過去のイベント情報(2017年)

2017年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月

長期掲載

平成29年度後学期富山大学オープン・クラス
【少人数制】起業・開業勉強会開催
平成29年度春季富山大学人文学部公開講座
ビジネスプラン作成講座 ~事業を成功に導くプランを~
第9回MBA講座「変容するグローバリズムと経営環境の変化」
平成29年度前学期富山大学オープン・クラス

2017年12月

The Joint Symposium between The 2nd BRIMS-Univ. of TOYAMA International Symposium – Recent Updates on Neurobehavioral Studies– and The 12th domestic Symposium on Behavior and Nervous System in Aquatic Animalsの開催について
とみだい☆ぺけぺけアートショップin富山県美術館 「すてきに見せよう!マイ・コレクション」>
富山大学附属病院 市民公開講座 -大きく変わった消化器がん治療と予防-
PME養成プログラム 第12回公開セミナー
人文地理学実習3 舟橋村調査 成果発表会
富山大学 芸術文化学部 パタナシン芸術大学交流展
【国際シンポジウム】グローバル時代における外国語教育の未来を考える:動機づけと教師の役割
富山大学フィルハーモニー管弦楽団 第58回 定期演奏会
市民公開講演会 放射線から未来の地球環境を考える
富山大学地域連携推進機構 地域医療・保健支援部門 開設10周年記念特別講演会

2017年11月~12月

芸術文化学部 工芸史・工芸技術研究室 平成29年度特別展示「木地を活かす-挽物と刳物の美」「鋳造花器って、おもしろい-大郷コレクションから」
写真展「となみ野の夜空を彩る夜高祭り-津沢夜高行燈祭りフォトコンテスト入選作品から-」

2017年11月

第11回脳卒中公開講座
第32回富山大学和漢医薬学総合研究所民族薬物資料館一般公開
第92回生命科学先端研究支援ユニット学術セミナー
科学技術人材育成費補助金 テニュアトラック普及・定着事業 平成29年度富山大学大学院理工学研究部テニュアトラック制度シンポジウム
第4回「人文知」コレギウム 「人と社会の病理―近代ヨーロッパの思想と文学の知見から―」
とみだい☆ぺけぺけアートショップin富山県美術館 「すてきに見せよう!マイ・コレクション」
平成29年度北陸4大学連携まちなかセミナー(富山会場)
特別教育講演会「診断推論の進め方~現場での診療と指導法~」
4大学合同フォーラム リサーチマインドを持った総合診療医の養成
~総合診療医の地域医療への貢献~ ~総合診療医はいかに臨床研究を遂行していくのか~
顧客創造セミナー
富山県・ロシア沿海地方友好25周年記念シンポジウム「ロシアのアジア回帰:環日本海交流はどう変わるか?」
平成29年度マレーシア英語研修実施報告会の開催について
平成29年度富山大学 地域連携推進機構地域づくり・文化支援部門特別公開フォーラム 「よくわかる地域経済分析システム(RESAS)活用講座」
平成29年度 生命融合科学教育部シンポジウム ライフサイエンスを開拓先導する分子科学
第15回国際伝統医薬シンポジウム・富山2017
外国人留学生と海外展開に関心のある県内企業経営者との交流会
富山大学スマイルフェスティバル2017 ~みんなにこにこ大作戦~

2017年10月~12月

富山大学芸術文化学部 平成29年度プロジェクト授業「芸術文化探究」

2017年10月~11月

2017年度富山大学市民講座「子供の健康を守る」

2017年10月

富山県内大学・短大・高専 合同進学説明会
「第10回とやまビジネスプランコンテスト」(最終審査発表会)
「第10回とやまビジネスプランコンテスト」(募集について)
富大☆ハッピー・キャリア・ミーティング 教えて先輩!女性研究者のオシゴト
第10回富山大学ホームカミングデー
ダイバーシティ研究環境実現シンポジウム 富山大学における -女性研究者人材育成の挑戦-<中間報告>
フォーラム富山「創薬」第46回 研究会
2017年10月14日(土曜日)
とみだい☆ぺけぺけアートショップ in 篁牛人記念美術館(たかむらぎゅうじんきねんびじゅつかん)
2017年10月13日(金曜日)~14日(土曜日)
ライトアップイルミネーション in 大手モールフェス
2017年10月7日~8日(五福)、14日~15日(高岡)、21日~22日(杉谷)
富山大学祭2017 ~イロドリ~

2017年9月~10月

2017年9月9日(土曜日)~10月8日(日曜日)
GEUBUN オープンエアミュージアム in 環水公園2017

2017年9月

「Toyama Academic GALA 2017」開催
第3回「人文知」コレギウム - 時の彼方から蘇るモノ、そして人 -
富山大学「理工ジョイントフェスタ」(理学部サイエンスフェスティバル2017 & 夢大学in工学部2017)
富山大学学内合同企業説明会(平成29年度卒業・修了者対象)
薬学部附属薬用植物園秋季一般公開
平成29年度「外国人留学生のための富山大学説明会」

2017年8月

エコチルとやまサマーフェスタ
融資支援セミナー ~金融のプロが太鼓判を押す融資可能な計画書とは~
第2回「人文知」コレギウム - 映像とことば、「客観性」という幻想 -
学校と大学のコラボレーション「教育フォーラム2017」
東アジア言語文化講演会

2017年7月~10月

2017年7月27日(木曜日)~10月31日(火曜日)
富大生がつなぐ富山の名所 フォトラリー

2017年7月~8月

2017年7月22日(土曜日)、7月29日(土曜日)、8月5日(土曜日)
ひらめき☆ときめきサイエンス ~ようこそ大学の研究室へ~[富山大学開催分]

2017年7月

公開講座「市場経済における競争政策の役割」
富山大学基金事業学生海外留学支援プログラム奨学生帰国報告会及び平成29 年度後期奨学生決定通知式
人間発達科学部「国際交流活動論」特別講義
2017年7月8日(土曜日)
とみだい☆ぺけぺけアートショップ 「オノマトペをかこう!つくろう!」
2017年7月7日(金曜日)
平成29年度富山第一銀行奨学財団研究助成セミナー 研究成果発表会

2017年6月

第1回「人文知」コレギウム ―富山、「病い」の未来を切り拓く―
富山・ミャンマー伝統医薬品・プライマリーヘルスケアシンポジウム2017
外国人留学生と海外展開に関心のある県内企業経営者との交流会
富山大学フィルハーモニー管弦楽団 第39回プロムナードコンサート
薬学部附属薬用植物園春季一般公開
富山大学附属病院 市民公開講座 - 心臓病の最新治療 -

2017年5月

公開講座「市場経済における競争政策の役割」
富山大学学内合同企業説明会(平成29年度卒業・修了者対象)
フォーラム富山「創薬」第45回研究会
第2回「生型鋳造 授業作品の展示・販売」

2017年4月

富山ビギナー講座2017
平成29年度富山大学入学式

2017年3月~4月

「芸文コレクション preview –ほんの、さわりの30点」展示のご案内

2017年3月

平成28年度ALL富山COC+シンポジウム「『信頼の循環』で生み出す富山創生2017」
GEIBUN COLLECTION 2017 in OTAYA -富山大学芸術文化学部・近代青銅花器 大郷コレクション-
平成28年度富山大学学位記授与式
文部科学省平成28 年度科学技術人材育成費補助事業 ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型) 市民公開シンポジウム(薬学部 新田先生 主催)「富山から世界へ…研究っておもしろい ~女性研究者の視点から~」
富山大学 女性研究者のパネル展示(男女共同参画推進室 主催)
とやま特別支援教育セミナー2017
平成28年度 ラハティ応用科学大学(フィンランド)学生作品展
文部科学省平成28 年度科学技術人材育成費補助事業 ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型) 国際シンポジウム 「精神疾患・薬物依存・肥満・疼痛へ ~新規分子Shati/Nat8lの多彩な機能について~ Various functions of Shati/Nat8l - Brain, Pain and Metabolism」
科学技術人材育成費補助金 テニュアトラック普及・定着事業 平成28年度富山大学大学院理工学研究部テニュアトラック制度シンポジウム
富山大学地域連携推進機構生涯学習部門「開設20周年記念講演会」

2017年2月~3月

GEIBUN 8 -富山大学芸術文化学部卒業・修了制作展- 「つむぐ」

2017年2月

経営支援セミナー
【国際シンポジウム】グローバル時代における外国語教育の未来を考える:動機づけと自律学習
経済学部内田ゼミナール(経営戦略論専攻) 卒論公開審査会
ダイバーシティ研究環境実現シンポジウム 富山大学女性研究者支援の試み -各部局の現状と挑戦- <後編>
ダイバーシティ研究環境イニシアティブ(特色型) 富山大学女性研究者による「短期留学成果報告会」
富山大学附属病院 市民公開講座 -「前立腺がんの診断と治療・最前線」-

2017年1月

「富山から考える震災・復興学」
第12回「みんな起業家、集まらんまいけ!」(インキュベータ交流事業)
北東アジアにおける資源の持続可能な利用
文化財修復に関する講演 「漆工文化財保存の理論と修理実例」

長期掲載

平成29年度後学期富山大学オープン・クラス

開催日時 2017年10月2日(月曜日)~2018年2月1日(木曜日)(申込期間:9月1日~9月19日)
会場 富山大学各キャンパス
概要

富山大学の開設している学生向けの正規授業を市民一般にも公開しています。この機会に、ぜひ本学の学生・教職員と一緒にキャンパスライフをご体験ください。

問合せ
富山大学地域連携推進機構生涯学習部門(研究振興部社会貢献課)
TEL:076-445-6956 FAX:076-445-6033
E-mail:lifelong@ctg.u-toyama.ac.jp

【少人数制】起業・開業勉強会開催

開催日時 2017年5月22日、7月24日、9月25日、11月27日、2018年1月22日(月曜日) 13時30分~15時30分
※5月より隔月第4月曜日開催予定
会場 富山市新産業支援センター 2階 プレゼンテーションルーム(富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
概要
起業までの流れや、事業プランの考え方、マーケティング、売上づくり、融資申請などの考え方を、勉強会を通してお伝えします。5人までの少人数制で開催するので、一人ひとりのテーマやお悩みにもしっかり対応いたします。勉強会後の相談、フォローも、富山市新産業支援センターにて無料で受けることができます。
【講師】
富山市新産業支援センター ビジネスインキュベーションコーディネータ
【対象】
これから起業を考えている方、起業家を目指す学生等
【募集人員】
5名(申込受付順)
【参加費】
無料
【申込先】
富山市新産業支援センター
TEL:076-411-6131 FAX:076-411-7397
E-mail:sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

平成29年度春季富山大学人文学部公開講座

開催日時 2017年5月20日、6月3日、6月17日、7月1日、7月15日(土曜日) 13時30分~15時30分
会場 富山大学人文学部(五福キャンパス)
概要

 富山大学人文学部ではH28年度にひきつづき、5月から全5回の公開講座「人文学で読み解く世界の文化」(受講料無料)を開催します。今回は5回中4回参加すれば県民カレッジでも単位認定を受けることができ、全回参加すれば「修了証」が発行されます。

 オンラインで簡単に申込み可能です。
富山大学人文学部 平成29年度 富山大学人文学部公開講座「人文学で読み解く世界の文化」

  •  第1回:5月20日(土)大工原 ちなみ 【アメリカ文学】
    「極限状態に置かれたとき人間は -ホロコースト文学を読み解く」
  •  第2回:6月3日(土)和田 とも美  【朝鮮文学】
    「受け入れる側の当惑―脱北者の登場する現代韓国の文芸作品」
  •  第3回:6月17日(土)中澤 敦夫 【ロシア文学】
    「暮らしの中の宗教画―西田美術館所蔵のロシア・イコンを読み解く」
  •  第4回:7月1日(土)小助川 貞次 【日本語学】
    「漢文訓読の再発見―古典時代の国際ネットワーク・プロトコル」
  •  第5回:7月15日(土)奥村 譲 【英語学】
    「三流言語としての英語」
問合せ
富山大学人文学部総務課(総務担当)
TEL:076-445-6131 FAX:076-445-6141

ビジネスプラン作成講座 ~事業を成功に導くプランを~

開催日時 2017年4月27日、5月11日、5月25日、6月8日、6月22日、7月6日(木曜日) 18時30分~20時30分
会場 富山市新産業支援センター 4階 研修室(富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
概要

 ビジネスプランは、自身のアイデアを具体化していくために、事業の目標と実現のための課題・道筋を明確にする、そして、協力者(家族、パートナーや金融機関等)に事業の概要を知ってもらい協力・支援を受ける上で必要不可欠なものです。この講座では、実践で役立つビジネスプランの作成と、プレゼン手法について、6回シリーズで習得していただきます。

  •  第1回:4月27日(木)「開講式」「ビジネスプランの必要性と起業目的の明確化」
  •  第2回:5月11日(木)「時流動向に基づく事業コンセプトの設定」
  •  第3回:5月25日(木)「ターゲット及び顧客の創造方法」
  •  第4回:6月8日(木)「事業(商品・サービス)の強みの整理と差別化ポイント」
  •  第5回:6月22日(木)「推進体制と資金調達など数値計画の立案・効率的なプレゼン方法」
  •  第6回:7月6日(木)「ビジネスプラン発表会」「修了式」
【講師】
富山市新産業支援センター ビジネスインキュベーションコーディネータ
小島 雅史 氏、田中 雅人 氏
【対象】
これから起業を考えている方、起業家を目指す学生、新分野への進出を検討している中小企業者、すでに事業を始めているが新しい挑戦を考えている方、等
【募集人員】
20名(申込受付順)
【申込方法】
下記の参加申込書を記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

第9回MBA講座「変容するグローバリズムと経営環境の変化」

開催日時 2017年4月22日(土曜日)~7月8日(土曜日)(申込期間:~4月20日まで)
会場 富山大学経済学部(五福キャンパス)
概要

富山大学は、株式会社北陸銀行との包括的連携協力に関する覚書に基づく具体的連携事業の一つとして、平成21年度より大学院経済学研究科のオープン・クラス「MBA講座」を開講しております。今年度の講座テーマは、「北陸地域経済の持続的成長と地方創生へのイノベーション」です。
なお、受講にはお申し込みが必要です。
(全7回:受講 料9,300円(税込)。講座初回にお支払いください。)

問合せ
富山大学地域連携推進機構生涯学習部門(研究振興部社会貢献課)
TEL:076-445-6956 FAX:076-445-6033
E-mail:lifelong@ctg.u-toyama.ac.jp

平成29年度前学期富山大学オープン・クラス

開催日時 2017年4月10日(月曜日)~7月27日(木曜日)(申込期間:3月13日~3月28日)
会場 富山大学各キャンパス
概要

富山大学の開設している学生向けの正規授業を市民一般にも公開しています。この機会に、ぜひ本学の学生・教職員と一緒にキャンパスライフをご体験ください。

問合せ
富山大学地域連携推進機構生涯学習部門(研究振興部社会貢献課)
TEL:076-445-6956 FAX:076-445-6033
E-mail:lifelong@ctg.u-toyama.ac.jp

2018年3月

平成29年度富山大学学位記授与式

開催日時 2018年3月23日(金) 10時~(入場開始:9時30分)
開催場所 富山市総合体育館 (富山市湊入船町12番地の1)
概要

平成29年度富山大学学位記授与式を、下記のとおり挙行しますのでお知らせします。

【卒業生・修了生の方】
10時までに1階席へ入場し、着席してください。開始時刻を過ぎますと1階席へ入場できません。

平成29年度学位記授与式案内文 [PDF, 365KB]

【保護者の方】
当日式場2階席に保護者席をご用意しております。保護者の皆様のご来場につきましてもお待ちしております。

【注意】

式場の富山市総合体育館駐車場は利用できませんので、公共交通機関を利用の上、来場願います。
近隣施設への迷惑駐車のないよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

問合せ
富山大学総務部総務課
TEL:076-445-6011 FAX:076-445-6014
E-mail:soumuka@adm.u-toyama.ac.jp

2018年2月

経営支援セミナー

開催日時 2018年2月22日(木曜日)18時30分~20時30分
会場 富山市新産業支援センター 4F 研修室 (富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
概要

 Googleやfacebookの例を挙げるまでもなく、革新的な技術やサービスは”Start-Up”から生まれてきた。生産年齢人口の減少と高齢化が急速に進むこれからの日本、とりわけ地方においては、経済の縮小を少しでも遅らせるには”Start-Up”の生み出す技術革新が特効薬になると期待されている。
本セミナーでは、実際に”Start-Up”企業に携わってきた経験も踏まえ、”Start-Up”とそれを取り巻く状況、関係者との交渉にあたっての注意点等について概説する。

【講演】
“Start-Up”について考えてみませんか
国立大学法人富山大学 産学連携推進センター
教授 大森 清人 氏
【対象】
中小企業者、創業者や起業家、インキュベーション入居者、起業家を目指す学生、経営に関して興味のある一般の方等
【募集人員】
40名(申込受付順)
【参加費】
無料
【申込方法】
下記の参加申込書を記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

航空機産業進出セミナー

開催日時 2018年2月13日(火曜日)18時30分~20時30分
会場 富山市新産業支援センター 4F 研修室 (富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
概要

航空機産業の歴史や実情を踏まえ、同分野への参入可否を検討するとともに、これから中小ものづくり企業に求められることやその実現の可能性を模索し、事業の方向性を導き出す場を提供します。

【講師】
テーマ:航空機産業進出セミナー ~航空機産業に今後必要なものとは~
講師:株式会社石金精機 代表取締役 清水 克洋 氏
【対象】
富山県内の創業者、航空機産業を中心としたものづくり分野への進出を検討している企業や一般の方、起業を目指す学生、インキュベーション施設入居者等
【募集人員】
40名(申込受付順)
【参加費】
無料
【申込方法】
下記の参加申込書を記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

2018年1月

第13回インキュベータ交流事業 「みんな起業家、集まらんまいけ!」

開催日時 2018年1月27日(土) 13時~18時
会場 富山大学(五福キャンパス)工学部総合教育研究棟(多目的ホール、11講義室)
概要
【趣旨】
インキュベータ交流事業「みんな起業家、集まらんまいけ!」は、県内のインキュベーション施設入居者や新しく事業への進出を目指す方の情報交流を促進し、入居企業の成長及び新規事業の創出を支援するために開催いたします。
「天晴れ株式会社」取締役会長 鈴木 雄介氏の講演「ゼロから新事業を立ち上げる面白み」、グループ相談会、交流懇親会を行います。
【対象者】
富山県内のインキュベーション施設入居者とその卒業生、起業家、学生、起業を目指している方等
【申込方法、申込み先】
申込方法および申込み先については、 富山市新産業支援センターのウェブページ「1月27日(土)「第13回みんな起業家、集まらんまいけ!」を開催いたします」にてご確認願います。
申込み先は、I.S.K有限会社となります。
【申込期限】
企業カード:平成30年1月12日(金)
※講演会・グループ相談会・1分間PR及び、交流懇親会は当日まで受付致しますが、出来るだけ早いお申し込みをお願いします。
【スケジュール】
12時30分~ 受付開始
13時~13時10分 開会挨拶
13時10分~14時40分  講演会 テーマ:「ゼロから新事業を立ち上げる面白み」
-ビジネスは「あなたの考え」で社会を変えることだー
講師: 鈴木 雄介氏 「天晴れ株式会社」取締役会長
「イーブックイニシアティブジャパン」名誉会長
14時20分~14時50分 セミナー①
「創業・起業融資のすすめ方~公庫を活用する」
講師:日本政策金融公庫 富山支店国民生活事業 融資課長 新井健史氏
14時50分~15時20分 セミナー②
「様々な支援制度を活用する」
講師:富山県よろず支援拠点コーディネーター
15時35分~16時15分 専門家と集まらんまいけ!グループ相談会
16時15分~16時46分 1分間PR PRタイム(1分間×20社程度)
17時~18時 交流懇親会(参加費:1,000円) ※当日会場にて申し受けます。
18時 閉会
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

ロシア研究ワークショップ「ビジネスパートナーとしてのロシア極東地域企業:大規模企業調査からの示唆」

開催日時 2018年1月24日(水曜日) 9時~12時
会場 富山国際会議場(富山県富山市大手町1-2) 203号室
概要

研究推進機構極東地域研究センターでは、平成29年度日本海学術ネットワーク特定テーマ研究支援事業「変動の時代における北東アジアの経済交流のあり方-ロシアのアジア・シフトによって変わる環日本海の人的交流-」を進めています。この事業の一環として、このたび「ビジネスパートナーとしてのロシア極東地域企業:大規模企業調査からの示唆」と題したワークショップを開催します。

問合せ
富山大学研究推進機構極東地域研究センター
E-mail:kyokuto@eco.u-toyama.ac.jp

2017年12月

The Joint Symposium between The 2nd BRIMS-Univ. of TOYAMA International Symposium – Recent Updates on Neurobehavioral Studies– and The 12th domestic Symposium on Behavior and Nervous System in Aquatic Animalsの開催について

開催日時 2017年12月16日(土曜日)  13時~、12月16日(土曜日)  13時~ 12月17日(日曜日)15時20分
会場 多目的ホール(理学部2階)
概要

本学理学部と部局間協定を結んだモナッシュ大学医学健康科学部脳科学研究所との第2回国際シンポジウム(富山大学長裁量経費ならびに理学部長裁量経費支援事業)を、 関連する国内シンポジウムとの合同シンポジウムとして開催いたします。 どなたでも自由に聴講可能ですので,興味のある方は是非お越しください。なお、国際シンポジウムおよびジョイントセッションでは英語を、一般発表では日本語を使用します

【プログラム】
12月16日(土)
開会挨拶 13:00 松田 恒平(富山大学)
一般発表1: 13:05-14:05
 座長 阿部 秀樹(名古屋大学)
一般発表2: 14:05-15:05
 座長 池永 隆徳(鹿児島大学)
International Symposium 15:15-17:30
 Chairpersons: Kouhei Matsuda and Masayuki Ikeda (University of Toyama)
Dinner 18:00-20:00
 AZAMI restaurant
12月17日(日)
Oral presentation (Joint Symposium) 9:30-10:30
 Chairperson: Tomoya Nakamachi(University of Toyama)
Special Lecture(Joint Symposium) 10:45-11:45
 Chairperson: Hironori Ando (Niigata University)
Ishwar S Parhar
Lunch Break 11:45-13:00
一般発表3 13:00-14:00
 座長 山本 直之(名古屋大学)
一般発表4 14:00-15:20
 座長 井村 幸介(横浜市立大学)
閉会挨拶 15:20
 松田 恒平(富山大学)
問合せ
大学院理工学研究部(理学)教授・松田恒平
TEL:076-445-6638 FAX: 076-445-6549

とみだい☆ぺけぺけアートショップ in 富山美術館
「絵のパズルに挑戦! 本物の絵はどうしてそんな色や形かな?」

開催日時 2017年12月16日(土曜日)10時~16時(受付終了:15時30分)
会場 富山県美術館(富山県富山市木場町3-20
概要

富山県美術館の「コレクション展」に飾ってある絵のパズルをつくる企画です。はじめにパズルをつくります。でもそのパズルは少し欠けているので,その部分を自分で描きたして絵を完成させます。その後で,本物の絵を見に行って比べてみます。そして,どうして,そのように描かれているのか考えてみます。

  • 対象:年長児から小学校高学年
  • 企画・運営:富山大学人間発達科学部子どもとのふれあい体験(美術館ワークショップ運営コース)履修の1年生および図画工作科ゼミの学生
問合せ
富山大学人間発達科学部 隅 研究室直通
TEL & FAX:076-445−6317

富山大学附属病院 市民公開講座 -大きく変わった消化器がん治療と予防-

開催日時 2017年12月16日(土曜日)  13時~15時55分
会場 富山国際会議場 大手町フォーラム 3F メインホール(富山市大手町1番2号)
概要

今回は、「消化器がん」に焦点をあてて、市民公開講座を開催します。
胃がん・大腸がん・膵がんの最新治療について、各々のエキスパートが詳しく解説します。健康について考える機会になればと願っています。

【開会挨拶】 富山大学附属病院 副病院長 林 篤志
第1部 講演: 胃がん、大腸がん、膵臓がんを知ろう
『胃がんの予防と最新の治療法を知ろう』
富山大学附属病院 第三内科 講師 安藤 孝将
『大腸がんの予防から最新の外科治療』
富山大学附属病院 第二外科 助教 北條 荘三
『膵がん~富山大学の最新治療』
富山大学附属病院 第二外科 教授 藤井 努
第2部 講演: がん治療のサポートとこれからの治療
『がん診療のトータルサポート~集約的がん診療センターの役割~』
富山大学附属病院 臨床腫瘍部 教授 林 龍二
『分子標的治療とがん治療の将来』
富山大学附属病院 第三内科 教授 杉山 敏郎
第3部 パネルディスカッション
【閉会挨拶】 富山大学附属病院 第三内科 教授 杉山 敏郎
  • 入場無料(要事前申込み)
  • 申込み方法 氏名・住所・参加人数・連絡先を明記の上、12月12日(火)までにFAXまたはE-mailにてお申込み下さいますよう、お願い致します。
    FAX: 076-434-1463 E-mail: magazine@med.u-toyama.ac.jp
  • 開催案内・参加申込書 [PDF, 1.7MB]
問合せ
富山大学病院事務部病院総務課病院総務チーム
TEL:076-434-7929 FAX: 076-434-1463
E-mail: magazine@med.u-toyama.ac.jp

PME養成プログラム 第12回公開セミナー

開催日時 2017年12月14日(木曜日)  14時45分~16時
会場 工学部 総合教育研究棟(工学系) 1階 プロジェクト企画スペース
概要

 Target of Rapamycin (TOR)は酵母からヒトまで保存されたタンパク質リン酸化酵素である。 TORはタンパク質、脂質、核酸合成を亢進し、オートファジーを阻害することにより、細胞成長を正に制御している。
本セミナーでは、TORシグナル研究の概要、TORによる脂質代謝制御 、脂肪組織におけるmammalian TOR (mTOR)シグナルの役割について議論する。
またバーゼルで研究するに至った経緯やスイスでの研究環境や生活について紹介する。

【講師】
スイス連邦・バーゼル大学 バイオセンター
特別研究員 下林 貢 氏
【演題】
「TOR signaling in metabolism」
(細胞代謝におけるTORシグナルの役割とスイスでの研究生活)
【その他】
セミナー後、16:00~16:30 同会場で講師を囲んでの交流会を持ちます。下林氏の研究内容、バーゼル大学をはじめ欧州の大学での研究生活や留学に関心のある人は、ぜひこちらもご参加ください。
  • ※ 参加無料・申し込み不要
  • ※ 詳細は開催案内 [PDF, 513KB]をご覧ください。
問合せ
富山大学工学部総務課 PME養成プログラム 事務局 髙澤
TEL:076-445-6906 FAX:076-445-6697
E-mail: takasawa@adm.u-toyama.ac.jp

人文地理学実習3 舟橋村調査 成果発表会

開催日時 2017年12月10日(日曜日)  16時~19時
会場 舟橋会館(富山県中新川郡舟橋村海老江147番地)
概要

人文学部人文地理学研究室の学生(3年次生)7名は、「人文地理学実習3」の課題として舟橋村をフィールドに一年間にわたる地域調査を進めてきました。今般、その成果が概ねまとまってきたことから、お世話になった地域の方々への御礼にかえて、各自の研究成果をご報告するイベントとして、成果発表会を開催いたします。

問合せ
富山大学人文学部 鈴木 晃志郎
TEL:076-445-6182

富山大学 芸術文化学部 パタナシン芸術大学交流展

開催日時 2017年12月9日(土曜日)~12月17日(日曜日) 10時~17時(初日のみ11時~)
会場 富山市ガラス美術館 5階ギャラリー1・2 (富山県富山市西町5番1号))
概要

本展では、タイ王国パタナシン芸術大学の教員、富山大学芸術文化学部の教員、大学院生及び留学経験者による作品約70点を展示します。 多数のご来場をお待ちしております。

【主催】
富山大学芸術文化学部、タイ王国パタナシン芸術大学
【後援】
富山市、富山市教育委員会、一般社団法人富山県芸術文化協会、高岡市国際交流協会
問合せ
富山大学芸術文化学部総務課総務・研究協力チーム
TEL:0766-25-9111
E-mail:info@tad.u-toyama.ac.jp

【国際シンポジウム】
グローバル時代における外国語教育の未来を考える:動機づけと教師の役割

開催日時 2017年12月9日(土曜日)  14時30分~17時30分(受付開始:13時30分~)
2017年12月10日(日曜日)  10時~17時10分(受付開始:9時~)
会場 富山県民会館(富山県富山市新総曲輪4番18号)
概要
【趣旨】
昨年度に行った国際シンポジウム「グローバル時代における外国語教育の未来を考える:動機づけと自律学習」に引き続き、学習意欲を高めるために最も大切な「動機づけ」についてのシンポジウムを開催します。今回は、観点を「自律学習」から「教師の役割」に変え、外国語教育における動機づけを様々な視点から考えます。
【第1日目】401号室
特別セミナー[英語講演]
「第二言語学習動機づけを取り巻く指導法と倫理的価値観」
講演者:エマ・ウシオダ(英国 ウォーリック大学)
【第2日目】304号室
基調講演 [英語講演]
「学習者の動機づけ自己制御に向けた支援:教師の役割とは?」
講演者:エマ・ウシオダ(英国 ウォーリック大学)
招待講演 1[英語講演]
「言語教師の動機づけとヴィジョン:教室における学習者の第二言語への取り組みから」
講演者:マグダレーナ・クバニオヴァ(英国 バーミンガム大学/リーズ大学)
招待講演 2[英語講演]
「外国語教師の動機づけと動機の喪失、その関連要因と実践的意義:韓国における英語教師の事例」
講演者:金 兌英(韓国 中央大学校)
総合討論
 「英語教育の部」[英語での討論]304号室
 パネリスト:
エマ・ウシオダ(英国 ウォーリック大学)
マグダレーナ・クバニオヴァ(英国 バーミンガム大学/リーズ大学)
金 兌英(韓国 中央大学校)
 「日本語教育の部」[日本語での討論]402号室
 ディスカッサント:
田中 和実(元国際基督教大学)
エレオノラ・ヨフコバ四位(富山大学)
中河 和子(トヤマ・ヤポニカ)
  • 第2日目の各講演資料は、英日の両言語で用意します。
  • 第2日目の総合討論「日本語教育の部」を除き、全てのセッションは英語で行います。各講演の質疑応答では、日本語で質問することも可能です。
  • 対象:教員、学生、一般市民
  • 参加費:無料
  • 参加申込方法:
    ① 氏名 ② 職業(所属) ③ 連絡先(メールアドレス)④ 両日参加、12月9日(土)のみ参加、12月10日(日)のみ参加を明記して、motivate@ctg.u-toyama.ac.jp宛に電子メールをお送りください。
  • 参加申込締切日:2017年12月1日(金)
  • 当日申込も可能ですが、人数制限する場合がありますので、事前申込をお勧めします。
  • 詳細:富山大学国際交流センターウェブサイトをご覧ください。
  • 会場(富山県民会館)へのアクセス
問合せ
富山大学国際交流センター
TEL:076-445-6106
E-mail:motivate@ctg.u-toyama.ac.jp

富山大学フィルハーモニー管弦楽団 第58回定期演奏会

開催日時 2017年12月9日(土曜日)  開演18時30分(開場18時)
会場 富山県教育文化会館(富山県富山市舟橋北町7-1)
概要
【曲目】
F.シューベルト: 劇音楽「ロザムンデ」序曲
A.ドヴォルザーク: 「スラヴ舞曲」より
L.V.ベートーヴェン: 交響曲第5番 ハ短調 作品67 「運命」
  • 入場料 500円(未就学児無料)
  • プレイガイド
    アーツナビサービスカウンター(富山県民会館、富山県教育文化会館、富山県高岡文化ホール、新川文化ホール)、アイザック小杉文化ホール ラポール、オーバード・ホールアスネットカウンター、ミヤコ楽器、高岡大和チケットぴあ、富山大和チケットぴあ、北日本新聞文化センター、富山大学生協

学生オーケストラならではのエネルギッシュな演奏をお届けします。是非、ご来場ください。

問合せ
富山大学学務部学生支援課
TEL:076-445-6126

市民公開講演会 放射線から未来の地球環境を考える

開催日時 2017年12月8日(金曜日)  13時~16時40分(開場12時30分)
会場 富山大学五福キャンパス 理学部多目的ホール
概要

 富山大学では東日本大震災以後、放射線に関する情報発信講演会を開催して参りましたが、このたび、市民公開講演会「放射線から未来の地球環境を考える」を開催いたします。

 本講演会では、東京大学大気海洋研究所 植松 光夫教授の基調講演をはじめ、福島第一原子力発電所の事故による環境への影響について各分野からそれぞれの現状と課題をわかりやすく紹介いただき、これにより未来を考えるきっかけの一助となればと考えております。多数のご来場をお待ちしております。

  • 対象: 一般、学生、教職員(参加無料、事前申込み不要)
  • 開催案内 [PDF, 1.4MB]
問合せ
富山大学研究推進機構研究推進総合支援センター 庄司
TEL:076-434-7190

富山大学地域連携推進機構 地域医療・保健支援部門
開設10周年記念特別講演会

開催日時 2017年12月2日(土曜日)  14時~15時30分
会場 富山大学(五福キャンパス)工学部 総合教育研究棟多目的ホール
概要

富山大学 地域連携推進機構 地域医療・保健支援部門は、地域の各種社会資源と連携した、地域医療や地域保健に関する調査研究、人材育成、情報発信に関する事業を行っています。このたび、開設10周年を記念して特別講演会を平成29年12月2日(土)に開催します。

特別講演では、多世代共生の地域づくり・ソーシャルキャピタルの視点から高齢者の社会参加と介護予防・認知症予防について実践的研究をしている東京都健康長寿医療センター研究所の藤原佳典氏をお招きします。演題は、「高齢者から発進!多世代でつむぐ、三方よしの地域づくり」と題して、高齢者の社会参加によって、子どもから高齢者まで全ての世代がともに支えあい、三方よし(自分のため、相手のため、地域のため)となる地域包括ケアシステムの実現に向けた地域づくりについて、ご講演していただきます。

【挨拶】
地域連携推進機構長 鈴木 基史
【活動報告】
地域医療・保健支援部門 関根 道和
『特別講演』 テーマ「高齢者から発進!多世代でつむぐ、三方よしの地域づくり」
講師:東京都健康長寿医療センター研究所 社会参加と地域保健研究チーム 研究部長 藤原 佳典 氏
  • 入場無料(要事前申込み)
  • 申込み方法 氏名・住所・参加人数・連絡先を明記の上、12月12日(火)までにFAXまたはE-mailにてお申込み下さいますよう、お願い致します。
    FAX: 076-434-7139 E-mail: chiiki@ctg.u-toyama.ac.jp
  • 開催案内・参加申込書 [PDF, 3.8MB]
問合せ
富山大学地域連携推進機構 地域医療・保健支援部門
TEL & FAX:434-7139
E-mail: chiiki@ctg.u-toyama.ac.jp

2017年11月~12月

芸術文化学部 工芸史・工芸技術研究室 平成29年度特別展示
「木地を活かす-挽物と刳物の美」「鋳造花器って、おもしろい-大郷コレクションから」

開催日時 2017年11月7日(火曜日)~12月3日(日曜日) 平日:8時45分~22時、土日祝:10時~17時
会場 富山大学 五福キャンパス 中央図書館2階
概要

国立大学法人富山大学芸術文化学部 工芸史・工芸技術史研究室では、平成29年度特別展示「木地を活かす-挽物と刳物の美」、「鋳造花器って、おもしろい-大郷コレクションから」を下記のとおり開催します。
今回の特別展示では、芸術文化学部が収蔵・管理している収蔵品約700点の中から木製工芸品15点・金属製工芸品10点を展示します。また、図書館という展示会場を活かすため、展示作品に関する関連書籍等も併せて展示します。入場料は無料となっております。

問合せ
富山大学芸術文化学部総務課総務・研究協力チーム
TEL:0766-25-9138 FAX:0766-25-9212
E-mail: shougai@adm.u-toyama.ac.jp

写真展「となみ野の夜空を彩る夜高祭り
-津沢夜高行燈祭りフォトコンテスト入選作品から-」

開催日時 2017年11月1日(水曜日)~12月8日(金曜日) 平日9時~20時、土曜10時~16時 (日曜・祝日休館)
11月28日(火)正午まで、11月29日(水)休館、12月8日(金)15時まで
会場 富山大学芸術文化図書館(高岡キャンパス
概要

夜高祭りは、砺波地方に伝わる五穀豊穣を願う田祭りです。夜高は、行燈、山車、釣りものから組み立てられ、立体を形どり彩色を施し、手作業で組み立てられます。祭りの見せ場は、「喧嘩」と呼ばれる勇壮な行燈のぶつけ合いです。
小矢部市に伝わる津沢夜高行燈祭りは、9月に市の無形文化財に指定されました。この美しく勇壮な祭りを収めたフォトコンテストは今年で9回目を数え、今回は第7回~第9回のフォトコンテスト上位入賞作品を集めて展示します。
多数のご来場をお待ちしております。

問合せ
富山大学芸術文化図書館 松浦・安田
TEL:0766-25-9110 FAX:0766-25-9149
E-mail: geibun@adm.u-toyama.ac.jp

2017年11月

第11回脳卒中公開講座「脳卒中はごめんだ!」

開催日時 2017年11月25日(土) 13時~15時
開催場所 富山国際会議場 2階 多目的会議室(富山市大手町1-2)
概要
【プログラム】
開会挨拶
黑田 敏 (富山大学 脳神経外科 教授)
1.「脳卒中の予防」
座長:中辻 裕司(富山大学神経内科 教授)
演者:高嶋 修太郎(JCOH高岡ふしき病院 院長)
2.「脳卒中の治療」
座長:堀江 幸男(済生会富山病院 副院長)
演者:山谷 和正(富山赤十字病院 脳神経外科部長)
3.「脳卒中のリハビリテーション」
座長:橋本 二美男(富山県リハビリテーション病院・こども支援センター 院長)
演者:浦田 彰夫(富山県リハビリテーション病院・こども支援センター リハビリテーション科部長)
  • 入場無料、事前申し込み不要
  • 開催案内 [PDF, 568KB]
問合せ
富山大学脳神経外科
TEL:076-434-7348 FAX:076-434-5034
E-mail:nsurgery@med.u-toyama.ac.jp

第32回富山大学和漢医薬学総合研究所民族薬物資料館一般公開

開催日時 2017年11月25日(土曜日)  9時30分~16時
会場 和漢医薬学総合研究所民族薬物研究センター 民族薬物資料館 (杉谷キャンパス)
概要
【和漢薬講座】 ※当日参加可能です。
時間:午前10時30分~11時30分
「生薬の国産化について」
場所:民族薬物資料館3階会議室
講師:御影 雅幸先生(東京農業大学 教授)
【展示室案内】
民族薬物資料館2階展示室を公開。
1日2回、各1時間程度で資料館の案内を予定しています
補中益気湯、大建中湯、十全大補湯、など頻用される漢方処方の配合生薬を特別展示・解説します
案内開始時間:13時~、14時30分~ の2回
問合せ
富山大学和漢医薬学総合研究所 民族薬物資料館
TEL&FAX:076-434-7150
E-mail: museum@inm.u-toyama.ac.jp

第92回生命科学先端研究支援ユニット 学術セミナー

開催日時 2017年11月24日(金) 17時~
開催場所 富山大学 杉谷キャンパス 附属病院2階 臨床講義室(1)
概要
【講演】
「がんに対する放射線治療の現状・課題・私たちの取り組み;低酸素バイオロジーの視点から」
【講師】
原田 浩 先生(京都大学放射線生物研究センター・教授)
【内容】
開催案内 [PDF, 243KB]をご覧ください。
一般の方の来聴も歓迎いたします。
参加無料、事前申し込み不要
問合せ
富山大学研究推進機構 高雄 啓三
TEL:076-434-7170

科学技術人材育成費補助金 テニュアトラック普及・定着事業
平成29年度 富山大学大学院理工学研究部テニュアトラック制度シンポジウム

開催日時 2017年11月22日(水) 13時30分~
開催場所 富山大学 理学部多目的ホール(B243)
概要

富山大学大学院理工学研究部テニュアトラック若手育成部門では、「平成29年度 富山大学大学院理工学研究部テニュアトラック制度シンポジウム」を開催します。学内外の若手研究者及び当研究部所属のテニュアトラック教員による研究成果発表を行います。多数のご参加をお待ちしております。

問合せ
富山大学理学部総務課 
TEL:076-445-6545 FAX:076-445-6549
E-mail: ritenure@adm.u-toyama.ac.jp

第4回「人文知」コレギウム 人と社会の病理 -近代ヨーロッパの思想と文学の知見から-

開催日時 2017年11月22日(水)13時30分~15時30分
会場 富山大学人文学部 1階 大会議室(五福キャンパス)
概要

富山大学人文学部は、学部教員による研究会「人文知」コレギウムを定期的に開催しております。富山県の「人文知」の拠点として、人文研究のさらなる高みを目指して、様々な分野の教員が集い、相互に研究交流を図ります(※「コレギウム」は「仲間たちの集い」という意味)。
来る11月22日(水)はその第4回目となります。テーマは、「人と社会の病理―近代ヨーロッパの思想と文学の知見から―」。病理や犯罪といったいわば人の闇の部分に、哲学研究・文学研究の視点からアプローチする斬新な試みを、優れた若手研究者二人が紹介します。

本研究会は、一般の方や学生の聴講も可能です(事前申込不要・無料)

  • 詳細は、開催案内 [PDF, 1.6MB]をご覧ください。
問合せ
富山大学人文学部総務課
TEL:076-445-6131 FAX:076-445-6104

とみだい☆ぺけぺけアートショップ in 富山美術館
「すてきに見せよう!マイ・コレクション」

開催日時 2017年11月20日(月曜日)~11月25日(土曜日)10時~16時(受付終了:15時30分)
会場 富山県美術館(富山県富山市木場町3-20
概要

富山県美術館の「瀧口修造コレクション展」には,子供たちの小さな物を鑑賞する気持ちを刺激する興味深い展示があります。それらを鑑賞した後に,好きな自然物や身辺材料を選んで,透明ケースに詰めながら,ものの形や色に関心を持たせることをねらいとした企画です。

  • 対象:年長児から小学校高学年
  • 企画・運営:富山大学人間発達科学部子どもとのふれあい体験(美術館ワークショップ運営コース)履修の1年生および図画工作科ゼミの学生
問合せ
富山大学人間発達科学部 隅 研究室直通
TEL & FAX:076-445−6317
富山県美術館
TEL:076-431-2711 FAX 076-431-2712

平成29年度北陸4大学連携まちなかセミナー(富山会場)

開催日時 2017年11月18日(土) 13時30分~16時30分
開催場所 富山駅前CiCビル3階 学習室(富山市新富町1-2-3)
概要

 北陸地区の国立大学が連携して、富山・石川・福井の各県にて「まちなかセミナー」を実施しています。各県の会場にて、他県所在の国立大学教員を招聘し、幅広く多彩な学術内容を紹介しています。

【対象】
どなたでも参加できます。(事前申込み不要、入場無料)
【講座概要】
 [テーマ]
「トランプ現象と現代政治事情:反グローバリズムと排外主義を考える」
 [進行]
青木 一益(富山大学経済学部・教授)
 [講師]
川西 俊吾(北陸先端科学技術大学院大学副学長(国際広報担当)・教授)
「Populism or Trumpism? -アメリカはどこへ向かっているのか。-」
西村 茂(金沢大学人間社会研究域法学系・教授)
「反グローバリズムと排外主義:フランスの選挙から考える」
横井 正信(福井大学国際地域学部・教授)
「ドイツにおけるポピュリズム政党の台頭とその限界」
問合せ
富山大学地域連携推進機構生涯学習部門
TEL:076-445-6956

特別教育講演会「診断推論の進め方 ~現場での診療と指導法~」

開催日時 2017年11月18日(土) 10時30分~12時
開催場所 ホテルグランテラス富山(富山県富山市桜橋通り2-28) 3階 薫風の間, 緑風の間
概要

 とやま総合診療イノベーションセンター附属病院総合診療部では、特別教育講演会「診断推論の進め方 ~現場での診療と指導法~」を開催いたします。

講師に千葉大学大学院医学研究院 診断推論学・総合診療科 教授 生坂 政臣 先生をお招きいたします。またとない機会です。 医師、研修医、学生、多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

問合せ
とやま総合診療イノベーションセンター
TEL:076-445-6956 FAX:076-434-5071

4大学合同フォーラム リサーチマインドを持った総合診療医の養成
~総合診療医の地域医療への貢献~ ~総合診療医はいかに臨床研究を遂行していくのか~

開催日時 2017年11月18日(土) 13時~16時50分
開催場所 ホテルグランテラス富山(富山県富山市桜橋通り2-28) 3階 薫風の間, 緑風の間
概要

 とやま総合診療イノベーションセンター附属病院総合診療部では、「文部科学省 未来医療研究人材養成拠点形成事業 4大学合同フォーラム(筑波大学、千葉大学、三重大学、富山大学)リサーチマインドを持った総合診療医の養成~総合診療医の地域医療への貢献~ ~総合診療医はいかに臨床研究を遂行していくのか~」を 開催いたします。

平成25年度より進めてまいりました文部科学省補助事業「未来医療研究人材養成拠点形成事業」も最終年度となり、本事業に採択された中の4大学合同で、リサーチマインドを持った総合診療医養成の成果と今後の課題について、忌憚なく討論します。
多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

問合せ
とやま総合診療イノベーションセンター
TEL:076-415-8867 FAX:076-434-5071

顧客創造セミナー

開催日時 2017年11月16日(木) 18時30分~20時30分
開催場所 富山市新産業支援センター 4F 研修室(富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
概要
【内容】
顧客創造について、自社の強みを活かした商品・サービスにより顧客を作り、顧客と継続的なコミュニケーションを取っていくための全社的な取り組みをストーリーで考えます。
【講演】
「ストーリーで考える顧客づくり戦略」
パブリック・イメージ 代表 森 崇哉 氏
【対象】
経営者、経営幹部、起業家など
【募集人員】
定員40名(申込受付順)
【参加費】
無料
【申込方法】
下記の参加申込書に、氏名、勤務先等、連絡先を記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:sinsangyo-ut@swan.ocn.ne.jp
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

富山県・ロシア沿海地方友好25周年記念シンポジウム
「ロシアのアジア回帰:環日本海交流はどう変わるか?」

開催日時 2017年11月16日(木) 13時~16時30分
開催場所 富山県民会館 704号室
概要

 研究推進機構極東地域研究センターでは、平成29年度日本海学術ネットワーク特定テーマ研究支援事業「変動の時代における北東アジアの経済交流のあり方-ロシアのアジア・シフトによって変わる環日本海の人的交流-」を進めています。この事業の一環として、このたび「ロシアのアジア回帰:環日本海交流はどう変わるか?」と題した市民の方にもご参加いただけるシンポジウムを開催します。

問合せ
富山大学研究推進機構 極東地域研究センター
TEL:076-445-6510 FAX: 076-445-6520
E-mail:kyokuto@eco.u-toyama.ac.jp

平成29年度マレーシア英語研修実施報告会の開催について

開催日時 2017年11月15日(水) 14時45分~16時15分
開催場所 富山大学(五福キャンパス) 共通教育棟C12教室
概要
本学理学部・経済学部・工学部の3学部では,将来グローバルな活躍ができるエキスパートを育成するファーストステップとして,マレーシアのトゥンク・アブドゥル・ラーマン大学において約2週間の海外研修を実施しました。この度,同研修の実施報告会を,以下のとおり開催します。どなたでも自由に聴講可能ですので,興味のある方は是非お越しください。
【プログラム】
(1) 挨拶(池田理学部長)
(2) 海外科学英語研修 概要説明 (松田理学部国際交流委員長)
(3) 語学研修参加者による報告・体験発表
  • 「引率者報告」(湯川 引率教員)
  • 「学生による発表」
    • 参加した動機について(学生リーダー)
    • グループ発表(発表内容)
      Aグループ(授業,午後アクティビティ,文化交流について)
      Bグループ(週末アクティビティ,宿舎について)
      Cグループ(食事,オプション日程について)
    • 研修に参加して(学生サブリーダー)
(4) 質疑応答
※当研修の概要
研修内容:マレーシアのトゥンク・アブドゥル・ラーマン大学において,一般英語クラスと専門別英語クラス(経済・理工)の2種の授業を隔日に行い,プレゼンテーション・スキルなど実践的英語力を鍛えるほか,現地学生との交流、見学旅行等も実施。また,約2週間の研修後,希望者はオプションとしてモナシュ大学の脳科学研究所の見学等も行った。
実施期間:8月12日~8月28日(~8月30日:オプション参加者)
参加者:経済・理・工学部1年生~修士1年生 計20人
問合せ
富山大学理学部総務課(教務担当) 谷本
TEL:076-445-6547 FAX:076-445-6550

平成29年度富山大学 地域連携推進機構地域づくり・文化支援部門特別公開フォーラム

開催日時 2017年11月11日(土) 13時30分~17時
開催場所 富山大学(五福キャンパス)人文学部棟1階情報端末室
概要

 RESAS(地域経済分析システム)は、地域ごとの人口、観光、産業などのデータが収蔵された分析システムです。RESASはインターネット上で誰でも使用できるシステムです。一度慣れてしまえば簡単な操作で活用できます。これらを使いこなすことで地域の現状や課題が見えてくるため、地域づくりに活用することができます。
今回のフォーラムでは、RESASの操作を基礎から学び、ワークショップを通じてRESASの活用を体験します。この機会にRESASをマスターし、ワンランク上の地域づくりを目指しませんか。

【第一部】RESASの使い方を学ぼう(13時40分~14時40分)
実際にRESASを操作しながら、基礎的な使い方や分析方法を学びます。
【第二部】グループワーク(14時55分~16時40分)
グループに分かれて、RESASを用いた地域課題の分析、議論・発表をします。
  • ※申込締切は、10月20日(金)となっております。
  • 開催案内 [PDF, 1.1MB]
問合せ
富山大学芸術文化学部総務課総務・研究協力チーム
TEL:076-445-6510 FAX: 076-445-6520
E-mail:kyokuto@eco.u-toyama.ac.jp

平成29年度 生命融合科学教育部シンポジウム ライフサイエンスを開拓先導する分子科学

開催日時 2017年11月10日(木) 12時50分~17時45分
開催場所 富山大学 黒田講堂(ホール) 五福キャンパス
概要

 大学院生命融合科学教育部・先端ナノ・バイオ科学専攻主催のシンポジウム「ライフサイエンスを開拓先導する分子科学」をテーマに開催します。
分子を基盤とした生命科学・生体関連化学の研究は、基礎科学として重要であるだけでなく、創薬・診断・医療材料・クリーンエネルギーなどの応用技術のシーズ創出が期待される分野です。本シンポジウムでは、この分野でご活躍されている学内外の6名の先生方にご講演いただきます。
多くの皆様のご来聴をお待ち申し上げます。

【プログラム】
12時50分~13時
開催挨拶 豊岡尚樹 富山大学 大学院生命融合科学教育部長
13時~13時30分
「ペプチド転移反応を用いたアミロイドベース機能性ポリマーの作製」
迫野 昌文 富山大学 大学院生命融合科学教育部・准教授
13時30分~14時
「ナノメディシン分子科学を基盤としたバイオアクティブマテリアルの創製と細胞医療への応用」
中路 正 富山大学 大学院生命融合科学教育部・准教授
14時~14時30分
「無機半導体と生体触媒の組み合わせによる光水素生成」
萩原 英久  富山大学 水素同位体科学研究センター・准教授
14時30分~14時45分 休憩
14時45分~15時30分
「オリゴDNA鎖が関わるコロイド・界面現象」
金山 直樹  信州大学 大学院総合工学系研究科・准教授
15時30分~16時25分
「天然物群の迅速合成・骨格多様化の新展開」
大栗 博毅  東京農工大学 大学院工学研究院・教授
16時25分~16時40分 休憩
16時40分~17時40分
「核酸化学における “To B or not to B”」
杉本 直己 甲南大学 FIBER・FIRST・教授
17時40分~17時45分
閉会挨拶 井川 善也 富山大学 大学院生命融合科学教育部・教授
問合せ
富山大学工学部総務課教務担当
TEL:076-445-6701 FAX:076-445-6705

第15回国際伝統医薬シンポジウム・富山2017

開催日時 2017年11月8日(水)13時~17時、11月9日(木) 9時30分~17時20分
開催場所 富山第一ホテル(富山県富山市桜木町10-10)
概要

 本シンポジウムでは、「天然資源の活用を目指した研究最前線」をテーマとして、天然薬物の薬理解析、天然資源からの活性成分の探索及び伝統薬物の品質評価と保全への取組みなどについて、国内外の研究者が一堂に会し、最新の研究成果を発表し意見交換を行います。

【プログラム】
11月8日(水)
Session Ⅰ : 伝統薬物の作用メカニズムの解析
Session Ⅱ : 天然物の応用
Session Ⅲ :天然資源からの医薬品リード化合物の探索(I)
11月9日(木)
Session Ⅳ :天然資源からの医薬品リード化合物の探索(II)
Session Ⅴ :天然物の生合成と有用物質生産
Session Ⅵ :伝統薬物の品質とサステイナビリティ
問合せ
富山大学国際部国際交流課
TEL:076-434-7662 FAX:076-434-5140
kokusai@adm.u-toyama.ac.jp

外国人留学生と海外展開に関心のある県内企業経営者との交流会

開催日時 2017年11月8日(金)18時30分~20時30分
会場 カフェAZAMI(五福キャンパス)
概要

本学の外国人留学生と海外展開に関心のある富山県内企業経営者が交流し、互いに理解を深めることを目的に開催します。

【参加企業】
(株)廣貫堂、前田薬品工業(株)、北陸テクノ(株)、(株)ホシナパック 他
【主催】
富山大学教育・学生支援機構就職・キャリア支援センター
【後援】
富山県
【協力】
ジェック経営コンサルタント

参加を希望する留学生は、学生会館2階、就職・キャリア支援センターまで、お問い合わせください。参加申込書をお渡ししますので、11月6日(月)までに提出してください。

問合せ
富山大学学務部就職支援課
TEL:076-445-6255 FAX:076-445-6700
E-mail:employ@u-toyama.ac.jp

富山大学スマイルフェスティバル2017 ~みんなにこにこ大作戦~

開催日時 2017年11月4日(土) 11時~16時
2017年11月5日(日) 10時~16時
開催場所 富山大学 五福キャンパス
概要

スマイルフェスティバル2017が開催されます

 本イベントは、学生教育に対するものとして、①充実した人間関係・社会性の構築、②企画力・責任感の育成、また、社会貢献に関するものとして、③5感を重視した体験活動の提供、④豊かな親子関係づくり等としています。教育に関心を持っている学生が、地域の子どもたちと触れ合いたいという思いから始まったもので、現在では、全学の様々な学部の学生がスタッフとして参加し、学生達が安全に配慮しながら地域の子どもや保護者向けに企画制作した遊びを楽しむイベントとして開催しています。

【イベント内容】
巨大迷路:第2体育館
ちびっこチャレンジャー:第1体育館
スポーツバイキング:第1グランド(※雨天時は、第3体育館下ピロティ)
さいえんすラボ:第3体育館
おかしの国:学生会館
(おかしの国の製作体験は有料です。1枚200円。おかし券はお一人様3枚まで。)
おもちゃ工房:第1体育館
わくワーク☆キッズタウン:第3体育館
フェイスペインティング:第3体育館
【保護者の方へ ~ご来場についてのお願い】
※ 入場バンドと当日パンフレットを配布いたします。来場されましたら最初に総合受付または第2受付までお越しください。(入場バンドをお持ちでない方は、各イベントに参加できません。)
 総合受付:附属図書館前(正門入って突きあたり)
 第2受付:第3体育館前
※ 自家用車でのご来場はご遠慮いただき、公共交通機関をご利用の上、お越しください。
※作った物を入れる手提げ袋を持参してください。
問合せ
富山大学人間発達科学部総務課
TEL:076-445-6260

2017年10月~12月

富山大学芸術文化学部 平成29年度プロジェクト授業「芸術文化探究」

開催日時 2017年10月25日(水)~12月19日(火) 期間中7回開催
開催場所 富山大学(高岡キャンパス)講堂(高岡市二上町180)
概要

 芸術文化学部では、第一線で活躍する著名な方々をお招きしての講義を開催いたします。この講義は、学生を対象にしたものですが、一般の方々も無料で聴講いただけますので、お誘いあわせの上、ご来場ください。申し込みは不要ですので、直接会場までお越しください。

【講義スケジュール】※18時15分~19時45分(開場18時)
第一回目:2017年10月25日(水)
建築家 香山 壽夫 氏 「造る喜こび」
第二回目:2017年10月31日(火)
株式会社 テレビランド社長 澤田 隆治 氏 「笑いとテレビ文化」
第三回目:2017年11月10日(金)
アートディレクター/グラフィックデザイナー 居山 浩二 氏「適切なデザイン ~デザインを過信しない」
第四回目:2017年11月13日(月)
和菓子職人 一幸庵店主 水上 力 氏 「季節の美」
第五回目:2017年11月21日(火)
塗師 赤木 明登 氏 「うつわのことわり」
第六回目:2017年12月5日(火)
彫刻家 京都造形芸術大学教授 名和 晃平 氏 「感性と〝Cell〝」
第七回目:2017年12月19日(火)
金沢21世紀美術館キュレーター 鷲田 めるろ氏 「現代美術と地域の伝統」
問合せ
富山大学芸術文化学部総務課総務・研究協力チーム
TEL:0766-25-9138  FAX:0766-25-9212
E-mail:shougai@adm.u-toyama.ac.jp

2017年10月~11月

2017年度 富山大学市民講座「子供の健康を守る」

開催日時 2017年10月21日(土)、10月28日(土)、11月11日(土)(各回14時~16時)
会場 富山大学 理学部2階多目的ホール(五福キャンパス)
概要

 富山大学の研究者たちが子供の健康問題とその対応について、3回シリーズでご紹介します。

【対象】
高校生以上(事前申込み必要,入場無料)
【講座概要】
 第1回・10月21日(土) テーマ: 子供の生活習慣と健康
  「地域・学校・家庭連携による小児期からの生活習慣病予防」
  関根 道和 大学院医学薬学研究部(医学)教授, 地域連携推進機構 地域医療・保健支援部門長
  「長時間メディア利用の実態と対策」
  山田 正明 大学院医学薬学研究部(医学)助教
 第2回・10月28日(土) テーマ: 子供の成長・発達と健康
  「発達障害の子供との関わり方の基本」
  宮 一志 人間発達科学部 教授
  「思春期の心の発達と精神的不調:早期発見と早期対応」
  西山 志満子 大学院医学薬学研究部(医学)研究員
 第3回・11月11日(土) テーマ: 子供の救急と初期対応
  「子供の発熱と感染症への対応」
  小澤 綾佳 附属病院 診療助手
  「食物アレルギーとアナフィラキシーへの対応」
  伊藤 靖典 附属病院 助教
問合せ
富山大学 地域連携推進機構
TEL:076-445-6519

2017年10月

富山県内大学・短大・高専 合同進学説明会

開催日時 2017年10月28日(土)10時30分~16時30分(高岡会場)
2017年10月29日(日)10時30分~16時30分(富山会場)
開催場所 (高岡会場)高岡文化ホール 3階(富山県高岡市中川園13-1)
(富山会場)富山国際会議場 2階(富山県富山市大手町1-2)
概要

Toyama Academic GALA 2017が9月27日に開催されます。

 COC+の採択を受け、富山県内教育機関による合同進学説明会を開催します。県内の教育機関で学ぶことの意義、魅力について講演とキャリアデザイン講座を実施し、より明確な目的意識を持った進路選択について考えていただくとともに、将来を見据えた就職支援体制などを各教育機関が説明し、地域定着を図ります。

【参加教育機関】
富山大学・富山県立大学高岡法科大学富山国際大学富山短期大学富山福祉短期大学富山高等専門学校
【開催内容】
ブース形式による個別相談(全参加教育機関)
講演
富山大学 船橋 伸一 教授[県内教育機関で学ぶことの魅力と意義]
キャリアデザイン講座
大学紹介(富山大学/富山県立大学)
願書配付(本学は一般入試及び特別入試の願書を配付予定)
問合せ
富山大学学務部入試課
TEL:076-445-6100 FAX:076-445-6104
E-mail:nyusi-2t@adm.u-toyama.ac.jp

第10回とやまビジネスプランコンテスト(最終審査発表会)

開催日時 最終審査発表会:2016年10月25日(水) 13時~
開催場所 ・富山大学五福キャンパス 総合教育研究棟(工学系)多目的ホール(発表会、前年度受賞者の活動状況発表)
・富山大学五福キャンパス 大学食堂(生協本部)2階(表彰式・交流会)
概要

富山大学と富山市では、地域社会に貢献する新しい事業や人材育成のため、独創的な事業計画を持つ人を対象に、「とやまビジネスプランコンテスト」を共催しています。
このたび、別紙の内容にて「第10回とやまビジネスプランコンテスト」を開催いたします。
一次審査を通過した学生と一般によるプレゼンテーション各6件と、前年度最優秀賞受賞者ならびに富山ニュービジネス協議会賞受賞者によるプレゼンテーションが行われます。

【スケジュール】
13時~  開会
13時10分~  学生部門 発表
15時7分~  一般部門 発表
17時4分~  前年度受賞者 活動状況報告
入場無料 一般参加自由
17時55分~18時55分 表彰式・交流会
参加費:学生1,000円、一般2,000円(参加費は当日会場にて申し受けます)

 お申込みは、参加申込書に必要事項をご記入の上、FAXをお送りください。
FAX:076-445-6939

  • 申込期限:10月17日(火)
  • なお、当日の参加も可能
  • 開催案内 [PDF, 1.1MB]
問合せ
富山大学 研究推進機構 産学連携推進センター
TEL:076-445-6940 FAX:076-445-6939
E-mail:t-sangyo@adm.u-toyama.ac.jp

第10回とやまビジネスプランコンテスト(募集について)

開催日時 応募締切 : 2017年7月31日(月) 12時必着
最終審査発表会:2017年10月25日(水) 13時~
開催場所 富山大学 総合教育研究棟(工学系)多目的ホール
概要

この度、富山大学と富山市の共催で「第10回とやまビジネスプランコンテスト」を開催いたします。このコンテストに応募していただけるビジネスプランを募集しています。応募希望者は下記ホームページからダウンロードした応募申請書、または募集案内パンフレット折り込みの申請書に必要事項をご記入の上お申し込み下さい。

【募集対象】
学生部門
富山県内在住もしくは富山県内の大学、短大、高専等の学生で新規のビジネスプランを有する方。なお、知的財産権等を侵害する場合があるため、学生は所属研究室の指導教員または所属の学科長等の許可および押印を得てから応募してください。
一般部門
富山県内在住者で、これから創業しようとする方、創業後5年未満の企業、或いは、創業後5年以上の企業であっても新規ビジネス開始後3年未満の方(大学の教員を含む)。
【募集件数】
各部門6件程度(応募多数の場合は書類審査の上、決定いたします)
【詳細】
※ 詳細は下記リンク(外部サイト)をご参照ください。
富山大学 研究推進機構 産学連携推進センター
開催案内・募集要項[PDF, 646KB]
第10回 とやまビジネスプランコンテスト応募申請書 [PDF版, 119KB] [Word版, 60KB]
富山市新産業支援センター
7月31日(月)締切「第10回とやまビジネスプランコンテスト」のビジネスプランを募集いたします
問合せ
富山大学 研究推進機構 産学連携推進センター
TEL:076-445-6936 FAX:076-445-6939
E-mail:t-sangyo@adm.u-toyama.ac.jp

富大☆ハッピー・キャリア・ミーティング
教えて先輩!女性研究者のオシゴト

開催日時 2017年10月25日(水) 14時~16時
開催場所 富山大学 五福キャンパス 理学部2階 多目的ホール
概要

 富山大学は文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)」に採択され、さまざまな女性研究者支援活動に取り組んでいます。この度、次世代の女性研究者となる女性大学院生が運営するシンポジウム、「富大☆ハッピー・キャリア・ミーティング 教えて先輩!女性研究者のオシゴト」を開催します。本学の女性研究者とOGの講演に続き、本学の大学院生が現在取り組んでいる研究内容についてわかりやすく紹介します。是非お越しください。

【参加対象】
本学教職員、学生、一般
※ FD/SD研修
※ 参加費・事前申込み不要
【プログラム】
14時: 開会の辞  鈴木 基史(理事)
 大学コンソーシアム富山からの挨拶  秦 正徳(学長補佐)
14時5分
 講演1 河崎 優希(医学薬学研究部・助教)
 講演2 小木 曽左枝子(国際交流センター・准教授)
 講演3 米澤 裕子氏(株式会社廣貫堂/薬学部OG)
 講演4 水谷 悠紀子氏(国立研究開発法人理化学研究所/工学部OG)
質疑応答
15時:ご挨拶 遠藤 俊郎(富山大学長)
15時5分
 富大大学院生によるショートプレゼンテーション&ポスター発表
 リケジョ相談コーナー
15時40分
 講演5  久保田 善明(理工学研究部・教授)
15時55分: 閉会の辞  市田 蕗子(学長補佐)
問合せ
男女共同参画推進室
TEL:076-445-6146 FAX:076-445-6063
E-mail: smart@ctg.u-toyama.ac.jp

第10回富山大学ホームカミングデーのご案内

開催日時 2017年10月21日(土) 13時~16時
開催場所 富山大学杉谷キャンパス
概要

 同窓生の皆さまを,思い出の学び舎にご招待します。
同日開催の杉谷キャンパス祭『医学薬学祭』の見学や施設見学等,富山大学の近況を知ることができる企画をご用意しております。 ぜひお誘いあわせのうえ,ご参加ください。

※参加対象は本学卒業生(同窓生)及びそのご家族とさせていただいております。 ご了承願います。

問合せ
富山大学総務部総務課
TEL:076-445-6011

ダイバーシティ研究環境実現シンポジウム
富山大学における-女性研究者人材育成の挑戦-<中間報告>

開催日時 2017年10月20日(金) 13時30分~16時30分
開催場所 富山大学 五福キャンパス 黒田講堂ホール
概要

 富山大学は文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)」の採択を受け、さまざまな女性研究者支援活動に取り組んでいます。この度シンポジウムを開催し、第一部は本事業に関する富山大学の取り組みや課題をテーマに中間報告会を、第二部は、第1回 富山大学学長賞「未知に挑む女性研究者賞」の表彰式と受賞記念講演を行います。是非お越しください。

【参加対象】
本学教職員、学生、一般
※ FD/SD研修
※ 参加費・事前申込み不要
【プログラム】
第1部:中間報告 13時30分~
特別講演1 樗木 晶子氏(九州大学 教授)
特別講演2 林 ゆう子氏(東京工業大学 特任教授)
特別講演3 山村 康子氏(科学技術振興機構 プログラム主管)
基調報告 市田 蕗子(富山大学 学長補佐)
外部評価講評 池本 良子氏(金沢大学 学長補佐)
 第2部:表彰式 15時30分~
第1回 富山大学学長賞「未知に挑む女性研究者賞」表彰式
 【女性研究者部門】畑 由紀子(医学薬学研究部(医学)准教授)
【女子学生部門】石川 明香里(医学薬学教育部 博士後期2年)
女性研究者のパネル贈呈式
問合せ
男女共同参画推進室
TEL:076-445-6146 FAX:076-445-6063
E-mail: smart@ctg.u-toyama.ac.jp

フォーラム富山「創薬」第46回 研究会

開催日時 2017年10月19日(木) 15時~18時30分
開催場所 富山県民会館 304号室(富山市新総曲輪4-18)
概要
【テーマ】
「精神疾患の診断・治療の新たな展開:ブレイクスルーの可能性を探る」
コーディネーター:鈴木 道雄(富山大学大学院医学薬学研究部 教授)
【一般講演】
1) 講師:高橋 努(富山大学 大学院医学薬学研究部 准教授)
「総合失調症における進行性脳病態と治療戦略」
座長:鈴木 道雄(富山大学 大学院医学薬学研究部 教授)
2)講師:松本 淳平(富山大学 大学院医学薬学研究部 助教)
「統合失調症/自閉症の治療薬と動物モデル開発」
座長:西条 寿夫(富山大学 大学院医学薬学研究部 教授)
3)講師:吉田 知之(富山大学 大学院医学薬学研究部 准教授)
「中枢シナプス形成を創薬標的とするためのシナプス形成定量評価系の確立」
座長:森 寿(富山大学 大学院医学薬学研究部 教授)
4) 講師:高雄 啓三(富山大学 研究推進機構 教授)
「遺伝子改変マウスの網羅的行動解析を起点とした精神疾患研究」
座長:井ノ口 馨(富山大学 大学院医学薬学研究部 教授)
5)講師:井ノ口 馨(富山大学 大学院 医学薬学研究部 教授)
「恐怖記憶の完全な消去法の創出」
座長:高雄 啓三(富山大学 研究推進機構 教授)
【特別講演】
講師:須原 哲也(国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 放射線医学総合研究所 脳機能イメージング研究部 部長)
「精神・神経疾患創薬におけるイメージングバイオマーカーの役割」
座長:鈴木 道雄(富山大学 大学院医学薬学研究部 教授)
問合せ
フォーラム富山「創薬」事務局(富山大学研究協力課内)
TEL:076-415-8865 FAX:076-434-4656
E-mail:forum@adm.u-toyama.ac.jp

とみだい☆ぺけぺけアートショップ in 篁牛人記念美術館(たかむらぎゅうじんきねんびじゅつかん)

開催日時 2017年10月14日(土曜日)
会場 篁牛人記念美術館(たかむらぎゅうじんきねんびじゅつかん)(富山市民俗民芸村内
概要
「牛人(ぎゅうじん)にチャレンジ!水墨画(すいぼくが)を楽(たの)しもう」
富山市に生まれ,渇筆画法というかすれを用いた独特の画法で水墨画に独特の境地を開いた篁牛人の作品を鑑賞するとともに,墨と和紙を用いた表現方法の素晴らしさを楽しむ企画
  • 対象:年長児から小学校高学年
  • 企画・運営:富山大学人間発達科学部子どもとのふれあい体験(美術館ワークショップ運営コース)履修の1年生および図画工作科ゼミの学生
問合せ
富山大学人間発達科学部 隅 研究室直通
TEL & FAX:076-445−6317
富山市民俗民芸村管理センター
TEL:076-433-8270 FAX 076-433-8370

ライトアップイルミネーション in 大手モールフェス

開催日時 2017年10月13日(金曜日) ~10月14日(土曜日) 18時~22時
※大手モールフェスは10月14日(土), 15日(日)
※13日(金)はプレ点灯
会場 富山城址公園前広場(ANAクラウンプラザホテル向かい)
概要

 富山市中心市街地にある大手モール(石畳の道路)において、賑わいと魅力ある都市空間の創出を目的としたイベント「大手モールフェス」(環状線沿線夜間景観ライトアップ事業実行委員会主催)が開催されます。
この大手モールフェスの一環として、富山城址公園をフィールドに富山大学工学部知能情報工学科の学生・教員並びに都市デザイン学部設置準備委員会に設置した都市・交通政策支援ユニットの協働でライトアップイルミネーション(アーチ形のゲートフレームやポール照明、竹あかりによるライトアップ)を制作し、幻想的な光空間を演出します。

問合せ
富山大学工学部知能情報工学科 堀田 裕弘(教員)
TEL:076-445-6758

富山大学祭2017 ~イロドリ~

開催日時 五福:2017年10月7日(土曜日)~8日(日曜日) 10時~19時
高岡:2017年10月14日(土曜日)~15日(日曜日) 10時~17時
杉谷:2017年10月21日(土曜日)~22日(日曜日) 10時~20時
会場 富山大学五福キャンパス高岡キャンパス杉谷キャンパス
概要

富山大学祭2017が開催されます

今年の3キャンパス合同テーマ「イロドリ」  

【主なイベント(予定)】
五福キャンパス大学祭「富大祭」
「しずる」芸人ライブ 他
高岡キャンパス大学祭「創己祭」
「戸田 拓夫」パフォーマンス 他
杉谷キャンパス大学祭「医学薬学祭」
「緑黄色社会」ライブ 他
  • 大学構内での飲酒・酒類の持ち込み,指定箇所以外での喫煙行為は御遠慮願います。
  • 急な変更や中止などが生じた場合は,各大学祭運営委員会の指示に従ってください。
問合せ
富山大学五福キャンパス大学祭運営委員会
学生支援課 担当:若月 TEL:076-445-6126
富山大学高岡キャンパス大学祭運営委員会
芸術文化部総務課 担当:北角 TEL:0766-25-9131
富山大学杉谷キャンパス大学祭運営委員会
医薬系学務課 担当:伊織 TEL:076-434-7135

2017年9月~10月

GEUBUN オープンエアミュージアム in 環水公園2017

開催日時 2017年9月9日(土)~10月8日(日)
開催場所 富岩運河環水公園、富山県美術館
概要

 富山大学芸術文化学部では、教員及び学生の作品を、富山県の代表的な公園である富岩運河環水公園内に作品を展示する「GEIBUN オープンエアミュージアム in 環水公園」を2010年度から開催しています。
富岩運河環水公園で寛がれる多くの市民の方々に、豊かな水と緑あふれる園内で、本学部の教員及び学生が制作した様々な作品に触れる場を提供し、また今年8月に隣接してオープンした富山県美術館においてもワークショップなどに親しんでいただくことで、富山の新たな魅力を創出するとともに、文化芸術の関心を深めていただくことを目的としています。

【関連プログラム】※全てのイベントは参加無料
「芸文の作品公開制作」
9月9日(土)・9月10日(日) 10時~16時
「夢りんごプロジェクト」:ワークショップ
9月17日(日)・10月1日(日) 13時~16時
「葉っぱのぬいぐるみ」:ワークショップ
9月17日(日) 13時~16時
「ナイトミュージアム」
9月24日(日) 18時~21時
「チョウの楽園in富山県美術館」:ワークショップ
10月1日(日) 13時~17時
「似顔絵バッジ」:ワークショップ
10月8日(日) 13時~16時
問合せ
富山大学 芸術文化学部総務課 総務・研究協力チーム
TEL & FAX:0766-25-9139

ページの先頭に戻る

2017年9月

Toyama Academic GALA 2017

開催日時 2017年9月27日(水) 9時30分~17時30分
開催場所 富山大学 総合教育研究棟(工学系)多目的ホール他 (五福キャンパス
概要

Toyama Academic GALA 2017が9月27日に開催されます。

 富山大学研究推進機構では、本学の研究の高度化を図るとともに、産業界等へ本学が持つ研究シーズを紹介することにより本学への理解を深めること等を目的として「Toyama Academic GALA 2017」を開催します。
午前の部では、本学の先端研究の紹介及び、各種研究助成の採択者による成果発表を行います。午後の部では、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) 理事後藤 吉正氏による特別講演「科学技術イノベーションの状況と産学連携への期待」を予定しています。
また、本事業の学内応募(若手研究部門、一般部門、産学連携部門)へ応募した教員、大学院生による最新研究のプレゼンテーションを行い、更に、ポスター発表会ではその研究内容をより詳しく紹介します。

【主催】
富山大学 研究推進機構
【後援】
富山県,富山市,高岡市,富山県新世紀産業機構,北陸銀行,富山第一銀行,富山銀行,富山信用金庫,高岡信用金庫,富山県機電工業会,富山県アルミ産業協会,富山県薬業連合会,富山県繊維協会,富山県プラスチック工業会,富山県情報産業協会,北陸経済連合会,富山大学産学交流振興会
問合せ
富山大学研究推進機構 Toyama Academic GALA 2017事務局
TEL:076-445-6936

第3回「人文知」コレギウム - 時の彼方から蘇るモノ、そして人 -

開催日時 2017年9月27日(水)13時30分~15時30分
会場 富山大学人文学部 1階 大会議室(五福キャンパス)
概要

富山大学人文学部は、学部教員による研究会「人文知」コレギウムを定期的に開催しております。富山県の「人文知」の拠点として、人文研究のさらなる高みを目指して、様々な分野の教員が集い、相互に研究交流を図ります(※「コレギウム」は「仲間たちの集い」という意味)。
来る9月27日(水)はその第3回目となります。テーマは、「時の彼方から蘇るモノ、そして人」。日本史や東洋史の知見を駆使し、新たに発見された土器の仮名文字資料という「モノ」と、東洋史学の創始者である2人の碩学という「人」を、時の彼方から鮮やかに蘇らせます

本研究会は、一般の方や学生の聴講も可能です(事前申込不要・無料)

  • 詳細は、開催案内 [PDF, 1.4MB]をご覧ください。
問合せ
富山大学人文学部総務課
TEL:076-445-6131 FAX:076-445-6104

富山大学「理工ジョイントフェスタ」
(理学部サイエンスフェスティバル2017 &夢大学in工学部2017)

開催日時 【理学部サイエンスフェスティバル ~ときめき・ひらめき冒険記~】
2017年9月23日(土) 10時~16時30分、9月24日(日) 10時~16時30分
【夢大学in工学部2017 ~夢・未来・創造~】
2017年9月24日(日) 9時~16時30分
会場 富山大学理学部、工学部 (五福キャンパス)
概要

理学部と工学部の合同企画「理工ジョイントフェスタ」を今年も開催します。

富山大学理工ジョイントフェスタが9月23日、24日に開催されます。

  • 入場無料
  • 対象:小学校児童、中学生、高校生 から 一般大人まで
  • 当日は混雑が予想されますので公共交通機関を利用してご来場ください。
問合せ
富山大学理学部総務課教務担当
TEL:076-445-6547
富山大学工学部  夢大学実行委員会
TEL:076-445-6698(教務係兼用)
E-mail:yume@eng.u-toyama.ac.jp

富山大学学内合同企業説明会(平成29年度卒業・修了者対象)

開催日時 2017年9月6日(水曜日) 13時30分~16時 (受付:13時~)
会場 富山大学五福キャンパス 学生会館ホール・ラウンジ
概要

富山大学生を積極採用する、県内優良企業40社が参加します。
多くの企業と一度に出会えるこの機会をお見逃しなく!

対象 :平成29年度本学卒業・修了予定者 <事前予約不要・出入自由・参加無料>
主催 : 富山大学就職・キャリア支援センター
共催 : 富山県中小企業団体中央会

問合せ
富山大学学務部就職支援課
TEL:076-445-6086 FAX:076-445-6700
E-mail:employ@u-toyama.ac.jp

薬学部附属薬用植物園秋季一般公開

開催日時 2017年9月2日(土) 9時~16時
2017年9月3日(日) 9時~16時
開催場所 富山大学薬学部附属薬用植物園(杉谷キャンパス
概要

 一般の方に薬用植物を紹介するとともに、和漢薬の効用に関する理解を深めていただきます。
当日は、薬用植物の苗(各日先着50名)を無料配布する予定です。

 また、イベントとして、希望される方に、薬用植物園案内ツアー(午前10時)、味覚変化体験コーナー(午後1時) を予定しています。
参加希望の方は、当日受付までお越しください。

  • 入園料無料。無料駐車場有(外来患者用駐車場は有料です。
  • 開催案内 [PDF, 1MB]
問合せ
富山大学医薬系事務部医薬系総務課医薬系支援チーム
TEL:076-434-7015 FAX:076-434-1463

平成29年度「外国人留学生のための富山大学説明会」

開催日時 2017年9月1日(金) 13時30分~15時30分
開催場所 富山大学五福キャンパス学生会館2階多目的利用室
概要

日本語学校等で学んでいる外国人留学生で、富山大学の学部へ進学を希望している方に、本学に在籍している留学生による体験発表や学部教員との懇談を交え、本学の教育・研究上の特色等に関する情報を提供します。

【スケジュール】
本学概要と入試概要の説明
本学に在籍している留学生による体験発表(進学についての経験談、大学生活等についての体験発表)
学部教員との懇談(学部紹介等)
※参加を希望される方は、事前にお申込みください。
【申込方法】
「氏名」、「電話番号」、「所属する日本語学校名」、「説明を聞きたい学部名」をメール又は電話で8月9日(水)までにお知らせください。
E-mail: ryugaku@adm.u-toyama.ac.jp
電話:076-445-6405
※参加無料です。日本語で行います。
問合せ
国際部留学支援課
TEL:076-445-6405 FAX:076-445-6093
E-mail:ryugaku@adm.u-toyama.ac.jp

2017年8月

エコチルとやまサマーフェスタ

開催日時 2017年8月27日(日曜日) 10時~14時
開催場所 ボルファートとやま(富山県富山市奥田新町8-1)2F 多目的ホール(真珠の間)
概要

エコチル調査参加者はもちろん、広く一般の方もご参加いただける「運動」がテーマの体験型イベントです(参加費無料)。

【ステージ企画】
・親子でできる運動遊び(富山福祉短期大学 小川先生)
・ミニコンサート(富山大学フィルハーモニー管弦楽団)
・ダンス&バルーンパフォーマンス(ファンキーJ)
【体験コーナー】
足ゆびの力測定  ・コアコンディショニング  ・骨密度測定
・ミュージックパネルシアター  ・富山大学ぬいぐるみ病院
・バルーンアートプレゼント
【エコチルとやまコーナー】
・バスボム作り ・あそびのひろば ・相談コーナー ・エコチル調査の資料展示
問合せ
エコチル調査富山ユニットセンター内 イベント事務局
TEL:080-4427-8166 FAX:076-415-8843
E-mail:ecocall@med.u-toyama.ac.jp

融資支援セミナー ~金融のプロが太鼓判を押す融資可能な計画書とは~

開催日時 2017年8月24日(木曜日) 18時30分~20時30分
開催場所 富山市新産業支援センター 4階 研修室
(富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
概要
【内容】
創業者や起業を目指す人を対象に、資金調達の難しさの現状や調達を可能にする創業計画とはどういったものか、事例をもとに学んでいただくとともに参加者自らがその場で創業計画書を作成し、チェックしてもらうことで、経営者としての資質向上を図っていただきます。
【講演】「魅力ある創業計画書を作成しよう!」
株式会社日本政策金融公庫 富山支店 国民生活事業  融資課長 新井 健史 氏
株式会社日本政策金融公庫 北陸創業支援センター 所長 得能 秀和 氏
【対象】
中小企業者、創業者や起業家、インキュベーション入居者、起業家を目指す学生、経営に関して興味のある一般の方等
【募集人員】
40名(申込受付順)
【参加費】
無料
【申込方法】
下記の参加申込書を記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

第2回「人文知」コレギウム - 映像とことば、「客観性」という幻想 -

開催日時 2017年8月23日(水)13時30分~15時30分
会場 富山大学人文学部 1階 第1講義室(五福キャンパス)
概要

富山大学人文学部は、富山県の「人文知」の拠点として学部教員による公開研究交流会を定期的に開催いたします。
題して「富山大学人文学部・富山循環型「人文知」研究プロジェクト公開研究交流会」です。
第2回「人文知」コレギウム」 - 映像とことば、「客観性」という幻想 -を開催します。

参加自由・無料です。多くの方のご参加をお待ちしております。

  • 詳細は、開催案内 [PDF, 642KB]をご覧ください。
問合せ
富山大学人文学部総務課
TEL:076-445-6131 FAX:076-445-6104

学校と大学のコラボレーション「教育フォーラム2017」

開催日時 2017年8月19日(土)13時20分~(13時開場)
会場 富山大学人間発達科学部 第3棟3階331講義室(五福キャンパス
概要

 授業の中で子どもの学びをどう実現していくか、また、教師の学びを校内研修の中でどう実現していくか、そしてまた、そのための学校経営は・・・。子どもの学びと教師の学び、学びについて理解を深めるとともに、それを実現するための校内研修等について考えます。小・中・高・大学の先生をはじめ、関心をもっているすべての方に参加していただければ幸いです。

参加自由・無料です。多くの方のご参加をお待ちしております。

【開催スケジュール】
13時30分~ 講演
「子どもの学び合いを実現する教師の学び ~専門知を共に構築する校内研修へ~」
富山大学人間発達科学部 増田 美奈 先生
15時15分~ グループ討議 「子どもの学びと教師の学び、そして 校内研修」
16時15分~ まとめ
【対象】
小・中・高・大学の先生方をはじめ、教育に関心をもっている方、すべてのみなさん(参加費は無料です)
【主催】
富山大学人間発達学研究部人間発達科学研究実践総合センター
富山大学大学院教職実践開発研究科(教職大学院)
  • 詳細は、開催案内 [PDF, 306KB]をご覧ください。
問合せ
富山大学人間発達科学部 人間発達科学研究実践総合センター
TEL:076-444-6327または076-445-6380 FAX:076-445-6380
E-mail:

東アジア言語文化講演会

開催日時 2017年8月2日(水)15時~17時
会場 富山大学人文学部 大会議室(五福キャンパス)
概要

漢字はそれぞれの文字に意味がある表意文字であり、そのことを逆に考えると、それぞれの漢字はある特定の意味を表すために作られた、ということになる。そんな漢字の成り立ちを調べていると、現代の日本からは想像もつかない考え方に出くわすことがしばしばあり、そこに古代人の大らかで自由な世界観や人生観をかいま見ることができる。古代の中国人たちは、どのような発想で漢字を作ったのか、そのカプセルをあけて、古代人が認識した世界に迫ってみようと思う

【講演題目】
漢字の成り立ちに見る人生の知恵
【講演者】
阿辻 哲次氏(京都大学名誉教授、(公財)日本漢字能力検定協会漢字文化研究所所長)

参加自由・無料です。多くの方のご参加をお待ちしております。

  • 詳細は、開催案内 [PDF, 170KB]をご覧ください。
問合せ
人文学部富山大学人文学部東アジア言語文化講座(森賀)
TEL:076-445-6209
E-mail:moriga@hmt.u-toyama.ac.jp

2017年7月~10月

富大生がつなぐ富山の名所 フォトラリー

開催日時 2017年7月27日(木)~10月31日(火)
開催場所 ① 射水(海王丸パーク、内川)
② 富山(東岩瀬の街並み・森家)
③ 滑川(ほたるいかミュージアム周辺)
概要

SNS(Twitter、Facebook、Instagram)で指定エリアの写真を投稿するだけです。
投稿画面を見せるだけで割引もされますよ。
全エリアを達成した人の中から豪華景品を進呈。
素敵な写真にはフォトコンテスト賞も差し上げます!

  • 人間やめたくなるで賞
  • 隣にはあならがいてほしいの♡で賞
  • ホッとなグルメで賞
  • 美しい富山湾で賞
  • 哀愁感じる場所で賞
  • リツイート・シェア賞、いいね賞
問合せ
富山大学経済学部 高桑研究室内 とやま ~結~ プロジェクト
TEL & FAX:076-445-6480

ページの先頭に戻る

2017年7月~8月

ひらめき☆ときめきサイエンス ~ようこそ大学の研究室へ~ [富山大学開催分]

開催日時 2017年7月22日(土)、7月29日(土)、8月5日(土)
開催場所 富山大学五福キャンパス、杉谷キャンパス
概要

日本学術振興会 ひらめき☆ときめき サイエンス 実施プログラム一覧

ひらめき☆ときめき サイエンスは、日本学術振興会の事業の一つで、 研究機関で行っている最先端の科研費の研究成果について、小学校5・6年生、中学生、高校生の皆さんが、直に見る、聞く、ふれることで、科学のおもしろさを感じてもらうプログラムで、 全国で実施されています。

  • 富山大学では以下の4つのプログラムを開催します。
  • 詳細については各プログラムの計画書をご覧ください。
  • いずれも参加費無料(昼食付)、事前申込み必要。応募者が定員を超えた場合は抽選。
① 7月22日(土)9時30分~16時30分:杉谷キャンパス  [申込み締切日:7月7日(金)]
こんな工夫があったんだ!~病院薬剤師が教える和漢 薬に秘められた先人達の知恵と技~ [PDF, 317KB]
対象:中学生、高校生 定員20名
日本学術振興会 参加申し込みフォーム 7月22日「 こんな工夫があったんだ!~病院薬剤師が教える和漢薬に秘められた先人達の知恵と技~」開催分
開催案内 [PDF, 711KB]
問合せ先:富山大学病院事務部病院総務課 病院総務課 076-434-7019
② 7月29日(土)9時~16時40分:五福キャンパス  [申込み締切日:7月14日(金)]
植物成分からくすりをつくる~化学合成の最先端~ [PDF, 363KB]
対象:高校生 定員24名
日本学術振興会 参加申し込みフォーム 7月29日「 植物成分からくすりをつくる~化学合成の最先端~」開催分
問合せ先:富山大学工学部 総務課 076-445-6691
③ 7月29日(土)10時~16時:杉谷キャンパス [申込み締切日:6月30日(金)]
心臓の細胞を見てみよう ~心臓の働きの不思議 [PDF, 236KB]
対象:小学5・6年生 定員10名
日本学術振興会 参加申し込みフォーム 7月29日「心臓の細胞を見てみよう~心臓の働きの不思議」開催分
問合せ先:富山大学病院事務部病院総務課 病院総務課 076-434-7019
④ 8月5日(土)9時30分~16時30分:杉谷キャンパス [申込み締切日:7月21日(金)]
和漢薬ってこんなに身近にあったんだ!五感を使って和漢薬体験 [PDF, 361KB]
対象:中学生、高校生 定員20名
日本学術振興会 参加申し込みフォーム 8月5日「和漢薬ってこんなに身近にあったんだ!~和漢薬体験してみよう~」開催分
問合せ先:富山大学医薬系事務部 研究協力課 076-434-7684

ページの先頭に戻る

2017年7月

公開講座「市場経済における競争政策の役割」

開催日時 2017年7月26日(水曜日) 8時50分~9時50分
会場 経済学部棟 301講義室
概要

5月31日に開催した内容と同じです。

【講演の趣旨】
独占禁止法の意義と役割を理解してもらうために、公正取引委員会の職員による「独占禁止法教室」という形式で公開講演を行っている。
【講演の題名】
「市場経済における競争政策の役割」
【講演者】
公正取引委員会事務総局中部事務所 総務管理官 吉川 泰宇
【参加者の対象】
富山大学の教職員・学生の他、学外の成人市民の方ならどなたでも可です。
  • 申込みはメールでのみ受付ます。
    富山大学経済学部 小柳津 英知(教員)
    E-mail:oyaizu@eco.u-toyama.ac.jp
問合せ
富山大学経済学部 小柳津 英知(教員)
E-mail:oyaizu@eco.u-toyama.ac.jp

富山大学基金事業学生海外留学支援プログラム奨学生帰国報告会及び
平成29年度後期奨学生決定通知式

開催日時 2017年7月26日(水曜日) [帰国報告会] 13時~14時、[決定通知式]14時~14時30分
会場 五福キャンパス:共通教育棟1階D11
杉谷キャンパス:図書館会議室(双方向で送信)
高岡キャンパス:B210教室(双方向で送信)
概要

 富山大学では、皆様からのご支援を賜り、基金事業として「富山大学基金事業学生海外留学支援プログラム」を実施しております。本プログラムは、急速にグローバル化が進む社会の中で、学生に海外での学びを経験させ、地域の発展を担う人材に成長してほしいとの願いから、学生に奨学金を支給し現地での修学を支援するものです。平成26年度から平成28年度の間、学生海外留学支援として12名の学生が海外へ飛び立ち、研鑽を積んで参りました。
このたび、本プログラムの成果をご報告し、今後に生かしたいと考え、富山大学基金奨学生帰国報告会及び平成29年度後期奨学生決定通知式を開催いたします。

【奨学生帰国報告会】13時~14時
1.人文学部4年 日南 文香(ドイツ・レーゲンスブルク大学)
2.人文学部4年 福田 望汐(ドイツ・レーゲンスブルク大学)
3.経済学部4年 大橋 恵利香(アメリカ合衆国・ミラコスタカレッジ)
【奨学生決定通知式】14時~14時30分
【参加対象者】
学生、教職員、一般の方
問合せ
国際部留学支援課
TEL:076-445-6105
E-mail:ryugaku@adm.u-toyama.ac.jp

人間発達科学部 「国際交流活動論」 特別講義

開催日時 2017年7月25日(火曜日) 8時45分~10時15分
会場 富山大学人間発達科学部3棟4階 342教室
概要

 人間発達科学部の国際交流活動論の授業(担当教員:橋爪和夫 人間発達科学部教授、副島健治 国際交流センター教授、バハウ サイモン ピーター 国際交流センター教授)におきまして、国際交流活動論への理解を深めるための特別講義を開催します。

 ゲストスピーカーはMiss. Tatyana V. Avilova タチアナ・アビロバさんです。
Tatyanaさんはハーバード大学の経済学部をLatin Honors, Magna Cum Laudeとして卒業された優秀な大学院生です。現在はニューヨークのコロンビア大学の経済学部の博士コースの大学院生です。ロシアに生まれ、中学校の頃からアメリカに住んでいます。2009年にハーバード大学に入学し、経済学と東アジア研究(日本)を勉強しました。2013年にハーバード大学を卒業してから、一年間フルブライト・フェローシップにて筑波大学のヒューマン・ケア科学専攻で看護職員のワーク・ライフ・バランスについて研究しました。アメリカに帰国し、二年間ハーバード大学の労働経済学者のクラウディア・ゴルディン先生と「Undergraduate Women In Economics」(「経済学の女大学生」)というプロジェクトを開始しました。アメリカの公立・私立大学20校と協力しながら、プロジェクトの目標は女性の大学生の経済学の勉強を奨励することです。今コロンビア大学の一年目を完成したばかり、今夏日本の医療制度についての研究をし続けます。現在の研究興味は米露日の教育制度、及び米露日の医療制度です。
ついては、学生と留学生と教職員の皆様にも自由に参加して頂きたいと思います。多くの皆様の御参加と自由闊達な討論を通して国際交流活動への理解を深める機会になればと願っています。

【参加対象者】
学生、教職員、一般の方。※参加費・事前申込み不要
  • 言語 スピーチは日本語でします。Tatyanaさんは必要に応じて英語やロシア語、フランス語、スペイン語でします。留学生の皆さんも安心してご参加ください。
  • 開催案内 [PDF, 152KB]
問合せ
富山大学人間発達科学部 橋爪和夫 (教員)
E-mail:hashizum@edu.u-toyama.ac.jp
TEL&FAX:076−445-6330

とみだい☆ぺけぺけアートショップ 「オノマトペをかこう!つくろう!」

開催日時 2017年7月8日(土曜日) 10時~16時(受付終了:15時30分)
会場 富山県美術館(富山県富山市木場町3-20) 3階アトリエ
概要

 さまざまな文字で表されたり、口で発したオノマトペをマーカーや色鉛筆やクレヨンで描いたり、絵の具を加えて紙粘土で立体的に表現してみる企画。

【対象】
年長児から小学校高学年までの子どもたち
【企画・運営】
富山大学人間発達科学部子どもとのふれあい体験(美術館ワークショップ運営コースの1年生)および図画工作科ゼミの学生
問合せ
富山県美術館
TEL:076-431-2711 FAX:076-431-2712
富山大学人間発達科学部 隅研究室直通
TEL&FAX:076−445−6317

平成29年度富山第一銀行奨学財団研究助成セミナー 研究成果発表会

開催日時 2017年7月7日(金曜日) 14時30分~
会場 富山第一銀行本店(富山市西町5番1号)9階 キラリホール
概要

 富山第一銀行奨学財団より、平成28年度に研究助成を受けられた県内高等教育機関の先生方による「研究成果発表会」を開催することになりましたのでお知らせいたします。多数のご来場をお待ちしております。

【主催】
公益財団法人 富山第一銀行奨学財団
【本学発表者:5名】
大学院理工学研究部(工学) 准教授 迫野 昌文
大学院理工学研究部(工学) 助教 菅野 憲
和漢医薬学総合研究所  准教授 伊藤 卓也
和漢医薬学総合研究所  准教授 Suresh Awale
芸術文化学部  講師 三宮 千佳
問合せ
富山大学研究振興部研究振興課
TEL:076-445-6388 FAX:076-445-6033
E-mail: Kenshin@adm.u-toyama.ac.jp

2017年6月

第1回「人文知」コレギウム ―富山、「病い」の未来を切り拓く―

開催日時 2017年6月28日(水)13時30分~15時30分
会場 富山大学人文学部 1階 大会議室(五福キャンパス)
概要

富山大学人文学部は、富山県の「人文知」の拠点として学部教員による公開研究交流会を定期的に開催いたします。
題して「富山大学人文学部・富山循環型「人文知」研究プロジェクト公開研究交流会」です。
第1回「人文知」コレギウム」―富山、「病い」の未来を切り拓く―では、2名の学部教員が専門的見地から富山のこれからについて語ります。

多くの方のご参加をお願いいたします。

  • 詳細は、開催案内 [PDF, 1.3MB]をご覧ください。
問合せ
富山大学人文学部総務課
TEL:076-445-6131 FAX:076-445-6104

富山・ミャンマー伝統医薬品・プライマリーヘルスケアシンポジウム2017

開催日時 2017年6月26日(月)13時30分~18時10分
会場 パレブラン高志会館 2階 カルチャーホール(富山市千歳町1丁目3-1)
概要

軍政から民政移管を経て、50年ぶりの民主的な政権交代を果たして一年、ミャンマーはアジア最後のフロンティアとして、急速な経済発達を続け、世界的にも注目されています。
富山のくすりを介して、ミャンマーのプライマリーヘルスケア、保健衛生向上をはかるこのシンポジウムでは、保健医療と伝統医薬品、および製薬業界の企業進出など、「富山・ミャンマーのくすりの現状と将来」を考えます。
ぜひ、お気軽にご参加ください。

  • 詳細は、開催案内 [PDF, 894KB]をご覧ください。
問合せ
シンポジウム事務局(富山大学和漢医薬学総合研究所内)紺野 勝弘
TEL:076-434-7617 FAX:076-434-5055
kkgon@inm.u-toyama.ac.jp

外国人留学生と海外展開に関心のある県内企業経営者との交流会

開催日時 2017年6月23日(金)18時30分~20時30分
会場 カフェAZAMI(五福キャンパス)
概要

本学の外国人留学生と海外展開に関心のある富山県内企業経営者が交流し、互いに理解を深めることを目的に開催します。

【参加企業】
(株)廣貫堂、前田薬品工業(株)、北陸テクノ(株)、(株)ホシナパック 他
【主催】
富山大学教育・学生支援機構就職・キャリア支援センター
【後援】
富山県
【協力】
ジェック経営コンサルタント

参加を希望する留学生は、学生会館2階、就職・キャリア支援センターまで、お問い合わせください。参加申込書をお渡ししますので、6月19日(月)までに提出してください。

問合せ
富山大学学務部就職支援課
TEL:076-445-6255 FAX:076-445-6700
E-mail:employ@u-toyama.ac.jp

富山大学フィルハーモニー管弦楽団 第39回プロムナードコンサート

開催日時 2017年6月10日(土)開演14時00分(開場13時30分)
会場 富山県教育文化会館 (富山県富山市舟橋北町7-1)
概要
【曲目】
J.シュトラウス: 皇帝円舞曲Op.437
L.V.ベートーベン: 劇音楽「エグモント」Op.84序曲
J.ハイドン: 交響曲第104番「ロンドン」
  • 入場料 500円(未就学児無料)
  • プレイガイド
    アーツナビサービスカウンター(富山県民会館、富山県教育文化会館、富山県高岡文化ホール、新川文化ホール)、アイザック小杉文化ホール ラポール、オーバード・ホールアスネットカウンター、ミヤコ楽器、高岡大和チケットぴあ、富山大和チケットぴあ、北日本新聞文化センター、富山大学生協

学生オーケストラならではのエネルギッシュな演奏をお届けします。是非、ご来場ください。

問合せ
富山大学学務部学生支援課
TEL:076-445-6090

薬学部附属薬用植物園春季一般公開

開催日時 2017年6月3日(土曜日) 9時~16時
2017年6月4日(日曜日) 9時~16時
会場 薬学部附属薬用植物園
概要

 一般の方に薬用植物を紹介するとともに、和漢薬の効用に関する理解を深めていただきます。
当日は、薬用植物の苗(先着50名)を無料配布する予定です。
また、イベントとして、希望される方に、薬用植物園案内ツアー(午前10時)、生薬体験コーナー(午後1時) を予定しています。
参加希望の方は、当日受付までお越しください。

【入園料無料】
無料駐車場有(外来患者用駐車場は有料です。
問合せ
医薬系事務部医薬系総務課医薬系支援チーム
TEL:076-434-7015 FAX:076-434-1463

富山大学附属病院 市民公開講座 -心臓病の最新治療-

開催日時 2017年6月3日(土曜日) 13時~15時45分
会場 富山国際会議場大手町フォーラム2階 多目的会議室
概要

今回は、「心臓病」に焦点をあてて、市民公開講座を開催します。
こどもの心臓病、心不全、カテーテル治療、手術について、各々のエキスパートが詳しく解説します。健康について考える機会になればと願っています。

開会挨拶
富山大学附属病院 副病院長 木村 友厚
【第1部 講演】
『こどもの心臓病-早期発見と最新治療について』  富山大学附属病院 小児科 助教 廣野 恵一
『心臓病のこどもを守る!小児の心臓手術』   富山大学附属病院 第一外科 教授 芳村 直樹
『意外と知らない!心不全って何?』  富山大学附属病院 第二内科 教授 絹川 弘一郎
『切らずに治す!心臓カテーテル治療の最前線』  富山大学附属病院 第二内科 助教 上野 博志
『最後の砦!心臓血管手術の最前線』  富山大学附属病院 第一外科 准教授 深原 一晃
【第2部 パネルディスカッション】
閉会挨拶
富山大学 学長補佐 市田 蕗子
  • 入場無料(要申込み)
  • 申込み方法 氏名・住所・参加人数・連絡先を明記の上、5月31日(水)までにFAXまたはE-mailにてお申込み下さいますよう、お願い致します。
  • 開催案内 [PDF, 3.2MB]
問合せ
病院事務部病院総務課病院総務チーム
TEL:076-434-7069 FAX:076-434-1463

2017年5月

公開講座「市場経済における競争政策の役割」

開催日時 2017年5月31日(水曜日) 8時50分~9時50分
会場 経済学部棟 201講義室
概要
【講演の趣旨】
独占禁止法の意義と役割を理解してもらうために、公正取引委員会の職員による「独占禁止法教室」という形式で公開講演を行っている。
【講演の題名】
「市場経済における競争政策の役割」
【講演者】
公正取引委員会事務総局中部事務所 総務管理官 吉川 泰宇
【参加者の対象】
富山大学の教職員・学生の他、学外の成人市民の方ならどなたでも可です。
  • 申込みはメールでのみ受付ます。
    富山大学経済学部 小柳津 英知(教員)
    E-mail:oyaizu@eco.u-toyama.ac.jp
問合せ
富山大学経済学部 小柳津 英知(教員)
E-mail:oyaizu@eco.u-toyama.ac.jp

富山大学学内合同企業説明会(平成29年度卒業・修了者対象)

開催日時 2017年5月20日(土曜日)
    午前の部:10時~12時30分  [受付] 9時30分~
    午後の部:13時30分~16時  [受付]13時~
会場 五福キャンパス 学生会館ホール・ラウンジ
概要

富山大学生を積極採用する、県内優良企業約80社が参加します。
多くの企業と一度に出会えるこの機会をお見逃しなく!

対象 : 平成29年度本学卒業・修了予定者 <事前予約不要・出入り自由・無料>
主催 : 富山大学就職・キャリア支援センター
共催 : 富山県中小企業団体中央会
参加企業約80社(参加企業は添付ファイルをご覧ください。)

問合せ
富山大学 就職・キャリア支援センター
TEL:076-445-6086 FAX:076-445-6700
E-mail:employ@u-toyama.ac.jp

フォーラム富山「創薬」第45回研究会

開催日時 2017年5月18日(木曜日) 14時~18時
会場 富山県民会館 304号室(富山市新総曲輪4-18)
概要

テーマ:『膜輸送タンパク質研究の最前線 ~創薬につなげる多階層ネットワーク~』
コーディネーター:酒井 秀紀 教授(富山大学大学院医学薬学研究部 教授)

【講演】
1)14時~14時30分
『ABCトランスポーターと難治性疾患:輸送・局在化メカニズムと創薬研究』
講師:今中 常雄 (広島国際大学薬学部 客員教授)
   座長: 細谷 健一(富山大学薬学部長・大学院医学薬学研究部教授)
2)14時30分~15時
『P糖タンパク質のメカニズムから薬物動態の分子構造基盤をさぐる』
講師:加藤 博章(京都大学大学院薬学研究科 教授)
   座長: 今中 常雄(広島国際大学薬学部客員教授)
3)15時~15時30分
『イオンチャネル創薬の現場 ~T型カルシウムチャネル阻害剤の取組み~』
講師:内藤 剛 (日産化学工業株式会社 生物科学研究所 医薬研究部長)
   座長: 酒井 秀紀(富山大学大学院医学薬学研究部教授)
4)15時30分~16時
『膜タンパク質測定を中心とする創薬への貢献』
講師:中家 修一 (株式会社島津製作所 分析計測事業部 グローバルアプリケーション開発センター)
   座長: 水口 峰之(富山大学大学院医学薬学研究部教授)
休憩(16時~16時20分)
16時20分~17時20分【パネルディスカッション ~膜輸送タンパク質研究の最前線~】
【司会】
今中 常雄、酒井 秀紀
【パネリスト】
加藤 博章(京都大学大学院薬学研究科 教授)
細谷 健一(富山大学大学院医学薬学研究部 教授)
水口 峰之(富山大学大学院医学薬学研究部 教授)
中野 実(富山大学大学院医学薬学研究部 教授)
大貫 義則(富山大学大学院医学薬学研究部 客員教授)
奥村 知之(富山大学附属病院 講師)
友廣 岳則(富山大学大学院医学薬学研究部 准教授)
杉本 健士(富山大学大学院医学薬学研究部 准教授)
清水 貴浩(富山大学大学院医学薬学研究部准教授)
17時25分~17時50分【県スイス・バーゼル交流事業にかかる派遣若手研究者の研究発表】
富山県くすり政策課からバーゼル交流事業の背景紹介
講演者:當銘 一文(富山大学 和漢医薬学研究所 准教授)
『生薬・薬用資源からの活性成分の探索研究』
講演者:内冨 遼(救急薬品工業株式会社 研究開発部)
『Drug Printing技術によるフィルム製剤への応用』
問合せ
フォーラム富山「創薬」事務局(富山大学研究協力課内)
TEL:076-434-7153 FAX:076-434-4656
E-mail:forum@adm.u-toyama.ac.jp

第2回「生型鋳造 授業作品の展示・販売」

開催日時 2017年5月14日(日)~5月19日(金) 9時~17時((最終日は19時まで))
会場 富山大学芸術文化学部(高岡キャンパス) 1階 TSUMAMA ホール
概要

 富山大学芸術文化学部では、授業科目「鋳金A(生型鋳造)」において、学生が生型鋳造技法で製作した42点の作品を昨年度に続き展示・販売します。
これらの作品は、当初から商品化することを目的に、学生が工芸作品の制作とは異なる「販売」を前提にした「産業工芸品」の研究を行い、自身のアイデアで製作を行いました。このたび、適正な販売価格や消費者需要を学生が研究する「売る授業」の一環として、昨年に続きこれらの作品を販売します。
生型鋳造技法は一般的には「同一品種大量生産型」ですが、今回展示・販売する作品は、学生が考えた「多品種一品生産型」の他に例の無い生型鋳造の可能性を提案するものです。ぜひご高覧ください。

問合せ
富山大学芸術文化学部 三船 温尚(授業担当者)
TEL:0766-25-25-9162 0766-25-9111(代表)

2017年4月

富山ビギナー講座2017

開催日時 【杉谷キャンパス会場】 平成29年4月7日(金)12時25分~12時55分
【五福キャンパス会場】平成29年4月12日(水)12時10分~12時45分
会場 【杉谷キャンパス会場】医薬学図書館 2階
【五福キャンパス会場】中央図書館 2階プレゼンテーション・ゾーン
概要
【講演内容】
富山県でひとり暮らしをはじめた皆様のためのオリエンテーション講座です。
富山県の基礎知識や、生活に役立つ情報をご紹介します。
もちろん地元富山の学生さんも参加OKです。
【講師】
富山県立図書館 竹内 洋介 主任司書
【アクセス】
富山大学医薬学図書館 (附属病院を正面に見て、左手にあるガラス張りの建物が医薬学図書館です)
富山大学 杉谷キャンパスマップ(医薬学図書館) [PDF, 531KB]
富山大学中央図書館(五福キャンパス内メインストリートのつきあたりにある茶色の建物です)
問合せ
【杉谷キャンパス会場】富山大学 学術情報部 医薬学図書館課
TEL:076-434-7165 FAX:076-434-4996
E-mail:tservice@adm.u-toyama.ac.jp
【五福キャンパス会場】富山大学 学術情報部 図書館情報課
TEL:076-445-6898 FAX:076-445-6902
E-mail:k-lib@adm.u-toyama.ac.jp

平成29年度富山大学入学式

開催日時 2017年4月6日(木曜日) 9時50分~(入場開始9時30分~)
会場 富山市総合体育館 (富山市湊入船町12番地の1)
概要

平成29年度富山大学入学式

平成29年度富山大学入学式を、上記のとおり挙行しますのでお知らせします。

【入学生の方へ】
式場は1階です。開始時刻(9時50分)までに入場し、着席してください。9時50分を過ぎると1階へは入場できませんので、時間に余裕をもってご来場願います。
【保護者の方へ】
式場2階に保護者席をご用意しております。保護者の皆さまのご来場もお待ちしております。
【!】お願い
式場の富山市総合体育館駐車場は利用できません。ご来場の際は公共交通機関をご利用いただき、お車でのご来場はご遠慮ください。
近隣施設への迷惑駐車のないよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
周辺駐車場案内図 [PDF, 867KB]
問合せ
富山大学総務部総務課
TEL:076-445-6011 FAX:076-445-6014
E-mail:soumuka@adm.u-toyama.ac.jp

2017年3月~4月

「芸文コレクション preview –ほんの、さわりの30点」展示のご案内

開催日時 2017年3月22日(水曜日)~4月7日(金) 9時~17時15分(平日のみ)
会場 富山大学芸術文化学部 1階 展示室(H184)、ホワイエ
概要

 富山大学芸術文化学部が収蔵する芸文コレクション333点のなかから代表的な工芸品30点を展示します。
今回は、近代鋳銅花器を中心とした大郷コレクションと、加飾技法の研究資料として収集した新収蔵品のなかから30点の工芸品を展示します。富山県立工芸学校銘、松園銘などのある鋳金の金工作品、蒔絵や沈金などの漆工作品、樹種見本(生漆拭漆5樹種菓子皿)などの木工作品、鯉江良二の壺や鉢などの陶磁作品を展示いたします。高岡の蠟型師 二代須賀松園の貴重な蠟原型「魁」も展示いたします。なお、華道家 大郷理明氏から寄贈された311点の花器は、今回と次回以降の展示において順次公開していきます。最初の展示となります本展を、是非ご高覧下さい。
申し込みは不要ですので、直接会場までお越しください。

問合せ
富山大学芸術文化学部 総務課
TEL:0766-25-9111

2017年3月

平成28年度ALL富山COC+シンポジウム「『信頼の循環』で生み出す富山創生2017」

開催日時 2017年3月27日(月) 14時~17時
開催場所 富山大学五福キャンパス 黒田講堂
概要
【開催趣旨】
富山全域の連携によるALL富山COC+の取組み(地域人材育成、地域就職支援等)の成果を確認しながら、そこから見えてきた課題を共有し、課題解決に向け事業協働機関間の連携強化を図ることを目的とします。
【開催スケジュール】

富山大学は、県内全ての地方公共団体や主要な企業、金融機関、地域メディア等と協働し、平成27年度より「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」として「富山全域の連携が生み出す地方創生 -未来の地域リーダー育成-」(ALL富山COC+)を実施しているところです。

14時~14時30分 開会・挨拶
 I部 平成28年度COC+事業実施状況報告(14時30分~15時40分)
これまでの取組みの報告及び課題解決に向けた今後の展開
富山大学COC+統括コーディネーター 尾山 真
他地域のCOC+取組み発表
徳島大学 COC+推進コーディネーター 川崎 克弘 氏
茨城大学 COC+推進コーディネーター 大野 満秀 氏
15時40分~15時50分 休憩
 II部 パネルディスカッション「COC+を一歩先へ」(15時50分~16時55分)
16時55分~17時 総括・閉会挨拶
17時30分~18時30分 情報交換会 富山大学(五福キャンパス)カフェAZAMI
 お申込み:期限 平成29年3月21日(火)
E-mailでお申し込みの場合:cocplus-sym@adm.u-toyama.ac.jp
タイトルを【COC+シンポジウム参加申込】として、下記の内容を本文に記載してお申し込みください。
FAXでお申し込みの場合:FAX 076-445-6033
開催案内裏面に記入の上、FAXしてお申し込みください。
【記入事項】
  •  (1) 代表の方のご連絡先(所属団体名・住所・TEL・FAX・E-mail)
  •  (2) 各参加者のご氏名・所属/役職・情報交換会の参加/不参加
※参加無料
問合せ
富山大学地域連携推進機構(社会貢献課)
TEL:076-445-6519 FAX:076-445-6033
E-mail:cocplus-sym@adm.u-toyama.ac.jp

GEIBUN COLLECTION 2017 in OTAYA
-富山大学芸術文化学部・近代青銅花器 大郷コレクション-

開催日時 2017年3月24日(金曜日)~3月26日(日) 10時~18時
会場 御旅屋セリオ・大和高岡店 (富山県高岡市御旅屋町101番地)
概要

 高岡市と富山大学芸術文化学部は、「文化創造都市高岡」の実現に向けて継続的に連携した取組を行っています。今回の企画は、平成28年度事業のひとつとして掲げている、「中心市街地における創造的コミュニティ拠点の提案」を行うため、高岡の中心市街地を活用した企画・提案を行うものです。
今回は、富山大学芸術文化学部に寄贈された大郷コレクション(銅製花器他で構成された311点)から選抜した作品37点を、御旅屋セリオ・大和高岡店に展示します(1階アトリウム、6階特設会場)。
北日本新聞カルチャーパーク高岡に教室のある、池坊、小原流、草月流の協力を得て、生け込みを行います。
その趣旨は、花が器を引き立て、器が花を引き立てる華道の好事例を皆様に御覧いただくことにあります。

  • 場所 :御旅屋セリオ・大和高岡店
  • 主催 :富山大学芸術文化学部
  • 後援:高岡市、北日本新聞社、株式会社大和高岡店、オタヤ開発株式会社
  • 生込み:池坊、小原流、草月流(五十音順)
  • 企画:富山大学芸術文化学部 工芸史・工芸技術史研究室
  • 開催案内 [PDF, 75KB]
問合せ
富山大学芸術文化学部 総務課
TEL:0766-25-9111

平成28年度富山大学学位記授与式

開催日時 2017年3月23日(木) 10時~(入場開始:9時30分)
開催場所 富山市総合体育館 (富山市湊入船町12番地の1)
概要

平成28年度富山大学学位記授与式

平成28年度富山大学学位記授与式を、下記のとおり挙行しますのでお知らせします。

【卒業生・修了生の方】
10時までに1階席へ入場し、着席してください。開始時刻を過ぎますと1階席へ入場できません。

平成28年度学位記授与式案内文 [PDF, 365KB]

【保護者の方】
当日式場2階席に保護者席をご用意しております。保護者の皆様のご来場につきましてもお待ちしております。

【注意】

式場の富山市総合体育館駐車場は利用できませんので、公共交通機関を利用の上、来場願います。
近隣施設への迷惑駐車のないよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

問合せ
富山大学総務部総務課
TEL:076-445-6011 FAX:076-445-6014
E-mail:soumuka@adm.u-toyama.ac.jp

文部科学省平成28 年度科学技術人材育成費補助事業
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)  市民公開シンポジウム
「富山から世界へ・・・ 研究っておもしろい ~女性研究者の視点から~」

開催日時 2017年3月18日(土) 9時~12時
開催場所 富山大学五福キャンパス 黒田講堂ホール
概要

 富山大学の若手研究者・大学院生・学部生や学外の高校生、大学生をはじめとした若い世代の方々に、富山から世界に向けた研究発信をご紹介し、研究活動への理解と興味をもっていただく。特に、国内外における女性研究者の研究スタイルをご講演いただくことにより、女性研究者の活躍およびワーク・ライフ・バランスの向上と推進をはかっていく。そして、今後の富山を担う若人のライフスタイルについて考えていただくための機会とする。

  • 対象:一般 200名 ※参加費・事前申込み不要
プログラム
 9時~9時45分
Juliane Bogner-Strauss, Graz University of Technology, Austria
「Career and Family - Ways to make it work キャリアとファミリー − 両立させるための方法」
 9時45分~10時30分
庄司 美樹 富山大学生命科学先端研究支援ユニット
「わたしたちの生活と放射線」
 10時45分~11時30分
松島 紀佐 富山大学大学院理工学研究部(機械工学専攻)
「新しい飛行機に夢を乗せる研究」
 11時30分~11時45分
平岩 明子 富山大学医学部小児科
「臨床医として研究をすること」
 11時45分~12時
新田淳美 富山大学大学院医学薬学研究部(薬学)
「薬剤師としての薬学部での研究」
問合せ
富山大学大学院医学薬学研究部(薬学)薬物治療学研究室
TEL:076-415-8823, FAX: 076-415-8826

ダイバーシティ研究環境イニシアティブ(特色型) 富山大学 女性研究者のパネル展示

開催日時 2017年3月18日(土) 8時30分~12時
開催場所 富山大学五福キャンパス 黒田講堂ホール前(2階)
概要

 富山大学男女共同参画推進室は『Frontiers, Dreams, and Challenges 未知に挑む女性研究者たち in 富山大学』と題して、第一線で活躍する富山大学の女性研究者の方々の研究内容をイメージしたパネルを展示します。
本学は平成27年度に文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)」に採択されましたが、このパネルも本学の女性研究者の活躍を広く広報する目的で作成したものです。

問合せ
男女共同参画推進室
TEL:076-445-6146 FAX:076-445-6063
E-mail:smart@ctg.u-toyama.ac.jp

とやま特別支援教育セミナー2017

開催日時 2017年3月18日(土) 13時~17時 (受付開始:12時30分~)
開催場所 富山大学五福キャンパス 黒田講堂
講演会:13時10分 ~ 16時30分
同時開催 研究・教育内容紹介:12時30分 ~ 17時
概要

 「とやま特別支援教育セミナー2017」をおこないます。
今年のテーマは、「障害のある人の生涯発達を見据えた支援」として、現在就労している当事者や家族、それを支える学校や企業・福祉施設の方からの、ご講演とシンポジウムを行います。
自立生活、そして就労を見据えた支援や子育ては、すでに幼少期から始まっています。
幅広い年代の方、そして多領域の方に来ていただき、一緒にこのテーマについて考えていただければ幸いです。

開催内容
 13時~13時10分
開会の辞 宮 一志 富山大学人間発達科学部教授
【講演会】
 13時10分~14時10分
 講演1 「特別支援学校卒業後の進路状況」
野崎 美保 富山大学人間発達科学部附属特別支援学校 進路指導主事
加藤 暁子 富山障害者就業・生活支援センター 主任就業支援ワーカー
 14時20分~15時20分
 講演2 「卒業後の就労・生活における現状と課題」
藤永 敦也(保護者)・藤永拓也(当事者・一般就労)
山崎 宗良(山崎コンクリート工業株式会社 代表取締役)
金子 かつよ(社会福祉法人フレンドリー会 統括施設長)
 15時30分~16時30分
 シンポジウム「卒業後の就労・生活のために学校教育に望まれること」
講演1・2の登壇者  ならびに和田 充紀 富山大学人間発達科学部 講師
総合司会:水内 豊和 富山大学人間発達科学部 准教授
16時30分~ 閉会の辞 宮 一志 富山大学人間発達科学部 教授
【同時開催】
 12時30分~17時
 研究・教育内容紹介ブース設置 黒田講堂1階
富山大学人間発達科学部特別支援教育担当教員・附属学校教員等による研究内容・教育活動を展示にて紹介します。
  • 参加対象者:どなたでも参加できます。 参加費無料
  • 参加申込方法:
    メールまたはFAXにてお願いいたします(当日の参加可能)。
    メールの場合は、件名に「とやま特別支援教育セミナー申し込み2017」名を記載ください。
    本文には必ず参加者全員の氏名と所属を明記してください。
    担当者:富山大学人間発達科学部 講師 和田 充紀
    FAX:076-445-6264 E-mail:wada@edu.u-toyama.ac.jp
問合せ
富山大学人間発達科学部 講師 和田 充紀
TEL:076-445-6355
E-mail:wada@edu.u-toyama.ac.jp

平成28年度 ラハティ応用科学大学(フィンランド)学生作品展

開催日時 【オープニングセレモニー】2017年3月14日 (火)11時~11時30分
【学生作品展】2017年3月14日(火)~23日(木)9時~17時
※3月18日(土)、3月19日(日)、3月20日(月)は入構できません。
開催場所 富山大学高岡キャンパス(高岡市二上180)エントランスホール2階
概要

  富山大学芸術文化学部において、ラハティ応用科学大学の学生作品展を実施しますのでお知らせします。

問合せ
富山大学芸術文化学部総務課総務・研究協力チーム
TEL:0766-25-9139 FAX:0766-25-9212
E-mail:tiiko@adm.u-toyama.ac.jp

文部科学省平成28年度科学技術人材育成費補助事業
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型) 国際シンポジウム【一般公開】
「精神疾患・薬物依存・肥満・疼痛へ ~新規分子Shati/Nat8lの多彩な機能について~
Various functions of Shati/Nat8l - Brain, Pain and Metabolism」

開催日時 2017年3月14日(火) 9時~12時15分
開催場所 富山大学杉谷キャンパス 日医工オーディトリアム
概要

  富山大学の研究グループが見出した新規分子Shati/Nat8lの生理機能は多岐にわたるため、関連した研究領域も生物系薬学、神経科学、基礎生物学、生理学、内分泌学および緩和医療学等に分散している。そこで、本シンポジウムでは、Shati/Nat8l研究における国内外および異分野の科学者が集い、研究成果を世界へ発信するとともに、研究者間の交流と最新情報の共有によって更なる研究領域の拡大とグローバル化のために講演会を開催する。

  • 対象:本学教職員、一般 150名 ※参加費・事前申込み不要
プログラム
 9時~9時30分
Atsumi Nitta, University of Toyama
「Shati/Nat8l is a key molecule in onset of addiction and psychiatric diseases」
 9時30分~10時15分
Juliane Bogner-Strauss, Graz University of Technology, Austria
「N-acetylaspartate metabolism outside the CNS」
 10時30分~11時
Masahiro Ohsawa, Nagoya City University
「Role of spinal Shati/Nat8l in neuropathic pain」
 11時~11時45分
Aryan Namboodiri, Uniformed Services University of the Health Sciences, USA
「N-Acetylaspartate: from canavan disease to cancer」
 11時45分~12時15分
Toshitaka Nabeshima, Fujita Health University, Graduate School of Health Sciences
「Physiological functions of a novel drug dependence-inhibitory molecule “Shati/Nat8l”」
問合せ
富山大学大学院医学薬学研究部(薬学)薬物治療学研究室
TEL:076-415-8823, FAX: 076-415-8826

科学技術人材育成費補助金 テニュアトラック普及・定着事業
平成28年度富山大学大学院理工学研究部テニュアトラック制度シンポジウム

開催日時 2017年3月9日(木) 13時30分~16時20分
開催場所 富山大学五福キャンパス理学部多目的ホール(B243)
概要

 富山大学大学院理工学研究部テニュアトラック若手育成部門では、「富山大学大学院理工学研究部テニュアトラック制度シンポジウム」を開催します。科学技術振興機構プログラム主管の榎 敏明による基調講演及び当研究部所属のテニュアトラック教員による研究成果発表等を行います。多数のご参加をお待ちしております(参加無料)。 

【プログラム】
13時30分~13時40分
開会の辞 富山大学長 遠藤 俊郎
13時40分~14時20分
基調講演「テニュアトラック制度と若手研究者の育成」
(国研)科学技術振興機構プログラム主管 榎 敏明
14時20分~14時40分
「理工学研究部テニュアトラック 事業について」
富山大学大学院理工学研究部テニュアトラック若手育成部門長 野﨑 浩一
14時40分~15時
「富山大学における若手育成の取り組み」
富山大学名誉教授 富山大学研究推進機構フェロー 平井 美朗
15時~15時10分  休憩
【研究成果発表】
15時10分~15時30分
富山大学大学院理工学研究部 テニュアトラック教員 助教 松村 茂祥
15時30分~15時50分
富山大学大学院理工学研究部 テニュアトラック教員 助教 中町 智哉
15時50分~16時10分
富山大学大学院理工学研究部 テニュアトラック教員 准教授 大津 英揮
16時10分~16時20分
閉会の辞 富山大学大学院理工学研究部長 中村 省吾
問合せ
富山大学理学部総務課
TEL:076-445-6545 FAX:076-445-6549
E-mail:ritenure@adm.u-toyama.ac.jp

富山大学地域連携推進機構生涯学習部門「開設20周年記念講演会」

開催日時 2017年3月4日(土) 13時30分~15時30分
開催場所 富山大学黒田講堂(五福キャンパス)
概要

 富山大学地域連携推進機構生涯学習部門は、前身である生涯学習教育研究センター設立から数えて本年で20年の節目を迎えることとなり、記念式典及び記念講演会を開催いたします。 地域の生涯学習の拠点としての当部門の歩みを振り返るとともに、記念講演会には、本学教育学部附属中学校(当時)を卒業し、日本を代表する映画監督の1人として、多様なテーマで作品を生み出し続ける 本木克英 氏をお招きしてご講演会を行います。
この講演会が、皆様のライフステージに応じた学びを自らデザインすることについて考える機会になればと思います。

プログラム
【記念式典】
開会挨拶 富山大学長 遠藤 俊郎
来賓祝辞 富山県民生涯学習カレッジ学長 山﨑 弘一 氏
生涯学習部門のあゆみ及び現状報告
     富山大学地域連携推進機構生涯学習部門長 森口 毅彦
対象等
市民一般:定員450名(先着順)、入場無料
参加申込
平成29年2月17日(金)までに、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記入の上、メール又はFAXでお申込み下さい。
詳細は、開催案内をご覧ください。
問合せ
富山大学地域連携推進機構生涯学習部門
TEL:076-445-6519 FAX:076-445-6033
E-mail:lifelong20th@adm.u-toyama.ac.jp

2017年2月~3月

 GEIBUN 8 -富山大学芸術文化学部卒業・修了制作展- 「つむぐ」

開催日時 2017年2月18 日(土曜日)~3月5日(日曜日)休館日 2月20日(月)、27日(月)
開館時間:9時30分~17時(入館は16時30分まで)観覧無料
開催場所 高岡市美術館(富山県高岡市中川1丁目1番30号)
概要

 平成29年2月、富山大学芸術文化学部で学んだ学生による卒業・修了制作展「GEIBUN8」を開催致します。

 今年のテーマは「つむぐ」です。わたしたちは想いをつむぎ、言葉をつむいで、作品という一つの物語を綴ります。学生一人ひとりがつむぐその物語は、多くの「いと」がより合って生まれたものです。「GEIBUN8」という場で、その「いと」を感じられるでしょう。そして、その「いと」が編み上げられて縁をつむぎ、より丈夫なものとなって、未来へと繋がっていってほしい。そういった願いをこめて「つむぐ」というテーマにしました。
会期中には学生企画によるゲスト講演会やイベントも行います。皆様のご来場、芸文生一同お待ちしております。

【オープニングセレモニー・内覧会(参加無料)】
日時:2月17日(金) 15時~17時
会場:高岡市美術館 地階ビトークホール
※ セレモニーと合わせて、GEIBUN 8 記念映像の上映がございます。
【イベントゲストによる講演会(聴講無料 定員80名 当日先着順)】
各界の著名なゲストをお迎えし、作り手・使い手・つなぎ手から見たトーク・ミーティングを開催します。
日時:各日とも13時30分~
会場:高岡市美術館 地階ビトークホール
2月18日(土)西沢 立衛 (建築家) 「環境と建築」
2月25日(土)深堀 隆介 (美術作家)「金魚は日本人」
3月4日(土)梅原 真 (デザイナー)「地方はジブンで考えろ!」
問合せ
富山大学芸術文化学部総務課総務・研究協力チーム
〒933-8588 富山県高岡市二上町180番地
TEL:0766-25-9139 FAX:0766-25-9212

2017年2月

経営支援セミナー

開催日時 2017年2月23日(木) 18時30分~20時30分
開催場所 富山市新産業支援センター 4階 研修室 (富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
概要
【内容】
 講師自らが発明を行い、ベンチャー企業に技術移転を行い、約20年間で売上100億円、従業員300名に至った「起業~企業成長」の事例を踏まえながら、アントレプレナーシップ(起業家精神)について解説し、人の生き方と企業の成長過程について考え、学ぶ機会を提供します。
【講演】
「アントレプレナーシップ(起業家精神)を学び、人生の経営者になろう」
富山大学 産学連携推進センター 教授 山名 一男
【対象】
中小企業者、創業者や起業家、インキュベーション入居者、起業家を目指す学生、経営に関して興味のある一般の方等
【募集人員】
40名(申込受付順)
【参加費】
無料
【申込方法】
経営支援セミナー参加申込書に必要事項を記入の上、E-mail又はFAXでお申し込みください。
E-mail:
FAX:076-411-7397
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

【国際シンポジウム】
グローバル時代における外国語教育の未来を考える:動機づけと自律学習

開催日時 2017年2月19日(日)
特別セミナー 10時~11時40分
国際シンポジウム 13時~18時45分
開催場所 富山大学 五福キャンパス 共通教育棟
特別セミナー:共通教育棟 A棟 2階 A22番教室
国際シンポジウム:共通教育棟 C棟 C11番教室
概要
【趣旨】
 学習意欲を高めるために最も大切な「動機づけ」について、外国語教育の観点から考えます。午前の専門家向け「特別セミナー」では、第二言語習得における動機づけ理論に基礎知識がある方を対象に、学習者の動機づけと自律学習について、午後の一般向け「シンポジウム」では、学習意欲を高め、効果的に外国語を学ぶために何が必要かを様々な視点から考えます。
【特別セミナー】
「英語教育と学習の動機づけ:グローバル社会における研究への展望」
講師:エマ・ウシオダ(英国 ウォーリック大学)
  対象:第二言語習得における動機づけに関する基礎知識がある教員・研究者
  参加費:無料
  定員:30名(申込受付順)
  ※このセミナーは英語で行われます。
【国際シンポジウム】
「グローバル時代における外国語教育の未来を考える:動機づけと自律学習」
  対象:教員、学生、一般市民
  参加費:無料
  • 基調講演 [英語講演]
    「生徒をやる気にさせる教師とは?外国語教室における動機づけとオートノミーの視点から」
    講演者:エマ・ウシオダ(英国 ウォーリック大学)
  • 招待講演 1[英語講演]
    「目標設定における動機づけの役割:ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)に内在する多種多様なリソースの活用法」
    講演者:ローナ・カーソン (アイルランド ダブリン大学トリニティカレッジ)
  • 招待講演 2[日本語講演]
    「学習者を動機づけるための目標言語使用」
    講演者:中田 賀之(日本 同志社大学)
  • 招待講演 3[英語講演]
    「英語担当教員研修と英語学習者の動機づけ」
    講演者:楊 魯新(中国 北京外国語大学)
  • 講演者全員による総合討論[英語・日本語討論]
    * 各講演のプレゼンテーションスライド・配布資料は、日英両言語で用意いたします。
    * 各講演の質疑応答は、日英どちらでも対応いたします。
【参加申込方法】
① 氏名 ② 職業(所属) ③ 連絡先(メールアドレス)④ 午前の特別セミナー参加希望の有無を記入して、motivate@ctg.u-toyama.ac.jp宛に電子メールをお送りください。
参加申込締切日:2017年2月10日(金)
当日申込も可能ですが、人数制限する場合がありますので、事前申込をお勧めします。
詳細:富山大学国際交流センター「国際シンポジウム グローバル時代における外国語教育の未来を考える:動機づけと自律学習」のウェブページをご覧ください。
問合せ
富山大学 国際交流センター
TEL & FAX:076-445-6106
E-mail: motivate@ctg.u-toyama.ac.jp

経済学部内田ゼミナール(経営戦略論専攻) 卒論公開審査会

開催日時 2017年2月11日(土曜日)  13時30分受付、14時~
会場 ホテルグランテラス富山 3階「清風」の間
概要

 経済学部内田ゼミナール(専攻:経営戦略論、指導教員:内田康郎教授)では下記の日程で卒業研究審査会を一般に公開します。
当ゼミでは、毎年4年生の卒業研究に関しては、実際の企業の事例をもとに分析し、成功要因の解明や既存企業に対する戦略提言を盛り込むことを義務づけています。
また、グローバル人材育成に対する社会的な要請を受け、英語での論文指導も実施しており、この審査会においても希望者は英語でプレゼンすることを予定しています。もちろん、当人たちが用意した原稿をただ読み上げれば済むような報告の場ではなく、英語と日本語のどちらであっても、きちんと聞き手に伝えられているかという点を重視するとともに、正確な言語能力だけでなく非言語的なコミュニケーション能力も審査の対象としています。
当ゼミナールの4年生が当日に向け真剣に取り組んできた研究成果に対して、広く関心をもっていただくことを期待しています。
なお、当日は発表内容について、すべての来場者の方に一部審査に加わっていただくことも考えております。

【日本語セッション】
サッカークラブの顧客ロイヤルティ形成戦略に関する一考察
― ロイヤルティ・ステージの視点から ―
横断的顧客価値の創造とその重要性
― ストーリー・マーケティングの観点から ―
中小企業におけるオープンイノベーション
― アウトバウンド型の視座より ―
コモディティ市場内において持続的な競争優位を確立するための一考察
ターンアラウンド戦略の成否
― 外部環境の視点から ―
消費者は何をもとにECサイトを選択するのか
― 店舗選択行動の概念から ―
【英語セッション】
Competition VS. Collaboration
- The Importance of Organizational Management -
The Dilemma of Corporate Vision and Products Strategy in Mature Markets
- A study on the process How Japanese Electronics Companies Fall into Products Strategy Trap: From the Case of Flat Panel TV Department in three Japanese Major Electronics Companies -
問合せ
富山大学経済学部教授 内田 康郎
TEL:076-445-6464
E-mail: uchida@eco.u-toyama.ac.jp

ダイバーシティ研究環境実現シンポジウム
富山大学女性研究者支援の試み -各部局の現状と挑戦- <後編>

開催日時 2017年2月6日(月) 15時~17時
開催場所 富山大学 五福キャンパス(共通教育棟D11講義室)
同時配信: 富山大学 杉谷キャンパス(看護学科研究棟11講義室)
同時配信: 富山大学 高岡キャンパス(H棟 CALL教室)
概要

 富山大学は文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)」の採択を受け、さまざまな女性研究者支援活動に取り組んでいます。この度シンポジウムを開催し、基調講演に名古屋大学男女共同参画室准教授の三枝麻由美氏による基調講演と、富山大学の5学部の代表によるパネルディスカッションを開催し、富山大学における男女共同参画推進のための取り組みや課題をテーマに討論致します。このシンポジウムは一般公開で、参加費・事前申込みともに不要です。

【演題】
参加対象
本学教職員、一般 100名 ※参加費・事前申込み不要
プログラム
第1部 基調講演 15時05分~15時35分
演題:名古屋大学における男女共同参画の取組
講師:三枝麻由美氏(名古屋大学男女共同参画室 准教授)
第2部 パネルディスカッション 15時35分~16時55分
テーマ:男女共同参画-各部局の現状と挑戦
参加部局:人文学部、人間発達科学部、理学部、薬学部、芸術文化学部
問合せ
男女共同参画推進室
TEL:076-445-6146 FAX:076-445-6063
E-mail: smart@ctg.u-toyama.ac.jp

ダイバーシティ研究環境イニシアティブ(特色型)
富山大学女性研究者による「短期留学成果報告会」

開催日時 2017年2月6日(月) 13時30分~14時30分
開催場所 富山大学 五福キャンパス(共通教育棟D11講義室)
同時配信: 富山大学 杉谷キャンパス(看護学科研究棟11講義室)
同時配信: 富山大学 高岡キャンパス(H棟 CALL教室)
概要

 富山大学男女共同参画推進室は平成27年度より国際型女性研究者育成プログラムの一環として「女性研究者の短期留学助成金」を学内公募しております。
昨年度は4名の女性研究者が上記プログラムで海外の先進的学術機関に短期留学しました。その貴重な経験を広く伝えていただくため、『短期留学成果報告会』を開催致し、杉谷・高岡両キャンパスにも同時配信致します。また、コメンテーターには国際経験豊かな名古屋大学准教授の三枝麻由美先生をお招きしています。この成果報告会は一般公開で、参加費・事前申込ともに不要です。留学にご興味のある皆様のご参加をお待ちしております。

【参加対象】
本学の学生、教職員、一般  ※参加費・事前申込み不要
【報告者】
1.人間発達科学部 教授 秋月 有紀
2. 薬学部 助教 河崎 優希
3. 和漢医薬学総合研究所 助教 条 美智子
4. 富山大学附属病院 診療助手 川﨑 裕香子
【プログラム】
13時35分~14時10分 各報告者による発表
14時10分~14時30分 総合討論
問合せ
男女共同参画推進室
TEL:076-445-6146 FAX:076-445-6063
E-mail: smart@ctg.u-toyama.ac.jp

2017年1月

「富山から考える震災・復興学」

開催日時 2017年1月31日(火) 16時30分~18時
開催場所 富山大学(五福キャンパス)・共通教育棟A42教室(4階)
概要

総合科目特殊講義「富山から考える震災・復興学」-最終回-
公開授業
特別ゲスト:新田 一郎氏
※一般の方、学生、教職員、どなたでも参加できます。

【プログラム】
16時30分~17時
   近藤 隆教授(医学部放射線基礎医学)
テーマ:放射線と医療
17時~17時30分
   新田 一郎氏(富山県知事政策局長・兼・危機管理監、元総務省復旧復興支援室長)
テーマ:あれからもう6年
17時30分~17時55分
   総合討議「もし富山で震災が起きたら」 
司会:橋本 勝教授(教育推進センター)
17時55分~18時
   まとめと補講(志賀町野外実習2月14日)の案内
【共催】
平成28年度富山大学学長裁量経費支援事業
「全学一体で取り組む富山から考える震災・復興学と放射線情報発信」
問合せ
新里 泰孝(経済学部教授)
TEL:076-445-6424
E-mail: niisato@eco.u-toyama.ac.jp

第12回 「みんな起業家、集まらんまいけ!」(インキュベータ交流事業)

開催日時 2017年1月28日(土) 13時~18時
開催場所 富山大学(五福キャンパス)工学部総合教育研究棟(多目的ホール、11講義室)
概要
【趣旨】
インキュベータ交流事業「みんな起業家、集まらんまいけ!」は、県内のインキュベーション施設入居者や新しく事業への進出を目指す方の情報交流を促進し、入居企業の成長及び新規事業の創出を支援するために開催いたします。
(株)ABBALab 代表取締役 小笠原 治 氏の講演「共創と競争」、「プレゼン上手、集まらん まいけ!」企業PRコンテスト、交流懇親会を行います。
【対象者】
富山県内のインキュベーション施設入居者とその卒業生、起業家、学生、起業を目指している方等
参加無料
【申込方法、申込み先】
申込方法および申込み先については、 富山市新産業支援センターのウェブページ「平成29年1月28日(土)「第12回みんな起業家、集まらんまいけ!」を開催いたします。」にてご確認願います。
【申込期限】
企業PRコンテスト:平成28年12月28日(水)
企業カード:平成29年1月13日(金)
※講演会・企業PRの聴講及び、交流懇親会は当日まで受付致しますが、出来るだけ早いお申し込みをお願いします。
【スケジュール】
12時30分~ 受付開始
13時~ 開会
13時10分~14時40分  講演会 テーマ:「共創と競争」
講師: 小笠原 治 氏 (株)ABBALab 代表取締役
14時50分~16時50分 プレゼン上手、集まらんまいけ!企業PRコンテスト
  • 14時50分~16時 PRタイム ※5分間×10社程度
  • 16時~16時30分 大学紹介
  • 16時30分~16時50分 結果発表・表彰
17時~18時  交流懇親会(参加費:1,000円) ※当日会場にて申し受けます。
18時 閉会
問合せ
富山市新産業支援センター(指定管理者 富山大学)
TEL:076-411-6131

北東アジアにおける資源の持続可能な利用

開催日時 2017年1月18日(水) 14時30分~17時
開催場所 富山大学五福キャンパス 黒田講堂会議室
概要

 極東地域研究センターは、人間文化研究機構が行っている地域研究「北東アジアにおける地域構造の変容」に、他の4大学・機関と共に参加しています。このプロジェクトの一環として、今回「北東アジアにおける資源の持続可能な利用」と題するシンポジウムを開催します。

【対象】
どなたでもご参加いただけます。(事前申込み不要、入場無料)
【プログラム】
14時30分~14時35分  挨拶・趣旨説明
今村 弘子(富山大学極東地域研究センター長)
14時35分~15時15分  「韓国木材産業の発展と展望:産業組織論的アプローチ」
金 世彬(韓国忠南大学) ※日本語による講演
15時15分~15時55分  “Study on China’s Forestry Policy and Wood Circulation System”
孔 祥智(中国人民大学) ※通訳あり
15時55分~16時5分 休憩
16時5分~16時45分  「戦後日本の70年の木材需給と今日の森林の姿」
永田 信 (東京大学)
16時45分~17時   「富山県産材の利用促進による森林資源の循環利用」
清水 真人(富山県農林水産部参事)
問合せ
富山大学 極東地域研究センター
TEL:076-445-6430 FAX:076-445-6520
E-mail: kyokuto@eco.u-toyama.ac.jp

文化財修復に関する講演 「漆工文化財保存の理論と修理実例」

開催日時 2017年1月16日(月) 18時30分~20時
開催場所 富山大学芸術文化学部 講堂 (高岡キャンパス)
概要

 富山大学芸術文化学部では、室瀬 和美先生(重要無形文化財「蒔絵」保持者(人間国宝))を講師にお迎えし、文化財修復に関する講演会を開催します。
今回の講演では、「漆工文化財保存と修理実例」と題し、文化財保存修復の概念、修復工程などを、修復事例を交えながら紹介して頂きます。
文化財の保存修理に携わる人、これから志す人に多数受講していただき、文化財修復に関する考え方や技法を学んで頂ければ幸いです。

【講師】
室瀬 和美氏:重要無形文化財「蒔絵」保持者(人間国宝)
【受講人数】
100名程度
【受講料】
無料

 申し込みは不要ですので、直接会場までお越しください。

問合せ
富山大学 芸術文化学部総務課 総務・研究協力チーム
TEL:0766-25-9139

ページの先頭に戻る