催:富山大学芸術文化学部
共催:高岡市
後援:富山県
問合せ
富山大学芸術文化学部総務課(高岡キャンパス 総務・研究協力チーム)
TEL:0766-25-9139 FAX:0766-25-9212
E-mail:tiikiko@adm.u-toyama.ac.jp

「次世代スーパーエンジニア養成コース」修了式

開催日時 2015年3月14日(土曜日) 13時~19時15分
開催場所 パレブラン高志会館 2階「カルチャーホール」
概要

 富山大学は、先端技術の専門性を有する大学教員に加え、ビジネスの実状に詳しい企業技術者も講師とした「地域総がかり」の企業中核人材養成コースを展開しています。

 今年度もすべての講義を終え、3月14日(土)に修了式を行うこととなりました。本学学長よりコース受講生(5科目受講)に「スーパーエンジニア履修・成績証明証」、また科目受講生には修得科目の「履修・成績証明書」を授与します。

 修了式の式典に引き続き、修了生によるプレゼンテーション、記念講演を行います。修了生によるプレゼンテーションでは、受講生の方々にコースで学んだことと今後の決意について発表していただき、記念講演では、住友精密工業株式会社 前代表取締役社長(SPPテクノロジーズ株式会社 エグゼキュティブシニアアドバイザー)神永 晉(かみなが すすむ) 氏をお招きし「世界の中の日本-日本の技術が世界を変える-」と題し、熱い講演をしていただく予定です。

問合せ
富山大学 地域連携推進機構 産学連携部門
「次世代スーパーエンジニア養成コース」事務局
TEL:076-445-6940 

震災から4年を迎えるにあたって -シンポジウム「放射線と環境・食の安全」

開催日時 2015年3月14日(土曜日) 13時~16時50分
開催場所 東京大学 弥生講堂 一条ホール(〒113-8657 東京都文京区弥生1-1-1 東京大学農学部内)
概要
3大学連携事業
富山大学学長裁量経費事業
「安心・安全のための放射線研究拠点の形成と大学からの情報発信」
東京大学 食の安全研究センター
弘前大学 被ばく医療総合研究所

 福島原発事故を経て、4年となり、今後、懸念されることの一つに、広く拡散した放射性物質が自然環境の変化の中で濃縮され、食物を介して、ヒトに影響する可能性である。問題となる放射性物質の半減期を考慮すると息の長い検証が必要であり、自然環境での動態についても知る必要がある。今回、東京大学、弘前大学、および富山大学から、自然環境での放射性物質の動態、また、植生への影響、ヒトへの影響に関する専門家により、講演いただくことは、今後の長期的影響を考える上で、極めて重要と思われる。加えて、放射性物質であるトリチウム、ヒトでの染色体影響についても情報提供の場とする。福島原発事故は決して忘れてはいけない、現在進行中の危機的事態であり、長い目で、教訓とし、また、支援し続けることが必要で、このシンポジウムがその一助となれば幸いである。

【プログラム】
13時~13時10分:開会の挨拶
東京大学 食の安全研究センター長  関崎 勉
13時10分~13時30分「放射線の生物作用-コミック誌からの話題」
富山大学大学院医学薬学研究部(医学)放射線基礎医学講座 近藤 隆

座長 柏倉 幾郎 (弘前大学理事・副学長、大学院保健学研究科)

13時30分~14時 「放射線と染色体異常 -被ばく事故における線量評価の視点から-」
弘前大学被ばく医療総合研究所放射線生物学部門 吉田 光明
14時~14時30分 「原発事故により放出された放射性物質の海洋における動態」
弘前大学被ばく医療総合研究所放射線化学部門 山田 正俊
14時30分~14時45分 休憩

座長 田野井 慶太朗 (東京大学大学院農学生命科学研究科)

14時45分~15時15分 「原発事故が水産業に及ぼした影響」
東京大学大学院農学生命科学研究科国際水産開発学研究室 八木 信行
15時15分~15時45分 「原発事故後における農業再生の試み」
東京大学大学院農学生命科学研究科国際情報農学研究室 溝口 勝

座長 櫻井 宏明 (富山大学大学院医学薬学研究部(薬学)

15時45分~16時15分 「農地のカドミウム汚染対策から学ぶ放射能土壌汚染対策」
富山大学大学院理工学研究部地球生命環境科学専攻 丸茂 克美
16時15分~16時45分 「トリチウムを知る -原発事故におけるトリチウムの影響-」
富山大学水素同位体科学研究センター 鳥養 祐二
16時45分~16時50分:閉会の挨拶
弘前大学理事・副学長、大学院保健学研究科 柏倉 幾郎
問合せ
富山大学研究振興部
TEL:076-445-6694 FAX:076-445-6033

サイエンスカフェとやま「富山のくすりと前田利保公著『本草通串』」

開催日時 2015年3月7日(土曜日) 13時30分~15時
開催場所 富山大学附属図書館 医薬学図書館
概要

 富山大学医薬学図書館(杉谷キャンパス)では、サイエンスカフェとやまと共同で「富山のくすりと前田利保公著『本草通串』」をテーマにイベントを行います。本学民族薬物資料館の伏見裕利先生をゲストに招き、”生薬の人参”を中心に、富山のくすりや伝統薬についてお話いただきます。また後半には民族薬物資料館の見学も予定しています。 学内外より多数のご来場をお待ちしております。

【対象者】
子どもから大人まで / 当日席もご用意しています
【申込み】
サイエンスカフェとやま申込み専用フォーム(http://sctoyama.jp/?page_id=245)からお申込みください。
問合せ
富山大学附属図書館医薬学図書館 担当:赤祖父(あかそふ)
FAX:076-434-7158

とやま特別支援教育セミナー2015

開催日時 2015年3月7日(土曜日) 13時~17時45分
開催場所 富山大学五福キャンパス 共通教育棟C棟1階C11教室
概要

 富山大学人間発達科学部の特別支援教育領域の教員を講師に、「とやま特別支援教育セミナー2015」をおこないます。
教育や福祉に携わる皆様、当事者や保護者の皆様にご参加いただき、近年の特別支援教育の動向といった観点から、障害のある方の指導・支援について考える機会になればと考えております。多くの皆様に来ていただけることを楽しみにしております。
日程は下記のとおりです。

【スケジュール】
12時20分~13時:開場・受付(共通教育棟1棟1階C11教室にて)
13時~13時10分 開会の挨
13時10分~14時 ミニレクチャー
「知的・発達障害者の適応行動の評価と支援」
 講師:水内 豊和(富山大学人間発達科学部・准教授)
14時~14時15分 休憩
14時15分~15時45分 講義
「“Enjoy”を核に支援を創る -重い障害のあるお子さんから保護者まで-」
 講師:阿部 美穂(富山大学人間発達科学部・准教授)
15時45分~16時 休憩
16時~17時30分 講義
「言語・コミュニケーションと認知・学習」
 講師:川﨑 聡大 (富山大学人間発達科学部・教授)
17時30分~17時45分 閉会の挨拶

当日参加も可能ですが、会場の都合上できるだけ事前申し込みをしていただけますと幸いです。
FAX:076-445-6369での申込可能です。(参加者全員の氏名と所属を書いてお申込みください。)

問合せ
富山大学人間発達科学部 准教授 水内 豊和
FAX:076-445-6369

文部科学省科学技術人材育成費補助金 テニュアトラック普及・定着事業
富山大学大学院理工学研究部テニュアトラック若手育成部門
The 2nd Tenure Track System International Symposium
Recent Update in Research on the Brain and Behavior

開催日時 2015年3月4日(水曜日) 13時30分~
開催場所 富山大学理学部多目的ホール(B243)(五福キャンパス)
概要

 富山大学大学院理工学研究部テニュアトラック若手育成部門では、「The 2nd Tenure Track System International Symposium」を開催します。当部門所属のテニュアトラック教員をはじめ、マレーシアから2名、名古屋大学から1名お招きし、講演いただきます。多数のご参加をお待ちしております。

問合せ
富山大学理学部総務課
TEL:076-445-6545 FAX:076-445-6549
E-mail:ritenure@adm.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

2015年2月

HPNP2015パブリックレクチャー「素粒子と宇宙」

開催日時 2015年2月15日(日曜日)  14時30分~17時 (14時開場)
会場 富山大学黒田講堂(五福キャンパス)
概要
「素粒子で解き明かす宇宙の歴史」
東京大学 カブリ数物連携宇宙研究機構長・村山 斉
「宇宙はどうやって始まったのだろうか?」「宇宙は何でできているのだろうか?」 などと不思議に思ったことはありませんか? 実はミクロな素粒子の世界を解き明かしていくことが、 大宇宙についてのこれらの疑問に答える手がかりになるのです。 素粒子から宇宙へ... 時空をまたぐ壮大な謎解きの旅にでかけましょう!
「KAGRA ~重力波でみる宇宙~」
東京大学 宇宙線研究所 教授・川村 静児
重力波は20世紀の初めにアインシュタイン博士の「一般相対性理論」 によって予言された時空のさざ波ですが、 人類はまだ観測に成功していません。 世界初の重力波観測を目指して、 長さ6kmにもおよぶ重力波望遠鏡 KAGRA(かぐら)が富山に近い神岡の鉱山の地下深くで建設中です。 アインシュタイン最後の宿題と呼ばれる重力波で宇宙の不思議に迫ります
【対象】
高校生、大学生、一般市民の方 (参加無料)
問合せ
富山大学 大学院理工学研究部(理学) 理論物理学研究室 秘書室(高木)
TEL:076-445-6591
E-mail: hpnp2015lecture@jodo.sci.u-toyama.ac.jp

写真展「砺波市散居の四季 -となみ野散居村フォトコンテスト入賞作品から-」

開催日時 2015年2月13日(金曜日)~ 3月10日(火曜日)土日祝 休館
※2月25日(水)臨時休館
平日:午前9時~午後5時 ※2月24日(火)は12時まで
会場 富山大学中央図書館(五福キャンパス
概要

 富山大学中央図書館(五福キャンパス)では、下記の日程で写真展「砺波市散居の四季 -となみ野散居村フォトコンテスト入賞作品から-」を開催します。
 今回の写真展は、となみ野散居村フォトコンテストの第9回~14回の上位入賞作品から、撮影場所が砺波市のもの38点を集めて展示します。
 学内外より多数のご来場をお待ちしております。

問合せ
富山大学芸術文化図書館 担当:佐野・伊藤
TEL:076-445-6898  FAX:076-445-6898
E-mail: chuolib@adm.u-toyama.ac.jp

GEIBUN 6 -富山大学芸術文化学部卒業・修了制作展-「六感」

開催日時 2015年2月10日(火曜日)~22日(日曜日) 9時30分~17時(入館は16時30分まで)
休館日:2月16日(月)
会場 高岡市美術館 (富山県高岡市中川1丁目1番30号)
概要

平成27年2月、富山大学芸術文化学部で学んだ約130人による卒業・修了制作展「GEIBUN 6」を開催致します。
今年のテーマは「六感」です。人は今まで体験したことのないものに出会った時、自分自身の中に新たな感覚を覚えます。おそらくそれは、五感とそれを超えた第六感によって認識される経験です。私達は、この6つの感覚を、5コース+院生の6つの感性を同時に意味する「六感」と名付けました。私達卒業生・修了生の感性を織り成して創り上げたこの展覧会が来場者の皆様の「六感」を刺激し、新たな出会いの場になれば幸いです。
会期中には学生企画によるゲストの講演会やイベントも行います。皆様のご来場、芸文生一同お待ちしております。

【オープニングセレモニー、内覧会(参加無料)】
日時:2月9日(月曜日) 15時~17時
会場:高岡市美術館 エントランスホール
※ ご来場いただいた先着70名様に「GEIBUN6記念菓子」を差し上げます。
【ギャラリーツアー】
会期中の平日   ①11時~、②14時~
会期中の土日祝日 ①11時~
※ 芸文生が展示作品を紹介しながら会場をご案内いたします。所要時間は1時間程度です。
【GEIBUN6 特別展 - メイキング -】
2月14日(土)、2月15日(日) 10時~17時
会場  高岡駅改札前 万葉ロード
※ GEIBUN6出展作品の裏側(スケッチ、模型、材料、道具、資料等)をご覧いただく2日間の特別展示。
◎イベントゲストによる講演会(聴講無料 定員80名 当日先着順)
日時:各日とも13時30分~
会場:ビトークホール(高岡市美術館内)
2月11日(水・祝)塚本 カナエ 氏(プロダクトデザイナー)
2月14日(土)ナガオカ ケンメイ 氏(デザイン活動家)
2月15日(日)明石 あおい 氏(せけんデザイナー)
2月21日(土)手塚 貴晴 氏(建築家)
2月22日(日)岩田 壮平 氏(日本画家)
問合せ
富山大学芸術文化学部総務課総務・研究協力チーム
〒933-8588 富山県高岡市二上町180番地
TEL:0766-25-9139 FAX:0766-25-9212

ページの先頭に戻る

経済学部内田ゼミナール(経営戦略論専攻) 卒論公開審査会

開催日時 2015年2月7日(土曜日)  13時30分~16時40分(13時受付開始)
会場 ホテルグランテラス富山 「薫風」の間
概要

 経済学部内田ゼミナール(専攻:経営戦略論、指導教員:内田康郎教授)では下記の日程で卒業研究審査会を一般に公開します。
 当ゼミでは、毎年4年生の卒業研究に関しては、実際の企業の事例をもとに分析し、成功要因の解明や既存企業に対する戦略提言を盛り込むことを義務づけています。
 また、グローバル人材育成に対する社会的な要請を受け、今年度から英語での論文指導も実施しており、この審査会においても英語プレゼンを一部で導入することを予定しています。もちろん、当人たちが用意した原稿をただ読み上げれば済むような報告の場ではなく、英語と日本語のどちらであっても、きちんと聞き手に伝えられているかという点を重視し、正確な言語能力だけでなく非言語的なコミュニケーション能力も審査の対象としています。
 当ゼミナールの4年生が当日に向け真剣に取り組んできた研究成果に対して、広く関心をもっていただくことを期待しています。
 なお、当日は発表内容について、すべての来場者の方に一部審査に加わっていただくことも考えております。

【日本語セッション】
クチコミ拡大につながる情報発信のメカニズムと考察
~ 人気ゆるキャラにみる成功の法則 ~
SPA企業による顧客参加型のビジネスモデル
~ 株式会社良品計画「無印良品」の成功要因 ~
ゲーミフィケーションによる能動的行動の教育
カイゼンの戦略的意義
~ ダイナミック・ケイパビリティ理論による分析 ~
【英語セッション】
Value Creation and Strategic Potential of Japanese Companies
-A study on the Focus Strategies of The Product Functions in the Case of Apple Inc.-
Effectiveness of “Coopetition strategy” at Cooperation in The Area of Local Industries
A Study to Overcome Incompatibility Dilemma in Emerging Markets Strategy
-From the Perspective of Organizational Ambidexterity-
Diversification by Use of Internal Resources
-A Suggestion of The Most Effective Process for Diversity Management of Japanese Companies-
問合せ
富山大学経済学部教授 内田 康郎
TEL:076-445-6464

第10回インキュベータ交流事業  みんな起業家、集まらんまいけ!

開催日時 2015年2月7日(土曜日)  13時~18時
会場 富山大学工学部共通講義棟(106、103講義室)
概要
【スケジュール】
13時~13時10分:開会式
13時10分~14時40分:講演会
     テーマ:「夢の実現に向けて」
     講師:呉 雅俊 氏  (株)TNPパートナーズ代表取締役社長
15時~16時15分:企業PR ※10社×5分間(応募多数の場合は先着順)
16時30分~17時55分:交流懇親会(参加費:1,000円) ※当日会場にて申し受けます。
17時55分~18時:閉会式
13時~18時:企業・行政等紹介パネル展示
対象者
富山県内のインキュベーション施設入居者とその卒業生、起業家、学生、起業を目指している方等
【申込方法】
参加申込書および参加企業カードをご記入の上、1月8日(木)までにE-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail: sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
FAX: 076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

地域の産学官が連携するファーマ・メディカルエンジニア(PME)養成プログラム
第1回公開シンポジウム

開催日時 2015年2月6日(金曜日)  13時30分~17時10分
会場 富山大学五福キャンパス 黒田講堂 ホール及び会議室
概要

 富山大学では、大学院理工学教育部を主体とする医薬理工分野の大学院(修士課程)が連携して、平成26年度文部科学省特別経費プロジェクトに採用された「地域の産学官が連携するファーマ・メディカルエンジニア(PME)養成プログラム」を4月より進めてきました。
 現在、約20名の修士課程学生がこの養成コースを履修し、工学系の科目・研究を修めながら、理工学教育部の他専攻や杉谷キャンパスの医科学・薬科学・看護学、さらに本プログラムで準備した製剤工学や医療福祉機器工学の概論やPME実習等を学んでいます。このようにして、履修生たちは製薬産業や医療・福祉を支える企業での即戦力として活躍できる実力を身につけつつあります。
 この事業の取り組みを地域社会、特に製薬産業界や医療福祉関連産業界の方々に広く知っていただくことを目的に、第1回公開シンポジウムを開催します。
 本シンポジウムでは、再生医療の第一人者・岡野 光夫氏(東京女子医科大学 先端生命医科学研究所)による基調講演や、PME履修生が夢や想いを産業界や地域社会に向けて発信するポスターセッション等を予定しています。
 多数のご来場をお待ちしています。

【13時30~13時45分:開会挨拶】
富山大学長 遠藤 俊郎
富山大学工学部長 堀田 裕弘
【13時45分~14時45分:基調講演】
「インテリジェント表面による再生医療の創出」
岡野 光夫氏(東京女子医科大学 先端生命医学研究所 特任教授・名誉教授)
【14時45分~14時55分:PME養成プログラム事業中間報告】
【14時55分~15時30分:ポスターセッション及び休憩】
【15時30分~16時15分:講演①】
「健康・医療戦略と日本医療研究開発機構について」
染谷 意氏(内閣官房健康・医療戦略室 参事官)
【16時15分~17時:講演②】
「薬事法から医薬品医療機器等法へ、法改正と産学連携」
加藤 祐一氏(大阪市立大学 医学部附属病院 医薬品・食品効能評価センター 特任教授)
【17時~17時10分:閉会挨拶】
富山大学工学副学部長 篠原 寛明
問合せ
富山大学大学院理工学研究部(工学)PME養成プログラム コーディネーター 福井 敏
TEL:076-445-6906 FAX:076-445-6705
E-mail: fujing@eng.u-toyama.ac.jp

ページの先頭に戻る

2015年1月

平成26年度 第2回 分析相談会

開催日時 2015年1月23日(金曜日)13時30分~16時30分
会場 富山市新産業支援センター 2階 プレゼンテーションルーム
(富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
概要

富山大学自然科学研究支援センター機器分析施設では分析相談会を開催し、分析目的に最適な機器選択のお手伝いをいたします。また、当施設が擁する分析機器群を用いた実際の分析についてもご紹介いたします。お気軽にご参加ください。

問合せ
富山大学 自然科学研究支援センター 機器分析施設 分析相談会 担当
TEL:076-445-6715 FAX:076-445-6986

機器分析・計測セミナー「電子スピン共鳴装置」

開催日時 2015年1月21日(水曜日)  13時30分~
会場 富山大学 理学部(E2) 多目的ホール
概要

 本学には昨年度に、従前の機器に比べ感度、操作性等に優れた最新の電子スピン共鳴(ESR)装置(日本電子 JES-X310)が導入されました。この度、装置メーカーから講師をお招きし、電子スピン共鳴(ESR)装置の測定原理から応用測定までを紹介するセミナーを企画しましたので、是非ともご聴講ください。また、希望の方にはセミナー終了後に実機の操作概要説明も予定しておりますので、こちらにもご参加ください。

  • 参加無料
  • 詳しくは開催案内をご覧ください。
  • 開催案内 [PDF, 75KB]
問合せ
富山大学 自然科学研究支援センター 機器分析施設セミナー担当
TEL:076-445-6715 FAX:076-445-6986
E-mail: cia00@ctg.u-toyama.ac.jp

富山大学発 放射線に関する情報発信
特別講演会 震災から4年を迎えて 福島の今・未来、放射線で診て、治す

開催日時 2015年1月20日(火曜日) 13時~ 16時35分
会場 富山大学五福キャンパス 理学部2階多目的ホール
概要

 東日本大震災とこれによる東京電力福島第一原子力発電所の事故は未だ収束せず、現在、放射性物質による生活環境の汚染と汚染水の問題が懸念されております。4年の節目を迎えるに当たって、このような重大事故に対して、大学が何をしてきたか、また、何ができるのか、未来に向かって情報を発信することが必要であります。“放射線に関する情報発信 特別講演会”では異なる分野の専門家を招き、放射線に関するそれぞれの現状を紹介いただき、未来を考える一助となる機会として企画いたしました。今年の講演会では、「福島の今・未来」、「放射線と医療」をテーマとして取り上げ、より希望の持てる未来が迎えられるきっかけにしたいと考えています。

世話人 近藤 隆、鳥養 祐二

【13時~13時5分:開会の挨拶】
富山大学長 遠藤 俊郎
「福島の今・未来」
【13時5分~13時50分】
「福島原発事故による放射能汚染の現状」
講演者:公益財団法人 環境科学技術研究所 主任研究員 植田 真司
座長:富山大学大学院理工学研究部(理学) 教授 丸茂 克美
【13時50分~14時35分】
「福島県における除染と除染廃棄物等の管理に関する現状と課題」
講演者:福島工業高等専門学校(地域復興人材育成担当)特命教授 佐藤 正知
座長:富山大学水素同位体科学研究センター 准教授 鳥養 祐二
【14時35分~14時50分:休憩】
「放射線で診て、治す」
【14時50分~15時40分】
「放射線で診る-最新の画像診断」
講演者:富山大学大学院医学薬学研究部(医学) 教授 野口 京
座長:富山大学生命科学先端研究センター 准教授 庄司 美樹
【15時40分~16時30分】
「放射線で治す -期待されるがんの放射線治療学」
講演者:九州大学大学院医学研究院 保健学部門 医用量子線科学分野 教授 平田 秀紀
座長:富山大学大学院医学薬学研究部(薬学)教授 櫻井宏明
【16時30分~16時35分:閉会の挨拶】
富山大学大学院医学薬学研究部(医学)教授 近藤 隆
問合せ
富山大学水素同位体科学研究センター
TEL:076-445-6921 FAX:076-445-6931

ページの先頭に戻る

「経営支援セミナー」 ~価格競争に乗らない企業の戦略~

開催日時 2015年1月15日(木曜日)18時30分~20時30分
会場 富山市新産業支援センター 4階 研修室
(富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
概要
【内容】
さまざまな業界で価格競争が進んでいます。 競合相手は国内企業ばかりではなく、新興国企業の存在感もますます大きくなっている中、さらにこうした傾向がみられるようになってきています。 ですが、そのような中でも価格を下げず、場合によっては価格を上げて業績を伸ばしている企業もあります。 当日はこうした企業の事例をいくつか紹介させていただき、各社に共通する戦略を皆さんといっしょに考えていきたいと思っています。
【講演】
「価格競争に乗らない企業の戦」
  経済学部 教授 内田 康郎
【対象】
中小企業者、創業者や起業家、インキュベーション入居者、起業家を目指す学生、経営に関して興味のある一般の方等
【募集人員】
40名(申込受付順)
【参加費】
無料
【申込方法】
下記の参加申込書を記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

写真展「砺波市散居の四季 -となみ野散居村フォトコンテスト入賞作品から-」

開催日時 2015年1月8日(木曜日)~2月6日(金曜日) 日・祝日休館
※1月17日(土)臨時休館
平日:午前9時~午後8時 土曜日:午前10時~午後4時
※1月16日(金)は午後5時まで。最終日2月8日(金)は午後3時まで。
会場 富山大学芸術文化図書館(高岡キャンパス
概要

 富山大学芸術文化図書館(高岡キャンパス)では、下記の日程で写真展「砺波市散居の四季 -となみ野散居村フォトコンテスト入賞作品から-」を開催します。
 今回の写真展は、となみ野散居村フォトコンテストの第9回~14回の上位入賞作品から、撮影場所が砺波市のもの38点を集めて展示します。
 多数のご来場をお待ちしております。

問合せ
富山大学芸術文化図書館 担当:松浦・飯久保
TEL:0766-25-9110  FAX:0766-25-9149
E-mail:

ページの先頭に戻る